ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
京都ことこと
東福寺を後にし、そそくさと帰宅の途へ。その前にランチしていこう、と京都駅周辺をうろちょろ。 おばんざい食べ放題というのに惹かれて駅ビルの「京都ことこと」へ行っ…
2020/10/29 16:27
東福寺~通天橋
方丈庭園見学後は通天橋へ。 紅葉前だからか、人が少なめ。無人ショットが撮れました。 方丈の通天台方向 臥雲橋方向もう少ししたらここが真っ赤に染まるんです…
2020/10/28 15:23
東福寺~方丈八相庭園
臨済宗東福寺派の大本山、東福寺。紅葉の名所として有名。 さらに有名なのは近代禅宗庭園の傑作といわれる作庭家、重森三玲が手掛けた方丈八相庭園。 方丈の東西南北に…
2020/10/27 15:32
紅葉前の
京都へ行ってきました。 ほんの数時間降り立っただけですが。紅葉の時期だったらすこぶる美しいであろうお寺に立ち寄りました。実際、紅葉時期は人出も増えそう。紅葉…
2020/10/26 14:22
キャンディとデニム
倉敷美観地区で行きたかった場所が2か所あります。 1か所目 いがらしゆみこ美術館 キャンディキャンディどんぴしゃ世代。 館内で「そばかす、なんて、気にし…
2020/10/21 14:01
倉敷美観地区
倉敷美観地区にも足を運びました。さらっと歩いただけですが。 電柱電線がないっていいですね。 風情ある街並みで古都を感じるんですが、ところどころ「室外機」…
2020/10/20 15:03
完全に敗北
古墳巡りの最後は王家の丘史跡公園です。 王墓山地区は北から赤井西古墳群、大池上古墳群、真宮古墳群、東谷古墳群の4つの古墳群からなっており、公園内には現在25基…
2020/10/19 13:55
桃太郎伝説
昨日の吉備津神社しかり、各所に桃太郎伝説が残っています。 桃太郎のモデルとなっているのが吉備津彦命(きびつひこのみこと)鬼のモデルとなっているのが温羅(うら)…
2020/10/16 16:35
〇〇日本一のつくりやま
備中国分寺周辺を後にし、岡山名物ぼっこうそばの水仙亭にてランチ。 「ぼっこう」とは「すごい」という意味らしい。確かに「すごい」!ゴージャスな蕎麦セット。 天…
2020/10/15 12:54
総社の古墳と赤米
これから回る古墳は備中国分寺周辺に点在しており、各所車ではアクセス不可。大きな県営Pがあったのでそちらにとめて、歩いて回りました。ここでレンタサイクルで回るの…
2020/10/14 11:54
岡山2位のつくりやま
今日は吉備路後半、総社市の古墳からスタートです。 まずは全国でも珍しい方墳の角力取山古墳。「すもうとりやま」と読みます。 古墳西側に土俵があり、御崎神社の奉…
2020/10/13 15:20
吉備津神社
吉備路最大の見どころ、吉備津神社にやって来ました。桃太郎のモデルとなった吉備津彦命が祀られている県内で最も古く大きな神社。 この階段の手前に桃太郎伝説の遺跡…
2020/10/12 14:33
はなぐり塚
吉備津彦神社参拝後ははなぐり塚へ。 受付で護摩木代100円を支払い、その場で願意を書く。黒い牛のオブジェは持ち帰っていいと言われたが、いざ家に持ち帰ってしまっ…
2020/10/10 15:56
辿り着けない
午後の部突入前に、ランチ。 えびめし 友人が「さほどおススメしない」と言っていた通りのお味でした。どう形容していいのかよく分からない。 今日、明日で吉備…
2020/10/09 14:41
みさおやま
岡山2日目は晴天 旦那と合流し、いざ、古墳巡りへ まずは岡山駅の東側、操山(みさおやま)ハイキングコースを歩きます。 センターで地図を確認して・・・全コース…
2020/10/08 09:36
緑一色
お城、むしろ石垣を堪能した後は、あの橋を渡って後楽園へ。 橋からお城。 言わずもがな、日本三大名園のひとつ。 お花の咲く時期に来るべきでした。 どこを…
2020/10/06 13:13
石垣に目が釘付け!
岡山城の楽しみ方は石垣watching!ではないでしょうか。 一人で「すげー!」「ほー!」と声を上げて見てました。 まずこの巨石 見づらいけど、松の後ろの…
2020/10/05 16:30
和モダンなお城
岡山市内の有名どころへ。 まずは岡山城。 天守自体は国宝に指定されていませんが月見櫓が国宝です。 廊下門を進むと大小60を超える部屋があった表書院のフロア…
2020/10/02 15:36
桃太郎地方へ
岡山県へ行ってきました。 まずは岡山桃太郎空港へ。到着早々桃太郎 岡山桃太郎空港をLINEでお友達登録すると空港限定のジューCもも味がもらえます バスで市…
2020/10/01 16:56
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、BLUEさんをフォローしませんか?