道の駅あさひかわ 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道旭川市の国道237号の道の駅あさひかわに立ち寄りました。施設内には地場産ショップやフードコ
広見公園 横沢古墳 静岡県 静岡県富士市にある広見公園に立ち寄りました。敷地面積13.67ヘクタールもある広い公園で、桜やバラの名所として知られています。公園内にある古墳や歴史的建造物を復元移築した「ふるさと歴史ゾーン」と富士山かぐや姫ミュージアムを見て回り
日蓮宗 本山 實相寺 静岡県 静岡県富士市の岩本山の麓にある日蓮宗本山實相寺をお参りしました。鳥羽法皇の勅願寺で、鎌倉時代に日蓮宗に改宗されるまでは、天台宗のお寺でした。日蓮が岩本山實相寺に入り、一切経を閲読し立正安国論の草案をかきあげた日蓮ゆかりのお寺
岩本山公園de車中泊 静岡県 静岡県富士宮市の岩本山山頂にある岩本山公園で車中泊をしました。道の駅富士川楽座で車中泊をしようと思ったのですが、なんとなく落ち着かなかったので岩本山公園に移動しました。公園の敷地面積は13.09ヘクタールと広く、梅やツツジ、シャ
道の駅富士川楽座 静岡県 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。静岡県富士市岩渕の静岡県道10号富士川身延線沿いにある道の駅富士川楽座に立ち寄りました。東名
日蓮宗総本山大石寺 静岡県 静岡県富士宮市上条にある日蓮宗総本山大石寺(たいせきじ)をお参りしました。日蓮正宗の総本山で北山本門寺・西山本門寺・下条妙連寺・小泉久遠寺とともに富士五山の一つです。寺号は「多宝富士大日蓮華山」(たほうふじだいにちれんげさん)
精進川の滝(芝川の滝) 静岡県 静岡県富士宮市半野にある熊久保農村公園内にある朝日滝を見た後、精進川の滝に立ち寄りました。精進川の滝は2017年に川幅を広げる護岸工事によって、かなり景観が変わってしまったそうです。豪快な朝日滝を見た後だったので、少々気落ち
熊久保朝日滝 静岡県 静岡県富士宮市半野にある熊久保朝日滝に立ち寄りました。国の名勝及び天然記念物に指定されている名瀑白糸の滝の近くにあります。何気にグーグルマップを見て滝があるので寄ってみましたが、水量があってとても迫力がある滝だったのでびっくりしま
あさぎり温泉 風の湯 静岡県 静岡県富士見市にあるあさぎり温泉風の湯で日帰り入浴をしました。朝10時からの営業は嬉しいかモウ♪お風呂は内風呂と、露天風呂が二か所にサウナと水風呂がありました。お湯は内風呂と露天風呂の一つがバナジウム温泉で、もう一つの露天風呂の
陣馬の滝 静岡県 静岡県富士宮市にある陣馬の滝に立ち寄りました。鎌倉時代の初めに源頼朝が富士の巻狩りでこの滝の近くに陣を敷いたことから「陣馬の滝」と呼ばれるようになりました。ダイナミックな滝ではありませんでしたが、静かでしっとりとした滝でしたよ。駐車場
道の駅朝霧高原 静岡県 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。静岡県富士宮市国道139号線沿いにある道の駅朝霧高原に立ち寄りました。環境省が公開した「富士山があ
2024/1/5(金) 食堂みずうみdeランチ 精進湖 山梨県
食堂みずうみdeランチ 精進湖 山梨県 山梨県南都留郡富士河口湖町にある精進湖を見た後、丁度お昼時だったので、精進湖他手合浜駐車場に隣接している食堂で昼食をとりました。その名も食堂みずうみ♪山梨の郷土食ほうとうと精進湖で釣れたわかさぎ丼をいただきました。
県営精進湖他手合浜駐車場 山梨県 山梨県南都留郡富士河口湖町にある精進湖に立ち寄りました。県営精進湖他手合浜駐車場を利用しました。観光客も少なくひっそりといった感じでしたが、精進湖と富士山が綺麗に望めましたよ。こちらにくるまで富士山の前に小さな山がある
鳴沢村活き活き広場 山梨県 山梨県南都留郡鳴沢村にある鳴沢村活き活き広場に立ち寄りました。どこにいても富士山が良く見えるビュースポットです♪広場には大型複合遊具や健康遊具に広~いが芝生広場あります。訪問日は子供たちが遊具で元気よく遊んでいましたよ。富士
魔王天神社 山梨県 山梨県南都留郡鳴沢村に鎮座する魔王天神社をお参りしました。神社の名前から魔王様が祀られているのではと思ってしまいましたが、御祭神は武神である経津主命(ふつぬしのみこと)。拝殿のみで本殿がなく山自体がご神体の神社です。駐車場あり。
春日神社 山梨県 山梨県南都留郡鳴沢村にある成沢山通玄寺をお参りした後、村の氏神様である春日神社をお参りしました。通玄寺の奥にあります。境内は、鎮守の森に囲まれてひっそりとしていました。
成沢通玄寺 山梨県 山梨県南都留郡鳴沢村にある通玄寺をお参りしました。見晴らしの良い高台に観音堂があり、富士山が良く見えましたよ。無料駐車場あり。
八木崎公園 山梨県 河口湖南岸にある八木崎公園に立ち寄りました。大石公園と並んでラベンター公園として名が知られ、夏にはラベンダーのイベントが開催される場所となっています。ラベンダーの他にも色々なハーブや花が楽しめるそうですよ♪園内を歩いていると日蓮にゆ
2024/1/4(木)Ogizaki parking 山梨県
Ogizaki parking 山梨県 山梨県富士河口湖町、湖北ビューラン(県道21号)沿いにある扇崎に立ち寄りました。湖北ビューライン沿いにある河口湖と富士山が望めるビュースポットです。道路沿いに数台程停めることができる駐車場があります。おトイレはありません。駐車
大石公園 山梨県 山梨県南都留郡富士河口湖町にあるラベンダー公園として名が知られる大石公園に立ち寄りました。河口湖の北岸にある、富士山と河口湖を望める絶景スポットです。季節的にお花は咲いていませんでしたが、絶景を楽しむ国内外の観光客で賑わっていましたよ
富士山遥拝所 山梨県 富士山の北麓に鎮座する河口浅間神社をお参りした後、神社の裏山にある富士山遥拝所に行ってみました。神社から歩いて30分ほどの場所にあり、5台ほど停められる駐車場があります。天空の鳥居といわれ、人気のスポットのようです。鳥居から富士山の
河口浅間神社 山梨県 山梨県南都留郡富士河口湖町河口に鎮座する河口浅間神社をお参りしました。御社殿は大きな木々に囲まれて、とても落ち着いた雰囲気でした。境内には富士河口湖町の天然記念物に指定されている参道の杉並木を始め、七本杉と呼ばれる七本のご神木があ
新倉富士浅間神社 山梨県 雪化粧をした富士山と五重塔(忠霊塔)が見たくて、山梨県富士吉田市の新倉山の中腹に鎮座する新倉富士浅間神社をお参りしました。お正月三が日を過ぎていくらか人出も落ち着いているかもと思いましたが、そんなこともなく・・・国内外から多く
元祖みうらうどんdeうどん 山梨県 山梨県富士吉田市にある人気うどん店元祖みうらうどんで昼食をとりました。混む前にと思い午前11時に立ち寄りましたが、考えが甘かった~(;'∀')駐車場にはぎり停めることが出来ましたが、すでにお店の前には行列ができていました。うど
道の駅ららん藤岡 群馬県 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。群馬県藤岡市中、群馬県道13号前橋長瀞線沿いにある道の駅ららん藤岡に立ち寄りました。上信越自動車道
汐吹公園 静岡県 静岡県伊東市にある汐吹公園に立ち寄りました。公園には潮の干満によって、断崖絶壁の洞穴から潮が吹き上がる汐吹岩と展望台があります。訪問日は展望台には行かずに汐吹岩を見に行きました。波が荒かったせいか勢いよく吹き上がる汐吹岩を見ることが出
道の駅白沢 望郷の湯de立ち寄り湯 群馬県 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。群馬県沼田市国道120号の道の駅白沢に立ち寄りました。大晦日で農産物直売所はお休みで
道の駅かぞわたらせ 埼玉県 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。埼玉県加須市県道9号沿いにある道の駅かぞわたらせに立ち寄りました。施設周辺には栃木、群馬、埼玉
2024年謹賀新年 桜木神社 千葉県 あけましておめでとうございます♪新年は福龍がお出迎え~♪御朱印がとても人気な千葉県野田市に鎮座する桜木神社をお参りしました。年末の朝早い時間帯に訪問。境内は掃き清められ、新年を迎える準備が着々と進められていましたよ。
「ブログリーダー」を活用して、ウシ子さんをフォローしませんか?
道の駅あさひかわ 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道旭川市の国道237号の道の駅あさひかわに立ち寄りました。施設内には地場産ショップやフードコ
道の駅田園の里うりゅう 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道雨竜郡雨竜町の国道275号沿いにある道の駅田園の里うりゅうに立ち寄りました。日本有数
二セコ第2有島ダチョウ牧場 北海道 北海道虻田郡ニセコ町豊里にあるニセコ第2有島ダチョウ牧場に立ち寄りました。羊蹄山を望む広々とした牧場に沢山のダチョウが放牧されています。ダチョウのエサやり体験ができるので、今回初めてダチョウにエサ(1袋100円)をあげまし
道の駅たきかわ 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道滝川市の国道12号沿いにある道の駅たきかわに立ち寄りました。施設周辺にはグライダーの体験搭乗
三島さんの芝桜 北海道 北海道虻田郡倶知安町旭にある三島さんの芝桜に立ち寄りました。三島さんが約4000平方メートルの庭園に丹精込めて育てた芝桜を無料で一般公開されています。個人の庭園が芝桜の名所になっていることにびっくりしましたよ!残雪の羊蹄山と芝桜の風
道の駅スタープラザ芦別 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道は環境省から星空の街に認定された芦別市の国道38号線沿いにある道の駅スタープラザ芦別
細川たかし記念像 北海道 北海道虻田郡真狩村の真狩川河川公園に立ち寄りました。公園内に雄大な羊蹄山をバックにした真狩村出身の国民的演歌歌手細川たかしさんの記念像が建っています。1994(平成6)年に真狩村開基100年の際に建立されたそうです。記念像の台座部分に
道の駅うたしないチロルの湯 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道歌志内市中村にある道の駅うたしないチロルの湯に立ち寄りました。隣接して宿泊と日
道の駅とうや湖de車中泊 北海道 北海道虻田郡洞爺湖町の国道230号沿いにある道の駅とうや湖で車中泊をしました。のどかな田園風景の中にあり、施設南側の展望台からは洞爺湖が望め、施設北側には羊蹄山が望めます。駅舎はこじんまりとしていましたが、豊かな自然に囲ま
道の駅ハウスヤウビ奈井江 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道空知郡奈井江町の国道12号沿いにある道の駅ハウスヤウビ奈井江に立ち寄りました。日本
サイロ展望台 北海道 北海道虻田郡洞爺湖町成香の国道230号沿いにあるサイロ展望台に立ち寄りました。洞爺湖の西岸にある展望台で、売店、レストラン、ヘリポートに無料駐車場も整備されています。展望台からは洞爺湖をはじめ、中島、有珠山連邦を一望できます。夕方の5
道の駅つるぬま 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道樺戸郡浦臼町の国道275号沿いにある道の駅つるぬまに立ち寄りました。施設の近くに温泉施設やキャ
洞爺湖町総鎮守虻田神社 北海道 北海道虻田郡洞爺湖町青葉町に鎮座する洞爺湖町総鎮守虻田神社をお参りしました。虻田神社は蝦夷三山(利尻山、羊蹄山、駒ヶ岳)が一直線に並ぶ「ライン」上に位置しています。さらに羊蹄山から洞爺湖、有珠山を通り、噴火湾対岸の駒ヶ岳
道の駅石狩「あいろーど厚田」 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道石狩市の国道231号沿いにある道の駅石狩「あいろーど厚田」に立ち寄りました。施設
珍小島公園 北海道 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉にある珍小島公園に立ち寄りました。洞爺湖畔の南西にあり、湖畔と砂州で繋がっている珍しい小島、珍小島(ちんこじま)。島の名前を口にするのも躊躇してしまうネーミングの珍小島はシモネタ地名としてテレビ番組にも
道の駅275つきがた 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道樺戸郡月形町にある道の駅275つきがたに立ち寄りました。施設内に温泉施設と宿泊施設、キャン
洞爺湖園地(壮瞥温泉) 北海道 北海道有珠郡壮瞥町壮瞥温泉の洞爺湖登別線(北海道道2号)沿いにある洞爺湖園地に立ち寄りました。洞爺湖の南側の湖畔にある景勝地で、正面に中島(大島、観音島、弁天島、饅頭島)が望めます。お天気も良かったので、洞爺湖の絶景を楽
北欧の風 道の駅とうべつ 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道石狩郡当別町の国道337号沿いにある北欧の風道の駅とうべつに立ち寄りました。札幌から一
伊達神社 北海道 北海道伊達市末永町に鎮座する伊達神社をお参りしました。御祭神に伊達市開拓の先覚者伊達邦成(だてくにしげ)公・田村顕允(たむらあきまさ)公をお祀りしています。お社はこじんまりとしていましたが、境内には、花手水や色鮮やかな風鈴、風車や花車
道の駅スペースアップル余市 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道余市郡余市町にある国道229号沿いにある道の駅スペースアップル余市に立ち寄りまし
夕日の丘展望台 周防大島 山口県 山口県大島郡周防大島町外入県道108号線沿いにある夕日の丘展望台に立ち寄りました。手作り感満載のあたたかみのある展望台でした。展望台から見る夕日が特に見事だそうですが、訪問時刻は午前9時頃でしたが、瀬戸内海の美しい景色が望め
庄南ビーチ 山口県 山口県大島郡周防大島町にある庄南ビーチに立ち寄りました。平成10年に全面オープンした人工海浜で、おトイレ、更衣室にコインロッカー、温水シャワーが整備されています。テント等の使用、火気の使用、魚釣りは禁止となっています。海水浴の遊泳期間
中ノ浦海浜公園 山口県 山口県上関市にある中ノ浦海浜公園に立ち寄りました。全長100mの砂浜が続く波の穏やかな海岸で、夏は海水浴を楽しめます。一年を通して予約不要で無料でキャンプが出来ます♪訪問日もキャンプを楽しんでいる方たちがいましたよ。駐車場 無料トイ
上関砲台跡 山口県 山口県熊毛郡上関町長島にある上関砲台跡に立ち寄りました。幕末に長州藩が海峡防備のために砲台を設置した跡が上関大橋の両側(室津側・長島側)にあります。砲台跡には整備された展望スペースに説明板があるのみでしたが、眺望は良かったですよ。
道の駅 上関海峡 山口県 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。山口県熊毛郡上関町室津の山口県道23号光上関線沿いにある道の駅上関海峡に立ち寄りました。道の駅の
道の駅 潮彩市場防府 山口県 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。山口県防府市にある道の駅潮彩市場防府に立ち寄りました。三田尻港に隣接している道の駅で、施設
道の駅あいお 山口県 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。山口県山口市秋穂東山口県道338号沿いの車えびの養殖発祥の地にある道の駅あいおに立ち寄りました。比較的
美濃ケ浜海浜広場 山口県 山口県山口市秋穂二島にある美濃ケ浜海浜広場に立ち寄りました。周防灘沿いにあり海岸からは穏やかな瀬戸内海が望めます。広場の施設にはおトイレ、シャワー室(有料)、休憩スペースがあり、真砂土広場ではキャンプやバーベキューなどが無料で楽
道の駅きららあじす 山口県 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。山口県山口市阿知須県道212号山口阿知須宇部線、県道213号県道きらら浜沖の原線沿いにある道の駅きら
ときわ公園 山口県 ウシ夫君が山口県宇部市にある観光スポットときわ公園にあるエヴァンゲリオンを見たいというので寄ってみましたよ。ときわ公園は山口県最大の湖常盤湖を中心に動物園、遊園地、石炭記念館展望台、ときわミュージアム、カルチャーホールや休憩施設、キャン
山口宇部空港deランチ 山口県 山口県宇部市にある本州最西端にある山口宇部空港に立ち寄りました。飛行機に乗らなくても空港で飛行機を見るだけでわくわくした気分になります♪訪問日は滑走路に離着陸する飛行機を見ることが出来ませんでしたが、丁度お昼時だったのでレス
本山岬公園 山口県 山口県山陽小野田市本山にある観光スポット本山岬公園「くぐり岩」に立ち寄りました。本山岬公園の駐車場から海岸におりると干潮時しか近寄ることが出来ない「くぐり岩」を見ることができます。くぐり岩には海蝕洞が貫通した空洞が3つあります。訪問時は
東九州自動車道今川PA(上り) 福岡県 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。福岡県行橋市流末の東九州自動車道今川パーキングエリア(上り)に立ち寄りました。スマート
昭和の町 大分県 大分県豊後高田市にある観光スポット昭和の町に立ち寄りました。映画やドラマのセットのような昭和の町並みが残っています。歩いているとタイムスリップしたようなどこか懐かしい気持ちになりました。お店が開く前に訪問したので、町中はひっそりとしていま
日光和の代温泉やしおの湯deかぬまシウマイ 栃木県 栃木県日光市清滝和の代町にある日光和の代温泉やしおの湯で日帰り入浴をしました。午前11時頃に到着。平日でしたが地元らしき方が結構利用されていましたよ。最も日光市民の方は300円なので通いやすい料金ですよね~♪市
道の駅豊前おこしかけde車中泊 福岡県 福岡県豊前市四郎丸国道10号線沿いにある道の駅豊前おこしかけで車中泊をしました。道の駅の名前は昔、神功皇后が豊前路巡幸の途中、その地にあった石に腰をかけて休息をとったことに由来するそうです。営業終了後に到着したので、施設
天然温泉いずみの湯de夕食を 福岡県 福岡県行橋市にある天然温泉いずみの湯で日帰り入浴をしました。隣接してパチンコ屋さんがあります。駐車場がうまっていたので館内は混雑しているかと思いましたが、それほど混んでいませんでしたよ。昭和を感じるレトロな雰囲気で、男湯
九州鉄道記念館 福岡県 福岡県北九州市門司区にある九州鉄道記念館に立ち寄りました。明治24年(1891年)に建てられた赤レンガ造りの旧九州鉄道本社を九州鉄道記念館として利用しています。本館の室内展示、屋外の車両展示場と1周約130メートルのミニ列車の運転体験ができ
門司港レトロ 福岡県 福岡県北九州市にあるノーフォーク広場駐車場(無料) に車を停めて北九州市の観光スポット門司港レトロを散策しました。門司港は明治初期から大正にかけて外国貿易で栄え、日本三大港(神戸・横浜・門司)の一つとして数えらていました。現在でも当時
ノーフォーク広場駐車場 福岡県 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。門司港レトロを観光をするのに福岡県北九州市門司区県道261号線沿いにあるノーフォーク広場駐車