この右側が入口。和歌山ラーメンの文字が。 入口こんな感じ。【訪問】・12:30頃・先客4人。カウンターとテーブルとありました。推しの豚骨醤油 和歌山ラーメンではなく、つけそばを購入。 <つけそば><麺>中麺×角麺×ストレート<具材>チャーシュー、メンマ、ネギ、かまぼこ<スープ>醤油×豚骨、魚介【調味料】こんな感じ。 それから珍しいものが。 柑橘類のじゃばら。詳しくはこれを。 さすが和歌山県。愛媛県に次ぐ柑橘大国。 つけそばですが どん! スープは じゃばらの柑橘感で爽やかな感じ。それに加えてピリ辛さと出汁の甘味も感じる。酸味、辛味、甘味が合わさっている。 どん! 麺は多加水の麺。喉ごしよく、さ…
車を走らせて、見えてきました。 道路に面した所にお店が。 佐野ラーメンの看板が。 店前には、どどん!と、手打ちラーメンの文字。 【訪問】・平日12:30頃・満席。待ち3人。10分くらいで案内されました。【メニュー】 こんな感じ。 ここは定番<塩ラーメン>を注文。<塩ラーメン> <麺>中麺×平打ち麺×縮れ<具材>チャーシュー、メンマ、海苔、ネギ、ほうれん草<スープ>塩×鶏、豚、魚介、野菜ヒラヒラ、ピロピロの麺。手打ち感を物凄く感じる、弾力、触感でした。 手打ち戦闘力高い。透明な綺麗なスープ。塩っぽくなく、あっさり。でも深い味わい。「なるほど、みょうになつかしい気分だ。オレの中を流れる佐野星人の血…
【訪問】・平日13時頃・先客7人くらいカウンター席に案内されると荷物用のかごを用意してくれたり、丁寧に対応していただきました。<メニュー> <つけ麺> <麺>太麺×平打ち麺×ストレート<具材>チャーシュー、メンマ、ネギ、味玉<スープ>醤油×鶏平打ち麺がツルツルで輝いていました。モチモチしててスルスル入ってきます。 水分多めな感じです。 スープはドロッとしてしましたが、タレが濃いのではなく鶏の旨味がよく出た濃厚さでした。なので、重くなくどんどん進みました。鶏の旨味出汁が さいたまソウル!おしまい!
【訪問】・平日13時頃・先客5人。<みそラーメン> <麺>中太麺×角麺×ストレート<具材>チャーシュー、メンマ、刻みネギ、味玉、カイワレ、鶏そぼろ<スープ> 味噌×牛、豚、鶏【調味料】スープはどーぶつどーぶつせず、鶏が強め の出汁でした。鶏そぼろは甘め の味付け。味噌の味と調和されて合っていました。どのスープも牛、豚、鶏の比率を変えながら調合して作っているみたい。まさにスープのフュージョン。「ふっふっふっ、今の味噌だけでもわかったんじゃない?オレのメチャすごい実力がさあ。」と言われんばかりのスープの旨味。スープの旨味が さいたまソウル!おしまい!
ジャンガレ系列。看板もお馴染みの。 ちょっと違う。 「ジャンクなんてカンケイねえべっ。おめえはモッコリだ。モッコリらしくしてりゃええ。」「うるさーーい!」なんて声が聞こえてきそう。【訪問】・平日12時半頃・先客5人初めてなので定番<ラーメン>を。<ラーメン 大、野菜チョイ増し、ショウガ> <麺>極太麺×平打ち×縮れ<具材>チャーシュー、野菜<スープ>醤油×豚骨【調味料】 太平打ち麺がボリューミーで食べごたえがありました。モッチリしていて食べごたえがありました。縮れ麺でよくスープ絡んできます。スープ甘め でこってりし過ぎていないのでバトらず食べ終わりまで楽しめました。やっぱりG系いいね。満足。ボ…
「ブログリーダー」を活用して、ノンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。