chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もっちピー
フォロー
住所
吹田市
出身
大津市
ブログ村参加

2015/12/06

  • ダイサン 追加購入

    こんにちは タイガースポリマーの売却額で簿価を20%近く割っているダイサンのナンピンを行いました。 今年度は赤字は回避できるだろうと期待して購入。 コナカで何回も失敗している作戦ですが、けっこう配当金が悪くないので長期で持てば何とかなるとふんでいます。 また、今週は、サンコーテクノとフコクの配当金が入金されました。 サンコーテクノ 2,391円 フコク 3,666円 フコクが一時期、簿価割れナンピン銘柄でしたが、いまは簿価の40%を超える値上がりと、配当利回り6%を超える超優良銘柄になりました。 配当が多い銘柄が個人的に好きなようで、今後も高配当銘柄を物色したいと思います。 累計配当金

  • タイガースポリマー 売却

    こんにちは 連日、日経平均が上がっており持ち株のタイガースポリマーが簿価の30%値上がったので売却しました。 簿価 433円 売価 573円 株数100株 なので14,000円の売却益となりました。 タイガースポリマーは、以前も売買した実績がある銘柄で、その時も17,000円の利益を得ています。 大きな金額ではないですが、しっかり利益はとれているのでよかったかなと思っています。

  • 2023年6月10日 収支 累計配当金が18万円を突破

    こんにちは 先日、三菱HCキャピタルから税引き後1,435円の配当金がありました。 これで今まで受け取った配当金が18万円を超えました!! 年々配当金の額が増えており、複利の効果が少しずつ出てきているのを感じます。 目先の目標としては年間で配当金10万円を突破できるように株の買い増しをがんばりたいです。 今週は持ち株も好調で6万円も上昇しました。 タイガースポリマーが簿価の3割の値上がりを達成したので来週には売却したいと思います。 【収支】 3,633,331円 前週比 +66,064円

  • コナカ、みずほ配当金入金

    こんにちは コナカ 3,985円(税引き後) みずほ 1,694円(税引き後)の配当金が入金されました。 何もしなくても入ってくる配当金は、得した気分になりとてもうれしいです。 コナカは大きな含み益を抱えており、今までの配当金を考慮しても-1万円ですが、仮に株価が上がらなくてもあと3年でプラスに転じそうです。 投資は地道な積み上げが大切だと感じているので、これからも配当金は再投資にまわし、資産形成のスピードを上げていきたいです。 累計配当金額 コナカが累計3万円を超えました。それでも含み損ですが(´;ω;`)ウゥゥ

  • 2023年6月3日 収支

    こんにちは 6月になりました。月末がボーナスということでパソコン関連用品を購入しようと思っています。 グラボとそれに合わせて、電源ユニットの取り換えをしようと思っています。 専門知識はないのでうまくいくか心配ですが、、、 来週から日本株の配当金が入りだすので、楽しみです。 【収支】 3,567,268円 先週比 +2,672円

  • 2023年5月度 収支

    こんにちは 今日で5月が終わりました。 最終日に日経平均大きく下げて、持ち株もだいぶ影響を受けました。 ただ、月間で見ると、利益を確保でき+7万円を超えています。 6月は、ボーナス月なので少し多めに投資資金を入れて、できれば新銘柄を購入したいです。 【2023年5月度 収支】投資余力含む 3,605,862円 前月比 +72,666円

  • 2023年5月28日 収支

    こんにちは とうとう円安が140円まで進みました。 来月以降に米国株を買うために円をドルに換えるのでこれ以上円安はやめてほしいところです。 今週は、持ち株は微妙で、若干のマイナスとなりました。 フコクと藤倉コンポジットが大きく上がったことはうれしいですが、他は悲惨な感じでした。 【収支】 3,564,595円 前週比 -2,413円

  • 2023年5月20日 収支 HRL、ABBV 配当金入金

    こんにちは 日経が3万円を突破し、持ち株も好調を維持しています。 良いときはいつまでも続かないという認識なので、そろそろ大きな下落があってもおかしくないなと思っています。 株価の上がり下がりは仕方ないですが、最近うれしいことは、持ち株が増配発表をしていることです。 長期的に見ると配当は馬鹿にならないほど資産形成に寄与するので、増配はどんどんおこなってほしいです。 今週は、HRL、ABBVの配当金が入金されていました。この銘柄は米国株の連続増配銘柄で、毎年少しづつ増配しています。 今回は二社で11.13ドルの入金があり、日本円で1,400円くらいの収入です。 日本株と違い、四半期ごとに配当がある…

  • 藤倉コンポジット購入 フコク増配

    こんにちは 投資余力を使いきるべく今週の月曜日に藤倉コンポジットを購入しました。 気になっていた株で、下がったら買おうとしていたところ大きく下げたので購入。 購入後も下がりまくって、今日は何とか上がりトントンになりました。 配当利回りは4%越えで、持ち株の中でも高配当銘柄になります。 また、フコクが増配を発表し、年間55円の配当金となりました。 これで簿価から考えると配当利回りは6%を超えました。 配当だけで十分利益を生む銘柄になったので、今後は配当利回りが5%を切らない限りは、どんなに株価が上昇しても売りに出さないようにしようと思います。

  • 2023年5月13日 収支 信和、朝日ネット新規購入

    こんにちは 今週は、信和と朝日ネットを新規購入しました。 朝日ネットについては、先日購入したダイヤモンドザイの5万円株特集で発見し購入しています。 利回りも3%越えで自己資本比率も高い、私が好きなタイプの銘柄でした。 すぐに値上げがなくても、長期的に利益につながればと思っています。 米国株が大きく下落し前週比マイナスとなりました。 【収支】 3,423,637円 前週比 -24,362円

  • 2023年5月6日 収支

    こんにちは GW期間はゆっくりしながら、いい株を探しています。 投資余力がだいぶあるので、四季報だけでなくダイヤモンドザイの最新号も買ってみました。 投資の情報誌は年に数回、株式を購入するときに買うのですが、なかな面白いです。 個別株とかは、投資の情報誌から購入した銘柄で成功したことも何回もあり、結構頼りになると思っています。 今回は自分で探した銘柄一つと、情報誌から一つ購入したいと思っています。 今週はいろんな銘柄が上昇し好調でした(^▽^)/ 【収支】 3,316,099円 前週比+38,808円

  • 北陸電気工事も売却

    こんにちは 5月2日のGW直前に北陸電気工事が大幅な値上がりをし、明星工業同様に簿価の30%値上がりをしたので売却をしました。 簿価 663円 売却価格 869円で100株売却したので利益は2万円を確保できました。 これで配当余力が20万円を超えたのでGW明けにでも新規銘柄が買えるように、銘柄探しを急ぎたいと思います。 今年に入って、4銘柄の売却ができており全て30%以上の利益を得られています。 かなり好調なので、この調子を維持していきたいと思います。

  • 明星工業売却

    こんにちは 昨日、明星工業が大きく値上がりしたため954円で売却しました。 簿価が732円だったので、2万円以上の利益確定ができました。 配当利回りも高く、長期で持っていても良かったのですが、簿価の30%を超える利益も出ており、今回は売却し、新規銘柄への再投資を決めました。 GW明けにも購入できるように、銘柄を探していきたいと思います。

  • 2023年4月度 収支 何とか回復 明星工業 増配

    こんにちは 4月ももう終わりです。 世間はゴールデンウィークの方もいるでしょうが、私はGWも仕事です。(´;ω;`)ウゥゥ 4月の収支は、先月が大きく落ち込んだ反動で、回復し先月比で+148,410円となりました。 今週後半には関電工や北陸電気工事、明星工業が良い決算を出し、大きく上げてくれました。 来週あたり、反動で落ち込みそうですが、いい感じです。 明星工業は6円も増配となり、配当金を重視して投資している私には、かなりうれしいことです。 これで私の簿価から考えると配当利回りが4.92%になり超優良銘柄となりました(^▽^)/ 5月は1銘柄購入したいと思っているので、銘柄を探し始めようと思い…

  • 2023年4月23日 収支

    こんにちは 今週から土曜日出勤が始まり、決算資料が作成されるまで週一休みになります。 通常業務+決算資料作成ということで、単純に忙しくなる時期です。 株に関しては、ほぼ値動きの確認もできず、一週間に一回まとめる程度となります。 今週は、前週比で全体的に回復したようで、プラスになりました。 来月には日本株の買い増しをしようと思っているので、時間ができれば銘柄を調べようと思います。 【収支】 3,425,793円 前週比 +21,245円

  • 2023年4月15日 収支 米国株回復

    こんにちは 今週は、米国株を中心に持ち株が上昇し、先週と比較して5万円プラスとなりました。 最近は、乱降下が激しいので、不安はありますが、何とか持ち直ししてくれて助かりました。 来週から、決算整理がはじまるので、土曜日も仕事となります。 GWもなく、つらい日々が続きそうです。。。。 【収支】 3,404,548円 前週比 +53,471円

  • 2023年4月8日 収支

    こんにちは 今週は、持ち株が乱降下して、落ち着きがなかったのですが、一週間前と比べると、ギリギリプラスになっていたので、よかったです。 私は、一日に二回、お昼と終業後に株価を見ています。 基本的に、携帯アプリで見るだけで、それで取引するわけでもなく、見てもどうしようもないのですが、株価が上がっているとテンションが上がり、下がっていると逆と、場合によっては仕事のモチベーションも変わってきます(´;ω;`)ウゥゥ なので今週は、株の乱降下とともに、私の仕事のできも乱降下してたのかもしれません(笑) 【収支】 3,351,077円 前週比 +5,937円

  • 米国株 コカ・コーラから配当金入金&増配

    こんにちは 米国株のコカ・コーラから配当金がありました。 1株0.46ドルで前回より、0.04ドル増配されていました。 20株保有しており、税引き後で6.62ドル 日本円で860円ほどです。 米国株は四半期ごとに配当があるので、年間で3,000円を超える収入となります。 それを再投資にまわしながら、長期的に運用を行っています。 最近、株価は良くないですが配当金で下落分を少しでも補填しながら頑張りたいと思います( ノД`)シクシク…

  • 2023年3月度 収支 今月はマイナス

    こんにちは 本日は今年度、最終日となり、私の会社でも机の配置換えや異動のバタバタがありました。 私は、昨年と同様、経理課のままなので新年度早々、決算書の作成で忙しくなります( ノД`)シクシク… 株のほうは、3月最終日に持ち直したのですが、月単位で見るとマイナスとなりました。 今月は米国株がとにかく下がりまくり、HRLは含み損となりました。 この下がり方は、久しぶりですが来月まで影響しないことを祈ります。 昨日、共和電業の配当金が税引き後2,072円入金されていました。 微々たるものですが、損益に若干でも貢献してくれてうれしいです(^▽^)/ 共和電業は保有してから5,660円の配当金を受け取…

  • 2023年3月26日 収支

    こんにちは 今週の私の持ち株の収支は、先週同様にマイナスとなりました。 先週ほど大きなマイナスではなく、だいぶ落ち着いてきています。 来週で3月が終わり、今月の収支をまとめるのですが、おそらく大きくマイナスになると思われます。 4月以降、何とか持ち直してイーブンくらいにはなってほしいものです。 【収支】 3,273,192円 前週比 -1,410円

  • Difference でオーダーシャツ購入

    こんにちは コナカのオーダーメイドスーツのブランドであるDifferenceでオーダーシャツを購入しました。 difference.tokyo コナカの株主優待が使えるので20%オフで購入することができます。 シャツ及びスーツの購入のため何度か来店したことがあったのですが、今回はお客さんも多く活況でした。 今まで行ったときは、客が私一人だったんですが、今回は他に数組商談中で、オーダーメイド市場が調子のよいことがうかがえました。 コナカもDifferenceに力を入れており、コナカの店舗からDifferenceの新規店舗に人材を移動させるなど、Differenceに軸足を傾けている状況のようです…

  • 三菱UFJを買い戻し

    こんにちは 今日は、今年になって売却した三菱UFJを再購入しました。 買値は840円でその後、下がってしまったので含み損スタートになりましたが、配当利回りも高く、長期保有目的で購入しました。 今日の夕方のニュースで三菱UFJ信託が英国の資産運用会社アルバコア・キャピタルを買収すると発表がありました。 水曜日は、これを材料に株価が値上がりしてほしいところです。 www.nikkei.com

  • 2023年3月18日 収支 大幅な収支悪化。。。。 HRLは追加購入

    こんにちは 今週は、米国の金融機関が経営破綻するなどの影響で日本株も軒並み下落しています。 持ち株ももろにその影響を受けて、今までで最大の下げ幅を記録しました。 そんな中で米国株のHRLは追加購入し、簿価を引き下げ、来週は日本株も一銘柄購入しようと考えています。 あたらしい四季報も出たところなので、気になる銘柄をチェックしていきます。 来週以降も、下落するのか注目ですが、下落しても長期保有なので目をつぶって時が過ぎ去るのを待つだけとなります( ´∀` ) 【収支】 3,192,062円 前週比 -98,258円

  • XOM、EMR 配当金入金

    こんにちは 米国株のXOM、EMRの配当金が入りました! 合計で15.62ドルとなり、日本円で2,000円ほどの入金です。 少しずつ米国株を買い増ししており、80万円弱の運用をしています。 すべて連続増配銘柄を選んでおり、株価の値動きで売却は想定していません。 長期で配当をとり収益にしていく手法で今後も投資していきます。

  • 東レ 購入

    こんにちは 先週売却したエディオンの資金で東レを新規購入しました。 今日は株価も下がったので買いを入れ、購入できなのですが、さらに下がって含み損となっています。 タイミングは難しいですが、高値掴みとまではいかなかったので良しとします( ´∀` ) まだ資金に余裕があるので米国株を追加購入するのと、来週あたりにもう一銘柄購入予定です。

  • 2023年3月11日 収支 エディオン 売却

    こんにちは 今週は、保有株のエディオンが簿価の30%以上の値上がり益を達成したので売却しました。 これで売却益3万円を獲得し、投資余力が20万円弱となったため、この土日で新規銘柄を探したいと思います。 今年になり3銘柄の売却を行うことができ、例年になく好調です。 新規銘柄も慎重に選んで長期でもって利益を出せるものに投資したいところです。 今週の収支は、米国株が大きく値下がりし、日本株の値上がりを相殺してしまいました。 米国株は今後も下がるかもしれないので、当面の収支は期待できないかもしれません( ノД`)シクシク… 【収支】 3,181,331円 前週比 -3,324円

  • 2023年3月4日 収支 今での累計損益が+100万円を達成

    こんにちは 株を始めてから今までの累計の損益が+100万円を2月末で越えていました。 コロナの年に大きく損益が落ち込みましたが、徐々に回復してコロナ前を超える結果になっています。 毎年40万円ほど追加入金をして、少しずつ利益が増えるスピードが上がってきています。これからも長期投資をメインに投資し、配当金の再投資を繰り返しながら資産形成を行っていきます。 【収支】 3,317,056円 前週比 +1,802円

  • 2023年2月度 収支

    こんにちは 2月最終日に米国株のHRLを3万円程度買い増し合計10万円を超えました。 HRLは連続増配銘柄で配当金を目的で買っています。 米国株は1銘柄10万円ほど買って新しい銘柄を購入しているので、HRLもこれで追加投資は最後にしようと思っています。 今月の収支を計算すると資産合計が前月比+11万円ですのでかなり好調でした。 来月もなんとかこの調子を維持してほしいです(^▽^)/ 【2023年2月度収支】 3,330,986円 前月比 +116,854円

  • 2023年2月25日 収支 リケンテクノス売却

    こんにちは コロナの隔離期間を終えてほぼ回復いたしました。 ただ、いまだに咳が出るので、後遺症?を心配しています。 隔離期間中に持ち株のリケンテクノスが値上がりし簿価の30%上昇したところで売却をしたので、1万円ほどの利益が確定しました。 売却はすでに今年2銘柄で調子が良いです。 浮いたお金で米国株に投資するべく米国ドルに資金を振替しています。 また、円安が進んでいるのでタイミングは良くないですが、為替は良く分からないので思い立った時に振り替えました。 【収支】 3,278,297円 前週比 +11,220円

  • HRL ABBV 配当金入金

    こんにちは 金曜日からコロナになり隔離期間中です。 今日から熱も下がり、だいぶ楽になりました。 あとは、のどの痛みと鼻水はまだ完治していません。 明日くらいには、治りそうな状況です。 米国株のHRL とABBVから配当金のお知らせがありました。 ともに連続増配株でHRLは0.26から0.275へ、ABBVは1.41から1.48へ増配されました。 微々たるものですが、積み重なると馬鹿にできない金額になりますので、これからも少しずつ増配してもらえることを信じて保有していきます。 合計配当金は日本円で1,100円くらいです。 HRLは持ち株数も少ないので今年買います予定でいます。

  • 2023年2月17日 収支 コロナになりました・・・

    昨日の朝から喉の痛みがあり、夜中に発熱しました。 本日、朝一で診療所に行きコロナと判明しました。 熱が結構出ていて39℃になっています。頭痛と喉の痛み以外は食欲もあり何とか自宅で過ごしています。 これから一週間療養になりますが、これ以上悪化しないことを祈ります。 今週、株のほうは全体的に増加し+6万円となりました。 うまくいけばエディオンやリケンテクノスを売却できるかもしれません。 【収支】 3,321,477円 前週比 +62,623円

  • 2023年2月11日 収支

    こんにちは 今週から仕事が忙しくなり、平日は自分の時間を作れなくなりました。 来週以降も、そんな感じになりそうです・・・ 株価のチェックもほとんどできてなかったのですが、一週間前と比べて3万円ほど上がっていました。 先月買った北陸電気工事が60円も上がり、いいタイミングで株を買えたと思っています。 【収支】 3,258,854円 前週比 +30,615円

  • 2023年2月4日 収支

    こんにちは 今週は、日本株が全体的に下がり、収支もマイナスになりました。 明星工業は決算が悪くなかったのですが、もっと期待されていたのか大きく値下がりしました。 私は、決算に期待感があったことすら知らなかったので、最初はなぜ値下がりしたのか訳が分からなかったです。 来週は、全体的に盛り返してほしいですが、どうなるのか。。。。 【収支】 3,228,239円 前週比 -20,019円

  • 2023年1月度 収支

    こんにちは 今日で1月が終わりました。 早いですねー 昨年一年間で一銘柄も売却できなかったのですが、新年早々三菱UFJが値上がりして売却することができました。 そのお金で北陸電気工事と三菱HCキャピタルの新銘柄を購入でき、かなり幸先良いスタートとなりました。 月の収支もプラス7万円で悪くなかったので、来月以降もこの調子で株価が上がってもらいたいところです。 【2023年1月度 収支】 3,283,658円 前月比 +71,934円

  • 2022年1月28日 収支 ヒゲ脱毛 3回目 猛烈な痛み

    こんにちは 今日は、朝からひげ脱毛に行ってきました。 3回目ということで、痛みがマシになるかなと思っていましたが、逆に前より痛かった。。。。 施術する人が前の人と違うので、照射するタイミングの違いとかが影響したのか、そもそも照射のレベルが上がったかは不明です。 とにかく顎とフェイスラインは猛烈に痛かったです。 皮膚麻酔を使ってもこの痛さ、使わなければ耐えれないと思います。 髭は10回照射しても完全に脱毛できないそうなので、ツルツルになるにはあと、何年かかかりそうです( ノД`)シクシク… 今週の株のほうは、日本株も米国株もあがり、先週比で+6万円を超えました!! 久しぶりにこんなに上がりました…

  • 三菱HCキャピタル 購入

    こんにちは 今日は、投資余力で三菱HCキャピタルを新規購入しました。651円で購入して656円に値上がりしたので若干含み益になっています。 三菱HCキャピタルは配当が31円と高く、利回りが4.76%とかなり優秀です。 配当性向が40%を超えているので減配の不安は少しありますが、若干下がっても3%台なら許容範囲なので、長期的に持てる銘柄かと思います。 これで投資余力はほぼなくなったので、次の投資は、数か月さきになりそうです。 配当予想一覧です。 7万強の配当金が発生する予想ですが、ここから税金が引かれて5万円強くらいになると思います。 確定申告すると帰ってくるのですが、帰ってきた税金を再投資せず…

  • 2023年1月20日 収支

    こんにちは 今週は、日本株が上がりましたが、米国株が全て下がり、収支でマイナスとなりました。 今月は、微妙にマイナスが続いているので月間でもマイナスになるかもしれません。 ダイヤモンドザイを読むと今年の後半から株価は浮上する予測が出ており、それまでは我慢か、予想が外れてエライことになるか、わかりませんが地道に投資をしていきたいと思います。 久しぶりに買いました。 表紙の前田さんも久しぶりに見た気がします。 AKB全盛期時代は大学生で学生の中でも流行っていましたが、良く分からないので推しは前田敦子と言っていたのを思い出しました。 ダイヤモンドザイは以前、毎月買っていたのですが、毎月新規銘柄を購入…

  • 北陸電気工事 新規購入

    今日は、日銀の大規模緩和維持を受けて、株価が大きく上がりました。 持ち株もそれにつられて、殆ど値上がり!! 明日、反動で下がらないことを祈ります( ´∀` ) 先週、三菱UFJを売り、お金ができたので新規銘柄で北陸電気工事 を購入しました。 株価が下がりっぱなしの銘柄ですが、利回りは4%を超えており、長期保有でしっかり配当をとっていきたいと思います。 まだ、配当余力があるので、もう一銘柄購入したいと思っています。 今週末にチェックして買い付け入れます!!

  • 2023年1月14日 収支 三菱UFJ 売却

    こんにちは 今週も、銀行株が大幅にあがり、私の保有株の三菱UFJ株が簿価から30%以上の値上がりをしたため売却しました。 100株売却で23,000円の利益がでました。 昨年は一銘柄も売却できなかったので幸先いいです。 これで投資余力が増えたので新規銘柄を買うために、この土日は銘柄調査をしようと思います。 【収支】 3,060,679円 前週比 -3,096円

  • 2023年1月7日 収支

    こんにちは 今週は、全体的には良くない値動きでしたが、銀行株が堅調で収支は微減で抑えられました。 新年最初の週だっただけにプラスで終わってほしかったです(´;ω;`)ウゥゥ 今年も物価が上がる一年になりそうで、景気も良くなさそうですね。 インバウンドで国内経済が回復に向かうという期待もできますが、コロナも油断できない状況なので、政府も難しい舵取りが続きそうです。 とにかく自分ができることは、毎月決まったペースで投資資金を注入し、配当金が出る銘柄に投資し不労所得を増やしていくことは変らないので、今年も地道にやっていこうと思います。 【収支】 3,154,015円 前週比 -5,168円

  • 2022年 年間収支

    こんにちは 今年も一年の投資を終え、収支をまとめました。 思ったより順調な一年で利益も増やすことができました。 攻めの投資ではないのですが、着実に配当金も増やせており、自分にあった投資ができているのではないかと思っています。 【年間収支】 最終結果は 累計投資額(いままで全部) 2,337,867円 資産合計 3,211,724円 累計利益 873,857円 年初の目標が290万円だったので、目標をクリアできました。 損益も昨年末と比較すると20万円以上プラスになりいい結果でした。 累計の利益としては今までで最高の額です。 今年は売却銘柄なしで、新規購入や追加購入をしながら一年を終えました。 …

  • 仕事納め ダイサンから配当ありました

    こんばんは 今日は仕事納めで、特にすることもなく一日が終わりました(笑) 今年から会社の経理課に異動となり仕事で外に行くこともなく、黙々と電卓をたたく日々が続いています。 まだまだ実務ではわからないことが多く、しかも来年早々に次年度の予定収支の作成と、監査、決算の準備など、はじめての業務が増えてきます。 心配はありますが、何とかこなしていけるように勉強をしながら頑張りたいと思います。 株については昨日、ダイサンから配当が入っていました。手取りで2,391円。 ダイサンは含み損なので、配当金で損を減らしているようなイメージになっています。 業績も良くないので、来年以降持ち直してプラスに転じてほし…

  • 2022年12月24日 収支 銀行株が好調

    こんにちは 今週は、銀行株がとても好調だったのですが、その他が全滅してマイナス5万円となりました。 先週、三菱UFJを買っていなので銀行株の恩恵を受けて日本株はプラスになったのですが米国株は大きく下落、円高に振れたのでダブルパンチとなりました。 配当金もコナカが手取り3985円入り、合計の累計の配当金額が15万円を超えました。 【収支】 3,166,464円 前週比 -52,712円

  • 2022年12月16日 米国株で増配 配当金入金

    こんにちは 今週は、EMRで0.005ドルの増配で計4.49ドル配当金と、XOMで0.03ドル増配の計11.11ドルの配当金がありました。日本円で約2000円の配当金。 このお金をまた、再投資の原資にしていきます。 今年は、株の追加購入はしないので、あとは年末の集計と来年の目標設定くらいですかね。 一年でどれくらい資産が増えたか比較するのが楽しみです。。 【収支】 3,134,125円 前週比 +26,211円

  • 2022年12月10日 収支 配当金が入るとうれしい

    こんにちは 年末にかけて配当金の入金が増えてきました!! 株価は微妙でしたが、この時期は配当金もあるし、会社のボーナスも入るしうれしいです。 関電工、フコク、みずほの配当金が今週あり、手取りで7,193円でした。 株価で見ると損益マイナスになっている銘柄も今までの配当金を考慮するとプラスの銘柄も多く、地味な配当金も積み重なるとすごいありがたい存在になります。 高配当銘柄である必要はないですが、減配や無配にならない銘柄を買うようにはしてます。 減配は仕方ないときはありますが・・・・ 全期間累計の配当金です。 【収支】 3,107,915円 前週比 -2,294円

  • 2022年12月3日 配当金は助かる

    こんにちは 今週は、持ち株が大きく下がり一週間で6万円のマイナスとなりました。 久しぶりに大きな下げでショックです。 米国株も下がり、円高が進んだのでダブルパンチでした。 個人的には、急激な円安はかなり不安だったので、円高が進むのは悪いことではないと思っています。できればあと10円くらい円高進んでほしいですね。 米国株を買うために為替振替を行いたいので! また、配当金も4社で入金がありました。 税引き後4000円くらいですが、株が大きく下がった時に入金があるとホッとします。 これで今までの累計配当金が14万円を超えました。 配当金の額も年々増えてきてるので今後はもっと貯まるスピードも上がると思…

  • 2022年11月度 収支

    こんにちは とうとう11月が終わり、年末に突入します。 仕事も少し忙しくなりはじめて大変です。 株のほうは、今月、何とかプラスになりました。 先月が良かったのでインパクトは薄いですが、プラスなだけマシだと前向きに考えたいと思います。 あと昨日リケンテクノスから配当金を頂きました。 手取り718円と地味ですが、地味な喜びを感じます。 これは、今までの合計配当金の内訳です。 ほとんど千円前後の配当を積み上げてここまで増えました。 これからも放置しながら積み上げていきます。 【2022年11月度 収支】 配当余力含む 3,222,148円 前月比 +38,585円

  • 2022年11月26日 収支

    こんにちは 今週も持ち株がほとんど上昇して、前週比で+5万円となりました。 米国株も日本株も上がっているので、文句なしです。 また、明星工業と米国株のHRL、ABBVから配当金も入っており地味ながら投資余力が増えました。 来月はボーナス月なので、投資の入金も少し多めにして、新しい株を買いたいと思います。 【収支】 3,174,376円 前週比 +52,178円

  • 2022年11月20日 収支

    こんにちは 今週は久しぶりに実家に帰り、昔の部屋の後かたずけをしました。 大学卒業まで使っていた部屋ですが、今は倉庫代わりに使われ自分の私物が奥に追いやられていたので整理が大変ではありました。 マンガ本も埃だらけで折れ曲がっていたので、仕方なく捨てることに・・・ 半日ほどでは全く整理が進まず、また近いうちに帰ることになりました。 株のほうは、なんか好調で前週比+4万円となかなかの上がり幅でした。 今年の目標数値をクリアしているので残り1か月は、これくらいの水準維持でお願いしたいところです。 【収支】 3,122,198円 前週比 +47,582円

  • 2022年11月13日 収支

    こんにちは 今週の土日は寝てばかりで何もできなかった。 寒くなってくると布団から出れなくなって朝起きるのも苦手になります。 勉強もしたいんですが、今になって後悔。。。。。 株のほうも今週は不調でした。 日経は上がっていたんですが、持ち株は全然という感じ。 来週に期待します。 【収支】 3,074,617円 前週比 -23,768円

  • 2022年11月5日 収支

    こんにちは 今日は、美容院に行って、その後はずっとゴロゴロしてました。 一日中何もしなかったのですごい損をした気分です(´;ω;`)ウゥゥ 株のほうは11月が始まり先週に比べて少しマイナスになりました。 このままいくと、今年は売却銘柄なしの、購入のみになりそうです。 資産は着実に増えているので、焦らずペースを保っていきたいと思います。 【収支】 3,098,385円 前週比 -3,564円

  • 2022年10月度 収支 +17万円

    こんにちは 今月は、米国株を中心に回復し、前月比+17万円で終わりました。 このお陰で投資スタートからの利益が90万円を初めて超えました。 地道に積み上げてきたものが少しずつ利益につながりうれしいです。 このペースを維持できるよう今後も積み上げていきます。 【収支】 3,115,547円 前月比 +171,821円

  • 2022年10月29日 収支

    こんにちは もうすぐ10月も終わり、 少し寒くなってきました。 時間が過ぎるのが年々早くなってきている( ノД`)シクシク… 米国株が大きく回復して先週比で5万円ほど改善しました。 米国株を少しずつ積み増しているので、持ち株の中でもかなりの影響力をもってきました。 金額の変動も、現地の株価+為替が絡むので大きく、日本株よりも驚く価格変動はが多い気がします。 【収支】 3,101,948円 前週比 +49,773円

  • 2022年10月22日 収支 ホーメルフーズの追加購入

    こんにちは 今週は、ホーメルフーズの追加購入を行いました。基本的には米国株の場合1銘柄10万円まで買えば、次の新規銘柄に移行しようと思っています。 現状は8万円ほどなので、あと一回追加で購入します。 日銀が為替介入しても円安の流れ自体は止まらなそうですね。 私が円から米ドルに資金を振り替えたときが148円で、その後、円安が進行して為替介入し、今も147.6円。あんまり変わらない。 【収支】 3,052,176円 前週比 +21,852円

  • 2022年10月15日 収支

    こんにちは 今週は日本株と、iDeCo口座の収支が大きく下がったのですが、米国株の株価が上がったことで、収支はトントンになりました。 分散投資の効果ですね。なんかほっとしました。 円安もどんどん進んでいて、今月、日本円を米ドルに換えようと思っているのですが、損した気持ちになりそうで、嫌だなと思います。 今度も円安が続くかもしれないので、ある意味いまが良い時なのかもしれないと思い込み振替します。。。 【収支】 2,996,129円 前週比 +2,907円

  • 2022年10月8日 収支 今日は髭の脱毛にいってきた。激痛

    こんにちは 今日はメンズリゼに髭脱毛に行ってきました。 10回コースの1回目。。。 皮下麻酔を塗って照射してもらいました。 結論から言うと鼻下、あごはホントに激痛。 針の剣山でぐさぐさされている感じ( ノД`)シクシク… ただ耐えられないほどではなくて、ほぼノンストップで終えることができました。 2回目以降は慣れもあって痛みは落ち着く人が多いとのこと、けど結局痛いんだろうな。2か月後再度頑張ります!!! 【収支】 2,993,222円 前週比 +49,444円

  • 2022年9月度 収支 月間マイナス

    こんにちは 9月が終わり、少し涼しくなってきました。 あと3か月で1年が終わると思うととても早く感じます。 今月、持ち株全滅状態で、月間収支でマイナスとなりました。 世間的にも日経が大きく下がったり、円安が進んだりと私の持ち株だけの話ではないので、仕方ないと割り切っています。 来月以降も流れは変わらないかもしれませんが、米国株を追加でほしいので購入しようと思っています。 円安は進むのか落ち着くのか不明なので円からドルに換金するのは躊躇しますが、考えすぎるとなにもできないので、気にしないようにします.... 【2022年9月 収支】 3,011,742円 前月比 -28,118円

  • 最近の趣味はランニング

    こんにちは 新居に引っ越してからは近所のため池の周りをぐるぐると約8キロほど走っています。 半年くらいで、ペースも上がってきて1キロ4分15秒を切れる程度には成長しました。 学生の頃よりは劣りますが、大分頑張っているほうだと思います(笑) 以前はガーミンのスポーツウォッチを使っていたのですが、壊れたので普段使いしているアップルウォッチを使用してタイムの計測をしています。 アップルウォッチはAirPodsと連動して音楽を聴きながら走れます。最新のガーミンの物はできると思いますが、apple musicが使えるというのはさすがアップル製品です。 不満点としては、私のアップルウォッチが旧式で常時点灯…

  • 2022年9月23日 収支 梨泰院クラス見た

    こんにちは 会社の後輩 20代男性から韓流ドラマ『梨泰院クラス』を進められ全部一気見しました。 日本では六本木クラスというドラマでリメイクされていますが、後輩曰く韓国版のほうが面白いということでした。 主人公はパク・セロイというイケメンで髪型がとても独特です。 おそらくイケメンでなくては、髪型を真似することができないほど顔を選ぶ髪型です。 お話の内容は、パクセロイの父親の敵討ちをするために、長家という飲食最大手のグループ企業に立ち向かう話。 2人の女性との恋の駆け引きも織り交ぜた作品です。 後輩からは『梨泰院クラス』と『愛の不時着』を進められ、男性は梨泰院クラスのほうが好きな人が多いとのアドバ…

  • 2022年9月18日 収支 米国株から配当金

    こんにちは 超大型の台風が日本を横断するとのことで、現時点では私の近隣は風がきつい程度ではありますが、何年か前の関空の橋に船が突っ込んだ時を考えると外へは絶対でないようにしないといけないと思っています。 あの時は、会社が何も考えていなかったのか全員出社させたせいで、電車が止まり、みんな帰宅難民になりました。今回は休日ですが不動産を持っている会社なので場合によっては緊急対応の出社があり得ます。 何もないことを願っています。 株のほうは米国株EMRとXOMから15ドルほど配当金が入っていました。 円安のため日本円換算で2000円ほどになります。 これが分散投資の良さなのかもしれません。 地味ですが…

  • 2022年9月11日 収支 社内のインボイス対応準備がはじまりました。

    こんにちは 来年からインボイス制度がスタートするということで、今年から会計に携わっている私もそのお手伝いをしています。 もう既に取り組みを始めている会社も多いかもしれないですが、わが社はこれから本格的に進めているところです。 私も勉強のために電子書籍を購入し、そもそもの消費税について学んでいるところです。 これから社内のインボイス研修など私の上席が準備を行うとのことで、何かと忙しくなりそうです。 【収支】 3,012,113円 前週比 +41,165円

  • 2022年9月3日 収支

    こんにちは 今週は、持ち株ほぼすべてがマイナスになるほどの下落でした。 一週間で5万円を超えるマイナスはなかなかないのですが、来週以降も雲行きは良くないので、これが続いていくかもしれません。 今、特段動けるほどの余力もないので、また、月々の入金で配当余力を増やしていくしかないかと思っています。 次は米国株を買いたいので、円高がすすんでほしいところです。 【収支】 2,970,949円 前週比 -55,657円

  • 2022年8月度 収支 投資資産300万円突破

    こんにちは 8月が終わり、株の収支を計算しました。 今月も何とかプラスで終わることができ、累計の利益が85万円を超え、投資資産も300万円を初めて超えました。 今年の目標金額は一旦クリアしたのであとはコツコツと積み上げていきたいと思います。 【2022年8月度 収支】 3,039,860円 前月比 +49,462円

  • 2022年8月27日 収支 タイガースポリマー 購入

    こんにちは 今週は、新規でタイガースポリマーを購入しました。 この銘柄は過去、購入した実績があり、3割値上がりしたところで売却した銘柄です。 以前購入したときよりも株価が下がっており、財務健全性も高いので再度100株購入しました。 配当利回り2.8%と悪くないので長期的に持って値上がりすれば売却しようと思っています。 【収支】 3,026,605円 前週比 +11,881円

  • 2022年8月21日 米国株から配当金入金

    こんにちは HRLとABBVより配当金の入金がありました。 合わせて7.41ドル 900円程の収入となりました。 今週は、米国株も日本株も値を上げ、収支が大きく改善しました。 8月に入り追加入金もしたので、そろそろ株を買い足したいと思います。 【収支】 2,971,724円 前週比 +57,374円

  • 2022年8月13日 収支

    こんにちは 今週は、日本株はけっこう値上がりし先週比プラスになりました。 ここ最近は、会社でもコロナ濃厚接触者が増えて各部署とも人員が少ない状態で日々業務を行っています。 まだピークアウトしていないのか連日、コロナの患者数の増加がニュースになっていますが、街の人出はそんなに減っていないような感じがするので、コロナに世の中が慣れ始めたのかもしれません。 ただ、気をつけることにこしたことはないので、あまり家から出ず引きこもろうと思います。 【収支】 2,914,350円 前週比 +20,901円

  • 2022年8月6日 収支

    こんにちは 今週もエディオンが大きく下げてしまい、高値で売っとけばよかったと少し後悔しています。 このままでは、今年は一銘柄も売却なしで終わってしまうかもしれません。 中国と台湾・米国の緊張は、まだまだ高まっていきそうなので、株価にいい影響は与えないと考えると、これから直近の株価はあまり期待できないかもしれないです。 ただ、買えるときに株は買い足していきたいので余力ができれば積極的に買っていきたいと思います。 【収支】 2,893,450円 前週比 -15,834円

  • 2022年7月度 収支

    こんにちは 7月も終わり、1か月の収益をまとめたところ前月比+9万円と好調でした。 最終週にエディオンが大きく下げて売りタイミングを逃してしまいましたが、長期保有もしたい銘柄なので、気長に待とうと思います。 8月は、日本株か米国株を買いたいと思っています。 すこし円安が落ち着いたので米国株という選択肢もありかなと思っていますが、要検討です。 【2022年7月度 収支】 2,990,397円 前月比 +93,350円

  • 2022年7月24日 収支

    こんにちは 今週は、エディオンがとうとう1300円を突破して売却検討金額まできました。 エディオンは株主優待も3000円の商品カードなので、使い勝手もよく、しっかりと配当金も出るので売却するか考え中です。 【収支】 2,910,668円 前週比 +56,771円

  • 2022年7月16日 収支

    こんにちは 今週は、持ち株が全体的に上昇し、収支もよくなりました。 エディオンが1300円にはなかなか届きません。 今年は未だに売却銘柄がないので、何とか値上がりにしてインカムゲインがほしいところです。 今月は、外国債券インデックスファンドを少し買い増しし、来月には日本株か米国株を購入したいと思ってます。 【収支】 2,853,897円 前週比 +23,667円

  • 2022年7月10日 収支 コカ・コーラから配当がありました。

    こんにちは 今週は、コカ・コーラから配当がありました。 配当金は手取りで6.33ドル 日本円で800円くらいですね。 地道に配当金でお金を稼いでくれるのでありがたい銘柄です。 現状の持ち株の損益が気づいたら+30万円になっていました。 米国株がしっかりと値上がり(円安影響あり)しているので一見調子がいいです。 米国株が崩れると終わります。 【収支】 2,830,230円 前週比 +4,245円

  • 2022年6月度 収支 月間でプラスを維持

    こんにちは 6月は配当金が多く、日本株だけで税引き後で2万円くらいにはなりました。 株の値動きは大きかったのですが、持ち株全体でみると、思ったより頑張っていて月間ではプラスになっています。 銘柄を増やしている分、全体でみると値動きが小さくなってきたように感じます。 エディオンが調子が良いのか、株価が上がっています。あと70円くらいあがれば売ってしまおうかと思っていますが、そこまで上がるのは難しいかもしれません。 7月は、購入検討はしませんので、配当余力を蓄えて8月に動ければと思っています。 【2022年6月度 収支】 2,897,047円 前月比 +68,338円

  • 2022年6月26日 収支 いろいろ配当金入ってた。

    こんにちは いろいろな企業からの配当金の入金があり、投資余力が少し増えました。 投資余力を投資原資に回し、それがまた新たな配当金を生むという好循環が生まれています。 少しずつですが毎年の配当金が増えるスピードが上がっておりいい感じです。 ※今までの累計配当金 【収支】 2,800,840円 前週比 +28,946円

  • 2022年6月19日 収支 先週比 約-10万円

    こんにちは 今週は、大幅な値下がりで収支が-10万円と今までで一番大きな値下がりとなりました。 金融市場がかなり不安定なのはニュースでも確認していますが、慌てても仕方ないので流れに身をまかせます。 どんどん資産が減る時期は見ていてつらいですが、いままでも何回か大きな波はあったので耐えていきたいと思います。 【収支】 2,771,894円 前週比 -96,486円

ブログリーダー」を活用して、もっちピーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もっちピーさん
ブログタイトル
まったり株式投資ブログ(まずは資産200万円)
フォロー
まったり株式投資ブログ(まずは資産200万円)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用