今回の「ボランティアさん便り」は、2名のボランティアさんからいただいた、藍(らん)くんのご紹介です。 初めて犬舎に入った時に、耳をペタッと倒してしっぽをフリフリ、すぐにすり寄ってきて「撫でて〜」と歓迎してくれました。
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会日々の活動メインブログ。犬猫保護活動、動物愛護啓発活動。
犬の飼い主さん募集ブログ http://shippo-dog.seesaa.net/ 猫の飼い主さん募集ブログ http://shippo-cat.seesaa.net/
2025年7月
今回の「ボランティアさん便り」は、2名のボランティアさんからいただいた、藍(らん)くんのご紹介です。 初めて犬舎に入った時に、耳をペタッと倒してしっぽをフリフリ、すぐにすり寄ってきて「撫でて〜」と歓迎してくれました。
ビスコは、2020年から取り組みだした滝上町で多頭飼育されていた半野良犬の推定4-6歳の男の子です〓 人から餌はもらっていたものの、人に触られたことや首輪やリードを付けられたこともなく成犬になったため、臆病で人馴れや環境に慣れるまでとても時間がかかりました。 まだ怖…
ルーミーちゃんは2023年の9月に卒業した現在推定5歳前後の女の子です〓 先月も顔を見せてくださり、先日はしつけ教室にもご参加いただいたばかりですが、今回は夏用ハーネスをお求めに買い物に来てくださいました〓
7月19日(土)宮の森会場にて、「保護猫と出会う会」&「ペットグッズのリサイクル市」を開催いたします。 保護猫との出会いやお買い得なペットグッズのお買い物を楽しめるイベントです!
2025年度第4回犬のしつけ教室「もっと犬のこと知ってみよう!頼りになる飼い主になろう!」のご報告
6月29日(日)、2025年度第4回のしつけ教室を開催しました。 この日は卒業犬のコラッタちゃんが参加、参加はありませんでしたが、一般から2頭と飼い主さまがご参加されました。 なかなか良縁に巡りあえず、しっぽでの生活が長かったコラッタくんですが、長く待ちわびた甲斐があって素敵なご…
このところ、病と向き合う犬たちの報告が続いております。 当会で引き取りを行ってきた子たちは、いずれも最終的な行き場を失っていましたが、特に当会で長く暮らしてきた子たちは、処分の対象となっていた命でした。 引き取った後も課題は尽きず、年月を重ねる中でそれぞれが「老い」や「病」と向き合っています。
コロッケは、推定3〜5歳のふわもこの可愛らしい男の子です。 2023年2月20日、留萌振興局の多頭飼育崩壊の案件で、当時、体調がすぐれなかったため、他の子たちよりも優先的に引き取りました。 保護後はかかりつけ医と相談を重ねながら、投薬・…
いつも温かなご支援をありがとうございます! 6月も、HOKKAIDOしっぽの会の募金箱設置店さまより、温かな募金をお寄せいただきました〓 募金をくださった皆さまの思いやりに、心より感謝申し上げます。 <6月 ご協力いただいた皆さま> 札幌市中央区…
7月19日(土)宮の森会場にて、「保護猫と出会う会」&「ペットグッズのリサイクル市」を開催いたします。 保護猫との出会いやお買い得なペットグッズのお買い物を楽しめるイベントです! 〓 保護猫と出会う会 今回参加する…
2020年9月に卒業した三郎くん(旧:サブレ)が遊びに来てくれました♬ 三郎くんは保護した時は推定4ヵ月の子犬でしたが もう5年も経ち、推定5歳の立派な成犬になりました〓 それでも飼い主さまと里帰りをしてくれると子犬の時のように 無邪気にはしゃいで いくつになっても可愛らしい三郎く…
チロルは、2022年10月に滝上町で餌付けされていた半野良の母犬から生まれたとってもイケメンな男の子です。 子犬で保護しましたが、ご縁がなく当会で2歳を迎えてしまいました。 性格はというと、臆病で小心者ですが、根はとても優しく、ゆっくりと距離を縮めていけば、少しずつ人への信頼を育ん…
<7月2日のクリープ 腫瘍にはモザイク加工しています> 2016年4月、帯広保健所から引き取りしたクリープ。 推定10〜12歳の男の子で、しっぽの会での長い年月を穏やかに過ごしてきました。 2024年の3月、右目の上に腺癌が再発し、以来1年4ヶ月に亘り投薬治療を続けながら病と向き合…
北海道にも記録的な暑さが続いていましたが、ここ数日は猛暑も少し落ち着き、暑さに弱い犬たちにとっても、ありがたい一息となっています。 さて、卒業犬の飼い主の皆さまにお知らせです。 今年の「卒業わん同窓会」は、9月13日(…
「第10回 北のまんが大賞」に動物福祉の光が差し込みます〓 北海道の豊かな自然や文化を舞台に、創作の翼を広げる漫画・イラスト公募コンテスト「北のまんが大…
昨年8月にしっぽを卒業した5〜7歳の女の子、 イツキちゃんが遊びに来ました♬ イツキちゃんは、2022年の空知管内の多頭飼育現場より酪農学園大学さまが保護されましたが、とても臆病で社会化が難しく2023年2月に当会で引き取りした物凄くビビリちゃんな子でした。 卒業時より…
〓 長沼猫舎 保護猫お見合い会 & グッズ割引市 開催のお知らせ 〓
明日と明後日、7月12日(土)・13日(日)の2日間、長沼猫舎にて保護猫お見合い会を開催いたします! さらに、当日はしっぽの会オリジナルグッズの割引市も同時開催〓 猫との…
終生預りボランティアさんに預かっていただいているシロ。 シロは、2014年1月に飼い主の事情で引取り預かりで当会にやってきた推定13〜15歳の男の子です。 当会での暮らしも非常に長くなり、温かな家庭での生活をさせてあげたいと、2023年3月から終生預かりボランティアさんのお宅でお世話になっ…
胆振管内の町で外飼いされ、たびたび暴力を受けていた姿が目撃され、通報を受けた役場から振興局へ相談された案件ですが、状況の緊急性を踏まえ、当会が保護することとなりました。 こうして新しい飼い主さんを探すことになったエイトですが、保護後、かかりつけの病院で診察した…
おめでとう!アタリが卒業しました〓 アタリは、長沼町の某施設に住み着いていた多頭野良のうちの1頭で、2024年7月に保護しました。 現地でアッコ、リッコ、ダン三兄妹を出産し、立派に育てあげた母猫です〓 保護時は人馴れもしていなく、人に対して威嚇し、触ろうとすると攻撃や怖くて…
2025年7月5日(土)・6日(日)に開催された酪農学園大学さまの白樺祭。当会は初日の5日(土)に参加させていただきました。 当日は江別市でも最高気温33℃という猛暑日となりましたが、大学構内には多くのご来場者や学生の皆さんの笑顔があふれ、白樺祭を楽しまれている様子が印象的でし…
塩ちゃんは、2023年3月に留萌振興局の案件で多頭飼育崩壊現場から引き取りした推定4〜6歳の女の子です。 引き取り当初は、犬舎を開けた途端にすり抜けて脱走しようとしたり、窓のへりに飛び乗ったりと落ち着きのない様子が見られましたが、現在はすっかり環境にも慣れて、部屋の中でくつろぐ姿も…
ツムツムは多頭飼育で外飼いされていた猫が生んだ子猫で、2024年10月から取り組んでいる栗山町の案件で保護した推定9-10ヶ月の女の子です〓 保護時は人に慣れていなく、シャーと威嚇する姿が見られましたが、最近では人にスリスリと寄ってきたり、おしりを上げて撫でて♪とアピールす…
〓 長沼猫舎 保護猫お見合い会 & グッズ割引市 開催のお知らせ 〓
7月12日(土)・13日(日)の2日間、長沼猫舎で保護猫お見合い会とグッズの割引市も同時開催いたします。 猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロ…
終生預かりボランティアさんの元で暮らす 北斗と秋子のご報告<br />
預かりボランティアさんのもとで暮らしている北斗と秋子のご報告です。 北斗はというと、寝たりコケたりしながら「起こして〜」と声をあげることもありますが、ふやかしたカリカリをしっかり食べてくれており、変わらず食欲も安定しています。 先日、病院で爪切りをしてもらった際…
7月5日(土)・6日(日)、酪農学園大学さまで白樺祭が開催され、当会は、7月5日(土)に参加させていただくこととなりました。 当会は、グッズ販売と啓発パネルや保護犬猫の飼い主さん募集のパネルを展…
卒業犬のガーティちゃん(旧:サツキ)が遊びに来てくれました♪ ガーティちゃんは2017年11月に当会を卒業したボーダーコリーの女の子です〓 2017年5月に渡島保健所森支所から引き取りをし その時点で推定6歳でしたので現在は14歳くらいでしょうか。 シニアわんとなり歩くスピードはゆっく…
こんにちは、マロンです! 今日も元気いっぱいに「かまって〜!」とお部屋から全力アピールするマロンは、推定6歳の男の子です〓 やや切れ長のきれいなお目目〓をしているので、女の子に間違われることもあります。 番犬気質なのか、犬舎にあまり見慣れない人が入ってくると吠えますが、…
2016年1月に当会を卒業したイクラちゃん(旧ハツ)が遊びに来てくれました♬ 幸せいっぱいの笑顔を見せてくれて、スタッフは感無量でした。 イクラちゃんは、今から遡ること10年前に石狩保健所に収容された乳飲み子3兄妹のうちの1頭でした。 石狩市厚田区嶺泊の飼い主が、犬を200頭余りまで増…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、しっぽの会さんをフォローしませんか?
今回の「ボランティアさん便り」は、2名のボランティアさんからいただいた、藍(らん)くんのご紹介です。 初めて犬舎に入った時に、耳をペタッと倒してしっぽをフリフリ、すぐにすり寄ってきて「撫でて〜」と歓迎してくれました。
ビスコは、2020年から取り組みだした滝上町で多頭飼育されていた半野良犬の推定4-6歳の男の子です〓 人から餌はもらっていたものの、人に触られたことや首輪やリードを付けられたこともなく成犬になったため、臆病で人馴れや環境に慣れるまでとても時間がかかりました。 まだ怖…
ルーミーちゃんは2023年の9月に卒業した現在推定5歳前後の女の子です〓 先月も顔を見せてくださり、先日はしつけ教室にもご参加いただいたばかりですが、今回は夏用ハーネスをお求めに買い物に来てくださいました〓
7月19日(土)宮の森会場にて、「保護猫と出会う会」&「ペットグッズのリサイクル市」を開催いたします。 保護猫との出会いやお買い得なペットグッズのお買い物を楽しめるイベントです!
6月29日(日)、2025年度第4回のしつけ教室を開催しました。 この日は卒業犬のコラッタちゃんが参加、参加はありませんでしたが、一般から2頭と飼い主さまがご参加されました。 なかなか良縁に巡りあえず、しっぽでの生活が長かったコラッタくんですが、長く待ちわびた甲斐があって素敵なご…
このところ、病と向き合う犬たちの報告が続いております。 当会で引き取りを行ってきた子たちは、いずれも最終的な行き場を失っていましたが、特に当会で長く暮らしてきた子たちは、処分の対象となっていた命でした。 引き取った後も課題は尽きず、年月を重ねる中でそれぞれが「老い」や「病」と向き合っています。
コロッケは、推定3〜5歳のふわもこの可愛らしい男の子です。 2023年2月20日、留萌振興局の多頭飼育崩壊の案件で、当時、体調がすぐれなかったため、他の子たちよりも優先的に引き取りました。 保護後はかかりつけ医と相談を重ねながら、投薬・…
いつも温かなご支援をありがとうございます! 6月も、HOKKAIDOしっぽの会の募金箱設置店さまより、温かな募金をお寄せいただきました〓 募金をくださった皆さまの思いやりに、心より感謝申し上げます。 <6月 ご協力いただいた皆さま> 札幌市中央区…
7月19日(土)宮の森会場にて、「保護猫と出会う会」&「ペットグッズのリサイクル市」を開催いたします。 保護猫との出会いやお買い得なペットグッズのお買い物を楽しめるイベントです! 〓 保護猫と出会う会 今回参加する…
2020年9月に卒業した三郎くん(旧:サブレ)が遊びに来てくれました♬ 三郎くんは保護した時は推定4ヵ月の子犬でしたが もう5年も経ち、推定5歳の立派な成犬になりました〓 それでも飼い主さまと里帰りをしてくれると子犬の時のように 無邪気にはしゃいで いくつになっても可愛らしい三郎く…
チロルは、2022年10月に滝上町で餌付けされていた半野良の母犬から生まれたとってもイケメンな男の子です。 子犬で保護しましたが、ご縁がなく当会で2歳を迎えてしまいました。 性格はというと、臆病で小心者ですが、根はとても優しく、ゆっくりと距離を縮めていけば、少しずつ人への信頼を育ん…
<7月2日のクリープ 腫瘍にはモザイク加工しています> 2016年4月、帯広保健所から引き取りしたクリープ。 推定10〜12歳の男の子で、しっぽの会での長い年月を穏やかに過ごしてきました。 2024年の3月、右目の上に腺癌が再発し、以来1年4ヶ月に亘り投薬治療を続けながら病と向き合…
北海道にも記録的な暑さが続いていましたが、ここ数日は猛暑も少し落ち着き、暑さに弱い犬たちにとっても、ありがたい一息となっています。 さて、卒業犬の飼い主の皆さまにお知らせです。 今年の「卒業わん同窓会」は、9月13日(…
「第10回 北のまんが大賞」に動物福祉の光が差し込みます〓 北海道の豊かな自然や文化を舞台に、創作の翼を広げる漫画・イラスト公募コンテスト「北のまんが大…
昨年8月にしっぽを卒業した5〜7歳の女の子、 イツキちゃんが遊びに来ました♬ イツキちゃんは、2022年の空知管内の多頭飼育現場より酪農学園大学さまが保護されましたが、とても臆病で社会化が難しく2023年2月に当会で引き取りした物凄くビビリちゃんな子でした。 卒業時より…
明日と明後日、7月12日(土)・13日(日)の2日間、長沼猫舎にて保護猫お見合い会を開催いたします! さらに、当日はしっぽの会オリジナルグッズの割引市も同時開催〓 猫との…
終生預りボランティアさんに預かっていただいているシロ。 シロは、2014年1月に飼い主の事情で引取り預かりで当会にやってきた推定13〜15歳の男の子です。 当会での暮らしも非常に長くなり、温かな家庭での生活をさせてあげたいと、2023年3月から終生預かりボランティアさんのお宅でお世話になっ…
胆振管内の町で外飼いされ、たびたび暴力を受けていた姿が目撃され、通報を受けた役場から振興局へ相談された案件ですが、状況の緊急性を踏まえ、当会が保護することとなりました。 こうして新しい飼い主さんを探すことになったエイトですが、保護後、かかりつけの病院で診察した…
おめでとう!アタリが卒業しました〓 アタリは、長沼町の某施設に住み着いていた多頭野良のうちの1頭で、2024年7月に保護しました。 現地でアッコ、リッコ、ダン三兄妹を出産し、立派に育てあげた母猫です〓 保護時は人馴れもしていなく、人に対して威嚇し、触ろうとすると攻撃や怖くて…
2025年7月5日(土)・6日(日)に開催された酪農学園大学さまの白樺祭。当会は初日の5日(土)に参加させていただきました。 当日は江別市でも最高気温33℃という猛暑日となりましたが、大学構内には多くのご来場者や学生の皆さんの笑顔があふれ、白樺祭を楽しまれている様子が印象的でし…
7月20日(土)、札幌市手稲区新発寒のみゅうのいえで保護猫譲渡会が開催されます〓 譲渡会では、石狩市のお寺で多頭飼育されていた猫を中心に、当会の飼い主のいない猫基金で不妊手術の助成を受けた猫も参加いたします。 参加の猫たち8頭は、みんな人馴れしている大人にゃんこたちで…
おめでとう〓月美がしっぽを卒業しました〓 2024年4月1日、札幌市動物愛護センターあいまるさっぽろから緊急で引き取りした月美〓 人が大好きですぐにお腹をゴロンと出してくれる甘えん坊の推定9歳の女の子です〓 引き取り後、酪農学園大学附属動物病院で精密検査をしたところ、後足両膝の重…
7月6日(土)、HOKKAIDOしっぽの会は、江別酪農学園大学さまの大学祭「白樺祭」に参加させていただきました。 広いキャンパスは、学生さんや親御さん、一般のお客さまで賑わっていました♬
いつもありがとうございます〓 6月、HOKKAIDOしっぽの会募金箱の設置店さまから以下の募金をお受取りいたしました! 。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:. ≪6月≫ 札幌市北区 パルク動物病院さま 3,…
「フェアトレードフェスタin さっぽろ2024」が、7月20日(土)・21日(日)に札幌市民交流プラザ1F SCARTSコートで開催されます〓 当会は20日(土)のみの参加となります。 また21日(日)は、午後の音楽…
<シロ 推定13〜15歳 オス 2014年1月 しっぽの会引取り預かり> シロちゃん、サファイアちゃんも変わりなく元気です。 この頃のお気に入りのオットマンで寝転がるシロちゃん。
去年の9月に家庭の事情で新しい飼い主を探すことになったボスは、推定14歳の男の子です〓 片方の睾丸が陰睾のため開腹手術しかな…
6月30日(日)、第5回犬のしつけ教室 もっと犬のこと知ってみよう! 頼りになる飼い主になろう!を開催しました。 参加犬は、蒼葉ちゃん(旧:葵)、碧くん、茜ちゃん、一般からモコくん、ハロくん、リュウくんの計6頭でした🐕 昨年5月に子犬で卒業した蒼葉ちゃん(旧:葵)
明日・明後日7月13日(土)・14日(日)、長沼猫舎で見学自由なオープンディとグッズの割引セールを開催します〓 猫舎は、普段は予約制でのご面会ですが、この日は保護猫たちの日常生活を自由にご覧いただき、気になる子がいましたら面会することが可能な譲渡会です…
新猫オジョンの紹介です〓 オジョンは、長沼町の某施設に住み着いた多頭野良の現場から保護した推定1-3歳の男の子です🐈 性格は人に慣れていて、ゴロゴロ喉を鳴らしたり、ヘソ天をして撫でてもらうのも好きそうです♡ おもちゃも興味はあるのか、ボールでひとり遊びすることも…
新猫ベイリーの紹介です〓 ベイリーは長沼町の某施設に住み着いた多頭野良の現場から保護した推定4-6歳の男の子です🐈 性格は臆病で触ろうとすると逃げ腰になり、まだ人に対して慣れていません。 今まだ人を見ると逃げることが多いですが、少しでも早く慣れてくれることを…
7月21日(日)、2024年度第6回目の犬のしつけ教室を開催いたします。 愛犬とのコミュニケーションや信頼関係を深めるのに、当会のしつけ教室は好評をいただいています。 卒業犬だけでなく一般の飼い主さまからのお申込みも承っています。 只今、2枠空いていますので、参加犬2頭を募集…
クインは今年5月、長沼町内の某施設の多頭野良の過酷な現場から保護したうちの1頭で、推定1〜3歳の男の子です〓 オッドアイの綺麗なお顔をしています〓
いつもありがとうございます〓 終生預かりボランティアさんから北斗と秋子のご報告です〓 <北斗 推定17〜18歳 2023年6月、引取り預かり 2024年2月終生預かりボランティアさん宅へ> 北斗受診して来ました。 いつものジアゼパム5mg錠もらって来ました。 肛門腺絞りと、…
今年5月、長沼町内の某施設の多頭野良の過酷な現場から、フィンリーを保護しました。 同日に保護したうちの1頭で、推定1〜2歳の男の子です〓 まだ幼さの残る可愛らしい顔立ちをしています〓 若いのでやんちゃかと思いきやおもちゃで遊びはしますが、年齢の割に落ち着いていてマイペ…
2020年12月に子犬で卒業した麦ちゃん(旧タフィ)が遊びにきてくれました〓🧡 すっきりサマーカットされていてとても可愛いかったです〓 ドックランでは娘さんと一緒に走ったり、笑顔で楽しそうでした〓
先日、イオン岩見沢店さまから、イオンデーに投函してくださったレシート合計の1%にあたる73,900円分のギフトカードを頂戴いたしました! HOKKAIDOしっぽの会は、2013年よりイオン岩見沢店さまで、「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」に参加させていただいています。 …
今週末の7月13日(土)・14日(日)、長沼猫舎で見学自由なオープンディとグッズの割引セールを開催します〓 猫舎は、普段は予約制でのご面会ですが、この日は保護猫たちの日常生活を自由にご覧いただき、気になる子がいましたら面会することが可能な譲渡会です〓 …
新猫の子猫の陽葵(ひまり)です。 陽葵は、6月26日、岩見沢市の道端に一匹でいて側溝に落ちそうになっていたところを保護されました。 保護時は、推定2〜3週間程でしたが、親猫が移動中に落としてしまったのか、人に遺棄されたのかは不明です。 ですが、命が繋がって本当に良かったです❣ …
4年前の2020年7月に当会を卒業したスラッシュちゃんが遊びに来てくれました〓 スラッシュちゃんは2014年2月、石狩保健所から引取りした男の子で、卒業まで6年の長い日々を当会で過ごしていました。 推定15歳になったスラッシュ…