chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
優游会計 https://yuyukaikei.seesaa.net

公認会計士 國見 琢 の備忘録です。 参考になった書籍・雑誌記事・ウェブページ等を書き留めています。

國見 琢 (公認会計士)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/11/30

arrow_drop_down
  • 子会社・関連会社が債務超過の場合における個別財務諸表上の取扱い⑤

    子会社や関連会社が債務超過の場合、個別財務諸表では、「金融商品に関する会計基準」に則った株式の減損や債権に対する貸倒引当金の計上のほか、「企業会計原則」に則った引当金の計上が必要と考えられます。 しかしながら、これらの相互関係や引当金の金額の見積方法等については、会計基準等で具体的な規定はないようです。 この点、旬刊経理情報2022年8月20日号(通巻No1653)『子…

  • [IFRS]子会社の税率が親会社と異なる場合の税率差異注記の数値例

    税率差異注記(タックスプルーフ)に関して、以下のような規定があります。 IAS 12 Income Taxes 81 The following shall also be disclosed separately: (中略) (c) an explanation of the relationship between tax expense (income) and accounting profit in either or both of the following forms: (…

  • 債務超過会社を買収した場合の連結上の取扱い

    債務超過子会社の連結上の取扱いについて、以下の規定があります。 連結財務諸表に関する会計基準 27. 子会社の欠損のうち、当該子会社に係る非支配株主持分に割り当てられる額が当該非支配株主の負担すべき額を超える場合には、当該超過額は、親会社の持分に負担させる。この場合において、その後当該子会…

  • [IFRS]厚生年金保険料の事業主負担分の取扱い③

    日本基準に基づく会計実務慣行の中では、厚生年金保険料の事業主負担分について法定福利費として会計処理し、退職給付会計の枠外とされるのが一般的かと思われます。 参考:新日本有限責任監査法人 解説シリーズ 第1回:給与の会計処理 他方、IFRSにおいて…

  • [IFRS] 会社法監査報告書日後に発生した修正後発事象の取扱い②

    会社法監査報告書日後に発生した修正後発事象について以下のような規定があります。 後発事象に関する監査上の取扱い 4.(2)②b 2) 開示後発事象に準じて取り扱う。 (太字―引用者) ただし、「後発事象に関する監査上の取扱い」の「1.はじめに」において、『後発事象に関して他の会計基準…

  • 期ズレ子会社における連結外部との取引の調整可否・要否③

    決算期の異なる子会社の連結決算上の取扱いについて、以下の規定があります。 連結財務諸表に関する会計基準 16. 子会社の決算日が連結決算日と異なる場合には、子会社は、連結決算日に正規の決算に準ずる合理的な手続により決算を行う(注4)。 (注4) 決…

  • 連結会社間で上場株式を売買した場合の未実現損益の消去

    未実現損益の消去について、以下のような規定があります。 連結財務諸表に関する会計基準 未実現損益の消去 36. 連結会社相互間の取引によって取得した棚卸資産、固定資産その他の資産に含まれる未実現損益は、その全額を消去する。ただし、未実現損失については、売手側の帳簿価額のうち回収不能と認め…

  • 子会社が機能通貨を変更した場合における連結上の取扱い

    機能通貨の変更に関して以下の規定があります。 IAS 21 The Effects of Changes in Foreign Exchange Rates 37 The effect of a change in functional currency is accounted for prospectively. In other words, an entity translates all items into the new functional currency using the exchange rate at t…

  • 売手における条件付対価の会計処理

    買手における条件付対価(アーンアウト条項)の会計処理について、以下のような規定があります。 企業結合に関する会計基準 条件付取得対価の会計処理 27. 条件付取得対価の会計処理は、次のように行う(注 2)。 (1) 将来の業績に依存する条件付取得対価(注 3) 条件付取得対価が企業結合契約締結後の将来…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、國見 琢 (公認会計士)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
國見 琢 (公認会計士)さん
ブログタイトル
優游会計
フォロー
優游会計

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用