野鳥、花など過去に撮った写真をメインに投稿します 自分勝手に気ままに思いつくままのドジで間抜けでトホ
福寿草 初めてのタイムラプス・・・あっけなくバッテリー切れ(/ω\) 揺れて(心が)ガクブル д゚) あっリアルの方です!三脚が華奢でした、画面揺れまくり
またヤマセミに会いに行ってきました!天気が良く早速、待っていてくれて綺麗に撮れました! 女の子です、これから恋の季節です、嘴の先端が凍っています。 対岸にもっと近くでとマナー違反の方のせいで、逃げてしまいました。 近くのポイントに移動、近頃オジロワシの住む場所に、心無い撮影...
濃い紫色系(地植え) 淡い水色 濃いピンク 他にも椿、葉牡丹、シクラメン等、沢山の展示を楽しめました、今回も花てんこ盛り、そして次回も(*^^*)続きはまた次回
まず温室に入って目を引くのはギンヨウアカシアの木、高い天井近くまで伸びた大きな木は北海道では自生しないので、見られるのは嬉しい。 大木は小さな蕾が沢山でまだ咲いておらず、小さな木はすでに咲いていた。 去年初めて見た時は美しさに感激!今も変わりない美しさ ユキワリソウは見るの...
本当はヤマセミ目当てだったけど、たくさんの人が押し掛けたので、近場の今シーズン初の山の奥地の、渓流と林の冬の猛禽の聖地に行ってみることにした。 オジロワシ、オオワシ幼鳥が飛びかい、ウソの声、シマエナガの声が聞こえ、エゾシカがキューンと甲高い声で鳴く。 ノリウツギ オジロワシ...
北海道の朝日寒い冷え込む朝は-15℃今年の大寒波の時はなんと-22℃! 経験したことがない寒さで調子を崩しつつも何とか復帰、氷点下の冷え込む晴れた朝の美しい風景、今日はどんな風景が見られるかな。 遡って1月に撮影した風景です、ハンノキと郊外の畑(冬は雪原) ガガイモの鞘とツ...
去年も腫瘤症(バンブルフット)になって突然歩けなくなって病院に連れて行って毎日消毒したり、これは朝起こしてから寝かせる時までの、広めの遊び場です、居間でいつでも一緒です。 時々不調なときもあったけれど、いつも元気をくれるPちゃん。 今は換羽中、換羽する前に撮影です、1年位大...
友人宅に里子に出したキビタキ 割と上手くできたウソ 母へのプレゼントにもう一つ 今年になっって作った子たちベ二ヒワ、ヤマガラ、ヤマセミ 上の子たちを作った後全員集合させてみた、我ながら結構作ったと思う。 やっぱり我流じゃなく、きちんと本で勉強すると、完成度がまるで違ってくる...
太陽柱(サンピラー)を初めて見ることが出来ました、感激です。
「ブログリーダー」を活用して、うずら、鳥、花、カメラ好きの憂鬱(時々躁)な日々さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。