2015年9月に妻に子宮頸がん 1b2が発覚。 CCRT(抗がん剤+放射線)での治療を選択。
自分40歳 妻36歳 結婚8年目 子供なし 猫1匹。 CCRTで治療をされた方のブログは少なく、情報量も少ない。 同じ病で苦しんでいる方の参考になれば。 また、自分自身の記録として。 今まで以上に楽しく、幸せに生活が出来ることを祈って。 (2015年10月26日)
後悔をしない人間だと思っていた。あまり過去を振り返らず生きてきた人間だと思っていた。だからこそ先に前へ進めると。でも。。。なぜ妻の子宮頸癌に気付いてあげられなかったのか。今思えば妻はアラームを出していたのかもしれない。そう感じる時ったのかもしれない。だか
2019年7月22日(月)25日が私の最終出勤日になっている。今日は一人で外回りをする最後の日。色々とお世話になったお客さんからは何で?次はどこ?と必ず聞かれる。入社日までは家族と極僅かの友人のみに留めている。休みに入ったら何をしようかと考えるがこれと言ってない。
2019年7月19日(金)寝ている時に寒さを感じたがそのまま朝を迎えた。妻がエアコンの設定を間違えた。喉が痛く、鼻水が出て、怠い。夏風邪の症状。幸い有休消化日で昼間は家で過ごした。夜は会社の同僚と自宅近くでの飲み会。アルコール消毒も出来たし、明日は体調が戻ってい
2019年7月18日(木)二人とも普段通りに出勤。南国ボケ、遊び過ぎで体が重い。妻は頭痛がするようで薬を飲んだとのこと。10時前には二人とも寝てしまった。にほんブログ村
2019年7月14-17日(日月火水)いざ南の国へ!!やりたいこと全て、やりたいこと全て出来た旅行だった。まあ若干のトラブルはご愛嬌。妻の体調も悪くなることもなく楽しく過ごせた!!にほんブログ村
2019年7月11日(木)私は午前は有給休暇消化で半休。午後から客先へ行き、そのまま直帰。帰宅も早くファミレスで一人飲み。妻はいつもの8:30頃に帰宅。2019年7月12日(金)今日も午後からの出勤。会社では課長、所長会議があった。普段は出席しているが、出席しなくてよいと
2019年7月10日(水)妻から一緒に家電量販店へ行って欲しいとのお願いがあった。引継ぎでバタバタとしてなかなか退勤できなかったが何とか会社を出た。買おうとしていた物が不要となったとLineがあり駅で待ち合わせ。9時前と言うこともあり、これから準備するのは面倒なので
2019年7月9日(火)今日は私が美容院の予約を入れていた。妻の帰りと美容院の終了時間が同時刻となった。夕飯を外で食べることを妻に提案したが体調が良くないとのこと。家に帰り、妻はすぐに横なった。しっかり睡眠をとって、復活を願う。にほんブログ村
2019年7月8日(月)梅雨の晴れ間ではないけど、雨は一日降らなかった。帰宅後久々の外出をして、運動しリフレッシュしてきた。眼底出血も完璧ではないが治まって来た。何だか今日は完璧じゃない一日。妻とは朝、顔を合わせただけ。まあこんなものか。にほんブログ村
2019年7月5日(金)私の眼底出血は少し良くなった程度で、まだ目は赤い状態。退社に伴う引継ぎが始まり慌ただしくなった。15年以上勤めた会社で備品も多く、皆が退勤した後に整理をした。さてどうやって持って帰ろうか。。。妻とほぼ同時刻に帰宅し、夕飯はコンビニで簡単に
2019年7月3日(水)有給休暇消化でAMを休み午後出社。とは言え、メールをチェックしたり、電話をしたりで場所が会社から自宅に変わっただけでやることは変わらない。夕飯は昨日母と出掛けた時に買ってもらった野菜があるのでラタトゥーユを作った。妻は私が作るラタトゥーユ
2019年7月2日(火)私は退職に伴う有給休暇消化でお休み。朝から母とラベンダー畑へ行って来た。片道1時間半のドライブ。朝8:30に出発し、帰宅は14:30頃。ラベンダー畑に居たのは一時間半ほど。じめっとしたが、母は喜んでくれたと思う。夜は学生時代のバイト先輩、仲間と
2019年7月1日(月)私の退職が正式に決まった。既に次の仕事も決まっており、キャリアアップとなる。私の引継ぎの準備は出来ているのだが、後任の準備が出来ておらず、引継ぎが出来ない状況。会社に居てもやることがないので、今日は半休、明日は全休とした。明後日もたぶん
2019年6月28日(金)野暮用があり私は午後休を取得。一度帰宅し、妻のリクエストで夕飯用にスープを作って、外出をした。妻はまだ胃腸の調子がイマイチの様子。2019年6月29日(土)小雨の中、私は早朝の外出。帰宅は14時頃。妻はマッサージに出掛け、その後私の同じマッサー
「ブログリーダー」を活用して、びっくぽんぽんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。