9,227歩我家のスイカ農園はまだ親指ほどのスイカが1個のみです。もじょかスーパー産の大玉なので順調に成長して40日後、さて、8月の半ばぐらいには食べられるかな?ニューメロンの着果はまだ確認出来ません。自治体の公文書配布ついでに公民館によったつばめさん、暑さにめげず順調に生育している様子です。6月15日タマゴ発見。6月17日一部のタマゴ孵化。7月半ばには巣立ちの可能性大chatGPTに聞いてみた。現在の観察状...
2015/08/03に拾った白猫2匹とkさんのお散歩日記&家庭菜園記録。 2023/05/27 クロくんが旅立ったので墓地管理をしなければならないはめに(^^;)
2016/07/20 kさんの花壇(バラ園)造りを始める。(怠けています) 2023/05/28霊園管理人となる。
え(^^;)今日も排水口。そして御利益がティーカップの茶しぶ(黒ずみ)が消えました(*^^)v本日は排水口にご褒美を買いに行こうと思います。高くなかったら2個ぐらい。iDとpaypayも使う予定。排水口にこだわる理由については排水口タイトルが10回完了してから書き込みます。...
27日早朝の排水口です。さっそく、ご利益がありました(*^^)v包丁が1本、きれいにとげていました。切れ味は、紙は無理ですが白菜は十分切れます。包丁そろそろ買わなければいけないかと思っていましたがこれで、無駄使いをしなくてよさそうです。さびていた包丁復活。...
突然思いつく。 2月26日10時の排水口(^_^;) ネタ切れ防止の為に なぜ、排水口かは後日。...
連れ〇〇です(^^;)クロくんを日に2回ほどトイレに一輪車で送り迎えするようになってからシロくんもついて来るようになりました。そして、〇〇もしっかりとします。となりの菜園も無断使用しないようになり良い習慣が出来ました。管理人も見習いたいと思います(^^;)...
はやくはやく掘ってふんばってあ、もう見えています(^^;)この後 固くも軟らかくもないモノがたっぷり出ました。一日置きがノルマのようです(=^・^=)プリンターが壊れた訳ではないがどうも使いづらいMicrosoftはWindows11にバージョンアップしろと度々さいそくして来るしバージョンUPすれば古いプリンターなので11に対応したドライバーはないしドライバーのバージョンUPもしないようなので思い切ってプリンターを買うことにしまし...
穴あり犯人は タオルを着ている方(^_^;) 「あなたでしょ」と言っている方(^-^;...
昨年から冷凍庫で眠っていたミンチを解凍してあったのでそれを使い少しだけしゅうまいもどきを作りました。きれいに包むのが面倒だったのでオープン餃子(しゅうまいもどき)になりました。餃子と焼売の違いは何なのでしょう~。餃子・・煮る、焼く、蒸す、(水餃子、焼き餃子、揚げ餃子、蒸し餃子?)焼売・・蒸すだけかな?管理人弁当に入っている焼売しかを食べた事がないのでよくわかりません。ぎょうざサイズのしゅうまいもど...
やっと餃子の材料がそろいました。いま、やさいをコネコネ中昨日、買って来た黒豚の餃子を食べたばかりなので無性に食べたい訳ではないのでいつ出来上がるかわかりません(^^;)=====ファンクラブゆぶね支部(#^.^#)...
a b 酢切れ、 ひさしぶりに 農協さんに酢を買いに行きます。 餃子の資材?物色中(^_^;)...
昨日、盗んで来た野菜を使い血の池地獄を造成中グツグツ感が出ていないな~(=^・^=)本物の血の池地獄に行ってみたい。やさい盗賊は本日休み、明日また行こう(^^;)========管理人メモ最新のモノがあげてあったので2023/01/21梅田地下 ...
クロくんのトイレついでにまた盗んで来ました。今日はほうれん草とネギ酢みそあえで食べようと思います。やさいを盗んでいる間にクロくんはお化粧をしていました(^^;)...
ネギキャベツ白菜ほうれん草ふだんそう一輪車にいっぱい盗んで来ました。%%%%%%%先週、近所の先輩を午前中病院につれていった。迎えは昼1時頃とでも本人から連絡あり『検査があるから遅くなる』と待っていたらまた、連絡があり『隣町の総合病院に入院するから』と・・・・・。『移動については、病院に手配してもらうから気にしなくて良いから』と連絡あり。つれて行く時も車に乗るのも踏み台を使わないと乗れないほどだっ...
いくよ~!b現場着しっかりふんばって後始末もしっかりシロくんもやって来た。◎学校のライブで自分の曲「サーファー」を歌ってみた。オリジナル曲らしい。◎『釣り、ポテちんTV』...
ミッキーと(^^;)...
2匹とヨウタシに行ったら昨年植えたデコポンの葉が枯れていたこれは、防寒が必要とマフラーをしてあげたらクロくんが気に入って座り込んでしまった。bcd#########ファンクラブ入会の会員要綱ファンクラブ入会の会員要件②を追加①湯船でアイブリーさんのYouTubeを見れる事(^^;)②インスタグラムでフォローする事(^^;)そこで、管理人、LINEはしているが、・・・『掛かりつけの医院がLINEをしているので(待合室の人数がわかる...
昨夜はシロくんと湯船でアイブリーさんの路上ライブ動画を見ていました。ちょっとファンになったのでファンクラブを立ち上げようと思います。ファンクラブ入会の会員要綱(今、①だけですが、②、③ぐらいまでは増やす予定)①湯船でアイブリーさんのYouTubeを見れる事(^^;)会員番号1番の管理人会員番号2番シロくん会員番号3番クロくんアイブリーさんについては昨日知ったばかりであまり詳しくありません。〇大阪出身〇フィリピンと...
注文していた品が送って来ました。あれ、ダンボールの梱包用クリアーテープ?が2重になっていたり横は開いていたりでも新品となっているので新品なんでしょう~~?。返品ひんかな?電池を取り付けて動くか試す事にしました。電池を取り付けるのになかなか手間取りました。が動きました。2個の電池、どちらも使えそうです。もしかしたら、電池の取り付けをしずらくて返品されたのかもしれません。こちら26%off、今は値引きあ...
手頃な料理サイトをみつけたのでDELISH KITCHEN@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@20年ほどネットで遊んでいるがトロイの木馬にはじめて出会ったので動画アップ。スタートからシャットダウンしようとしたが偽警報が画面いっぱいに広がってスタートがなくどこから終了して良いかわからない。管理人2画面を使っているのでもう一つの画面はスタートがあったのでこちらでシャットダウン出来た。一画面ならスタートボタンの長押...
昨日につづき今日も料理番組を(#^.^#)昨年買った山川産のすり身があったのでさつまあげを作ろうと思った(冷凍期限は5月)がそのまま揚げては分量がすくないのでやさい天(さつまあげ)にすることにしました。人参、ゴボウ、玉ねぎ、シーフードもどき(すこし炒める)嵩を増すためにヒジキ、お好み焼き粉、揚げ豆腐(冷凍)ミニ豆腐3丁(2丁は期限切れ(^^;)良く出来たらお世話になっているご近所さんに夕食のおかずの1品としてお...
『賞味期限切れまじか品。』公務?で使うExcelの期限が迫って来たので更新しました。====Microsoft 365 Personal(最新 1年版) オンラインコード¥10514はエクセル、ワード、パワーポイント、などなど使えるがエクセルしか使わないのでエクセルだけの永久版¥13783にしました。購入手続きをして更新しようと思ったが堂々巡りでインストールまでいかない。何度もトライしてインストール完了。もう来年は更新する必要がないので次回PC...
今聴いているaudibleから ガンバルではなくて キバルがいいらしたf(^_^)...
隣家からにゃ~ぎゃ~と声がまた、はなグロぶちさんの襲撃かと思ったがみいちゃんが遊びに来ていました。シロくんが近づいて来たのでみいちゃんが警戒して叫んだようです。みちゃんをUPしようとしていたらご近所さんに恵方巻をもらった。これで、晩飯を考えなくていい(^^;)...
もったいないので残った菓子パンとショートケーキが夕食になり昨日、腹に納めた食べ物はショートケーキ2個菓子パン2個ロールパン2個のみご飯は食さず、血糖値上昇(^^;)実はスーパーで菓子パンといっしょに弁当を1個買っていたのですが・・・・。それから夕方にあの介護もどきをしたご近所さんがチケットが残っていたので『にゃんにゃんの踊っている』食堂で天ぷら定食を弁当にしてもらったから食べてともって来て下さいました...
「ブログリーダー」を活用して、ぶちさんをフォローしませんか?
9,227歩我家のスイカ農園はまだ親指ほどのスイカが1個のみです。もじょかスーパー産の大玉なので順調に成長して40日後、さて、8月の半ばぐらいには食べられるかな?ニューメロンの着果はまだ確認出来ません。自治体の公文書配布ついでに公民館によったつばめさん、暑さにめげず順調に生育している様子です。6月15日タマゴ発見。6月17日一部のタマゴ孵化。7月半ばには巣立ちの可能性大chatGPTに聞いてみた。現在の観察状...
管理人、キュウリ1株しかないのですがたくさん取れ過ぎたので大量消費にとキュウリの酢の物どんぶりいっぱい作りました。夜、それをメインのおかずでいただく。朝、起きたら、快便極まりないお腹ペチャンコにして、畑で境界線の続きを設置していたら又も催して来た。これは限界と家路?についたが途中、数度漏れた。トイレに座ってパンツを確かめるとキュウリの黄金は付着していない。あれは、ガス漏れだったらしい(^^;)また、便意...
農作業、スイカ(管理人のモノ)とサツマイモ(先輩のモノ)の国境紛争が始まる予感がするので、境に網を張る事にする。先輩が言われるのには、領土問題?サツマイモが勝つそうです。今日は杭打ちのみ連日の暑さ、室温も35度をこえていた。農作業出来るのは朝と夕方限定。...
防虫ネット開けました。もうウリハムシを気にしなくていいでしょう。ナス、キュウリ、つるむらさき収穫。右はスイカの切る所をうっかり間違えた。今日の歩数は11,323歩歩数計アプリを使うようになってからデーター使用量が一気に増えた。最小のGBプランだが、5月までは使い切らなかったのに先月はプラン上限を超えたので3日ほど低速状態になった。今月はどうなるか?追加でデーター量買うのはもったいないしな~。家ならWi-Fiを使...
朝から昨日刈り取った草をスイカの寝床用に集めたら2時間ほどで汗だく。体重1キロほど減った(^^;)6月最終日なので内科へヘモグロビンa1cは6.5、菓子パンよく食べたにしては安定した数値帰りに温泉に行くつもりで温泉グッズ持って行ったが温泉に行く元気なし帰って来て寝ていた。7/7に胃カメラなのでその時に温泉へ夕方起きだして昨日の続きの草刈りそして、散歩10,680歩朝の花摘み...
スイカ、ウリいつも放任栽培でしたが今年はちょいこだわりたいと手を入れました。雄花も雌花も摘み取りました。あと、2~3回は摘み取るかな?不思議なもの発見。公民館の玄関口にキノコらしきものが生えていました。ちょうど入り口の真上縁起が良いのか悪いのかまだ、梁?そのものは腐っていないはずですが?...
昨日6/27、九州南部、北部、中国、四国、近畿一斉に梅雨明けしたらしい。ぜんぜん知らなかった(^^;)平年より18日早い梅雨明けとか我家の畑は例年恒例の水没もなく、雨はたいして降らなかった。えびす講終わりました。宮司さん準備中夏空だな~。片付けるのが早く灯籠の撮影チャンスのがしましたが、後ろに微かに写っていた。ほ!大正からの賽銭箱準備の合間に覗く管理人が巣作りの邪魔をしたのでその間にはつばめさん裏側に巣を作...
本日、昼の一番暑い時間帯に榊と古参竹切りにうさぎさん?の所で竹を4本もらい軽トラは持っていないので堤防沿いを公民館へとテクテク運ぶことに横風があるので真っすぐ歩けない。途中、休憩などしながら竹を立てて準備完了。後は、綱と旗を括り付けるだけ採って来た榊も水につけて今日はつばめさんのお宿は覗かず外から撮影しようとしたら10羽ほどのつばめが警戒音を発しながら乱舞した。これは、親かな?夕方の散歩、土曜干し?...
えびすさんを洗って来ました。目だった汚れはなくタワシで擦るほどの苔もありませんでした。ついでにしめ縄も張って来ました。今年から制作者が違い。太めのしめ縄なので張り方に工夫が必要。これでは見苦しい(^^;)試行錯誤、これで良し。後は竹を切って来て結界の綱を張り、旗をくくり付けるだけ。そして、つばめさんのお宅を覗く。なんだ、こいつはと見つめられる。上の画像は天井をトントンと叩いたら口ばしが並びました。すべ...
分かりづらいですが・・・・。そして本日つばめさん宅の下で資源ごみ収集。夕方散歩2匹と遊んだあぜ道も夕日染まる。9,433歩...
歯医者さんにいたら太鼓(えびす講使用)を借りる予定の隣地域の自治会長さんから防犯灯についての電話があった。防犯灯については解決?良い機会だからと少し早いが自治会長さんに太鼓の借用を申し込む期限切れまじかの缶ビールを手印に太鼓を借りて来ました。後は、竹と榊、しめ縄、賽銭箱を準備するだけ、天気がまあまあの日を選んで恵比寿さんの掃除でもするかな?公民館のツバメ今日は下から2匹確認、親ツバメが警戒していた...
今日は、えびす講で使う竹を見つけに堤防をトボトボと昨年、竹を採った場所がかなりジャングル化しているので新しい場所を見つけに遠征をしました。途中トンビさんにご挨拶。手頃な竹発見管理人記憶が飛んでいて竹の名称に不安が残るのですがたぶん、こさん竹(標準語は、ほてい竹)だろうと思います。明日、先輩に確かめてみよう。えびす講では4本必要。28日に神事が行われるのでその前日頃に公民館に持ち帰ろうと思います。あ...
散歩ついでに夕方また公民館へ親ツバメがいました。ツバメの卵発見から7日目。行き倒れの子猫ですが、蘇生は無理と判断、シロくん、クロくんの間に穴を掘り埋葬しました。もしかして、クロくん、シロくんが飛び出して来るのではないかと心配でしたが2匹の遺体を傷つけることなく埋葬完了です。墓石もおいてやりました。...
近所の猫好きの先輩が来たので猫カゴをみたら子猫の動きも息もなし天に召されたのでしょう。死後硬直がみられたら猫墓地に葬りたいと思います。 (‐人‐)ナムナムツバメの事、草取りついでに巣を覗くと若干黒くなっている。スマホ画像撮りつらい。...
早朝外に出たら水路沿いの道にぶち猫が横たわっていた。6/3から、時々ネタにしているあの猫です。首根っこを掴もうとしたらぎゃ~と叫ばれ暴れて小指噛み付かれました。破傷風の心配もあるので思いっきり血を揉みだしました。これで、大丈夫でしょう。管理人それでも離さずにシロくん、クロくんが入っていた篭へ放り込む。あれが最後の足掻きだったのか後は動かず。その後気になりましたが今朝は公民館清掃の奉仕作業だったのでそ...
ナスは初収穫。キュウリは2本目苗の植え付け9割方終わり以上(^^;)...
頭、目、口ばしかな?やはり、まだ肉塊だ(^^;)今日も午前中は昨夜仕分けした公文書を一部の班長さんへ届ける。それから草刈り機(紐使用)の調整何とか完了。午後は、夕方しかいらっしゃらない班長さんへお届け。歩数を稼ぐ。例のツバメの巣が気になり公民館へ卵はなく3羽?孵っていた。下から見たら少し動いたような気がしたのでスマホで撮影したが、はっきりわからない。そして夕散歩へ...
5723歩午前中、何をしたか記憶なし(^^;)昼からもじょかスパーへファッション?を買いにポイント30%もらえるもらえるので1969円の半袖を帰って来たら役場から公文書が届いていたので仕分け、途中疲れたので夕方の散歩に堤防はきれいに刈りこまれていた申請していた防犯灯が点灯したと連絡があったので記念撮影に(^^♪...
午前中は、以前上役さんだった方の隣の家屋がほぼ倒壊家屋になっているのでその事で、上役さんの後押しは出来ないかと役場に電話をしたりして散歩はせず。夕方もこれから自治体の学校関する説明会があるので出席することになり散歩出来ず。キャンセル予定だったが、区長さんから『出ないの』と言われたのでしかたがないな~と(^^;)畑見回ったら残り1株のミニトマトも青枯れ病に、病原菌がうじゃうじゃ生息しているようです(/ω\)...
ミニハウスの骨組みの下にスイカとニューメロンを植えているがほねぐみに這わせているゴーヤの成長が早くスイカにお日様が当たりにくなるので時々、ゴーヤの成長点をチョキンしています。ゴーヤさんスイカさんがもう少し成長するまでお待ちください。来年ゴーヤを植える時はハウスの西側に植えよう(^^;)日照権、昔は盛んに報道された記憶がでも最近聞かなくなったな~。...
昨日、資源ごみ分別場所で当番だった方が母の遺品や私物がたくさんあるのでゴミ片付けを業者に頼んだらどのぐらいするのだろうと聞かれた。自分の家もゴミ屋敷並だが、まだそこまでは考えていなかった。ちょっと調べると一軒家は数10万を下らない。kさんの物や某所のガラクタもあるので今の内に少しづつでも片付け出来る事はしようと思う。先ずは、週2日の燃えるゴミ出し日を活用して衣類の整理をしましょう。断捨離出来るかな(^^...
昨日、菜園の草取りをしたら小さなゴーヤとスイカの雌花発見。スイカ受粉を試みましたがさてどうかな?ふう~の事今朝は資源ごみ回収場所出動夕方は育成会関連の会合。...
昨日はただ草刈りをする。2匹のお墓の回りもちょこっと。スイカ回りは刈払い機は使えないの今から草抜きします。以上(^^;)...
玄関先で転んだ人がいたのでこれは危ないと午前中は手作業で生コンを作り左官さんの真似事をする。砂利も入れて固めたのでこれですってんころりんする人はいないでしょう。えびすさんのオカザリも撤収完了。さて、『ふう~』も3か月過ぎた。今日から7月、しかたがないので、がんばろうかな(^^;)...
えびす講・六月灯、無事終わりました( ´͈ ᵕ `͈ )ホッ やはり、雨だったので室内での神事になりました。出席者、神主さんを含めて9名でした。灯ろうは4個。子供参加人数は2人、中学生はビーチバレー合宿で灯ろうのみ出品。管理人が6年前下役を拝命した時は確か7人中学生が卒業すれば2人になる。管理人幼少の頃は、一学年5人、6月灯も中学生の時は参加していなかった記憶がもちろんお菓子は貰った記憶...
えびすさんの顔を覗いて見た。どうも田の神さまに似ている?(^^;)...
竹を立て綱まで張って来た。後は旗と紙?(神主さんが持ってくる)それまですれば、結界の出来上がり。...
えびす講の神事に使う太鼓を隣の地区の神社に借りにいったらカギが開かない。前先輩や区長さんに鍵の癖(コツ)はあるのか聞いたがでも開かない。カギを貸してくれた地区の会長さんが来たので触ってもらったら一発で開いた。6/13の日記にもカギを壊した顛末を載せたが管理人には『コソ泥』の才能なしと確定。これでカギ事件2回目3回目のカギ事件はあるのか(^^;)買い出しに行こうと思っていたら夕方差し入れありいつもお世話になっ...
昨日は雨の合間を縫ってえびすさんの大掃除をして来た。以上(^^;)...
シシトウ1個だけ収穫これで、わが家の農作物収穫はミニトマト1個と合わせて2個となりました。貴重なシシトウ、収穫即口へすこし辛いでした(^^;)梅雨空が功を奏した?のか『竹の生け花』36時間経過葉っぱ大丈夫です。後2日がんばれ竹さん(^^♪...
昨日は歯医者さんを済ませたあと午後からえびす講に使う竹を見に行った。よさそうな竹に目印を付けるだけの予定だったが先日の豪雨警報で川の水位が上昇したのか竹の回りにもゴミが堆積28日に取って来るつもりだったがまた、増水したらどうにもならないのですこし早いが竹を切って来た。そして、わが家の畑に『竹の生け花?』が出来た。さて、竹の葉っぱ29日まで持つかな?ま~、竹のないのが一番困るので葉っぱは気にしない事に(^...
昨日は土砂降りの中保健センター(特定健診報告会)と内科(HbA1c検査、数値先月と変わらず6.1)に行った。帰りは癒しに200円温泉にお客さんが来て貸し切り出来ず残念(#^^#)今日は歯医者に出かけるのは医療関係のみ(^^;)...
2匹の墓地のランタナが不釣り合いなので刈りこんだ。これで良し(^^;)スイカとプリンスメレンが窮屈そうなのでネットをはずしたら病気が入っていた(/ω\)...
某所に10年以上前に購入のサッシの網があった。わが家は、夜、窓は開けっぱなし蚊帳を吊るのでサッシの網戸は不要だが網の破れがあまりに綺麗(95%なし)なのではじめての網張り替えに挑戦してみる。網の残骸は取り除いたが、ハメる段になって止のゴムが経年劣化で固くなり止められない。今日の所は諦める事に(^^;)固すぎてドライバーで押し込んでも無理。...
お昼、めずらしいお客さんが包丁の上のキャベツの切りくずをムシャムシャされていた。美味しそうにお食事をされているのですぐにお帰りいただくのは可哀そうなのでそのままにお食事が済んだらしく別の場所にこのまま台所におられてもかまわないがもしも鍋のお湯に誤って飛び込まれては大変なのでお帰りいただく(^^;)ふう~。の事エアコンの料金箱のカギがないので歴代の上役さんに尋ねて回る『そんな、昔の事はわからない。』と201...
昨日の雨でネタ写真が撮れなかったので畑の様子を観察していたら今年1回目の水没の痕跡あり防虫ネットの上にゴミがある。しばらくすると今度は何かの放送?が堤防に上がって見るとパトがいて、『国道は通れません』と車は引き返していた。通勤時間帯、大変です。こちらは異常なし。昨夜も避難情報が発令。...
19日は20日が公文書の配送日なので体力温存の為、家でブラブラネタ探しは菜園の柑橘類を見て回る。カボス、ゴルフボール並にシークワサーは豆粒大、他のミカン類は実り見当たらず。隣のクワ類の木を見るとこんな虫がカボスにも付いていた。アースジェットを試しに噴霧したがほぼ効き目ナシ何という害虫かネットで調べたがよくわからず兎に角、拍手でパンパンと圧搾防除を試みるが何度もしているとさすがに警戒するようになり逃げ...
18日は7月の行事予定表のコピーなどの雑用をしていたもので10時頃に某所へ遅めの出動(=^・^=)少しでも伐採した竹や枯れ木を片付け気になっていた柿木など伐採して一日中某所で頑張ろうと思っていたら12時前にスマホがなる。地区の方が亡くなられたとの知らせ。急遽、開拓は打ち切り、燃えている丸太の火を消して臨時放送の為帰宅。夕方にはお通夜に参列。朝6時頃に亡くなり、夕方お通夜、明日葬儀。かなり時短のセレモニーです。k...
菜園情報。スイカの花が咲いた。もちろんまだこんな状態なので雄花です。残念ながら前回1個だけ収穫したミニトマト悲惨な姿になっていました。やはり、この土地はトマト栽培は無理かな?大根少し大きくなっていました。でも、畑のあちこちに散らばって生育している里芋が成長早そう。さっそく里芋は雑草として除去(^^;)きょうのふう~。7月の行事予定表を印刷に行く。ついでに6月7月のすべき事の忘れはないかチェック。線状降...