chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コードAから考えるギターとDTM https://codeaguitar.blogspot.com/

初心者や中級ギターリスト、DTMで音楽を作りたい人へ、失敗しない録音方法の導入やお勧めソフトの紹介、

音楽制作をソフトウェアで行っていると、あれが足りない、これが欲しいとなってきます。おもにFreeのVSTやDTMソフトのDEMOを使って足りない機能を補ったり、ギターや楽器の録音の仕方を紹介したりしています。

Mizzo Itoh
フォロー
住所
大田区
出身
中野区
ブログ村参加

2015/11/05

arrow_drop_down
  • 32Bit 96KHz WavフォーマットIRデータ公開しました。

    自分がつくっているサウンドライブラリーにIRリヴァーブを標準搭載しているのに、読み込めるデータを公開しないのは片手落ちだと思い。32Bit 96KHz WavフォーマットIRデータ公開しました。 一般に流通している44.1KHzのWavフォーマットIRデータでも最近までは満足...

  • KONTAKT5用のサウンド・ライブラリーを書いています。

    GM音色のMAPに対応した音源を組んでみようと考えています。今日現在、10種のピアノカテゴリーの音色と20種のドラムキットをリリースしました。 販売を除いて、再配布や編集使用には制限を設けていないので、興味のある方は使ってみてください。フリー音源です。 TOPAZ Mus...

  • コード検索機能、完成しました。

    音の重ね方をズラズラ並べるより、主要コードにどんなテンション・コードを載せられるか? そういった使い方が出来るように考えてみました。 MIDIデータではあるのですが、検索機能がDAWを跨げる訳ではないので、energyXTを検索機能・編集機能として活用し、自分の思いつけない...

  • この連休中に終わらせたかったのですが、

    コードの詳細MIDIデータ化に手間取っています。昨日の段階で65種類だったものが99まで数を増やしました。 ただ、これまで皆が雰囲気といった言葉や、イメージといった曖昧な表現で避けてきた部分。この点をデータ化したいのです。

  • 「The protruding ones C code」「はみ出したCコード」

    これまで、短調(マイナー)コードの音を重ねていましたが、今度は長調(メジャー)コードで音を重ねています。 キーはこれまでと変わり、一般的な長調の説明で使われるCにしました。トーンナンバー(テンション)の説明をするには、このCを使うのが最も理解しやすいからです。 「The p...

  • Blogデザイン変更しました。

    どうしても、英語の表記をする場面があって、コピー&ペーストで対応すると 以前のデザインだと、その部分だけ文字の背景が白くなってしまう・・・・・・ これが嫌でデザイン変更しました。 コードのパターンのMIDIデータ化は完了したんですが、65小節65パターンを音符の長さ・強さ・発音タ...

  • 「The protruding ones Am code」「はみ出したAmコード」

    午前中にアップロードした短調(マイナー)コードのパターンを、音源をenergyX ­Tのシンセサイザーに変えenergyXTのアルペジオ機能のテストをしました。ピア ­ノの音とは違ったイメージになると思います。 DTMを始めたばかりの時、複雑な音の重ね方をしている先輩アー...

  • 短調(マイナー)コードのMIDIデータ、ほぼ終了しました。

    読者の方にも利用してもらえるように、energyXTファイルとMIDIファイルの両方で他のDAWの場合にも活用できるようにしています。 まだ点検が必要ですが、こんな感じの音の集まりだと分かりやすいVTRにまとめてみました。 多分八割方は、使う場面に出会わないと思います。た...

  • コードの種類をMIDIデータ化しています。

    MIDIデータを読者の方にも利用してもらえるように、配布するつもりでいます。 昨日の晩の段階で、短調 m(マイナー)グループの種類を17書いてみました。 さらにテンションコード、addとか~thで記載されるコード群を詳細に記したところ、今の段階で60種に及びました。...

  • 先ほど紹介した「yohng.com」様から許諾頂きました。

    Blogのサイドバーにリンクを張らせていただきました。 許諾していただいた、 George Yohng氏に心から感謝いたします。

  • 今日は、老舗のデベロッパー「yohng.com」の紹介。

    Piano音源は、DTMをやっていく上で必須アイテムだと思います。 そんなPiano音源を、アコースティック・エレクトリックと揃えてくれているデベロッパー「yohng.com」です。 「yohng.com」 トップページの赤枠4つが、フリーウェアとして使用できます。安定...

  • Webで自分の音楽を配信しようと考えた時。

    Webで自分の音楽を配信しようと考えた時。 結構困るのが、アルバムジャケットの画像だと思います。 GIMPという画像編集ソフトウェアで、画像編集の勉強もしています。 別のBlogで作品を並べているので、 気に入った画像があればアルバムジャケットの画像として使っていただ...

  • m aug(マイナー・オーギュメント) コードの是非。

    ギター譜の画像表記がaugとすべき点がorgになっていますね。直しておきました。 キーボードのMIDIデータを、読者の方がダウンロードして活用できるように考えています。 そこで今そのデータを書いているのですが、ふっとm aug(マイナー・オーギュメント)コードの是非につい...

  • 3rd音で表現するマイナーとメジャー(短調・長調)

    マイナーとメジャー(短調・長調)の違いは、ルート音からの距離が短いか?長いか?の違いです。 音の高さは1フレット分しか変わりません。 今日は、単純な3rd音でを絡めてマイナーとメジャー(短調・長調)で、どれくらいイメージが変わるのか? それをやってみたいと思います。 ...

  • 新たに2社、掲載の許諾頂きました。

    先日の記事の中で紹介したKVR Audio 様からE-mailで返信を頂きました。 先日の記事 昨晩紹介したTAL‐Togu Audio Line 様からはTwitterでリツウィート頂きました。 昨晩の記事 ダウンロードリンクは、Blogサイドバーの真ん中付近に...

  • 今日紹介したいのは老舗のデベロッパー、TALです。

    energyXTで音楽を制作する時、音源のシンセサイザーとエフェクトが、このこのサイトを訪問すると一気に揃ってしまう。本当にありがたいデベロッパーです。 上段の3個以外は、すべてFreeで配布しています。感謝して使わせて頂きましょう。 TAL-Togu Audio Line...

  • 今日は豊富なサンプル音源をFreeで紹介しているサイト、musicradarを紹介します。

    先日の投稿の中で、energyXTのDrum音源はサンプラーなので、好きな音に差し替えられる事を書きました。同時にダウンロードできるサイトの紹介もしました。 先日の記事 今日は、そこからさらに突っ込んで52577ものLoopsやKit、Oneshotなど著作権Freeで配...

  • S・Yairi 矢入貞雄氏のナイロンギターに関して。

    ナイロンギター歴は、まだ5年目。オークションで色々物色してきました。 Webサイトでは、矢入貞雄氏のナイロンギターに関して、為書きラベルとNOラベルの質の違い(60年代後半から輸出用に大量生産を行ったあとのギターがNOで記され、それ以前の手工品は為書きラベル)と述べているところ...

  • energyXT MIDI automation.

    energyXT MIDIオートメーション機能に優れているので、ボリュームとエフェクトプラグインのパラメータをMIDIリアルタイム録音し、そのオートメーションで昔のラジオの電波障害とチューニング調整を再現してみました。 それぞれのプラグインで使えるMIDI automatio...

  • 先日の記事の中でベースアンプとして紹介した。「Emissary」

    配布元Igniteamps.com様から、正式に掲載許可を頂いたのでサイドバーのソフトウェアダウンロードページにリンクを張らせていただきました。 「Emissary」以外にもWindowsでもMacでも使えるギターアンププラグインが豊富にあります。 先日の記事 Blo...

  • 先日EQの記事の中で紹介した。「SPAN」

    配布元Voxengo.com様から、正式に掲載許可を頂いたのでサイドバーのソフトウェアダウンロードページにリンクを張らせていただきました。 「SPAN」以外にもWindowsでもMacでも使える面白そうなプラグインがあります。 今後マスタリング(音のシェイプアップ)を行うと...

  • 先日の記事の中で紹介した「Dimemsion」

    開発元のXferRecords.com様から、正式に掲載許可を頂いたのでサイドバーのソフトウェアダウンロードページにリンクを張らせていただきました。 「Dimemsion」以外にもWindowsでもMacでも使える面白そうなプラグインがあります。 先日の記事

  • Freeウェアのシンセサイザーとして1番最初に紹介したいのはSynth1です。

    日本人の開発者の方で、ずいぶん以前から使わせていただいていました。 動作が軽量な事と、Windows・Mac64Bit対応で機能も豊富です。 Synth1 ダウンロードはホームページの中ほどにあります。日本語なので分かりやすいでしょう。環境にあったバージョンを選んでくださ...

  • energyXT の弱点は、付属音源がわずかな点。

    ドラムサンプラーを内蔵しているので、このサンプラーがマルチトラックにアウトプットしてくれると、ずいぶん使い勝手が良くなるんですが、購入した製品バージョンでも1トラックにしかアウトプット出来ない仕様でした。 このところ、このBlogで紹介するために様々なWebサイトで音源を探し...

  • energyXT トラックマーカーの使い方。

    この使い方は少しややこしいので、解説しておいた方が良いと思いました。 赤い枠内を、このBlogでは演奏指定領域と呼んできました。この演奏指定領域分だけオレンジの枠のようにマーカーを追加することができます。+ボタンを押すことで新しいマーカーが表示されます。 Re...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mizzo Itohさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mizzo Itohさん
ブログタイトル
コードAから考えるギターとDTM
フォロー
コードAから考えるギターとDTM

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用