chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 人間関係を築く苦労

    長女も長男も春休み満喫中。といっても、二人ともずっと端末片手に家にいる。娘は住むところも決まって、買い物なども一通り済んだら、本当に出かけない。家にいる。6年間も同じ学校にいた子たちはどうしているのだろうか。友達はいなかったのだろうか。息子は周りの子たちは今日は○○に行っているらしいとか今のSNSの時代の中、逐一わかってそれを報告してくれるけれどそれを聞くと、私の心がざわつく。やっぱり、息子を誘ってく...

  • お金が飛びすぎる

    子どもたちの受験が終わった。二人合わせてトータル12校それぞれ一校ずつ、合格2校受験料、トータル38万円交通費、宿泊費 約9万円強延納金は2校とも入学先になったのでいわゆる捨て金にはならなかったけれど二人そろって、滑り止め、練習校に行くことになった。入学金、スーツ代、制服代は二人合わせて100万円これからは、長女の1人暮らし用の一セットがかかる。敷金礼金も合わせると想像がつかない。シングルマザーで、両親他...

  • お断り

    昨日、一日内定が出た会社について考えていた。ググってみたものの小さすぎて会社の情報はない。人間関係で辞める人が多いことも知った。前職がそうだったから、もういい加減慎重に行動しなくてはいけないのに、ついつい正社員の事務というところだけで食いついてしまう。相変わらず、以前登録した派遣会社からは毎日電話が来る。時給だけを聞くと、おお!と思ってしまうけれど電車も通らない、車で40分のところだったり残業が40時...

  • わがままな転職活動

    今日もハローワークから紹介状をもらった会社へ面接に行った。地元企業の会社で、車で10分ほど。ここは、ハローワークから、まだ誰も応募がないと聞いていた。資料を見ると去年の12月に求人を出している。直接面接で、履歴書を持参した。3か月後に正社員の事務なのに応募がないことが驚きだった。なにかあるのかなと少し思いながら面接へ。場所はだいたいわかっていたけれど、車で行ってみると大きな建物と建物の間にあるプレハ...

  • 大学受験

    娘の私立大学の受験が終わった。受ける学部が文学部やら経済学部、はたまた栄養学部などまあ、一過性がない。やりたいことは医者だったけれど受けられる努力はしなかっただけど、大学生にはなりたいらしい。そして、彼女の父親も必ず大学生にはなるようにと言っているらしい。最初は国立大分しかお金は出さないということだったでも、自分の娘の出来が悪いというよりあの母親の元にいるから、勉強できない子になったと心底私を憎ん...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トリトリ子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
トリトリ子さん
ブログタイトル
元派遣社員の子育て
フォロー
元派遣社員の子育て

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用