chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花と共に https://blog.goo.ne.jp/tooshiko

フラワーデザイン教室と展示会、薔薇のオープンガーデン、音楽美術演劇鑑賞、旅行、家族の一員ヨーキーの話

花ちゃん
フォロー
住所
立川市
出身
川本町
ブログ村参加

2015/10/29

arrow_drop_down
  • DIC川村記念美術館 休館

    3月下旬休館DIC川村記念美術館休館

  • レッスン

    ミモザアカシア(銀葉アカシア)ユーカリテトラゴナラナンキュラス他レッスン

  • 17歳5カ月の小次郎くん

    17歳5カ月の小次郎くん

  • 銀座うかい亭 2

    お料理銀座うかい亭2

  • 銀座うかい亭

    長男からのプレゼント🎁銀座うかい亭

  • レッスン

    立派なバンダを仕入れました👌レッスン

  • オーケストラコンサート🎶🎼🎵

    チャイコフスキー「イタリア奇想曲」1877年、チャイコフスキーは教え子アントニーナ・ミリューコヴァとの結婚を果たしたがわずか3ヶ月後に離婚。傷心の彼は弟モデストと共にイタリアからスイスにかけて旅行に出かけた。その旅の最中、イタリアの芸術・文化に魅了されたチャイコフスキーが現地の民謡を基に書き上げた。全体を通して明るく楽しめる曲でした。庭の鉢花エリカストロベリームーンオーケストラコンサート🎶🎼🎵

  • サクランボ ほぼ満開🌸

    クレマティスチェリーブロッサム膨らんできた蕾✨サクランボほぼ満開🌸

  • 元気出して‼️✨

    グリーンのアンスリウム1本💖黄色のサンダーソニア1本💕春の啓翁桜ビタミンカラーで元気出して下さいね✨元気出して‼️✨

  • リスボン空港(ボルトガル)

    お高くもなくお安くもないチョコ💓「フンシャル」数十種類の内中から希望チョコを20個😄チョイス❗箱に入れてくれるのだけど雑な並べ方に雑なラッピング😵付き添ってくれた添乗員さんも呆れ顔😵😅唇とかユニークな型が嬉しい👌😓お味も✌️リスボン空港(ボルトガル)

  • 小中学生さんの作品

    小中学生さんの作品

  • レッスンから

    フォガースレッスンから

  • 寂しい庭

    クリスマスローズサクランボ(黄桃)ビオラタイガーアイ寂しい庭

  • ポルトガル レロ書店からプレゼント🎁

    小さくても立派な本✨「星の王子さま」「不思議の国のアリス」が売り切れとのことで代わりに「トム・ソーヤ」を希望。ポルトガルレロ書店からプレゼント🎁

  • ポルトガル レロ書店

    孫へのお土産小学3年生位の女の子へのおすすめ本を店員さんに選んで頂いた。ポルトガル語ではなく英語でした👌ポルトガルレロ書店

  • 旧嵯峨御所 大覚寺

    開創1150年記念特別展旧嵯峨御所大覚寺百花繚乱―御所ゆかりの絵画―東京国立博物館平成館1月21日(火)〜3月16日(日)館内でランチホテルオークラレストランゆりの木梅の花が華やか✨やはり外人さん❗わんさか‼️旧嵯峨御所大覚寺

  • 没後120年 エミール・ガレ 2

    花器「おだまき」1898〜1900おだまきの花を装飾と器の形態の両方に取り入れた。昼顔形花器「蛾」1900年蛾をテーマにした作品は炎に群がる「炎舞」速水御舟が有名栓付瓶「葡萄」1900年全体を葡萄のモチーフでまとめ上げた栓付き瓶。器に詩文を刻んだガレの作品は「もの言うガラス」と呼ばれる。本作の背面にはシャルル・ボードレールの詩「毒」の一部が刻まれ葡萄酒がもたらす酩酊を賛美している。花器「カトレア」1900年頃溶けたガラスを貼り付ける溶着の手法とエングレーヴィングを駆使しカトレアの花を立体的かつ写実的に表現。表面では大輪の花を咲かせるカトレアが背面では弱々しく萎れており器の表と裏で生と死の表裏一体が表されている。花器「蘭」1900年頃晩年に向かうにつれ溶着とエングレーヴィングを併用した立体的で時にグロテスク...没後120年エミール・ガレ2

  • 没後120年 エミール・ガレ

    サントリー美術館2月15日(土)〜4月13日(日)コンポート花器「鯉」北斎に影響されたと言われる作品花器「バッタ」香水瓶「女神」ロイヤルブルーが美しい✨花器「マグノリア」1889年パリ万博に出品エナメル絵付けは、花器な内外の双方から施され、絶妙なニュアンスを醸し出している。花器「ジャンヌ・ダルク」1889年蓋付杯「アモール派黒い蝶を追う」1889年黒色はヨーロッパ工芸ではこれまで積極的に取り入れられてこなかった。ガレはこの黒色で、悲しみや生と死、闇、仄暗さを表現し、独自の世界を作った。花器「好かれる心配」1889年ガレのパトロンの一人フーロン・ド・ヴォー伯爵家旧蔵とされる花器。飛び立つ蜻蛉を見上げるカエルの背後に「好かれるための気遣い」との文字がまた基底部には「それが私の気がかり」との線彫りがある。好かれ...没後120年エミール・ガレ

  • 嬉しいおくりものと、サントリー美術館カフェのお菓子

    インスタ友達のハッピーたんママさんから🎁竹の子が大好物であると投稿したことがあった⁉️それを覚えて下さっていたヨークシャテリア女の子ハッピーたんのママさん❣️ハッピーたんは17歳を目前に天国へ召されました。小次郎より3ヶ月お姉様でした。私の出来ることフラワーアレンジメントで気持ちばかりの激励を送りました。その御礼とのこと💓早速今日の夕食は竹の子ご飯です🥰昨日のサントリー美術館カフェにて気まぐれに購入してみた「おやつ麸」あれ😵あま〜い😊嬉しいおくりものと、サントリー美術館カフェのお菓子

  • 聖地サンチャゴとポルトガル8日間 ③

    ⛪️世界遺産聖地サンチャゴ・デ・コンポステーラポルト(ポルトガル)から国境を簡単にスルーしてスペインへ。バスで約3時間半/約237kmエスパニア200米歓喜の丘(モンテ・ド・コゾ)巡礼の最終地点大聖堂の尖塔を遠く眼下に望み喜びの声をあげたと言われている丘。ほたて貝は巡礼者の印。ひょうたんは飲水でしょうか⁉️カテドラル(大聖堂)1世紀エルサレムで殉教したキリスト十二使徒のひとり聖ヤコブ(サンティアゴ)の墓が約800年の時を経て遠く離れたこの地で発見されこの地に聖堂が建てられた。キリスト教三大聖地の一つとなる。祭壇の聖ヤコブ像聖ヤコブ像の後ろに上がる事が出来マントに触りながら願い事をする。公園から望むカテドラル✨お洒落なベンチ巡礼者の印、ほたて貝のマーク街のあちこちに❗カテドラルに向かう道標聖地サンチャゴとポルトガル8日間③

  • スィーツ

    美術館巡りの帰り銀座にある各地方のアンテナショップ山形館好物のずんだ餅😋友人おすすめのだだちゃどら焼美味しく頂きました👌😋ちょっと寄ってみた広島館なんとデーツが‼️😵原産国アメリカ😵モロッコで知ったデーツ😋エミレーツのラウンジでも多くを陳列していないデーツ‼️この度ポルトガルツアーで往復エミレーツラウンジ利用時やはり陳列がないので思い切って「デーツ❗」と言ってみた😜奥から出して4つばかり手渡してくれた😊もっと欲しかったけど😁まさかの広島アンテナショップでお目にかかるとは😄でもこのアメリカ産デーツは全く違うお味🤔でした&#128517スィーツ

  • エミール・ガレ 憧憬のパリ ②

    鑑賞後は一休み😋エミール・ガレ憧憬のパリ②

  • エミール・ガレ 憧憬のパリ

    サントリー美術館2月15日(土)〜4月13日(日)全作品撮影可能‼️👌👏エミール・ガレ憧憬のパリ

  • 旧嵯峨御所 大覚寺

    開創1150年記念特別展百花繚乱御所ゆかりの絵画2025年1月21日(火)〜3月16日(日)時間の節約にも東博館内のレストランでランチ。まあ外人さんの多いこと‼️😵😵梅の花が華やか✨私達は4組待ちでしたが食事後には、順番待ちズラリ‼️😵しかも外人さん多い😵旧嵯峨御所大覚寺

  • ひな祭り 耕心館

    蔵庭の黄花セツブンソウ耕心館本館ひな祭り耕心館

  • 聖地サンチャゴ(スペイン)とポルトガル ②

    世界遺産バターリャ修道院正式名称聖母マリア修道院ゴシック建築マヌエル様式の彫刻(装飾手法の一つ)天球や天使、ロープなどがアーチに施された美しい装飾✨未完の礼拝堂2世紀もの歳月をかけながら完成せずに今もある天井の無い礼拝堂聖地サンチャゴ(スペイン)とポルトガル②

  • 聖地サンチャゴ(スペイン)とポルトガル ①

    ユーラシア大陸最西端ロカ岬聖地サンチャゴ(スペイン)とポルトガル①

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
花ちゃんさん
ブログタイトル
花と共に
フォロー
花と共に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用