日本香港ベトナムインドネシアの割安株中長期狙い。日本、アジア株で頑張りお小遣い稼ぎ出したい。
ハロウィンの日にスタート!いつまでつつくかわからないけど、とりあえずつぶやき開始。 人気がある銘柄はあまり好きでないのかも。 今は日本、アジア株で頑張り、老後のお小遣い稼ぎにでもなればラッキーです
USビーフがやってくる!ガラガラヘビのように。トランプさん効果で米国産牛肉の関税引き下げがあるようですね。外食産業で肉を扱っている会社には追い風です。吉野家さん、ステーキ屋さん、ファミレスにもステーキメニューが特集化されるとみる。個人的な好みはエイジドの赤
8月15日雑感。超弱含み。米国のリセッションを危ぶみAIが下げを発動してるのでしょうか。下げにのみ同調する日本株はPBR1で踏ん張れるのだろうか。このような相場でも売り方はホクホクのはずなのに大儲かりという記事は表に出てこないのが面白いです。上げ下げが頻繁過ぎて勝
昨日、今日と香港株式市場でハンセン指数は大幅に続落。米中対立の長期化や中国経済の減速懸念に加え、「逃亡犯条例」改正案をめぐり香港でデモによる混乱が続く。下がりが目立つ銘柄は、香港コングロマリットの太古A(00019)、新世界発展(00017)、香港鉄路(00066)、欧
株購入時と配当金受領時の税率を20%を10%へ、株の売りだけ30%に税率上げを
8月2日の香港株式市場ではハンセン指数は大幅3日続落。終値は前日比2.35%安の26918.58ポイント。中国企業指数は2.57%安の10348.63ポイント。ハンセンは心理的節目の27000ポイントを割り込んだ。いつものトランプ大先生が第4弾対中関税を9月1日から発動すると表明したことが
「ブログリーダー」を活用して、kumanomi41さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。