chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hokusai
フォロー
住所
富谷市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/02

arrow_drop_down
  • 19 poco stretto

    東京に出張の機会があったので、帰りは東京駅のはせがわ酒店にて試飲をしつつ、二本ほどお土産に買ってまいりました(^^; 長野の19(じゅうく)は、オラいの近くでは取り扱いがない銘柄で、ポップな装いが楽しいだけでなく、その爽やかな味わいがとっても素敵なお酒です。 今回、海の生き物が可愛くプリントされたこちらの四合瓶と遭遇し、即決したところであります。 スッキリと冷涼な上立香に期待しつつ、口を付けてみます...

  • 田酒 特別純米 生

    田酒が続いちゃいましたね(^^; 今回は生。今年の新酒が早くも登場です。 みんな大好き田酒の特純ですが、いつもの火入れ品と違って、新酒ならではのフレッシュな香りと鮮烈な酸味が特長です(^^) 青リンゴ系の爽やかな香りにクリアな甘味、ピリッとした辛みと若干の苦味に刺激されて、スッキリとキレる。 今年もんまい(*´∀`*) 例年より、ちょっと辛めに仕上がったのかな? オラの舌は怪しいですが、味の変化も楽しみな...

  • 田酒 純米大吟醸

    田酒の純米大吟醸が並びますと、年末も近づいてきたなという気持ちになります。 田酒の大吟としては、毎年10月に一升瓶の四割五分と、この四合瓶(四割磨き)が出荷されます。 共に山田錦を使用し、精米歩合の差は5%ながら、両者の味わいはずいぶん異なるものと思います。 いつもですと、予算の関係から四割五分(約6,000円)を選ぶのですが、今年は奮発して高い方を買ってしまったワケで(^^; お猪口でいただきます。 ...

  • 御慶事 純米吟醸 雄町

    SAKE COMPETITIONやIWCといった様々なコンテストで上位受賞を獲得している茨城の御慶事。 仙台近辺では見かけたことがありませんでしたが、安倍八さんで取り扱いが始まったようです。 この雄町の吟醸はJAL国際線ビジネスクラスで提供されているそうで、迷わず購入した一本です。 グラスに注いでみますと、ふんわりと爽やかな桃とリンゴ系の上立香が。 含むとメロン(゚ω゚)!! ふくよかな甘味と酸味に、豊かなメロン香が広...

  • 新政 生成(エクリュ)2019

    新政のエクリュを購入しました。 2019は春先に別誂中取りを購入済みですが、見かけたら手に取らずにはいられませんね(^^; リンゴ果汁とも錯覚するジューシー感は、言うこと無しの味わい。 日本酒がお米で表現できる最たるものと感じる、上品な香りに包まれたお米の甘味、心地よい酸味。 素晴らしい( ´∀` )b 新政は開けたてが美味しいと思っていますが、みなさんはいかが? 購入日:2020年10月20日 購入先:阿部八...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hokusaiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hokusaiさん
ブログタイトル
美酒との遭遇 〜仙台・宮城から〜
フォロー
美酒との遭遇 〜仙台・宮城から〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用