chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日々(バス釣りに思う)

    二昔くらいはバス釣り(失笑)なんかで飯が食えたそうで。可笑しくてたまりません。中には本なんか書いた奴もいるようで(出版社はすでに廃業)別に大した知識も技術もあるわけでない外道釣りごときでプロとか、w船のエンジンをばらせたりするならともかくルアーの1個でも開発したならともかくそんなもので飯が食えた時代があったことすら一驚だけど。ディスってます。バス釣りやる奴は税金が、行政が、観光資源が、とかドアホな能書き...

  • 日々(遊び)

    クソ暑い中、船体の修理をやってました。床抜け、床浮き。ここまでユルユルして亀裂が入りまくれば根気よく潰すしかありません。床の打ち替えをしたらお金はいくらでもかかる時間もない。色々なアイデアはあります堀ゆが治した船はこれまで一度も沈めたことがありません堀ゆはまったく認めてないけどいわゆるプロがお手上げの船も浮かんでます。船も面白くてたくさん治してきたら持ち主の性格が分かりますね雑に扱う人の船は当たり...

  • 日々(思うこと、コロナ禍)

    コロナ禍の救済措置に便乗しての持続可給付金の不正受給や曖昧受給に対する摘発が思いのほか早く始まりました。困窮した事業主を簡易な申請で迅速な対応で救済しようというあり得ないくらい性善説に基づいたこの対策。多少のカラクリをすれば200万円引っ張れる的な話に乗っかるとエライ目にあうのは必至。個人事業主の多くは毎年白色申告で何もかも経費に突っ込んで赤字にして乗り切ってるでしょう?下手したら現金商売なんてあっ...

  • 人生の楽園、田舎暮らし 2

    あちこちの田舎で漁業者育成事業とか農業体験事業、生活支援付きとか後継者募集とか面白そうな文言が並んでます。わざわざ財産かき集めて配りにゆくようなものですね。田舎には田舎のルールがあり先祖代々の付き合いがありその中へわざわざ財産かき集めて入ってゆき田舎ものに交じり田舎ものになってゆく。頭がボケたとしか言いようがありません後継者だと思い移住して漁師のおやっさんの手伝いをただで5年やらされて一人前そこか...

  • 人生の楽園、田舎暮らし

    田舎の自然の中で生活したい。うるさい上司もノルマもないし。ストレスがないし。脱サラして田舎暮らしをしたい。。そういう頭がボケた人をターゲットにしたビジネスモデルが確立されてるようですね99パーセント失敗、下手すれば一家離散します。たとえば薪でお風呂沸かす。その薪を集めるだけで重労働です。私は色んな仕事してますが草刈り、伐採、これが一番辛い仕事でした。薪を節約しないといくらあっても足りない。下手すれば...

  • 投網魔法陣

    ハス狙いの投網。ハスご飯を作りたくて。鮎やニゴイはリリース外来は陸上へ。そのあとは久々に泳ぎました。明日も泳ぎたいです。腕前が落ちました...

  • 日々(思うこと4)

    余話としてオカマとしてとことん勝負したらどうだったかな、とふと思います。。きっとダメだったでしょうね。大した才もなかったし、容姿も並だし。若くて綺麗なのは普通の世界。生き残るには尋常じゃない才が必要。運も必要実際わたしが出会った人の多くはオカマでなくても社会的に当たり前に成功してました。あるいは大変な財運の持ち主か。才と人格は一致しないかもしれませんけど。わたしは通用しないなあ、と思い社会に戻りま...

  • 日々(思うこと3)

    余話として。生きることほど疲れるものはありませんわたしも説教くさいオカマになりました。生きる→お金がいる→働く→お金が入る→生きる日常生活の大半は仕事で消えてるだろうと思います。だいたいは8時間?おきて準備して通勤して帰宅するそれらをあわせると1日の半分は仕事してることになります。睡眠時間を考えたら起きて仕事へゆき、帰宅し、寝てしまう。そういう生活スタイルでしょう。1日で1番時間を費やすお仕事そのお仕事を...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、堀ゆ♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
堀ゆ♪さん
ブログタイトル
採漁兼美
フォロー
採漁兼美

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用