香川発♪多肉・観葉植物・DIY・ワンコ等々B型ならではの目線で綴っています。お気軽に覗いてみてください☆
多肉、観葉植物、DIY等々いろんなことに夢中なB型が思い思いに綴っているブログです(*˘︶˘*)
いい色になってきましたエアコンの風がガンガンに当たる場所だけとそんな風はものともせず元気いっぱいです可愛い〜(*´艸`)⬇️ポチッとしてもらえると嬉しいですにほんブログ村リプサリス・ラムローサ
娘よ、25歳おめでとう‼️⬇️ポチッとしてもらえると嬉しいですにほんブログ村はぴばすで🙌😁
父の脳外科での再手術💦コロナ対策として待機出来る家族は原則一人。。。待ち時間、前回は10時間くらいだったから長時間待てる人といったら???私しかおらんやーん😂今はお一人様で眺めのいいレストランにて食事中…ウマー(笑)無事手術が終わりますように父ちゃん、頑張って!!!⬇️ポチッとしてもらえると嬉しいですにほんブログ村6年ぶりに
三光灯籠作り、進んでいます昨日は石屋さんへプチ弟子入り‼️特殊な機械を使ってのコア抜きをダイヤモンドチップのついたパイプを押さえているところこんな感じで穴が開きます炭付けしたり…先生はチッパーで月を掘り…素晴らしい!!!(∩´∀`)∩最後は屋根部分のビシャン仕上げのレクチャーを受けて終了!!!コツコツな日々は続く‼️⬇️ポチッとしてもらえると嬉しいですにほんブログ村石屋さんにプチ弟子入り!
班の庭に必要な枝折戸が組み上がったのでシュロ縄で結束しました。列によって結ぶ面が変わるので間違わないよう慎重に😊しかしこれで完成ではありません💦さらに極細の銅線で縄の先を結束していきます♬結束前針金で結束した状態。ここまでが大変な工程です💦シュロ縄シュロ縄は使いやすい量を取り分け、水に浸けてから使用します。私の手(笑)シュロ縄の染料が水分によって溶け出し、皮膚に浸透します。ハンドクリームを厚めに塗っておくと、この染料が取れやすい気がする😊(指先に残った染料は2週間くらい取れない💦)自宅に帰って家事をしていると指先にビリビリと痛みが😱親指の爪両脇が割れ、他の指もささくれがいっぱい😂でもサクサクとイボ結び...枝折戸作制
新しい庭造りのために古い庭を昨日一日かけて解体!からの、今日は整地作業でした♬ランマー、初めて使ったけどかなりの暴れん坊で腕が死ぬかと思た(笑)毎日勉強!!!毎日楽しい!!!学校に通えるのはあとわずか!頑張ろ(^○^)⬇️ポチッとしてもらえると嬉しいですにほんブログ村ランマー
卒業課題(庭園)制作に向けて石を調達‼️😁何のための石かというと、灯籠を作るため😊7名いる我が2班の中から2名の庭(図面)に描かれていた三光灯籠。三光灯籠とは桂離宮内の船着場近くに置かれている灯籠です🧺実はこの灯籠、大変珍しく売っていてもめちゃ高い💦そして予算が全く無い💦💦💦(゚д゚)ハッ!そういえば仲がいいというか若い頃から大事にしてもらってる30年来のお付き合いな石屋さんがいる!私が動いてどうにかなるもんならどうにかしたい!!なんなら毎日学校帰りに石屋さんに行ってビシャンくらいなら私がやる!!!という気合の元、ダメ元でお願いしてみたら「おぉ!ええぞ!!😁」と即答‼️😆...三光灯籠を作るぞ!!!
「ブログリーダー」を活用して、かおりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。