chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 和食居酒屋「てっぺん」一人貸し切り状態

    午前中、ずっと雨が降っていた。 昨日、Googleマップで見つけた、ホテルからほど近い、口コミ高評価の和食居酒屋「てっぺん」に行くことにした。 チョイノンシー駅からだと徒歩5分くらい、エカマイ近くにも店舗があるらしい。 昨日、昼ご飯の写真を両親にLINEしたら、「もっといいもんを食べたら」と返信があり、奮発することにしたのだ。 まだ小雨が降ってて、防水機能のないスニーカーだと水たまりの水がしみてくるので、ビーチサンダルででかける。 人気店と書かれているが、雨だから少ないかな、でも早めに行こうと11時過ぎにいく。 外観こんな感じで、レストランとわからず、Googleマップで確かめた。 中に入ると…

  • アユタヤ 電車で日帰り観光

    アユタヤには2回行ったことがあるらしい。 らしいというのは初めてタイに来た時、パンダパスに申し込んで、帰りは船にしたら退屈で、最後に宝石店に連れていかれたのを覚えている。 両親をタイに連れてきたときも、やはりパンダバスで行ったらしいが記憶にない。 この齢にしてようやくタイでの電車の乗り方を覚えたので、今度はアユタヤに電車で行くことにした。 ファランポーン駅からは普通電車しか出ていないそうななので、バンスー駅に向かう。 シーロムからファランポーン駅は近いけど、バンスー駅は地下鉄で何駅も乗らないといけないのがちょっと面倒くさい。 前日に、タイ鉄道(https://www.railway.co.th…

  • アユタヤで自転車レンタル

    アユタヤ駅前の車道を渡って右手にレンタルバイク、レンタルサイクルの店がある。 原付は1日200バーツである。 免許証がなくても、パスポートさえあれば借りられる。 パスポートは持ってきてたので、ちょっと心が揺れた😛 でも、免許証も国際免許証も携帯してなくて、万が一、運転中に悪徳警官に捕まって、脅されてお金を巻き上げられたらいやなのでやめておく。 それに、一日ですべて回らず、これからタイにくるたびに、暇つぶしに何回かにわけて観光しようと思ってるので、自転車で十分である。 自転車は1日たったの60バーツ。 閉店時間は夜7時。 ワイヤーロックと鍵も貸してくれる。 なくしたらそれぞれ80バーツと40バー…

  • ワット・ヤイチャイモンコン 登れる仏塔と涅槃仏(アユタヤ)

    ご飯を食べ終わると15時前、列車の発車時刻は16時37分。 予定していたアユタヤ島の遺跡は見終わったが、まだあと1ヶ所行けそう。 アユタヤ島の南東にある「ワット・ヤイチャイモンコン 」なら、アユタヤ駅にも近いので足を伸ばすことにした。 「チェディー ワット サームプルーム」という仏塔があるロータリーを南に下ってしばらく行くと左手に塔堂が見えてくる。 アユタヤ島の世界遺産遺跡は外国人とタイ人で入場料金が違ってたけど、ここは平等に20バーツだった。 1357年、アユタヤを建都した初代ウートン王がセイロン(現スリランカ)に留学中の修行僧たちの瞑想のために建てた寺院で、別名を「ワット・プラ・チャオプラ…

  • バーンマイ リムナームで巨大川エビのグリル(アユタヤ)

    アユタヤ島内の遺跡を巡り終わってようやく昼ご飯。 巨大川エビのグリルが有名な「バーンマイ リムナーム」に行く。 川のほとりにあって、かつて100年ぐらい前はホテルだったのをレストランにリノベーションしたらしい。 レストランのど真ん中にガジュマルが屋根を突き破って生えている。 入ったときは、川沿いの席はすべて埋まっていた。 この巨大川エビのグリルが有名らしい。 500バーツと700バーツの2種類あると言われ、迷わず700バーツ(約2,800円)の大きくて高い方を頼む。 見た目がおいしそうだったので、Tao Hoo Song Kreung เต้าหู้ ทรงเครื่อง(150B)。 冷えた…

  • ワット・プララーム トウモロコシ型の小ぶりな塔堂(アユタヤ)

    「ワット・プラ・シーサンペット」に来る途中にあったが、2番目に行った、同じトウモロコシ型塔堂の「ワット・ラーチャブーラナ」が見えてると勘違いしてた。 入場チケット(50B)が必要な遺跡の中では、観光客が少なく、遺跡も小ぶり。 遺跡の西側から入る。 ワット・プララーム Wat Phra Ram - Insta360 1369年、ラメスワン王(1369~1370/1388~1395年)によって建立されたとされるアユタヤ王朝初期の寺院。ここはラメスワン王の父で初代のウートン王の葬儀が営まれた場所と言われています。また、初代王の命によって掘られたとされる池は「ブン・プラ・ラーム」池と呼ばれ、現在アユタ…

  • ウィハーン プラモンコンボピットとワット・プラ・シーサンペット(アユタヤ)

    「ウィハーン プラモンコンボピット」に到着。 外の駐輪場に自転車を停めて、入口から遠い・・・。 沿道沿いの木立もあまり高くなくて日差しを遮るものがない。 帽子を80バーツで売っていたが、もうあと少しだし、髪の毛がぺちゃんこになるので買わず。 ひょっとして自転車で中に入ってもよかったのかな。 「ウィハーン プラモンコンボピット」は無料。 ウィハーン・プラモンコンボピット Viharn Phra Mongkol Bopit - Insta360 寺院内には黄金色の巨大な仏像が鎮座している。 中は少しひんやりしててしばし休憩。 1603年にラーマティボディ2世により造られた、タイ最大の高さ17mのブ…

  • ワット・ロカヤスタ ストⅡサガット(アユタヤ)

    上の写真は、「ワット・ロカヤスタ」に行く途中にあった「ワット マイ チャイウィチット」。 遺跡の煉瓦むき出しの仏塔も、アユタヤ朝が栄えていたころは、こんな風に白く装飾されていたのだろうか。 名もなき遺跡が残っている。 「ワット・ロカヤスタ」は周囲に何もないところに涅槃仏が横たわっている。 アユタヤの西方、クンペーン・ハウスの北側のうっそうと生い茂る広大な草原に悠々と寝そべる高さ5m、全長28mの巨大寝釈迦仏です。1956年に復元されたもので、80歳で入滅した仏陀を表しています。周りには寺院も本堂もなく真っ青な空のもと、澄みきった空気の中で長い手足をゆったりと伸ばし、まるで静かに笑みを浮かべてい…

  • ワット・タンミカラート 見どころいっぱい(アユタヤ)

    「ワット・タンミカラート」は現在も寺院として使われている遺跡で無料で入れる。 入ってすぐにでっかい仏像の頭がある。 この仏像の前で嘘をつくと死ぬという言い伝えがあるらしい。 これはレプリカで、実物はチャオサームプラヤー国立博物館にあるらしい。 今度アユタヤに来るときは博物館も行こう。 入場料がかからないので、かわりにお供えセット(供花、蠟燭、線香3本)を買う(20B)。 他のタイ人がやってるのをまねて蝋燭と線香に火をつけて立てる。 花束は奥の涅槃仏の前に供える。 涅槃仏は足場が組まれて修復中のようだ。 他のブログを見ると金箔に覆われているが、金箔がすっかり取り払われて真っ黒。 黒い牛と白い牛の…

  • ワット・ラーチャブーラナ トウモロコシ型の塔(アユタヤ)

    「ワット・マハタート」の次は隣にある「ワット・ラーチャブーラナ」へ。 1424年、8代目の王が王位継承争いで死んだ二人の兄たちのために建立した寺院です。この寺院のシンボルはトウモロコシ型の塔です。1958年の修復の際、多くの宝物類が発掘され、現在はチャオ・サン・プラヤー国立博物館に展示されています。(タイ国政府観光庁) 帽子を持ってきてなくて、直射日光を何も遮るものがないアユタヤの遺跡巡りは結構過酷である。 ここもワット・マハタートと同じ図案のチケット(50B)。 礼拝堂の入口から見える仏塔が印象的。 礼拝堂の壁は修復されたのだろうか、高さがそろっている。 ワット・ラーチャブーラナ วัดรา…

  • ワット・プラ・マハタート 根っこの仏頭で有名(アユタヤ)

    アユタヤで写真を撮りまくったが、取捨できないし、自己満足のために書いてるので、観光スポットごとに記事を分けて、撮った写真を貼りまくることにする。 最初に訪れたのが、おそらくアユタヤでも1、2を争う観光スポットの「ワット・プラ・マハタート」。 ガジュマルの根っこが巻き付いた仏頭の写真は誰でも一度は見たことがあるのではないだろうか。 かつてパンダバスでアユタヤ観光した中で、唯一、記憶に残っているのがこの仏頭である。 入場料はほとんどの観光スポットが50バーツ(約200円)。 キャッシュレス決済が増えて、ホテルのベッドメイク代の小銭が少なかったので、どこでも100バーツ渡して50バーツ札のお釣りをも…

  • モンティエンホテルのカオマンガイ

    朝から雨が降っていた。 バンコクに来てから曇ってて本当にカラッと晴れた日がまだない。 雨ででかけるのがおっくうで、午前中は1時間ワーケーションした。 スマホでメール返信は無料サービス、PC作業を伴ったら手間もかかるから有料サービスってことで😘 昼になって雨が止んだので、もう一ヶ所、タイ在住の方がブログで紹介してたモンティエンホテルのカオマンガイを食べに行く。 ブログ記事をはてなブックマークの「後で読む」にしてたはずなのになくなってる。 「後で読む」って一回読んだら消えちゃうのか? モンティエンは泊まったことはないけど、初めてタイにきたときに、ここのロビーで人と待ち合わせした。 30代の頃は、タ…

  • 海外ワーケーションとハケン契約更新

    海外ワーケーション 契約更新 元部長の独演会 海外ワーケーション 今週、プロジェクト関連のテストがある予定だったので、会社で海外用LTEルーターを申請しておいた。 テストは前倒しで先週終わってしまったが、別件のMeetに召集されて、本日、海外ワーケーションデビューした。 会社のネットワークに入ってGoogleの法人向けサービスや業務アプリが問題なく使えて、国内と同じように仕事ができた。 今まで海外旅行中、会社から問い合わせメールがきても、記憶を手繰り寄せて返信するしかできなかったので、社内ネットワークに入れるのは便利。 しかも、16インチモバイルモニターを持ってきたので、モバイルPCの画面より…

  • アイコンサイアムに行くのはボートが安かった

    どこに食べに行こうかと考えて一番近い「アイコンサイアム」に行く。 行くときは、BTSクルントンブリー駅でゴールドラインに乗り換えて1駅で正面に着く。 この洒落た感じの造りが好き。 いつもの「和幸」。 いつものヒレカツ御膳(423.72B)。 値段を控えておくと、物価の上昇がよくわかる。 去年の8月は388.41Bだった。 いつものようにご飯とキャベツをお替りしてお腹いっぱい。 前々から気になってた、このお洒落なカフェに行く。 「%」という名前らしい。 カフェラテ(160B)高い! プラスチック椅子で座り心地もよくない。 1回入ったら十分。 帰りはボートでサパンタクシン駅に渡ることにした。 一番…

  • ジュブジュブカオマンガイで4種類のカオマンガイ

    今回、タイに来た目的は、タイ在住の方がブログで紹介していたカオマンガイを食べることぐらい。 早速、その中の一店、BTSアリー駅近くの「ジュブジュブカオマンガイ」に行くことにした。 BTSが通う前は、シーロムからサパンクワイに行くには、77番のエアコンバスかボロい緑のミニバスに乗っていってたな。 目指すお店はフードコートの一角にあって、日本人客が多いらしく、片言の日本語を話すし、カメラを向けるとポーズを決めた😛 注文すると脇にある階段から二回のテーブル席にあがるよう勧めてくれ、後からもって上がってきてくれた。 こちらが人気の4種類のカオマンガイ(100バーツ)。 これは甘口だった。 チキンカツの…

  • ハケン社員の家計簿(2023年4月)国民年金支払で赤字

    ここんとこ、いつも月末に旅行に行ってるので旅行に行く直前に集計しておいた。プロジェクト佳境で追加出勤したのでバイト代が過去最高を記録したが、国民保険料2年分前納したので2ヶ月連続赤字になった。 収入 バイト代(62.6万) 支出 社会保険料(39.6万) 所得税(5.2万) 光熱費(0.8万) 通信費(0.5万) 食費(3.3万) 医療費(0.5万) 衛生費(1.2万) 被服費(0.2万円) 備品費(1.8万) 旅行関係費(26.1万) 累計 資産残高 収入 バイト代(62.6万) 4日追加出勤して12日勤務(3/25支給)先月は欠勤して少なかったので倍以上に増えて過去最高! 支出 社会保険料…

  • ルンピニ公園でミズオオトカゲを探す

    日曜日なので人ごみをさけてルンピニ公園を散歩。 中に入るのはこれが3回目。 正門前の銅像の周囲には柵がしてあって近づけなくなっていた。 公園に入って大通りをまっすぐ進むと図書館があるらしい。 本当は南東から入って反時計回りに南西の正門から出たが反対に並べてある。 背後に高層ビルが建ってていかにも大都会の中の公園。 ルンピニー公園(Lumphini Park、 สวนลุมพินี) - Insta360 今の時期、湿度が高いのか、歩いてるとすぐに汗ばむ。 別の噴水。 お目当てのミズオオトカゲを発見。 昔は2m級のが公園内を闊歩してたらしい。 今回は1m以下のを数匹しか見かけなかった。 大きくな…

  • バンコクのマスク着用率は50%ぐらい?

    土曜日から世間より一週間早いゴールデンウイーク。 だいぶん前にタイ行きの特典チケットを予約してた。 滞在期間が短い(世間相場よりずっと長いけど)のと、日本が暖かい時期に行ってもあまり値打ちがないので、来年2月に日付変更しようかと思ったけど、仕事が割と順調に消化できているので、予定通りいくことにした。 事前にオンラインチェックインしていたので、搭乗手続きはそんなに並ばずにすんだ。 機内持ち込みしようとしてたスーツケースの重量を量ったら10.5㎏あって、重量オーバーと言われた。 タイ航空の機内持ち込みは最大7㎏だそうだ。 前回も超えてたと思うけど、モバイルPCとモバイルモニターをリュックに入れずに…

  • タイのミニチュア遺跡テーマパーク「ムアンボーラーン」

    昨年11月に来たときにGoogleマップを見てて見つけた観光地「ムアンボーラーン」に行く。 タイ各地にある遺跡をミニチュアにして展示している屋外博物館だ。 敷地がタイの国土に合わせた形になってて、遺跡の配置も実際にある場所に合わせて配置されている。 似たようなミニチュア施設は、中国深圳の「世界之窓」に行ったことがある。 「世界之窓」は世界各地の有名な建造物をミニチュアにして展示している。 ムアンボーラーンは、精神と信仰を象徴している観光地の一つで、世界最大級の民間の屋外博物館があります。レック・ビリヤファント氏によってつくられ、タイの各地域の多くの遺跡の優れた建築模型と様々な観光情報を通じて、…

  • ふるさと納税 ポイント還元率が30%!

    ふるさと納税を10,000円すると、1,500円相当の電子ギフトがもらえるキャンペーンがふるさとチョイスであった。 返礼品とは別に15%も還元されるのはかなりお得なので、20,000円ふるさと納税して、3,000円もらえるつもりだった。 今日、電子ギフト贈与のメールがきていたので、クリックしてみると倍の6,000円分の電子ギフトがついてた😍 これは運営サイトが処理を間違えたに違いないと、急いでポイント交換した。 ほとぼりが冷めるまでブログにも書かないつもりだった😎 夜にまたメールが届いた。 いつもご利用いただきありがとうございます、ふるさとチョイスを運営する株式会社トラストバンクでございます。…

  • 16インチ モバイルモニターをポチる

    ひまなとき、昔はブログ村の「セミリタイア生活」カテゴリのブログをよく読んでいたが、偏った属性・内容が多いので、最近は「50代セミリタイア生活」カテゴリから探すことが多くなった。 「介護」とか「病気」とか共通する悩みが多く参考になる。 投資とか資産額とか底辺生活とかもう興味ない。 いつものように面白そうなタイトルの記事を探してて、ワーケーションでモバイルモニター云々という記事を発見。 若者はモバイルPCの小さな画面でもシャカシャカ入力してるけど、50代になると老眼が進んでExcelの数字なんかぼやけて二重に見える。 メールチェックぐらいなら問題ないけど、仕事をするとなるときつい。 旅先でワーケー…

  • 中国語オンラインスクールを退会

    中国語のオンラインスクールを退会した。 そのオンラインスクールができた頃からやってて13年になる。 英会話のオンラインスクールとオフラインの中国語学校もほぼ同時期、引っ越してきたころにはじめた。 最初のころは月に5回ぐらい受けていたと思うが、だんだんズボラになって月1回、ときには数ヶ月受けない時もあった。 当初は老師が10人以上いて、生徒数もそれなりにいたと思う。 現地にオフラインの学校を開設したり、他言語にも手を出したりしていたが、思うように利益がでなかったようでどんどんジリ貧に。 中国の物価は年々上がっている上に、レートは2010年の1元=13円から今は19円まで円安になっているが、デフレ…

  • ついに海外ワーケーションデビュー

    先日、社内ポータルサイトを見てたら、海外用LTEルーターのレンタルをしていることを知った。 モバイルPCに内臓されてるLTEルーターだと、国内ならどこでも社内ネットワークにアクセスできるけど、海外だとローミングOnにしても契約してないのか電波を掴めず圏外になった😣 普通のWiFiでは社内ネットワークにアクセスできないので、海外からアクセスするにはSSL-VPN接続しかないかと思っていたが、ローミング契約した海外用LTEルーターでもアクセスできるっぽい。 留学に持っていったら勤工倹学ができてしまうではないか😍 その前にタイ旅行に持って試してみたい! でも”海外出張用”と書いてある(当然💦)。 部…

  • 【留学準備】入学許可証が届いた

    入学手続きに必要な書類がそろったので、添付ファイルにしてメールで大学に送った。 パスポートのコピー 預金残高証明書 学習計画書 入学誓約書・・・テンプレにサイン TOCFL検定証書(おまけ) 大学卒業証明書 数日で返信があり、「入学許可証」が添付ファイルで送られてきた。 郵送で送られてくるのだとばかり思ってた。 紙で欲しければ返送先を連絡するとエアメールで送ってくれるらしい。 添付ファイルで十分なので、今度出社したとき会社で印刷しよ。 「入学許可証」が届いたので次はビザ申請である。 が、申請するときパスポートを預けないといけないので先にタイ旅行🤭 いや、待てよ。 留学の前にもう一回台湾にいくか…

  • 【留学準備】大学卒業証明書の取得

    母校の卒業証明書を申請する。 語学留学の場合、必ずしもすべての学校が必要としているわけではない。 何年か前に調べたときは、「証明書交付願」をダウンロードして作成、郵送で「申し込むようになっていたが、現在は、「証明書オンライン申込システム」に変わってた。 必要なのは「卒業証明書」だけど、自分の成績がどんなだったか確認しようと「成績証明書」も申請する。 「学籍番号」は分かれば入力となっているが、学生証をまだ捨てずに持ってる。 久しぶりに見たら、貼ってある写真がめちゃくちゃおぼこかった。 人生やり直したくはないけど、期間限定1ヶ月とかなら戻りたい😁 発行手数料:1通につき500円 システム利用料:1…

  • 同僚復帰でバイトをクビの危機?

    先週末から、土曜日在宅、月曜在宅、火曜日時短在宅とずっとバイト。 法定外休日の土曜日に働いたから3割増。 別に週明けにやってもよかったけど、せっかちなのでさっさと片づけたかったのと、週末働いて人の少ない平日にハイキングに行こうと思ってたから。 タスクが自分のところで仕掛で止まってるのがイヤで、さっさと早くすませて他の人のボールにしときたい性格である。 結局、天気が悪くて出かけなかったけど・・・。 さて、私のバイト延長の一因にもなった同僚が職場復帰する。 zhizuchangle.hatenablog.com 上のブログを書いた時点で、当時やってたプロジェクトは2022年7月までだった。 同僚が…

  • チケットをダブルブッキング(涙)

    旅行の予定はGoogleカレンダーで管理している。 他の旅行と適当な期間が空いているかとか、出勤日と重ならないかとか、Googleカレンダーを見ながらチケットの予約を決めている。 昨日タイガーエアで予約して、仕事が終わってからGoogleカレンダーに登録しているとき、ピーチの鹿児島往きの旅程をGoogleカレンダーに一週間ズレて登録していることに気付いた😬 台北から帰る日と鹿児島に出発する日がダブってた😭 ひょっとしてそのまま乗り継いでいけるかと思ったが、日本に着くときには鹿児島往きはすでに離陸していた。 どっちもLCC格安チケットなので日程変更不可、返金不可。 安い方を捨てるしかない。 せっ…

  • タイガーエア バーゲン片道500円ゲット!

    今日11時からタイガーエアのバーゲンセールをやっている。 片道500円から。 タイガーエア イースターエッグハントキャンペーンtigerclub VIP会員限定全路線片道100/1,000/1,500台湾ドル(税別)~キャンペーン期間:2023/4/10 10:00~2023/4/10 23:592023年4月10日~2023年10月28日のフライトに適用🔸 往復チケットをまとめて予約すると、すべてのルートで 100/1,000/1,500 台湾ドルからフライトを予約できるチャンスがあります。 但し、VIP会員限定。 昨年秋から3往復分買ってたからかVIP会員になってた😍 仕事が忙しいし、他の…

  • 【留学準備】学習計画書の作成

    学習計画書を作成する。 大学に提出するだけでなく、ビザを取得するときにも提出する必要がある。 台北駐日経済文化代表処のHPにテンプレもある。 学習の目標、留学の目的などを簡潔に書けばいい。 ググれば例文も出てくる。 日本語でもいいみたい。 例文を参考にしながら作成した。 留學計劃書 漢語水平HSK(六級 )242/300(聽力78,閲讀84,書寫80) 2020/12TOCFL(Band B) 149/160 (聽力72,閲讀77) 2019/05 學習目標我要當學霸,不想當學渣! 留學目的1988年第一次出國,去的是中國,1990年大學畢業旅游去台灣。當時我只會説“你好”,“謝謝”,“多少錢…

  • 【留学準備】チケット発券とカードの付保証明書発行

    チケット手配 付保証明書発行 チケット手配 留学するのはまだ先だけど、夏休み中で予約が遅くなるとチケットが高くなりそうなのでもう発券しておくことにした。 比較サイトでチケットの値段を比較して、一番安いピーチにする。 帰国日は決まってないので関空から台北まで片道発券である。 運賃タイプは今まで一番安い「シンプルピーチ」しか買ったことがないが、もしものときに備えて、フライト変更と払い戻しが可能な「バリューピーチ」にした。 「バリューピーチ」にすると、お預け手荷物と座席指定が無料になる。 LCCに乗るときは、機内持ち込みできるよう、いつも7kg以下にんるようにしていたので、LCCで荷物を預けるのは初…

  • 静宜大学を見学 雰囲気いい

    ルメリディアン台中をチェックアウトして、空港に向かう夜までどっかで時間をつぶさないといけなくなった。 国立自然博物館の熱帯雨林植物園でも観光して時間をつぶそうと、台中駅から300番のバスに乗った。 座っていた座席の前に路線図が貼ってあって終点が静宜大学だった。 東海大学よりもさらに先でだいぶん海側。 これも巡り合わせと思って静宜大学も見に行くことにした。 バス停の真ん前が大学の校門。 芝生の広場の脇の坂道を登っていく。 反対側は駐車場でスクーターがびっしり。 スクーターがあると移動が便利でいいな。 Googleマップで「華語中心」で調べて「伯鐸樓」にあることがわかった。 建物はわかったが、部屋…

  • クリスマス会で千堂あきほにもらったサイン入りCD

    Yahooニュースを見ていたら、懐かしい名前を見つけた。 千堂あきほ 53歳、久々TVで激変告白 美貌と飾らない大家族の母「うわ」「格好いい」「ギャップ素敵」と反響 女優・千堂あきほ(53)が3日放送のフジテレビ「芸能界 秘 通信簿」に出演した。学園祭の女王と呼ばれ、月9女優としても活躍。2011年から夫の故郷の北海道に移住し、大自然の中で暮らしていることが動画で紹介された。(4/3 Yahooニュース) 今は北海道に住んでるんだ。 千堂あきほといえば『東京ラブストーリー(1991)』とか『振り返れば奴がいる(1993)』などバブルの余韻が残る時期にトレンディードラマで大活躍していた女優。 『…

  • 海外旅行保険 ジャックスカードも改悪

    2023年10月から、ジャックスカードも海外旅行保険が「自動付帯」から「利用付帯」に改悪されることになった。 2021年7月にセゾンカードも同様に利用付帯に変わった。 これで所有しているカードの中で自動付帯はエポスカードとANAマイレージクラブVISAデビットだけになってしまった。 台湾留学の際は、セゾンアメックスゴールド(利用付帯)とエポスカード(自動付帯)を持っていこう。 エポスカードもそのうち改悪される気がする。 zhizuchangle.hatenablog.com zhizuchangle.hatenablog.com

  • 【留学準備】銀行預金残高証明書 Paypay銀行が簡単で無料

    留学の申込をするとき、大学に提出しなければならない資料が何点かある。 一つが5万元以上(約30万円)の残高証明書。 昔は楽天銀行がネットから無料で取得できたはずだが、いつの間にかできなくなっていた。 だが、Paypay銀行がネットから無料で即日ダウンロードできることがわかった。 和文だけでなく、英文も発行可能。 Paypay銀行には普段、残高をあまり置いていないので、まず、メイン銀行からPaypay銀行を送金。 着金を確認後、残高証明書を発行しようとしたが、当日分は発行できなかった。 翌日、前日を指定して残高証明書を発行、即ダウンロード。 ちょー簡単。 残高証明書さえ発行したら、Paypay銀…

  • Vポイント不正利用とバーチャルカード変更手続き

    先日、Vポイントのプリペイドカードを不正利用された。 すぐに残高をゼロにして、なおかつロックをかけておいた。 引き出せないことがわかったら、もうやめるだろうと思っていたが、4月2日にもまた引き落とそうとしてきた。 4月2日まで合計5回もアタックしてきた。 いつも弊社プリペイドをご利用頂きありがとうございます。 お客様がご利用のVポイントは、以下の理由によりご利用頂けませんでした。利用停止中のため ◇利用先 : sxxxve.com◇利用金額 : 1,528円 これはVポイントのバーチャルプリペイドカードの番号を変更してもらうしかない。 どうやって変更依頼するのか調べまくってやっと下記ページを発…

  • 逢甲大学と東海大学を再チェック

    2月にきたときは土日で、大学のスタッフから話を聞けなかったので、逢甲大学と東海大学を再訪。 概ね確認したいのは以下の点。 部屋探し クラスの人数とレベル 高齢者がいるか 逢甲大学 台中駅から逢甲大学までYouBikeで移動(10元)。 近隣に住む大学生などが乗ってきているのだろうか、ステーションはほぼ満車。 校内は綺麗に手入れされている。 留学生の教室や事務所がある行政二館。 通路では留学生と思しき若い人たちが談笑していた。 留学生の対応は、「招生事務處」ではなく、5階の「華語文教學中心」だった。 スタッフに留学全般について教えてほしいというと、資料を用意して説明してくれた。 逢甲大学、東海大…

  • 行天宮と臺灣新文化運動紀念館(旧台北北警察署)

    台北では2日とも陰鬱な曇り空と小雨が降っていた。 台湾に着いた日の夜から頭が痛くて、ロキソニンを飲んだりしたが、ずっと体調が悪かった。 なんでか分からないけど、台湾とかタイとか中長距離の飛行機に乗ったあとはいつも体調が悪くなってる気がする。 天気も体調も悪かったので、ほとんど出歩かず、行天宮と臺灣新文化運動紀念館に行ったぐらい。 行天宮 臺灣新文化運動紀念館 台北での食事 微風台北車站 古早味豆花 阿桐阿宝四神湯 大橋頭筒仔米糕 行天宮 行天宮は、台湾の台北市中山区に位置する関帝廟。多いときで1日に2万人以上が訪れるとされる、台北地域でも人気の高い寺院・観光地のひとつである。(Wikipedi…

  • 気付いたら「全国旅行支援」に出遅れてた・・・

    昨日、ついつい鹿児島往きのチケットが安かったので、ポチってしまった。 忘れないうちにレンタカーとホテルも予約しておこうとして、全国旅行支援が延長になったことを思い出した。 楽天市場じゃなくAmazon派だけど、国内旅行だけはレンタカーもホテルも楽天トラベルに集中させている。 鹿児島のクーポンはまだ残ってた。 北海道のクーポンはもう配布が終了してた😭 北海道は8泊もするので、クーポンが取れなかったのは痛い。 ホテル代とクーポン合わせて、2~3万円ぐらい損するんじゃないだろうか。 なにより自分以外の旅行者がクーポンを使っているのに、自分が受け取れないのがムカつく。 ダメ元で他の旅行サイトを調べたら…

  • またJALでは買わずにピーチで買った

    サーバーがパンクして誰もチケットを買えなかった*1「JALスマイルキャンペーン」が昨晩31日深夜0時から再度仕切り直して実施された。 前回のパンク騒動を反省して、サーバーがパンクしないよう接続できる人数を制限するらしい。 かつ、チケットの搭乗時期は4月分のみ、5月と6月の搭乗分は違う日程にしたのはアクセス数を減らす狙いだろう。 全路線一律片道6,600円は魅力的だけど、今月はやっぱタイに行くことにしたので最初からバーゲンに参加せず。 今朝、ピーチから片道11円のバーゲンセールのメールが届いた。 11円という値段には反応してしまった😍 開始時間になってピーチのHPをひらくと、一度にサーバーにアク…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、知足常楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
知足常楽さん
ブログタイトル
おまけの会社員生活《ハケンの品格》
フォロー
おまけの会社員生活《ハケンの品格》

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用