第2の人生をマレーシアで楽しく暮らすため、情報やノウハウをセカンドホームクラブが発信しています。
「ご褒美人生の泉SNS」や「Malaysian Penguin&Dabohaze」とリンクするセカンドホームクラブのポータルサイトです。マレーシアに住むMM2Hホルダーや、これから移住を考えている人に向けて情報発信しています。ボランティア・マッチングクラブの紹介もあります。
ハッピーガーデン(Happy Garden)という場所は、クチャイラマ(Kuchai Lama)の近くにあって、この辺りはチャイニーズが多く住んでいます。 ここにあるレストラン、名前はグーグルで2つ出てきますが、 一つは「Res…
ドアを開けてみせの中に入った途端、バリ島にワープします。雰囲気と流れている音楽、そしてにおい。 場所はコタ・ダマンサラ、店の名前は「Uma」。ちょっと気取った服装で行くとより雰囲気に酔うかも?…
ここ2〜3か月の最近行った食べ物やを紹介します。それなりに美味しくてお勧めの店です。 まず第一弾はプチョンの鍋屋さん。スチームボートはよくある鍋ですが、ここはスチームポット。蒸し料理です。 …
とうとう見つけましたよ。アラ・ダマンサラ地区でよさげなタイ料理店を。マメゾンという新しいコンドの隣にショップロットがあって、そこに「Jatujak @ Siam」という店があるのです。 …
キッシュやパイが美味しいお店発見 (KLからホアヒン、アユタヤ遺跡巡り その9)
スラートタニーからホアヒンに向かう途中のランチはプラチュアップキーリーカンで食べたのですが、このお店は素晴らしいです。穴場です。 お店の名前はSee Sea coffee&Piesです。 …
「スリペタ(Sri Petaling)の経済飯や」を書いたら、もう一つの同系列店「Restaurant 134」に行ってきたという人から、SS24の134の方も良かった!というかもっと良かった!というので、さっそく…
中継地スラートタニーは居心地のいい街 (KLからホアヒン、アユタヤ遺跡巡り その8)
ハジャイからホアヒンまでは約750キロと一気に走るのはキツイ距離なので、中継地としてスラートタニーという街に泊まりました。ハジャイから約350キロ地点なので、木漏れ日のアジアンハイウェイを快適に走って昼過ぎには到着できます。 スラートタニーはサムイ島やパンガン島といったリゾートアイランドにカーフェリーで行く人の中継地でもあります。 スラートタニーには特別な観光スポットはないのですが、Central Plaza …
友人の体験談を本人の承諾を得ましたので、事件4日後の本人のfacebookより転載します。 その後のご報告ができておらずすみません。 パスポートをなくした私のアップデートです。 途中は重複するので、すっ飛ばしてください。 でも最後の方にもしかしたら役に立つかも?ってことをちょっと書きました。 20:00 ヤンゴンからマレーシア航空にて クアラルンプール到着、イミグレへ イミグレ手前でパスポート紛失に気…
友人の体験談を本人の承諾を得て、facebookより転載します。長いけどためになる話です。 もともとドジで。 わりとやらかします。 そんな中でも、 今日のこれはかなりの大惨事。 先ほどヤンゴンからKLに戻り、 イミグレに向かいました。 イミグレ手前で気がついた。 バッグの中にパスポートがない!! 自分でもちょっと意味がわからない。 飛行機に乗ったということは、 パスポートは絶対に持っていたわ…
私のお奨めのオイルサーディンはこれです。
タイ国内を運転する時の注意点(KLからホアヒン、アユタヤ遺跡巡り その7)
タイ国内の運転は特に難しいことはないのですが、少し注意点があるので書いてみます。 �@左折は赤信号でも徐行しながら曲がれます。 タイの信号がある交差点では赤信号でも左折車は…
在馬7年ともなると感激・感動の体験が少なくなってきます。 上陸当初はかなり美味しいと思った食事も慣れるにつれ、安いしまあいいっか? でも先日教えてもらったスリペタ(Sri Petal…
動画配信サイトのネットフリックス(Netflix)をよく視聴しています。それにはいくつかの理由がありますが、オリジナルや独占配信のコンテンツが充実しているからというのが大きいです。 まず第一に、「チャンネルはそのまま!」というドラマが観れること。これは北海道のローカル放送局HTBが、開局50周年を記念して製作したドラマで、ネットフリックスの独占配信になっています。「水曜どうでしょう」を世に出した放送局と…
先日の大型連休中に一時帰国したのですが、台湾旅行に行った娘を成田空港までお迎えに行きました。 娘が到着ロビーに出て来るまで時間があったので、久しぶりに空港内をじっくり見て回ったのですがあちこちで目につくのは"SIM"という字です。 マレーシアに住んでいるセカンドホーマーで一時帰国時にトラベラーズSIMを購入している方もいますし、いよいよ来年はオリンピックで大勢の外国人観光客がスマホを持ってやって来る…
「ブログリーダー」を活用して、セカンドホームクラブ ブログ作成委員会さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。