BLUEの過去旅、今旅、旅のキオクをキロクするブログ。旅・グルメ・日常のことなどなど。
働きながらうまく連休を使って地道に旅に出ています。めざせ100か国!
この旅ラストを飾る古墳は犬山城から近い 東之宮古墳 この古墳は昨日行った青塚古墳の資料館に置いてあったパンフレットで知りました。本当は岐阜の熊野古墳や乙塚古…
国宝に指定されている天守は全国で5基。全城、城址制覇は無理だとしても国宝5基は見ておきたい。というわけで、犬山城、ずっと行きたいと思っていたのです 5基とは…
9/22NHKで放送された『ミステリアス古墳スペシャル』を観て墳活という言葉を知りました。何でも〇〇活なんですね。 藤ノ木古墳と「よすみ」に行きたいな~。 リ…
岐阜城見学後は愛知県に戻って古墳巡りをしようかと思っていましたが、ここまで来たので岐阜県内の気になる古墳を見に行きます。 長良川温泉から1時間くらい走って辿り…
岐阜城へ、徒歩で登るのもアリですが、素直にロープウェイでアクセスします。 乗り場にもっくんがいてびっくり。 大河効果というのは観光地にとっては絶大ですね。…
宿泊は川端康成ゆかりの長良川温泉、ホテルパーク。 まだ明るいうちにチェックインできました。 露天風呂からは山上の岐阜城がばっちり見えます。 長良川は鵜飼が…
本日ラストを飾るのは (曽本)二子山古墳 あれ?朝一見たのも(味見)二子山古墳。 「二子山」は群馬や埼玉にもありますね。 ここから出土した馬具は東京国立博物…
ランチはひつまぶしをいただきました 鰻大好き デザートまでペロリ 栄養補給した後はお昼寝タイム。旦那は食後に10分でも寝ないと段々白目になって魂が抜けてい…
東谷山3古墳の後は 志段味大塚古墳 ここは完全なる復元。 長さ51メートルの帆立貝式古墳。 近くにある体感!しだみ古墳群ミュージアムを見学しました。 …
プチ登山の覚悟を決めて3つの古墳を見に行きます。 赤枠左下の散策路入口からスタート。 階段途中にあった説明版。 まー、ひたすら登りますよ。 南社古墳 …
味美二子山古墳の次は 志断見古墳群白鳥塚古墳 愛知県下第3位の墳丘規模を誇り、県内で最初に造られた大型前方後円墳 ここは登れます\(^o^)/ まずは後円…
レンタカーを借りてまず最初に向かったのは 味美二子山古墳 春日井市で最大の規模を誇る、盾形の周溝をもった墳長94メートルの前方後円墳。 こんな感じに柵で囲…
愛知&岐阜旅の記録をUPします。 メインは古墳。グルメにお城そして温泉。 いつもルート作成するとき、 あ、ここにも古墳ここにも ってピンを立てまくりますが、結…
今日ポストに見覚えのある封筒が届いてました。 もうこれだけでテンション いつもの長3ではなく角2サイズ。 ワクワク 目指せ!台湾通検定クイズV2.0 Oh!B…
「ブログリーダー」を活用して、BLUEさんをフォローしませんか?