chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「しろまるひめ」グッズのお陰かもしれません!?

    兵庫県姫路市のシンボルと言えばズバリ姫路城、1993(平成5)年の暮れに我が国初の世界遺産に指定されて今年2023(令和5)年で丁度30年を迎えます。その姫路…

  • 50歳になりました

    本日2023(令和5)年7月30日(日曜日)は僕の誕生日、遂に「50」の大台に乗りました。今年の誕生日は50歳の節目ということで母親へ幼児期以来となるプレゼン…

  • 愛知県体育館、「有終の美」の相撲興行でした

    年に6回、奇数月に開催される日本の国技・大相撲、去る7月23日(日曜日)に2023(令和5)年7月名古屋場所が無事に千秋楽を迎えたわけですが、千秋楽が属する週…

  • 「まずは師匠、その次は叔父さんです」

    本日2023(令和5)年7月23日(日曜日)に千秋楽を迎えた大相撲2023(令和5)年7月名古屋場所、この場所を制したのはモンゴル国出身の東関脇 豊昇龍 智勝…

  • 「ゾンビ」「人間版ドラえもん」の正体は…。

    皆さん、いつも僕の拙いブログに目を通して頂きまして本当に有難うございます。 早速ですが、本日2023(令和5)年7月18日(火曜日)は日頃の感謝の気持ちを込め…

  • ハンドルを握って丁度20年が経ちました

    2003(平成15)年の7月12日(土曜日)の昼過ぎ、我が家に「新しい車」、正確に言えばワンオーナー車が到着しました。その車はマツダ自動車製の2001(平成1…

  • 豪雨は勿論のこと、雨天すら懲りごりです

    2023(令和5)年の下半期はスタートと同時に毎年この時期の定番と化した豪雨に怯える日々が続き、不安な毎日を過ごしていましたが本日7月10日(月曜日)の午後か…

  • 一難去ってまた一難、線状降水帯と聞いただけで…。

    本日は2023(令和5)年7月7日(金曜日)、本来ならば「七夕」であり、織姫様と彦星様が1年に1度の再会を果たすロマンチックな日となりますが、ここ10年程は違…

  • 九死に一生を得た「ばんこ」という名の腰掛け

    ここ10年来、七夕の時期には決まって豪雨災害に見舞われる我が国でありますが、紫陽花の花を見ますと憂鬱な気分から解放されます。福岡県太宰府市の自宅ではその紫陽花…

  • 再入学出来た感謝の心を忘れずに精進致します!!

    福岡市博多区に所在する福岡県立博多青松(せいしょう)高校、福岡県下の公立高校で単位制を導入した初の定時制高校および通信制高校として1997(平成9)年度に開校…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、進路アドバイザー社労士・山本幸司さんをフォローしませんか?

ハンドル名
進路アドバイザー社労士・山本幸司さん
ブログタイトル
進路アドバイザー社労士・山本幸司のブログ
フォロー
進路アドバイザー社労士・山本幸司のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用