兵庫県姫路市で至高の技術「手刻み」+長期優良住宅認定を標準仕様とした住宅を建築しています
やっとやっと雨が上がりましたねでもまだまだムシムシですね、洗濯物がまだまだ乾かないでしょうか。私は庭のメダカのエサが湿気で塊になってしまっていて使い物になりません笑さて、インスタにも書いたのですが、、、、時々、他社物件の手直しをお伺いいするのですが、今回はちょっとビックリでした汗エアコンを取り付けてもらったそうなのですが、壁下地ごとエアコンが落下してました!エアコン本体は真下に落下してテレビに激突してぶら下がっていたそうです。お客さまはすぐに取り付けてもらった業者さんに連絡したらしいのですが、、、、壁下地の問題で自社には責任はないそして、エアコン本体は落下の衝撃を受けているので、本体保証もこれから効きませんと言ったそうです苦笑さらに、鉄筋コンクリート造の建物は壁下地の石膏ボードをボンドを団子状にしたもので等間隔...業者モラルのお話
いつもはぐるっと作業中の現場を見に行くのですが今日はめずらしく一日デスクワークです。「社長なのに現場を見に行くのですか?」とよく聞かれますが、社長だから見に行きます。その理由は、例えば、、、、最近、弊社現場のすぐ隣のお宅の前に週半ばごろになると時々車が止まっています。週始めや週末は止まっていません。そんな場合、車が止まっていないときに作業に入った職人はそのことを知りませんので、週半ばに作業に入る際に近隣にご迷惑な車の止め方をしていないか見ておく必要があります。そんな指示を出すために現場監督がいるわけですが、現場監督が現場に行く時間帯以外で上記のようなことが現場で起こっていてもこれまたわからないのです。そこで、現場に入っている弊社大工、現場監督、そして私の三つの目で見ておけばいろんなことに気づくことができるので私...エアコンはつけぱなしがいいのかな?
猛暑が続いたと思ったら今度は雨続きですねえ外装工事中は晴れてほしいのですが、それ以外は曇が一番いいなあと、勝手なことばかり言ってます笑さて、政府が太陽光発電の義務化にむけた検討を開始しました。太陽光発電義務化のニュース国は前々から住宅の性能を現在のZEH(ネットゼロエネルギー住宅)基準にまで押し上げたいようでした。省エネな住宅を義務化にすることで例えば全国の火力発電所の稼働率が少しでも減って地球環境にやさしいということでしょう。省エネ住宅を推奨することには私は賛成です。快適な住宅は本当にストレスフリーで気持ちが良いので。ただし、便乗して解釈を変えて様々にPRする会社が現れるかもしれないとも想像でき、内容のぜひが判断ができない一般のお客さまが詳しい内容がわからぬまま高い買い物をすることがないようになればいいなと思...雨が続きますね
建設中の弊社ショールームの工事がバタバタです!9月にはオープンいたしますのでこうご期待!さて、インスタにも書きましたがガレージハウスのポイントを少し、、、、ガレージハウス、憧れですねー、クルマ好きにはたまらないですよね!休日に愛車を見ながら一杯もいいですし、磨いても、いじっても、眺めてもいいですよね。我が子と同じく、自分の愛車が一番サイコーいつまでも、何時間でも眺めていられます。そして、快適にカーライフを送るためにはガレージが大切まず、大きなポイントは「魅せる」か「イジるか」魅せるガレージなら車が一番カッコよく見えるビューポイントを作りたいですよね斜め後ろからの角度や上から、前から、横から、オーナーさんだけがゾクゾクする角度があるばずそれをいつまでも見とれていたいですよね。イジるならクルマのまわりにいろんなスペ...ガレージハウスのポイント!
またまた暑いですね滝汗梅雨の時は晴れてほしいと思い、晴れると雨が降ってほしいと思い、勝手なお願いで申し訳ないんですがカミサマひと雨降らしてください、暑いです!ちょっと台風が二つも同時に接近してくるかもしれませんね、弊社では土曜日に全現場の足場ネットを畳んだり飛びそうなゴミを片付けたりいたします。皆様のご家庭でも台風が来る前にいろんな準備をしておくと安心ですし、事故も防げますので今日は少しそのお話を、、、台風が来る前に準備できることとして、まずは飛びそうなものを片付けることから始めましょう。バケツや家庭菜園のシートなどなどに注意です。雨戸がある窓はいいのですが、そうでない窓はもし割れた時のためにガムテープで補強しましょう。それから、できればの事としてはベランダの波板屋根やカーポートの屋根が飛んでいかないようにロー...台風対策について
今日はやっと雨が降ってくれましたねちょっとだけ涼しい気がしますが、また明日から暑いのかな~?この暑さは職人さんたちにとってもかなりの負担です。普段は昼休みのほかに10時と15時に休憩があるのですが、この時期はその時間に関わらず水分補給をするように勧めています。それとあわせて今はコロナ対策もしなければなりません。密にならないように、手洗いなどもしっかりと。いま、弊社現場監督にあらためて各現場で熱中症とコロナ対策の指示を出しました。塩飴を配り、水分補給とコロナ対策を促します。はやく暑さが通り過ぎてくれないかなあ暑すぎです汗
「ブログリーダー」を活用して、(株)宮本住建 姫路 木造住宅のあれこれと日々の徒然さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。