5年の韓国生活を終え日本に帰国しました。韓国情報も交えながら、愛知グルメ・喫茶店巡りなど日本での食べ歩き記事を中心に更新していきます!
【孔徳】穴子で"土用の丑の日"気分を味わってみる@무한장어/ムハンチャンオ
日本が土用の丑の日だった先日...SNSで沢山の鰻テロに苦しめられたので、孔徳にあるこちらの鰻専門店に入ってみました~ 무한장어 / ムハンチャンオ 韓国もこの時期には복날(ポンナル)という日が3回あり、参鶏湯もしくはポシンタン(犬肉スープ)などの夏バテ予防料理を食べます。 ポシンタンはまぁ論外として...私参鶏湯って嫌いじゃないけど特に好きでもないので← ポンナルと言っても参鶏湯はあんまり食べないです。 日本人としてはやっぱり鰻が食べたい...! このお店は穴子(바다장어)と鰻(민물장어)の2つをメインで出しているようで、セットメニューもそれぞれ3種類あります。穴子は何故かサムギョプサルが付…
数年前から韓国で流行っているエアフライヤーを、先日ついに購入してみました。 日本だと『ノンフライヤー』と呼ぶのが一般的なのかな? せっかくなので購入品や調理例について軽くまとめてみたいと思います。 エアフライヤーの相場 購入品 早速色々調理してみた 冷凍ナゲット ハッドグ 唐揚げ ホームランボール まとめ エアフライヤーの相場 今回エアフライヤーはネットで購入したのですが、とにかく種類も多ければもちろん値段もピンキリで結構悩みました。 バスケットサイズが3L以下の小型なら30,000ウォン代で買える物が多いです! 最近だとロティサリー機能まで付いたハイクォリティなエアフライヤーも沢山出ているみ…
【合井】きのこ料理専門店でヘルシーきのこしゃぶしゃぶ@버섯마루/ポソッマル
ヘルシーなきのこしゃぶしゃぶが食べたくなり、合井(ハプチョン)にあるこちらのキノコ料理専門店に行ってきました。 버섯마루 / ポソッマル NAVERには10時オープンと書いてあったけど、事前に電話をしたら「オープンは10時だけど食事できるのは11時から」とちょっとよく分からない事を言われました爆 店内は広くて清潔です。 とりあえずメインのきのこしゃぶしゃぶは きのこしゃぶしゃぶ・・・₩ 12,000 スペシャルしゃぶしゃぶ・・・₩ 17,000 きのこ海鮮しゃぶしゃぶ・・・₩ 24,000 の3種類があり、全て牛肉付き&カルグクスorお粥の選択が出来るようになっています。 (上記は1人前の値段…
【合井】ビッグクロワッサンが人気のベーカリーカフェ@BAMVOO Bakery Brewing
この日は合井(ハプチョン)にある人気のベーカリーカフェに行ってきました。一軒家のような外観のこちらのお店。 BAMVOO Bakery Brewing いきなり現れる大きなテーブルが印象的!もちろん今の時期は暑いので誰も座っていませんがw 中に入ると、早速美味しそうなパン達がショーケースに並べられています。おっしゃれ~~ このカフェの代表メニューはクロワッサンになるようで、抹茶・チョコ・ガーリックなどなど全部で9種類ものクロワッサンがありました! その横にはエッグタルトや、スコーンなどの焼き菓子系も。 ドリンクメニューはこんな感じで、 コーヒーがメインのカフェになります。 カウンターで注文した…
【永登浦】ジャージャー麺とは一味違う!玉ねぎだらけの"カンチャジャン"@송죽장/松竹荘
以前一度訪問した事のある、永登浦の人気中華料理店に再び行ってきました。在韓5年目にしてやっと韓国式中華が好きになってきた今日この頃です← 송죽장 / 松竹荘 このお店の代表メニューは"チェンバンチャジャン"という大皿ジャージャー麺。 しかしそれは前回食べたので、今回は 唐辛子チャンポン(₩ 7,500) カンチャジャン(₩ 6,000) クンマンドゥ(₩ 5,500) の3つを注文してみました! まずは私が頼んだカンチャジャン。カンチャジャンは基本、こんな風にソースと麺が別々で出てきます。 一般的なチャジャンミョン(ジャージャー麺)のソースは、① 春醤(チュンジャン)に野菜と肉を入れて炒める …
【麻浦】"ビア缶チキン"が美味しいオススメ居酒屋!@닭발예찬/タッパルイェチャン
この日は麻浦にて以前から気になっていたポチャ(居酒屋)に行ってみる事にしました。漢江沿いのかなり目立たない場所に位置するこちらのお店! 닭발예찬 / タッパル イェチャン 中はなんだか倉庫みたいな味のある雰囲気。薄暗くて、結構ディープ感強めです。 メニュー ビア缶チキン・・・₩ 18,000 骨なしタッパル・・・₩ 17,000 砂肝炒め・・・₩ 17,000 豚軟骨炒め・・・₩ 17,000 キムチ鍋・・・₩ 22,000 このお店、値段が数字じゃなくて全部ハングルで書いてあるので少しややこしい( ¯•ω•¯ ) 代表メニューは店名にもなっているタッパル(鶏足の辛炒め)と、ビア缶チキンのよう…
【望遠洞】お手頃ジューシー小籠包と初めての"リャンパンメン"@만두란/マンドゥラン
病院カフェでくつろいだ日、同じ望遠洞にあるこちらの小籠包のお店に入ってみました。 만두란 / マンドゥラン 中は10席ほどしかない小さなお店。メニューはいくつかあるけれど、小籠包とクォバロウ(酢豚)以外は文字だけ見ても正直あまりピンと来ませんw しかし有難い事に全部写真があるので助かりました~딤섬(ディムソム)って何だろうと思ったら、点心って意味なんだねぇ。 私達は小籠包(₩6,000)と、"四川式冷やしビビン麺"と書いてあるリャンパンメン(₩7,000)という物を頼んでみました!漢字だと『涼拌麺』と書くらしい。 店内にはセルフコーナーがあり、ここで自分で好きなソースを作れる感じでした。 ここ…
【望遠洞】病院を改装して作られたユニークカフェ@ COFFEE HOSPITAL
この日は望遠洞(マンウォンドン)を軽~くお散歩。途中で通りかかったこちらのカフェに入ってみる事にしました! COFFEE HOSPITAL / 커피호스피탈 コーヒー病院て。なんか変わった店名だな~と思うけど、このカフェはなんと実際に病院を改装して作られたカフェらしいのです。 元々は1982年に創業した小児科だったらしく、その証拠に『ユンジニョル小児科医院』という看板もそのまま残されています! 中に入ると1階が注文カウンターになっており、ここだけ見たら特に変哲のない普通のお洒落カフェ、といった感じです。 メニューはコーヒーやティー系に加えて、ビタミンCドリンクなんていう病院っぽい(?)物もあり…
【束草・襄陽(完)】旅の〆はアバイ村の美味しいオジンオスンデで1杯@단천식당/端川食堂
束草観光水産市場をブラブラした後は、歩いて5分ほどの距離にある갯배(ケッペ)乗り場に行ってみました。 ケッペとは小さな渡し船の事で、これに乗って向かい岸にあるアバイ村へ行く事ができるのです! ↓こちらがそのケッペ。 ケッペの片道料金は 子供(小学生以下):300ウォン 大人:500ウォン という激安価格になっており、束草市民は身分証を提示すれば無料で利用できるらしいです。 この料金は向かい岸に到着した後に支払う形でした!ケッペが乗り場に到着し、私達もいざ乗船~~ 乗船時間はたったの2分くらいかな? とにかく距離はかなり短いですw ちなみにこのケッペは岸と岸に繋がっているワイヤーを引いて動かすと…
【弘大】おからとエゴマの超まろやかカムジャタン@영동감자탕/ヨンドンカムジャタン
この日は一味違ったカムジャタンが食べられるという、こちらのお店に行ってきました。 영동감자탕 / ヨンドンカムジャタン 場所が弘大(ホンデ)という事もあり、 若い子たちにも人気なのかな?店内の壁は落書きだらけでとんでもない事になってますw (備え付けのマジックで自由に書き足して良いらしい) メニュー カムジャタン 小 (2~3人分) ₩ 22,000 カムジャタン 中 (3~4人分) ₩ 27,000 カムジャタン 大 (4~5人分) ₩ 33,000 トゥッペギカムジャタン ₩ 8,000 プデチゲ (2人前から注文可) ₩ 7,000 旦那と2人だったのでカムジャタンの小を頼もうか悩むも、…
【鍾閣】ペク・ジョンウォン系列の激安ソルロンタンチェーン@인생설렁탕/人生ソルロンタン
鐘閣(チョンガク)にて簡単にお昼を食べようと適当に歩いていた所、新しいソルロンタンのお店を見つけ入ってみる事にしました。 인생설렁탕 / 人生ソルロンタン 写真を見て気付いたけど、なんとここもあの人気料理研究家ペク・ジョンウォン系列のお店だったらしいです!これはちょっと期待。 ペク・ジョンウォンと言えば、有名どころだとセマウル食堂や香港飯店を始めに ペッタバン(カフェ) 駅前うどん(うどん) 元祖サンパッチッ(サムパッ) ペク鉄板(タッカルビ) トルベギチッ(チャドルバギ) ハンシンポチャ(居酒屋) などなど他にも数えきれない程の飲食店を展開しているけれど、ソルロンタン専門店まであったとは..…
【束草・襄陽】絶景オーシャンビューカフェと広すぎた"束草観光水産市場"
旅行最終日は束草市内をブラブラしてからソウルに帰ります。 この日は솥밥막국수(ソッパッマッククス)で朝ごはんにマッククスを食べた後、バスに乗って観光スポットの영금정(霊琴亭 / ヨングムジョン)へと向かいます。 東明洞(トンミョンドン)の海辺に大きな岩が沢山集まっているこのエリア全体を霊琴亭と呼ぶようです。橋の先には展望台もあり、ここから束草の海を一望できます! しかしこの時は空に雲が沢山かかっていてちょっと残念な景色でした~。海自体は透き通っているので晴れの日に来たら最高に綺麗だと思います。 もっと高い所にもう1つ展望台があったけど、こちらは階段がハードそうだったのでスルー。← その後はここ…
市庁で美味しい豆腐チゲを食べた後はそのまま明洞をブラブラ。 もちろん人はまだまだ疎らで、 相変わらず寂しい雰囲気の明洞です。 なんか前よりさらに閉まっているお店が増えてたような...?でも無理はないか... 休憩に、明洞駅近くにあるこちらのカフェに入ってみました! 가배도 명동 / 珈琲島 明洞 本当に明洞駅3番出口から出てすぐの場所です。しかしお店は少し奥まった場所にあり、上の大きい看板が目に入らない限り普通にスルーしてしまいそうw ちなみに漢字では『珈琲島』となっているけど、読み方はコピドじゃなくて『カベド』になるそうです。 こちらが入口。 中に入ると、想像以上の広さでビックリ! 空間を贅…
【束草・襄陽】海鮮グルメ天国・大浦港 2日目!≪元祖揚げ物横丁&焼き貝編≫
前記事にも書いた通り、束草のグルメスポット大浦港(デポハン)に2日連続で行ってきました。 この日はまず揚げ物屋さんが沢山集まる 원조튀김골목(元祖ティギム横丁) へと向かいます٩( ᐛ )و (※ ティギム=揚げ物)こんな風に市場のようにティギムのお店が集まっていて、大体どこも海老を推している感じです。 食品サンプルも一緒に並べられているので、よく見ないとどこまでが本物なのか分からないw 正直どのお店も似たり寄ったりなのだけど、私たちはこちらの1번지튀김(1番地ティギム)というお店に立ち寄ってみました。 韓国飲食店の定番謳い文句である 『元祖1号』という文字がよく目立ちます。 このお店に決めた…
【市庁】≪NOTスンドゥブ≫ご飯が止まらなくなる絶品豆腐チゲ@사직골/サジッゴル
この日は市庁にある、スンドゥブチゲとはまた別の두부찌개(豆腐チゲ)が売りだというお店に行ってきました。 ウェスティン朝鮮ホテルの横に位置していて、明洞からのアクセスもすぐの割と便利な場所にあります。 사직골 / サジッゴル 外観は若干中華料理屋っぽいような?w今回初めて知ったお店だけど、かれこれ40年以上も続いている人気店みたいです。 メニュー チョングッチャン・・・₩ 7,000 豆腐チゲ・・・₩ 7,000 チェユクポックン・・・₩ 17,000 チェユクポックン(豚肉炒め)はネットで写真を見る限り、2~3人分の量がドーンと出てくる感じです。 私たちは代表メニューの豆腐チゲを2つ注文しまし…
【束草・襄陽】見どころ満載!海鮮グルメ天国・大浦港へ≪ズワイガニ編≫
宿泊していたホテルからバスで5分もかからない位置にある、束草の大浦港(デポハン)に行ってきました!全体図はこんな感じで、円を描くような形になっている漁港です。 ここは水産市場だけでなくもちろん횟집(刺身屋)も沢山集まっており、路上パフォーマンスをしている人達なんかもいて束草の代表的な観光名所になっています。夕暮れ時は特に雰囲気良し! なんと馬車までいました。 馬かわいい。 市場内はやはり呼び込みが激しく、あまりゆっくり見られる感じではありません。おちおちしてるとすぐ捕まります← 後から「昔はぼったくり名所として有名だった」なんて情報も聞きましたが今はどうなんだろう...w しかし海を見ながら外…
【孔徳】New Openのサラダ専門店@GREEN & GREEN
平日限定でプチダイエットをしている最近。この日は孔徳(コンドク)に新しく出来たサラダの専門店に行ってみました。 그린앤그린 / GREEN & GREEN 1人でも入りやすい雰囲気の店内!カフェのようにカウンターで注文する仕組みになってます。 メニュー リコッタチーズサラダ・・・W 9,500 海老アボカドサラダ・・・W 10,500 鶏むね肉サラダ・・・W 8,500 燻製サーモンサラダ・・・W 11,000 牛プルコギサラダ・・・W 8,900 クラシックコブサラダ・・・W 8,700 グリル野菜サラダ・・・W8,500 サラダ類のメニューは以上の全部で7種類。 私は海老アボカドサラダを注…
【束草・襄陽】おすすめフォトスポット!異国的ビーチの≪SURFYY BEACH≫へ
この日は襄陽の중광정(チュングァンジョン)海水浴場まで行ってきました。 ここにはSURFYY BEACHという、襄陽で今ホットな異国的ビーチがあるらしいのです! 入口からすでにインスタ映え(古)の予感。 中に入ると、そこはまさに異国。ここだけ見たら『東南アジアリゾートです』って言ってもバレないんじゃ...? とにかく鮮やかな海が本当に綺麗です。晴れて良かった~。 そしてこのビーチの代表的なフォトスポットがこちら。ブルーとイエローのコントラストが夏を感じさせるね~! ご覧の通り案の定撮影大会が繰り広げられているので、人がいないのを狙って撮るのはちょっと難しいと思いますw サーフィービーチと名乗る…
今回の旅行先である束草(ソクチョ)と襄陽(ヤンヤン)は、港が栄えているので代表的な食べ物はもちろん海産物になります。 が、江原道でもう1つ食べるべき名物は蕎麦粉で作られた麺料理のマッククス! 専門店もかなり多く、その中で人気店2軒を食べ比べしてきました。 범바우막국수 / ボムバウマッククス メニュー アクセス 솔밭막국수 / ソッパッマッククス メニュー アクセス まとめ 범바우막국수 / ボムバウマッククス まずはNAVERでヤンヤン マッチブ(美味しいお店)と検索すると1番に出てくるこちらの超超有名店。雪岳(ソラッ)海水浴場から歩いて行ける距離にあります。 少し遅めのお昼に到着したけど、…
【束草・襄陽】ピリ辛の"ハタハタチゲ"で大満足朝ごはん@해오름식당/ヘオルム食堂
今回は襄陽(ヤンヤン)のムルチ海水浴場からすぐの小さなホテルを予約しました。 襄陽バスターミナルからは車で10分ほどで、束草へのアクセスもすぐの割と便利な場所です! 江原道らしい青い海...といったイメージとは少し違う雰囲気の、正直少し地味なエリアではありますw そして襄陽といえばサーフィンが有名だけど、基本どこも波はそこまで大きい訳ではなく全体的に初心者向けの感じがします。 このムルチ海水浴場も一応近くにサーフショップはあるけれど、波が全くありませんでした( ˘ᾥ˘ ) この辺はサーフィンよりもキャンプをしている人が多かった印象。元々キャンプにあまり興味はなかったけれど、実際見たら楽しそうだ…
約2年ぶりに江原道(カンウォンド)まで旅行に行ってきました! 今回の目的地は2018年冬季オリンピックが行われた平昌・江陵よりも上に位置する 束草(ソクチョ) 襄陽(ヤンヤン) の2エリアです。 このエリアは直通のKTXがないので今回は高速バスを利用して行きました。 ちなみに高速バスの予約は『高速バスTmoney』という公式アプリから簡単に予約が可能で、アプリ内でモバイルチケットも発行出来ます。 バスに乗車する際は携帯画面のQRコードをピッとするだけなので、チケット発券の手間もなく超楽々! 予約をする際はバスの種類を 일반(一般) 우등(優等) 프리미엄(プレミアム) の3種類から選択できて、…
【禾谷洞】ソウル5大チョッパル!禾谷市場内の有名店@화곡영양족발/禾谷栄養チョッパル
この日は5号線・禾谷(ファゴク)駅近くにあるチョッパルの人気店に行ってきました。禾谷本洞市場の中にあるこちらのお店! 화곡영양족발 / 禾谷栄養チョッパル 前にも一度だけ来た事があり、今回はおよそ3年ぶりの訪問。 ネットの情報によると、このお店は ソウル5大チョッパルの中にも含まれているようです。『3大』って書いている人もいるけど、色んな説があって一体何が正しいのか分からず...w 夜のピークタイムで心配していたけど、なんとかすんなり入店出来ました( ◠‿◠ ) メニュー チョッパル 大・・・W 35,000 チョッパル 中・・・W 31,000 チョッパル ミニ・・・W 26,000 スンデ…
リアーナプロデュースブランド【Fenty Beauty】が韓国に上陸
去年韓国に進出した海外コスメセレクトショップのSephora(セフォラ)。 先月6月、これまで期待されていた歌姫リアーナがプロデュースするコスメブランドFenty Beauty(フェンティビューティー)が、ついに韓国のSephoraに入ってきたとの事で見に行ってみました! この投稿をInstagramで見る We’re takin’ ova!!! #FENTYBEAUTY has landed @sephorakr! Now available online and launching in-store on June 18th. #SephoraLovesFentyBeauty #세포ᄅ…
ダラダラの週末は、久しぶりに韓国中華をデリバリーする事に。 新村にある24時間営業の가화만사성(カファマンサソン)というお店で、お得なセットがあったのでそちらを頼んでみました! 到着したのがこちら。 ラップがぐるぐる巻きすぎて剥がすのに一苦労...数分後、やっと食べられる状態にw 짜장면(ジャージャー麺) 짬뽕(チャンポン) 찹쌀탕수육(もち米タンスユク) といった、 まさに韓国中華の王道3点セットです。お値段はこのボリュームで20,000ウォン!タンスユク(酢豚)が盛り盛りで驚きました。 衣にもち米を使っているので食感がカリカリモチモチで美味しいです。 結構歯ごたえがあるから沢山食べると顎が…
「ブログリーダー」を活用して、Kさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。