chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
退屈主婦のおはなし https://blog.goo.ne.jp/min-mikachin

血糖値検査のことや娘のこと、作った料理など自由気ままに書いています。

妊娠をきっかけに血糖値が高くなった私です。検査の結果や娘の子育て、家族に人気の料理など掲載しています。

min-mikachin
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/26

arrow_drop_down
  • 4月24日のおうちごはん

    はてなブログを更新しました4月24日のおうちごはん-おいしく食べました朝ごはんパン・サラダ・プレーンオムレツ・ハム・コーンスープ・フルーチェ・お茶昨夜から娘がひどく咳き込む時があります。一度咳が出るとなかなか止まらないようです。...おいしく食べましたはてなブログを始めたばかりだから使い慣れないのは当たり前ですが、つくづく「このブログが一番書きやすかった」と思いました。これから慣れていくとは思いますが、設定1つ変えるにもどこでどうしたらいいのか分からず、ポチポチ開けて見ては違っていて同じところを行ったり来たり。Googleで調べても「その機能がどこにあるのー」と思うこともしばしば。これから記事を書いていけば慣れてくると思いますが、今は更新するだけでも時間がかかるし疲れるー4月24日のおうちごはん

  • 引っ越しは疲れる

  • 記事の整理が進まない(その2)

    ブログの引っ越しを機会に過去の記事の整理を始めました。記事の整理が進まない(その1)-ご馳走さまでしたブログの引っ越しを機会に過去の記事の整理を始めました。始めたのはいいですがすすまなーいなぜすすまないのかそれはこのタイトルなに?...gooblog記事の整理が進まない(その1)で書いたようにタイトルを見ただけではどんな記事なのか分からない。気になる記事を開いて見ては娘と大笑い。そしてまたこんな記事を見つけました。娘の回答(国語編)-ご馳走さまでした1月11日に書いた「娘の回答」と1月13日に書いた「娘の回答(続篇)」に引き続き今度は国語で思わず笑ってしまった回答がこちら娘の回答は「きっとおかあさんはきっとかっとが...gooblog国語のワークに「きっと」を使って文章を作りましょう、と言う問題です...記事の整理が進まない(その2)

  • 4月21日のおうちごはん

    朝ごはん兼お昼ごはんふりかけごはん、カラフルスクランブルエッグ、ハッシュドポテト、きゅうり、お茶とき卵の中ににんじん、コーン、枝豆、うんウインナーを混ぜて焼きました。適当に作ったけどこれが結構美味しかったです。この日は久しぶりにお昼からの出勤。パパッと食べてから出勤しました。晩ごはんお赤飯、お味噌汁、刺身こんにゃく、ほっけとアスパラのこしょう炒め、サラダ、お茶お赤飯ですがお祝いとかではないです。もち米、ささげ、煮汁がセットになっている物を買っていました。誕生日に炊こうと思って買いましたが、炊くことはなくそのままになっていました。昨日、賞味期限をみると1ヶ月前に切れてるーまぁ、食べれるでしょう炊いて見ました。もっちりして、ほのかに塩の味がして美味しく食べれるー昨日も美味しく食べました(^o^)ごち...4月21日のおうちごはん

  • 記事の整理が進まない(その1)

    ブログの引っ越しを機会に過去の記事の整理を始めました。始めたのはいいですがすすまなーいなぜすすまないのかそれはこのタイトルなに?と思っては記事を開いて読んでいるから笑タイトルを見ても何を書いているのか分からない記事を読むと当時の記憶が蘇り娘を呼んで2人で大笑い笑った記事がこちら娘の回答-ご馳走さまでした何度も私のブログに出てくる娘(^.^)家でやっている算数のワークに丸つけしていたらこんな問題がありました。問題娘の答えがこちら分かりやすく書き直すと「あかいおはじきが...gooblog娘の回答(続篇)-ご馳走さまでした先日、算数の問題で娘の回答を掲載しました。それの続篇です。答えが違うので、娘にやり直しさせました。私:この回答だと14-9の式にならないから違うよ娘:えーなんでー?な.....記事の整理が進まない(その1)

  • 4月20日のおやつと晩ごはん

    おやつ揚げドーナツYouTubeを見ながら作って見ました。形はYouTubeと全然違いますが、作ってみると手軽にできました。晩ごはんホットプレートで焼きそばガッツリ手抜きな晩ごはん手抜きだって美味しければそれでよし昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-4月20日のおやつと晩ごはん

  • 4月18日の晩ごはん

    無人販売でたけのこが売っていたので買ってきました。いい香り。ところどころ土が付いていたので掘って間もないのかな。4月16日のおうちごはんで初めてたけのこを下茹でして土佐煮を作りました。その時旦那が「たけのこご飯はあるの?」と。今回はたけのこご飯を作りました今回もうまく炊けました。せっかくなので父にもお裾分けしました。炊く前にたけのこを一切れ食べてみると「おいしー」少し取り分けて酢みそでいただきました。たけのこご飯だけでいけるこの日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/4月18日の晩ごはん

  • えっ、そうだったの!?記事を整理していて分かったこと

    blogのサービスが終了するのにあたり記事の整理を始めました。私がこのblogを始めたのは2015年2月。初めての投稿は自己紹介でした。古い記事から順番に整理をしていると2016年3月にこんなタイトルを見つけましたブログを始めてよかったことは?読んでみるとこの記事を書いた12年前にgooblogをやっていました。2016年の12年前って2004年。gooblogがサービス開始したのは2004年3月だからサービス開始早々にblogやってたのー2004年と言うと私は20代後半。体調を崩して当時働いていた会社を退職しました。その時一緒に働いていた人の一言でblogを始めたこと、すっかり忘れていました。当時は「blog」と聞いても「blogってなに?」の状態だった私。今では色々な方とお知り合いになれて日...えっ、そうだったの!?記事を整理していて分かったこと

  • 娘とおでかけ

    娘の付き添いで朝からおでかけ。おでかけと言っても塾の高校ガイダンスです。今日から始まった高校ガイダンス。神奈川県内の公立高校のガイダンスが5月下旬頃まで毎週末地区ごとにあります。気になる高校のガイダンスに予め申し込みをしますがどのガイダンスも満席。地区ごとに4~5校、今春の入試傾向を卒業した塾生の入試の結果を塾が分析、学校別に合格と不合格の分れ目を中心に話しが進んで行きました。さすが塾ですよ。10時ピッタリに始まり、すべての説明が終わると同時に予定されていた時間にピッタリ終わる。すごいわ~会場に着くと受付で資料を受け取りますが、その内容と同じ内容がスクリーンに写されます。始まる前に「お配りした資料はお家で復習としてご覧ください。ガイダンス中はかばんの中にしまってください」と言っていました。「説明中に資...娘とおでかけ

  • 今日いち-2025年4月18日

    アイスカフェオレの季節到来今日いち-2025年4月18日

  • インスタを開設してみました

    gooblogが終了するのにあたりインスタを開設してみました。インスタのタイトルはminmika_roomアイコンは記事トップの写真です。InstagramのURLはこちらhttps://www.instagram.com/minmika_room?igsh=MTBqM2pxcG51YmJrbg==う~ん、このURLで見れるかな…もし見れなかった場合はInstagramこちらをタップしてみてください。インスタはもともとやっていたのでアカウントを増やしただけ。インスタ1本にはせずに(どこのブログになるのかまだ分かりませんが)ブログも引き続き書いていきたいな…と思っています。終了するまではこちらメインに上げていきます。このblogが終了するまで色々なblogを試していこうと思います。インスタを開設してみました

  • 4月16日のおうちごはん

    朝ごはんパン、サラダ、ポテト、ウインナー、青汁、ジョアお昼ごはんあらっ、写真がない撮り忘れたようです晩ごはん豚肉のわかめ巻き、ブロッコリーとたまごの炒め物、たけのこの土佐煮、ビール初めて生のたけのこを買って下茹でしました。たけのこを買っても下茹でをどうしたらいいのか分からず、ネット検索してもできるかどうか分からなかったので、今まで買いませんでした。ですが、今回思いきって買ってやってみました。茹でて見ると「意外と簡単にできる」まず作ったのはたけのこの土佐煮。初めて作ったのにいい味でした。せっかく作ったので父にもお裾分け。父は「美味しい」と食べてくれました。まぁ本人目の前に「不味い」は言えませんよね笑昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/4月16日のおうちごはん

  • 4月15日のおうちごはん

    朝ごはんおにぎり、お豆腐、煮びだし、いちご、お味噌汁、お茶お昼ごはんチキンラーメンと青汁晩ごはんうどん、天ぷら、青汁土曜日に「のど痛い」と言い出した娘。体温を計ると微熱があるー。日曜日は一日中寝ていた娘。起きても元気がなくて具合が悪そう。月曜日ものどの痛みと微熱があったので、学校はお休みして病院へ。診察して検査して。結果は風邪でした。昨日は熱は下がって食欲も出てきました。話は変わって11月でblogが終わっちゃうビックリしました。あと半年かぁ…残りの日も今までと変わらず投稿していきますので、お付き合いいただけたら幸いです。4月15日のおうちごはん

  • 今日いち-2025年4月12日

    帯を結わいてみましたう~ん…バランスが悪いな…練習あるのみ!だわ今日いち-2025年4月12日

  • 4月10日のおうちごはん

    朝ごはんパン、ポテト、サラダ、ハム、かぼちゃのスープ、パイナップルお茶お昼ごはん明太子クリームパスタ、サラダ、野菜スープ、青汁この日から娘は給食スタート。私はお楽1人ごはんがスタート。おうちにあるもので簡単にできるからラクです。そんなお楽なお昼ごはんは明太子クリームソースを茹でたパスタに絡めるだけ。手抜きだけど美味しい。晩ごはんチャーハン、お味噌汁、刺身こんにゃく、きゃべつ、ししゃものフライ、お茶ししゃもはフライにしました。いつも「焼き」か「から揚げ」が多いのでたまにはフライもいいかなと。酢こしょうを付けて食べるとさっぱりして美味しいです。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/4月10日のおうちごはん

  • 今日いち-2025年4月11日

    30年ぶりの振り袖の着付けやっぱり腕が落ちてるいや、落ちてるどころの話しじゃないキレイな着付けではないけど備忘録として投稿しますこれから帯など掲載するかもしれませんがお付き合いください今日いち-2025年4月11日

  • 4月9日のおうちごはん

    朝ごはんおにぎり、ハム、サラダ、かぼちゃのスープ、パイナップル、青汁お昼ごはん上が私のお弁当下が娘のお弁当昨日は午後までバイトだったので、お弁当を作りました。娘は昨日まで午前中で下校。お昼ごはんに娘のお弁当も作りました。晩ごはんサラダ、アスパラのベーコン巻き、麻婆豆腐、ビール久しぶりにベーコン巻きを作りました。焼きアスパラにする予定でしたが「最近ベーコン巻きを作っていないな」と思って変更しました。すると娘:ママ、これ(アスパラのベーコン巻き)半分こにしない?私:半分って…もしかしてベーコンとアスパラってことじゃないよね娘:エッ!・・・私:あっ、ママがベーコン、君がアスパラ?娘:違うよ。ママがアスパラ、私がベーコン私:それって半分こって言う?娘:半分と思えば半分ここの後、娘とベーコン巻きを半分こにしました。...4月9日のおうちごはん

  • 4月8日のおうちごはん

    朝ごはんおにぎり、サラダ、お浸し、ウインナー、お茶お昼ごはん豚まん、パイナップル、青汁旦那がお土産で蓬莱の豚まんを買ってきてくれました。せっかくなのでレンチンではなく蒸し器で蒸しました。お土産はもう一つちまきもっちりとしていい味。美味しかった。晩ごはん2色丼、サラダ、カラムーチョとにんじんのマヨ和え、グレフルサワー豚肉とえのきでしぐれ煮を作りました。味見をして「丼にしたらいいかも」と炒り卵を作って2色丼にしました。なかなかいい味でごはんがすすみました。カラムーチョとにんじんのマヨ和えはお気に入りの1つになりました。たまに食べたくなります。この日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/4月8日のおうちごはん

  • 4月7日のおうちごはん

    朝ごはんおにぎり、きゃべつ、具入り卵焼き、ハム、お味噌汁、お茶お昼ごはん娘のお弁当昨日から娘は学校。朝からバタバタ、あっという間に登校時間になりました。午前中は始業式、午後は入学式。娘は入学式でピアノの伴奏の為、お弁当を持って行きました。始業式が終わってから入学式の準備やリハーサルをやってから入学式本番。入学式後は片付けをして帰って来ました。私のお昼ごはんカップのうどんと青汁でした晩ごはんごはん、お吸い物(インスタント)、もずく酢、ほっけ、お浸し、お茶お味噌汁を作ろうと思いましたが「インスタントのお吸い物あるしいいかな」と作らず。はじめて買ったお吸い物でしたが、なかなかいい味でした。卵を入れてなんちゃって茶碗蒸しにしても美味しいかも。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/4月7日のおうちごはん

  • 4月6日のおうちごはん

    お昼ごはんカレーうどんと青汁残っていたカレーを使ってカレーうどんにしました。カレーはごはんでもうどんでもどちらも美味しい。晩ごはん卵とじ、かぼちゃ煮、ほぼかに、ビールカニではなく、カニかまでもなくちょっとお高いほぼかにが食べたくなるときがあります。意外と美味しいから好きです。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/4月6日のおうちごはん

  • 4月4日と5日のおうちごはん

    4月4日朝ごはんサラダ、ミートボール、おにぎり、お茶お昼ごはんミニスナックゴールド、ヨーグルト、青汁この日の午前中、娘は入学式のリハーサルと準備の為に学校へ。私はバイトでした。娘っこ、午後はお友達と待ち合わせしてお出かけ。ごはんを食べたりお買い物したり遊んで来たそうです。私は簡単にお昼ごはんを食べてからのんびりしました。晩ごはんカレーライス、フライ(アジとえび)、レタス、きゃべつ、もずく酢、お茶「晩ごはんどうしようかな?」と思っていたら次の日は土曜日。「カレーならお昼ごはんでも食べれる」とカレーにしました。4月5日朝ごはんとお昼ごはんカレーライス、サラダ、お茶ロールパンサンドのお弁当この日は夕方までバイトの私。娘にもロールパンサンドを用意しました。私は朝ごはんにカレー、お昼にロールパンサンドを持って行きま...4月4日と5日のおうちごはん

  • 4月3日のおうちごはん

    朝ごはんシリアル、サラダ、お茶お昼ごはん焼きカレー、サラダ、お茶非常食としてストックしていたカレーの賞味期限が近いので、お昼ごはんで食べました。晩ごはんごはん、お味噌汁、豚肉の味噌だれ炒め、小松菜のごま和え、お好み焼き風、お茶お好み焼き風は前日からの繰り越しです。豚肉の味噌だれ炒めは少し濃いめの味付けなので、ごはんが進みます。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/4月3日のおうちごはん

  • 4月2日のおうちごはん

    お昼ごはんサンドイッチと青汁朝ごはんは写真を撮り忘れました。お昼ごはんはお気に入りのサンドイッチ屋さん。お昼過ぎに行ったらケースにはもう4~5個しか残ってなーい。するとお店の方が「ハムカツとたまごならできるよ」と。すぐにお願いしました。お客さんもいなかったのでしばらくお店の方とおしゃべり。今は学校が春休みだからお昼前に買いに来る人が多いんだとか。それでいつもより早く売り切れるようです。で、この日も「少なくて選べなかったから4つで800円ね」と。端数を切ってくれました。晩ごはんサラダ、いわしの竜田揚げ、砂肝とブロッコリーのレモン炒め、お好み焼き風、ビール砂肝とブロッコリーのレモン炒めはスーパーのお惣菜です。お好み焼き風は、野菜室に少しずつ残っていた野菜を炒めて、とき卵に入れてオムレツのように焼きました。その...4月2日のおうちごはん

  • 4月1日のおうちごはん

    朝ごはん食パン、とまと、ブロッコリー、ミニコロッケ、青汁冷蔵庫にあるものをお皿に並べました。お昼ごはん写真なしこの日はお昼までバイト。そのまま実家へ行きました。娘には冷凍庫にあるチャーハンかパスタをレンチンして食べるように言いました。前日の日に大腸がん検査をした父。ポリープがあったようで、切除したので経過観察のため1泊入院していました。この日の午前中に退院したので、様子を見に実家へ行きました。しばらくは食べ物に制限があるようですが、元気そうでよかった。1泊とは言え入院は入院。入院当日、私が付き添いで行きました。そこで入院手続きの書類や、家族の連絡先、手術の説明などそれぞれ説明を聞いては住所、氏名、電話番号、続柄をそれぞれ書いて来ました。正直、同じことを書くのでめんどくさい。書類を見るとサインが必要なのは分...4月1日のおうちごはん

  • 3月31日のおうちごはん

    朝ごはんおにぎり、ウインナー、サラダ、お浸し、お味噌汁、青汁お昼ごはんペヤングの超大盛り娘が春休み中のお昼ごはんって何にしたらいいのか考えるのもめんどくさくて、この日はペヤングの焼きそばにしました。1人分ずつカップ麺を2つ買うより、超大盛り(麺2つ分)の方が安かったので、これを買いました。娘と取り分けていただきました。晩ごはんお肉の写真はこれしか撮らず娘と2人で焼き肉この日旦那は鹿児島へ。娘と2人だったので焼き肉に行きました。お肉が来ると写真を撮らずにすぐに焼いてお腹の中へイン。ジュースで乾杯してお肉を食べて、クッパを食べてお腹満足。この日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/3月31日のおうちごはん

  • 3月30日のおうちごはん

    朝ごはんパンプディング、ココアお昼ごはんおにぎり、サラダ、ハムエッグ、お味噌汁、青汁朝ごはんを食べたのが遅かったので、お昼ごはんも簡単に済ませました。晩ごはんごはん、お味噌汁、ホウレン草のお浸し、サラダ、鯖の塩焼き、たまご、お茶たまごかけご飯にする時、卵黄だけごはんに乗せて食べるのが好きです。白身は溶いてお味噌汁の中へ。この日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/3月30日のおうちごはん

  • 3月29日のおうちごはん

    朝ごはんシナモントースト、サラダ、ウインナー、オニオンスープ、お茶お昼ごはんおにぎり弁当この日は夕方までバイト。娘には冷凍のチャーハンをレンチンして食べるように言いました。私はおにぎりと冷凍食品の残り物を詰めて持って行きました。晩ごはん水炊きこの日は朝から雨が降って寒かった~前日との気温差は10度以上久しぶりの寒さに思わずお鍋にしました。この日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/3月29日のおうちごはん

  • 3月28日のおうちごはん

    朝ごはんおにぎり、サラダ、ハム、お味噌汁、お茶毎朝、私と娘は同じ朝ごはんです。時々「量が多い」なんて言われますが、朝は食べないと頭が起きません。私は食べてもなかなか頭は動きませんけど。春休み中の娘っこ。「朝ごはんは用意しなくていい」なんて言っています。なぜかと言うと朝ごはんがあると早く起きないといけないから娘はダラダラと寝ていたいらしい。親は春休みがないんだー親は働いているのに娘はダラダラそれは許さんぞーと言うことで朝ごはんを用意して起こしています。お昼ごはん稲庭うどん、ミニコロッケ、トマト、お茶この日は暑かったー午前中バイトでしたが、暑くて半袖で行けば良かったと思いました。暑い日は冷たい麺が食べたくなり、稲庭うどんにしました。晩ごはんひじき入り豆腐ハンバーグ、サラダ、冷やっこ、ワインひ...3月28日のおうちごはん

  • 3月27日のおうちごはん

    朝ごはんチキンナゲット、トマトとブロッコリー、シナモントースト、ヨーグルト、青汁前日のこと。娘に「朝ごはんを用意していくから早く起きるように」と言うと「ごはんいらない。寝ていたいから」だって。それを聞いた私。娘を早起きさせるためにあえて朝ごはんを作りました。お昼ごはんオムライスとサラダオムライスは2人分です。1人ずつ作るのがめんどくさくて1つにまとめて取り分けました。1人分ずつ作ってもまとめても味は同じ。ラクしました。晩ごはん豚肉の甘酢炒め、きんぴら、サラダ、ビール昨日は麒麟日麒麟日とは金運が上昇する日とされる日です。【麒麟日の過ごし方】午前11時までに熱いお湯を沸かす家の中央を片付ける麒麟に直接お願いする「もっとお金を稼げる」と宣言する言葉にすれば、実現に近づきますなんてすてきな日なんでしょ...3月27日のおうちごはん

  • 3月26日のおうちごはん

    朝ごはんメロンパン、サラダ、ヨーグルト、ココアお昼ごはんピザトースト、レタスとトマト、ポテト、青汁入りバナナジュースこの日から娘は春休みスタート。お昼ごはんは冷蔵庫にあるものですませました。あー、まだこういう日が続くのよねー。晩ごはんごはん、お味噌汁、炒め煮、焼いたニシン、きんぴら、きゅうりとトマト、お茶職場近くの無人販売所でトマトが売っていました。トマトの袋には「規格外」のシールが張ってありました。規格外と言っても少し形が違うだけだったり、大きさと言うだけでキレイなトマトなんです。味もいいし、見た目が少し悪いだけで安く買えるならお得かも。この日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/3月26日のおうちごはん

  • 3月25日のおうちごはん

    処方された風邪薬を飲みきっても鼻水がひどいです。やはり花粉の影響なのかな…耳鼻科へ行った方がいいかも。そんな私。鼻がつまっている影響で臭いも味も鈍感です。そんな状態でもごはんが作れるから不思議よねー久しぶりにおうちごはんです。朝ごはんシナモントースト、チキンナゲット、ニンジンとほうれん草の炒め物、ヨーグルト、青汁お昼ごはんチキンラーメン、青汁昨日終業式だった娘。春休みがスタートすると同時にしばらくお家にいるのよねー。朝ごはんに引き続きお昼ごはんの用意かぁ…1人ほど気楽なお昼ごはんはないのにしばらくは何か作らないとねー。娘は昨日から塾の春期講習スタート。土日以外7日の日程(3月25日~4月2日まで)です。春期講習が終わった翌日からは通常授業がスタート。塾って休みがないのよねー。娘っこ、がんばれー晩ごはん豚肉...3月25日のおうちごはん

  • ダメだ、眠けに勝てない

    風邪なのか…花粉症なのか…と書いたのは2日前。いまだに鼻水がひどくてティッシュは手放せません。喉のイガイガも続いています。ただ咳は出るものの少し落ち着いて来ました。病院で処方された風邪薬は今日の夜で終わり。この薬を飲むと眠けが襲ってくる薬剤師の方からも説明を受けましたが、若い頃は「眠けが…」なんて言われても眠くならなかったのに、年もあるんでしょうかね。薬を飲むと眠くなる仕事中は動いているからか、全く眠くならず。お昼で帰って来て午後になると眠い。薬の影響で夜もぐっすり寝れますだからと言ってスッキリ起きれる訳ではなくボーッとしています。明日以降、時間を見て耳鼻科へ行こうと思います。花粉症なのかな…花粉症だと毎年のことでしょう心のどこかで「風邪であって欲しい」と思う私です。今日もコメントは閉...ダメだ、眠けに勝てない

  • 風邪なのか…花粉症なのか…

    18日から鼻水がひどくてティッシュを手放せません。19日には鼻水に加えて喉がイガイガして時々咳が出るようになりました。体温を測っても平熱。でも体が少しだるくていつもの調子ではなく辛い。20日は祝日で病院も休みなので、19日の夕方に行って来ました。診察の結果は「今回は風邪薬を出しておきます」とのこと。昨年の夏にアレルギー検査をしたところ杉は予備軍とのこと。なので、先生も私の症状が風邪なのか花粉の影響なのかハッキリしないようです。5日間分の風邪薬を処方されましたが、その薬は眠けが来る。薬剤師の方からも説明を受けましたが、薬を飲んでから夜がとってもよく寝れます。まだ鼻水は出ているし、咳も出ている状態です。薬を飲み終えても症状が変わらなかったら耳鼻科へ行ってみようかな。職場の人からも「それ、風邪でなくて花粉症なん...風邪なのか…花粉症なのか…

  • 3月16日のおうちごはん

    お昼ごはんラーメンと餃子朝はゆっくりというよりだらだら過ごして気がつくとお昼になっていました。晩ごはんいなり寿司、えのきのソテー、サラダ、ゴマ和え、ししゃものから揚げ、お茶ししゃもは焼いてもよかったけど、から揚げにした方が娘も食べるのでひと手間かけてから揚げにしました。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/3月16日のおうちごはん

  • 3月15日のおうちごはん

    朝ごはんパン、きゃべつ、ブロッコリー、金時豆、ゆで卵、ヨーグルト、お茶お昼ごはん土曜日は午後までバイト冷蔵庫にあったものをお弁当箱に詰めて、スープポットにアーモンドミルクを入れてフルグラも持って行きました。食べる時にスープポットにフルグラを入れていただきまーす。晩ごはんほっけとねぎのこしょう炒め、たまねぎステーキ、サラダ、塩辛乗せ冷やっこ、ノンアルハイボール厚く切ったたまねぎをフライパンでじっくり焼きました。甘くておいしい。この日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/3月15日のおうちごはん

  • 3月14日のおうちごはん

    朝ごはんパン、金時豆、チキンナゲット、お浸し、コーンスープ、ヨーグルト、お茶お昼ごはんめんたいクリームパスタ、野菜スープ、サラダ、青汁冷凍庫のパスタをレンチン。久しぶりに食べたけどパスタがもっちりしていて美味しかったです。晩ごはんやきとり、焼き肉、レタスときゃべつ、ビールこの日は旦那が「晩ごはんいらない」と言うので、娘に食べたいものを聞くと「お肉」の一言。「焼き鳥でも焼き肉でなんでもいい。ママにおまかせ」と言うのでとりあえずスーパーへ。スーパーの近くの焼き鶏屋さんの前を通ったら焼き鳥が食べたくなり注文しました。焼いてもらっている間にビールを買いにスーパーへ。焼き鳥の他に何にしようかと見ていたら割引シールが張ってあるお肉を発見。焼き鳥を頼んでいるし迷いましたが、お買い得だし買ってきました。この日はホワイトデ...3月14日のおうちごはん

  • 3月13日のおうちごはん

    朝ごはんパン、ゆで卵、きゃべつ、ポテト、ヨーグルト、青汁お昼ごはんフルーツサンド、フィッシュロール、ヨーグルト、お茶お気に入りのサンドイッチ屋さんのフルーツサンドとフィッシュロール。いつもより少し早めに行ったら、いつも売り切れているフィッシュロールがありました。久しぶりに食べたけどやっぱりおいしい。晩ごはん野菜炒め、お浸し、にんじんとカラムーチョのマヨ和え、ビールにんじんとカラムーチョのマヨ和えはフォロワーのたいぴろさんから教えていただきました。聞いた時は「どんな味なんだろう」と想像が付きませんでしたが作ってみるとなんじゃこれうまーーーいにんじんのしゃきしゃきとカラムーチョのパリパリの食感にピリッとした辛さがクセになるおいしさ。マヨネーズで和えているからかな。カラムーチョを単品で食べるより辛さが少...3月13日のおうちごはん

  • 3月12日のおうちごはん

    朝ごはんきゃべつ、チキンナゲット、ほうれん草のお浸し、おにぎり、お味噌汁、青汁お昼ごはん娘のお弁当私のお昼ごはん12日は娘の学校は卒業式。本来なら1.2年生はお休みですが、娘は朝早くから学校へ行きました。式の時に在校生からの歌でピアノ伴奏のためです。体育館の関係で、在校生は卒業式で歌ってくれる人を集い、その人たちが代表って感じで卒業式に出席します。卒業式の前に全校生徒が集まって卒業生を送る会があり、娘はその伴奏を立候補したんです。いざ蓋を開けてみると送る会の他に卒業式と入学式(来月)でも伴奏だったようです。娘は卒業式に参加できてよかったようです。在校生からの歌の時に指揮者と伴奏者は名前を呼ばれたようで「(部活の)先輩が私の伴奏者聞いてくれた」と喜んでいました。私はと言うとこの日はお昼前までバイト。午後は職...3月12日のおうちごはん

  • 3月9日のおうちごはん

    朝ごはん兼お昼ごはんロールサンド、サラダ、ポテト、グレープフルーツ、バナナジュース午後から塾の保護者説明会がありました。今年度の入試情報がメインで、他に来年度のカリキュラムの説明でした。さすが塾ですよ。入試情報が上位校ばかり。内申点をはじめ学力テストや特色検査の平均点(特色は神奈川県の上位の公立高校20校ほどが実施しています)など今年の傾向や倍率などの話しがありました。英語の先生がカリキュラムなど説明をしてくれましたが、そのときに「先日100問単語テストを行いまして、90点未満は追試があり…90点以上取るまで続きます…」えっ、なんだってーきいてなーいそんなテストがあったことも知らなかった~保護者説明会が終わった後に知り合いのママとしばしおしゃべり。話題は塾や学校のこと。心配事はどこも同じだわーこの日、私...3月9日のおうちごはん

  • 3月8日のおうちごはん

    朝ごはんパン、きゃべつ、オムレツ、ウインナー、コーンスープ、りんご、お茶お昼ごはんお弁当昨日は夕方までバイトでした。久しぶりに朝ごはんを作りながらお弁当を作りましたが、ペースが掴めず時間に追われながらあっという間に出勤時間になりました。晩ごはんぎょうざとラーメンラーメンは醤油ラーメンとちゃんぽんです。娘とシェアしていただきました。ラーメンにする予定ではありませんでしたが、餃子を作っていたらラーメンが食べたくなりました。私、ぎょうざをラーメンのスープに浸して食べるのが好きです。ぎょうざの具にスープが染みて「もぅサイコー。うんまぁーい」ラーメンもぎょうざも完食しました。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/3月8日のおうちごはん

  • 3月7日のおうちごはん

    朝ごはんしらすごはん、お吸い物、りんご、お茶久しぶりにしらすごはんにしました。ごはんの上にきざみ海苔、かつおぶし、しらすを乗せてからお醤油をかけて出来上がり。ごはんがすすみました。お昼ごはんシリアル、プルーン、青汁おうちにあるもので簡単に済ませました。晩ごはんごはん、お味噌汁、煮物サラダ、豚肉の甘辛炒め、ジャーマンポテト、お茶先日、スーパーへ行ったときに持って来た豚肉の甘辛炒めのレシピ。気になっていたので作ってみました。レシピは豚肉と絹さやでしたが、おうちにあるたまねぎとにんじんを使って作りました。甘辛くてコレいい。辛みで七味唐辛子を入れますが、レシピ通りに入れたら娘には辛かったようです。次は七味唐辛子は入れずに作ろうと思います。食べる時にかければいいし、辛くなければ娘も食べれますから。この日も美味しく食...3月7日のおうちごはん

  • 3月6日のおうちごはん

    朝ごはんおかかごはん、お味噌汁、ごま和え、ハムエッグ、お茶ハムとたまごの組み合わせはハムエッグにしてもサンドイッチにしても間違いない美味しさです。お昼ごはん写真はありませんが実家でピザを食べました。おやついただきもののお菓子です。したの部分はスポンジケーキのような、カステラのような食感。上には白あんに抹茶かな…キレイな色のあんが乗っていて、甘すぎず下のカステラとの相性もよくて美味しかったです。晩ごはんごはん、お味噌汁、とんかつ、きゃべつ、ごま和え、お茶久しぶりにとんかつを作りました。ソースもいいですが、酢こしょうも用意しました。ソースで濃くなった口の中を酢こしょうで食べるとさっぱりします。(好き嫌いは分かれますが)お塩とからしもおすすめです。お肉の甘みが一番感じることができます。昨日は味変していただきま...3月6日のおうちごはん

  • 3月4日のおうちごはん

    朝ごはんピザ、サラダ、ポテト、コーンスープ、お茶お昼ごはんひな祭りの残りとお吸い物、青汁残り物のお昼ごはん。でもこういうごはんは大歓迎。美味しいごはんでした。晩ごはんチャーハン、マカロニサラダ、蒸し鶏、焼酎のソーダ割り棒々鶏を作ろうと鶏肉を蒸したけど、マカロニサラダを作っていたし…それで中華風のタレを作って蒸し鶏にしました。自分でいうのもなんですが「蒸し鶏うんまぁーい。タレがいい」お酒に合うしごはんにもいい。また作ろうと思います。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/3月4日のおうちごはん

  • 3月3日の晩ごはん~これ以上は作れませーん~

    ひな祭りなのでごはんをこんな感じにしましたひし餅をイメージして酢飯を3色にしました。下からほうれん草を入れた緑色刻みしょうがといりごまを入れた白色桜でんぶを入れた桃色こうやって作るのは年に1回ひな祭りの日だけです。いつまでひな祭りのお祝いできるかな。娘が家にいる間は毎年お祝いしようかな。ひな祭りの日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/3月3日の晩ごはん~これ以上は作れませーん~

  • 3月2日の晩ごはん

    テレビの影響を受けてこの回鍋肉の素を購入。早速作りました。ちゃんとレシピ通りに材料を用意して作りました。香りもよくて食べると「辛い」辛いけど香辛料の香りがよくて美味しい、辛いだけではなくて旨みっていうのかな…クセになる味です。ただ辛さと香辛料が苦手な人は苦手かも。娘は「辛い」と言いながらも食べていました。食べてから娘も旦那も美味しいけどいつもの回鍋肉の方がいいだって。きゃべつが安くなったらいつものCookDoの回鍋肉で作るとします。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/3月2日の晩ごはん

  • 今日いち-2025年3月2日

    昨晩テレビ番組「ジョブチューン」でAJINOMOTOCookDoのランキングTop10をジャッジ。見ていたらどれも美味しそう。今日スーパーへ行くと目につく所にありました。買ってしまった。今日いち-2025年3月2日

  • 2月27日のおうちごはん

    朝ごはんおにぎり、煮物、きゃべつ、チキンナゲット、お味噌汁、お茶娘が「ウインナー飽きた~」と言っていたので、チキンナゲットにしました。お昼ごはんにんじんとトマトのチーズリゾット、オニオンスープ、青汁にんじんがたくさんあるので、何かできないかな、と調べていたらリゾットのレシピを見つけました。作り方を見ると「にんじんをすりおろす」とあったので、わざわざすりおろす手間を省こうとにんじんドレッシングを使ってみることにしました。このドレッシングを使って正解。ドレッシングのお酢の酸味がいい感じで、仕上げに入れたトマトがさっぱりして美味しい。それにドレッシングに入っているたまねぎの風味もあって食がすすみました。にんじんドレッシングのレシピを教えていただけてよかったです。晩ごはんごはん、お味噌汁、煮物、焼きさば、サラダ、...2月27日のおうちごはん

  • 2月26日のおうちごはん

    朝ごはんおにぎり、トマト、きゃべつ、ウインナー、わかめスープ、みかん、お茶食べていると娘:ねぇ、まだウインナー続く?私:ん?もぅ今日でないよ娘:飽きた私:ほぼ毎日ウインナーだったもんね。しばらくいらないね娘:うん確かに冷蔵庫を見て「晩ごはん作れる」と買い物に行かなかったなー。朝ごはんはあるものでなんとかなる、とウインナーが続いたなー。ウインナーって朝ごはんに便利なんです。茹でて、サッと焼けば出来上がり。ほったらかしても大丈夫だし。朝ごはんのおかずってマンネリ化するし、正直に言うと作っている私も飽きてくることがあります。みなさんどんな朝ごはんを食べているのかな…と思います。お昼ごはんシリアル、バナナ、ヨーグルト、青汁シリアルは牛乳が苦手なので豆乳をかけています。私、牛乳の味と臭い、あと味がダメ。逆に言うと味...2月26日のおうちごはん

  • 2月25日のおうちごはん

    朝ごはんおにぎり、きゃべつ、ウインナー、プレーンオムレツ、お味噌汁、お茶おにぎりに隠れてウインナーが見えず。お昼ごはんフレンチトースト、サラダ、バナナジュース最近ハマっているにんじんドレッシング。色もいいし、にんじんたっぷり、お酢も入っているから体にもよさそう。なにより美味しいドレッシング。作ってよかったー晩ごはんごはん、スープ、メンチカツ、きゃべつ、焼きのり、豆苗とにんじんのナムル風、お茶スープはインスタント。メンチカツは冷凍食品。手抜き晩ごはんです。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/2月25日のおうちごはん

  • 2月22日の晩ごはん

    この日の晩ごはんはキムチ鍋娘のリクエストです。白菜をたっぷり入れたかったけど、1/4カットで198円(税抜)これにはさすがに手が出ず。カット野菜コーナーにカットされた白菜があったので、1袋買って来ました。キムチ鍋に限らず寒い日にお鍋にしたいけど、白菜やきゃべつ、長ねぎなどお鍋の野菜が高い。今年は「手抜きしたいからお鍋にしよう」なんて気軽にできないです。野菜もお肉もお魚も値上がって、その上お米が追い討ちをかけて、レジで会計するとこれだけでこんなにするのーと思いながら会計してます。夏は猛暑の影響で食品に影響があり秋は「令和の米騒動」と米不足になり冬はお米の高騰が止まらずもぅ勘弁して~値上がりをぼやいても鍋は美味しかった。ごちそうさまでした\(^-^)/2月22日の晩ごはん

  • 2月21日のおうちごはん

    朝ごはんふりかけごはん、お味噌汁、きんぴら、サラダ、トンカツ、お茶お昼ごはんにゅうめん、かき揚げ、みかん、青汁バイト帰りにスーパーへ行ったらお惣菜コーナーにかき揚げがありました。買おうか迷いましたが、そうめんがあるしそれでお昼ごはんでいいかなと。そうめんだけではさっぱりしすぎて物足りなさがありますが、かき揚げでお腹が満足しました。晩ごはんウインナー、きゃべつ、鶏の肉団子、きんぴら、焼酎のお湯割り久しぶりに鶏のひき肉で肉団子を作りました。すりおろし生姜とネギ、えのきを多めに入れました。いつもむね肉のひき肉を使うので、えのきを入れると鶏肉だけより食感がよくてパサつき感を感じにくいです。この日の肉団子は好評でした。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/2月21日のおうちごはん

  • 2月20日のおうちごはん

    朝ごはんきゃべつ、卵焼き、おにぎり、お味噌汁、お茶卵焼きが食べたくて焼きました。おにぎりと卵焼き、そしてお味噌汁。これだけで満足するごはんでした。お昼ごはんドライカレー、野菜スープ、青汁おしゃれに言うと「ドライカレー」現実的に言うと「カレー味チャーハン」レトルトのキーマカレーを使って作りました。晩ごはんオムライス、きんぴら、鮭のホイル焼き、サラダ、焼酎のソーダ割りオムライスは予定外です。娘が「ママー、オムライスが食べたい」と。昨日で学年末テストが終わり、テスト勉強頑張っていたし、作ってあげました。1つ作るのも2つ作るのも手間は同じ。それならばと私の分も作りました。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/2月20日のおうちごはん

  • 2月19日のおうちごはん

    朝ごはんお茶漬け、お味噌汁、切り干し大根、お茶お昼ごはんサンドイッチ娘は学年末テスト。お昼には帰って来ます。私はお昼までバイトだったので、帰りにサンドイッチ屋さんへ。お店は開いていたけどサンドイッチは少なくて、フルーツサンドとタマゴサンド、ハムカツサンドを買ってきました。会計の時にお店の方が「4つで800円ねー」と。「今日は払うわー」と言ったら「端数はいいわよー」とまたおまけしてくれました。晩ごはん手羽先唐揚げ、きゃべつ、かまぼこ切り干し大根、焼酎のソーダ割り手羽先がお買い得だったので、買ってきました。揚げる前は全てタレに絡めようと思っていましたが、揚げているうちに「塩もいいかも」と半分タレで、半分は塩にしました。どちらも好評で作った甲斐がありました。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\...2月19日のおうちごはん

  • 今日いち-2025年2月18日

    見て食べて春を感じる今日いち-2025年2月18日

  • 2月17日のおうちごはん

    朝ごはんふりかけごはん、お味噌汁、サラダ、ウインナー、お茶お昼ごはんグラタン、青汁先日作ったミートソースとホワイトソースがあったのでグラタンを作りました。マカロニも残っていたもの。残り物グラタンですが美味しかったです。晩ごはん豚肉のわかめ巻き、サラダ、わかめの煮物、卵焼き、ビールフォロワーさんがコメントでにんじんドレッシングをすすめてくれたので、作りました。食べるドレッシングって感じで美味しいです。サラダにかけるとビタミンカラーのにんじんが体によさそう。わかめがまだあるので、豚肉で巻きました。わかめに生姜醤油で下味を付けてたっぷり巻くのがポイント。お醤油、お酒、みりん、ソースを混ぜたタレを片栗粉をまぶして焼いた豚肉に絡めています。薄切りのお肉だけど、わかめでボリュームアップ。多めの油で焼いているけど、意外...2月17日のおうちごはん

  • にんじんと晩ごはん

    昨年5月から始めたカウシェ。お得に買える物もあって利用しています。私のお気に入りはこのにんじん。今回で3回目の購入です。大きさや形はバラバラで、数本は割れていたり、キズがあるものもありますが10kg入っているし、スーパーで買うよりも安いです。スーパーではにんじん2本で198円(税抜)、1本で123円(税抜)ですよ。安い時は2本で98円(税抜)とか売り出しの時はもっと安かったのに、今はにんじんに限らず野菜が高いです。その上、昨年の秋からお米が値上がりして高止まり。いや、地味に値上がりしてる。政府は備蓄米を21t出すとは言っているけど、値段が下がるとは思わないし期待もしていません。話しはそれましたが、今回届いたにんじんは細長い物や短めの物など49本もありました。さすがに食べきれないので、実家と兄の家にお裾分け...にんじんと晩ごはん

  • 2月13日.14日.15日の晩ごはん

    2月13日ミートソーススパゲッティ、サラダ、お水フォロワーさんが投稿していた記事にミートソースがありまして、それを見てから食べたくて作りました。2月14日ドリア、サラダ、オニオンスープミートソースがあるので、ホワイトソースを作ってドリアにしました。ごはんの上にホワイトソースをたっぷりかけて、真ん中にミートソースを乗せています。ホワイトソースとミートソースのコンビネーションにチーズが加わってうんまぁ~い世界を器の中に作り出してくれました。2月15日グラタン、さわらのフライ、きゃべつ、青汁ホワイトソースがあるので、グラタンにしました。いつもならホワイトソースを作って、具を炒めて、マカロニを茹でてと時間がかかりますが、今回はホワイトソースはあるので作るのがラクでした。晩ごはん美味しく食べました(^o^)ごち...2月13日.14日.15日の晩ごはん

  • 今日いち-2025年2月15日

    おやつ昨日作ったチョコブラウニーとクッキーでおやつタイム。甘いもの食べて「幸せ~」と思う私です。今日いち-2025年2月15日

  • 今日いち-2025年2月14日

    はっぴーばれんたいん今年作ったのはチョコブラウニーチョコクッキーチョコチップクッキー3種類作るのに3時間かかりました~笑じじぃ・旦那・娘にラッピングしました。喜んでくれるかな今日いち-2025年2月14日

  • 2月11日の晩ごはん

    菜の花のからし和え、ポテト、蒸しもの、ノンアルハイボール先日わかめがーーーーと書きました。実家から生わかめをもらってきましたが、小分けしているわかめを1袋にまとめて父が冷凍していたので、小分けではなく大分けだった話です。小分けにしていたはずのわかめを1袋全部解凍したので、消費するべく作ったのがこの蒸しもの。しゃぶしゃぶ用の豚肉にしょうが醤油で下味をつけたわかめを巻いて、きゃべつと豆苗を敷いて蒸しました。わかめのしゃきしゃき感と豚肉の甘みがベストマッチ。わかめをたっぷり巻いているから食べ応えがあります。この時期ならではの食べ方です。この日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/2月11日の晩ごはん

  • わかめがーーーー

    毎年この時期になると三崎(三浦市)に住む叔母から実家に生わかめが送られて来ます。祖父母の家があったのは浦賀(横須賀)で、家から歩いて数分のところにはわかめの養殖をしている小屋が何件かあります。そのうちの1軒は祖父母の頃からお付き合いがありますが、わかめを作っている方もご高齢。後継ぎの子息はいましたが、数年前に亡くなっていてそれ以来規模を縮小されてやっているそうそうです。浦賀のわかめは柔らかいのにコリコリとした歯ごたえがあって美味しいです。このわかめをいつまで食べれるのかな。今年も生わかめを送ってきてくれて、父が湯通ししてくれました。父が「小分けにして冷凍したから取りに来れるときおいで」というのでもらってきました。昨日の晩に解凍して食べようと思ったらじじぃーーーーーわかめがくえねぇーーー説明するより写真...わかめがーーーー

  • 2月9日のおうちごはん

    朝ごはん肉まん、スープ、甘夏、お茶ちょっといい肉まんを買ったので、蒸し器で蒸しました。レンチンすれば早いですが、蒸し器で蒸すとふっくら感が違います。手間と時間がかかっている分、美味しく仕上がるように思います。お昼ごはんキーマカレー、野菜スープ、青汁キーマカレーに目玉焼きを乗せたかった。卵がなくて目玉焼き乗せれず。晩ごはんくら寿司ペスカド・コン・ココが気になって注文しました。ドミニカ共和国の料理で白身魚の唐揚げにココナッツソースがかかっています。お味は…ソースのみは好き白身魚の唐揚げのみも好き野菜と魚、ソースを一緒に食べると…食べ慣れない料理なのでリピなし…まぁ、この感想で味を想像してください笑昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/2月9日のおうちごはん

  • 2月8日のおうちごはん

    朝ごはんミニホットドッグ、カップパン、きゅうりとトマト、甘夏、ヨーグルト、お茶簡単に食べてからバイトに行きました。お昼ごはんお好み焼きとカップ焼きそばお昼でバイトは終わり。帰りに「お昼ごはんどうするの~」なんて職場の人と話していました。その会話で焼きそばの話しになり「カップの焼きそばってペヤングが食べたくなるときと、UFO焼きそばが食べたくなるときあるよね」と。「あるね~、麺もソースも違うしねー」なんて盛り上がっていました。そうしたらペヤングの焼きそばが食べたくなって買って帰りました。晩ごはんごはん、お味噌汁、サラダ、ほうれん草とにんじんのごま和え、納豆、いわしの唐揚げいわしの唐揚げは揚げるだけの冷凍食品。いわしの塩気がちょうどよくて食べやすかった。たくさん入っていたので、少し取り分けて南蛮漬けにしました...2月8日のおうちごはん

  • 2月7日のおうちごはん

    朝ごはん2色丼、お味噌汁、お茶前日の晩ごはんで作ったしぐれ煮があったので、炒り卵と一緒に丼にしました。娘も朝からパクパク食べていました。お味噌汁も前日からの繰り越しだし、用意するのがラクでした。お昼ごはんサンドイッチとカフェオレお気に入りのサンドイッチ屋さんのフルーツサンドとスペシャルサンド。スペシャルサンドという名前で売っています。ポテサラとハムきゅうり、たまごサラダのトリプルサンド。この3つの味がいい感じで、きゅうりの歯ごたえがアクセントになっていて好きなサンドイッチです。売り切るとお店は終わりなので、バイトを終えて行くと12時半近くになりますが、完売していることも多いです。この日はケースの中には10個ほどしかなかったけど、食べたいサンドイッチがあってよかった。娘もここのサンドイッチが好きなので、フル...2月7日のおうちごはん

  • 2月6日のおうちごはん

    朝ごはんパンプディング、甘夏、カフェオレパンプディングは前日に作った残りです。昨日、おやつに娘が食べるかな…と思いましたが、食べなかったので私の朝ごはんになりました。お昼ごはん焼きおにぎり、お味噌汁、ほうれん草のお浸し、お茶焼きおにぎりは炊き込みご飯の残り。おにぎりでもよかったんですが、焼いた方が美味しいかなと。焼いて正解。焦げめがうんまぁ~ぃ。晩ごはん豚肉のしぐれ煮、スパニッシュオムレツ、にんじんとほうれん草のごま和え、お酒前日作ったやっつけ炒め物が残っていたので、コーンとチーズをプラスしてスパニッシュオムレツにしました。これが意外と美味しかった。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/2月6日のおうちごはん

  • 2月5日のおうちごはん

    朝ごはんパン、サラダ、ハムエッグ、コーンスープ、お茶目玉焼きの下で見えませんが、ハムエッグにしました。お昼ごはんパンプディング、ナッツ、青汁入りバナナジュース晩ごはんサラダ、ほうれん草のお浸し、たまねぎとハムの炒め物、れんこん揚げ、お酒昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/2月5日のおうちごはん

  • 5月4日のおうちごはん

    朝ごはんトマト、きゅうり、カニかま、ウインナー、おにぎり、豚汁、お茶冷蔵庫に少しずつ残っていたものを出しました。お昼ごはんちらし寿司、お味噌汁、煮豚の肉なし、青汁すべて前日の晩ごはんからの繰り越し品。お味噌汁に至っては2日前の物。母のお昼ごはんはフードロス削減に貢献しています笑晩ごはんししゃも、ほうれん草のお浸し、サラダ、お酒ごはん炊き込みご飯煮豚の煮汁を使って炊き込みご飯にしました。炊き込みご飯をあまり食べない娘もおかわりしていました。この日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/5月4日のおうちごはん

  • 今日いち-2025年2月5日

    「今日1枚」というよりは「昨日1枚」今年、立春朝搾りなんていうお酒があることを知り予約購入しました。私の第2の故郷と言うべき福島のお酒「榮川(えいせん)」の純米吟醸お酒が弱いのに飲むのが好きです今日いち-2025年2月5日

  • 5月3日のおうちごはん

    朝ごはんサラダ、ハム、ごはん、お味噌汁、お茶ふりかけを買ったので、ごはんの上に乗せました。なかなか美味しい。お昼ごはんジャムパン、卵スープ、サラダ、青汁入りバナナジュース冷凍のブルーベリーでジャムを作りました。市販のジャムより甘さ控えめにして、実もたくさん。やっぱり作ったジャムは美味しいわ~晩ごはんちらし寿司、煮豚、豚汁、焼酎のお湯割り恵方巻の具が残っていたので、それを使ってちらし寿司にしました。煮豚はおでんの出汁を利用。なかなかいい味になりました。ごはんを作っていたら「豚汁が作れるな…」と。でも豚肉ないし…それなら具だくさん味噌汁にしようか…と迷ったので、娘に聞いて見ました。私:ねぇ、豚汁食べたい?娘:食べたーい私:豚汁いいよねー娘:うん私:でもねー、肝心の「とん(豚肉)」がないのよー娘:へぇー私:「と...5月3日のおうちごはん

  • 今日いち-2025年2月2日

    今年の恵方巻はハーフサイズにしました年に1回の太巻き久しぶりに作るとうまく真ん中に具がいきません娘に「節分以外でも太巻き作ってー」と言われました意外と時間がかかるのよー今日いち-2025年2月2日

  • 2月1日のおうちごはん

    お昼ごはんパン、サラダ、ウインナー、たまこまサラダ、コーンスープ、紅茶昨日はお昼までバイト。朝は起きたものの寒くてなかなか布団から出れず「あと5分…あと5分…」とアラームが鳴っては止めて、止めては「お布団最高」ともぐっての繰り返し。ギリギリの時間まで布団から出れませんでした。朝ごはんはパンを焼いてサッと食べて出勤しました。晩ごはんおでん毎回のお決まり。具材2段のおでんです。1段目この上に練り物、揚げ物を入れると完成こうなります。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/2月1日のおうちごはん

  • 今日いち-2025年2月1日

    銀のエンゼルがでたー今日いち-2025年2月1日

  • 1月31日のおうちごはん

    朝ごはん菜の花のからし和え、コロコロチキン、煮物、おにぎり、お味噌汁、お茶菜の花のからし和えと煮物は前日の晩ごはんからの繰り越し品。楽チン朝ごはんです。お昼ごはんジャムパン、コーンスープ、ヨーグルト、バナナジュース昨日はお昼までバイト。そのまま帰りに銀行やスーパーへ。帰って来たのは14時前。おうちにあるもので簡単に食べました。晩ごはんごはん、お味噌汁、アジの開き、サラダ、煮物、納豆、お茶なんとなくアジの開きが食べたくて焼きました。アジも納豆もごはんがすすむ~昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/1月31日のおうちごはん

  • 1月30日のおうちごはん

    朝ごはんごはん、サラダ、目玉焼き、お味噌汁、お茶お昼ごはん牛丼、なんちゃって茶碗蒸し、お茶インスタントのお吸い物とたまごでなんちゃって茶碗蒸しの出来上がり。手軽に作れるのに美味しい。晩ごはんオムレツ、菜の花のからし和え、煮物、焼酎の水割り菜の花が売っているのを見ると「春は近いのね~」と思います。週末は雪やみぞれの予報が出ていますが、もうすぐ立春。少しずつ春になるのかな…昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/1月30日のおうちごはん

  • 1月29日のおうちごはん

    朝ごはんきゅうり&トマト、ミートボール、ごはん、お味噌汁、お茶おにぎりにしている時間がなかったので、お茶碗にごはんをよそってパカッとお皿に出しました。お昼ごはん焼きおにぎりの出汁茶漬け、サラダ、お茶昨日はお昼までバイト。帰りながら「お昼ごはんどうしよう」と家に何があったかな…と考えながら帰って来ました。冷蔵庫を開けてもこれと言って特になし。あるのはごはんだけ。それならと焼きおにぎりを作って、顆粒出汁を使ってだし汁を作って、お茶漬けにしました。だしにからしを溶かしながら食べるのがポイント。結構合うんですよ。晩ごはん酢豚、サラダ、豆苗とにんじんのシリシリ、ビール娘から「酢豚食べたい」とリクエストを貰いながらなかなか作れずにいました。久しぶりの酢豚はやっぱり美味しい。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさ...1月29日のおうちごはん

  • 1月28日のおうちごはん

    朝ごはんおにぎり、トマト、いんげん、コロコロチキン、玉子スープ、お茶お昼ごはんあんかけそうめん、みかん、青汁そうめんにあんかけが絡んで美味しい。温かいそうめんもなかなかいいです。晩ごはん麻婆豆腐、にんじんと豆苗のシリシリ、きゅうり&トマト、ビール何が作れるかな...と冷蔵庫とにらめっこ。なんとか作れるものです。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/1月28日のおうちごはん

  • 1月27日のおうちごはん

    お昼ごはんきなこ餅、みかん、青汁昨日はバイトお休み。娘が登校した後にゆっくり朝食タイムにしようと思っていたら、掃除や洗濯、片付け。気がついたら朝ごはんというよりお昼ごはんになりました。晩ごはんサバといんげんの黒こしょう炒め、サラダスーパーで見つけたレシピレシピはほっけとアスパラですが、家にサバといんげんがあったのでそれで作りました。こしょうがピリッとして美味しい。今度はレシピ通りほっけで作ってみようかな。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/1月27日のおうちごはん

  • 1月26日の晩ごはん

    カレーライス、フライ(えびとあじ)、キャベツ、ワイン朝ごはんもお昼ごはんも写真を撮り忘れました。昨日はカレーにする予定ではなく酢豚を、作る予定でした。旦那が「たまねぎとじゃがいもあるならカレー食べたい」と。一度は却下し無視していましたが、娘に聞くと「カレーでもいい」と。それで旦那に「娘っこ。カレーでもいいって。でもねー、カレールーがないんだよねー。買いに行ってくれるならカレーにするけど」と言うと旦那、買いに行ってくれました。晩ごはんなんてこんな感じで決まるのよー昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/1月26日の晩ごはん

  • 今日いち-2025年1月26日

    久しぶりの「水戸の梅」旦那が仕事で茨城に行くと言うので、リクエストして買って来てもらいました。白あんの甘さと赤紫蘇の香りが絶妙でお茶との相性も抜群です。今日いち-2025年1月26日

  • 市販のお餅とあんこで大福作り

    「大福を作りました」と昨日投稿をしました。今日いち-2025年1月24日-ご馳走さまでした市販のお餅とあんこを使って大福を作りました今日いち-2025年1月24日gooblog市販のお餅を使って作ることができます。ちょうど1年前にも大福を作っていて投稿していました。切り餅で大福を作りました-ご馳走さまでしたお正月用に買った切り餅がまだあります。きなこ餅や海苔を巻いたり、お汁粉を作ったりしましたが飽きてきた~そこで、市販のあんこがあるので大福を作りました。材料...gooblog今回も作り方を投稿します材料は切り餅とあんこ、片栗粉切り餅はお店で売っている物でOK耐熱ボールにお餅を入れたらひたひたになるようにお湯を注ぎますこれをレンジ600w2~3分レンジで3分温めましたお餅がまだ固いようなら時間を足して柔...市販のお餅とあんこで大福作り

  • 今日いち-2025年1月24日

    市販のお餅とあんこを使って大福を作りました今日いち-2025年1月24日

  • 1月23日のおうちごはん

    朝ごはんけんちん汁、海苔餅&きなこ餅、りんご、お茶フォロワーさんの投稿を見てけんちん汁が食べたくなったので、22日の晩ごはんに作りました。22日の晩ごはんシメはたまごかけご飯とけんちん汁(22日のおうちごはんに掲載するのを忘れていました)ノンアルビールを飲んでいたとはいえシメのごはんは美味しい。JAの直売所でたまごを購入しました。黄身も白身もぷっくりこれを見たらもう「たまごかけごはん」で食べるしかない。けんちん汁といただきました。けんちん汁をたくさん作ったので、朝ごはんにも出しました。朝から体が温まるーお昼ごはんけんちんそば、みかん、青汁けんちん汁にうどんを入れて食べようと思いましたが、年末に買ったお蕎麦が1束出てきたのでお蕎麦に変更。けんちん汁に少しめんつゆを足してつけ麺にしました。晩ごはん焼きおにぎ...1月23日のおうちごはん

  • 1月22日のおうちごはん

    朝ごはんパン、サラダ、コロコロチキン、たまごスープ、りんご、紅茶お昼ごはんフレンチトースト、サラダ、青汁入りバナナジュース冷凍のブルーベリーでジャムを作りました。好みの甘さにできるから市販のジャムより作った方が好き。クリームチーズと一緒に食べるのが大好きです。晩ごはんキャベツ、トマト、カツ、ノンアルビールカツはカツでもまぐろのカツスーパーの見切り品コーナーで見つけました。漬けにしているので分かりにくいですが、筋がかなり入っています。でも、でも、でもフライやから揚げにするには筋が多めの方が美味しい~筋が入っていない柵だと火を通すとパサつき感がありますが、入っているとしっとりして柔らかくて美味しいです。買った時はから揚げを作る予定でしたが、柵を見て予定変更。カツにしました。厚みがあって、柔らかく...1月22日のおうちごはん

  • 1月21日のおうちごはん

    今日からごはんの投稿を再開します朝ごはんパン、キャベツ、ウインナー、コーンスープ、ラ・フランス、お茶お昼ごはん海苔と鮭のクリームうどん、オニオンスープ、お茶古くなった焼き海苔を使ってクリームうどんを作りました。パスタがなかったのでうどんで作りました。海苔の風味と鮭の塩気が絶妙で合う。うどんもいいですが、次はパスタで作ろと思います。晩ごはん栃尾あげ(納豆乗せとねぎしょうが)、焼きしいたけ、コロッケ、キャベツ、焼酎の水割り厚みがあって食べごたえのある栃尾あげ。フライパンで表面を焼いてカリッ。中はふわっ。その栃尾あげに納豆乗せとねぎとしょうがを乗せた2種類作りました。どちらも美味しい。たまに栃尾あげが食べたくなります。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/1月21日のおうちごはん

  • 熱海旅行(お宿編)

    初日は伊東・熱海へ2日目は柿田川公園編&わさび&めんたいこ編。最後はお宿編です。駐車場からお宿まで行く途中、目の前に海が広がります景色がいいんですよ。休憩してお風呂入ったら夕食です。夕食のお品書きお料理この他に揚げ物・ごはん・汁物がありましたどのお料理を食べても美味しくて思わずしあわせ~と顔がにっこり。翌日朝6時過ぎに起きて朝風呂入って、お部屋に戻ると朝日朝日をバックに娘っこ朝日をみてから朝ごはんですデザートとコーヒー(または紅茶)が付きます普段お茶碗一杯のご飯でいいのに旅行に行くとおかわりしちゃう。美味しいのよー前日の夕飯の時お腹はち切れるーってほど食べて食べすぎた、苦しいーってお部屋でゴロゴロして。夕食時にあんなに食べたのに朝ごはんはしっかり食べれるってお腹って不思議だー。これも...熱海旅行(お宿編)

  • 熱海旅行(わさび&めんたいこ編)

    初日に熱海旅行(伊東・熱海編)へ。2日目は熱海旅行(柿田川公園編)へ。柿田川公園を散策した後、宿にあったパンフレットを見て気になっていた伊豆わさびミュージアム(旧三島わさび工場)へ行きました。宿の支配人さんが行ったことがあるようで「隣にめんたいパーク伊豆もありますよ」と教えてくれたので両方行きました。まずはわさびミュージアムから。ミュージアム内には「わさびトンネル」なんて物がありまして、ツーンとした香りがお出迎え。私、思いっきり吸ってしまってむせること。しばらく喉の奥がヘンでした。わさびトンネルを抜けるとこんな感じの撮影スポットがあります。私のお目当てはわさびのソフトクリームわさび味オンリーでもよかったですが「富士山ソフトクリーム」なんて物を見つけまして、当然私はこの富士山ソフトクリームを注文。わさびソフ...熱海旅行(わさび&めんたいこ編)

  • 熱海旅行(柿田川公園編)

    1月12日~13日の1泊2日で熱海旅行。初日は熱海旅行(伊東・熱海編)と伊東マリンタウンや熱海駅周辺で散策しました。2日目は私が行きたかった柿田川公園へ行きました。フォロワーさんの記事で見てから行ってみたくて、やっと行くことができました。場所が分からないのでナビをセット。ナビの案内のままに運転していくと国道1号(一国)に出ちゃった。一国を走りながら「この道を走っていくと茅ヶ崎に行くんだよ。なんか不思議だねー」なんて話していました。まさか一国を走るとは思っていませんでした。しばらく走ると柿田川公園の駐車場の看板を発見。駐車場の入り口でおじさんが申し訳なさそうに「駐車料金をいただいていまして…」と。200円払ってパンフレットをもらいました。いやぁね、私。「柿田川公園」とあるので山の中や森の中にあるのかと思...熱海旅行(柿田川公園編)

  • 熱海旅行(伊東・熱海編)

    1月12日~13日の1泊2日で熱海へ行って来ました。先週の天気予報を見ると雪マークがつきたり消えたり。予定を立てるも「雪だったらどうする?車で行けないねー」なんて旦那と話したり。幸いにもお天気は曇り。雨が降ってもいいように...と道の駅伊東マリンタウンへ行きました。伊東の道の駅・観光施設なら|道の駅伊東マリンタウン伊豆・伊東の国道135号線沿いにある「道の駅伊東マリンタウン」は、子どもからお年寄りまでが1日中楽しめる観光施設。無料駐車場完備、海の見える日帰り温泉・足湯、レスト...一昨年、この道の駅の前を通りましたが、寄らずに帰って来ました。気になっていたので今回行って来ました。お土産屋がたくさん。甘い香りに誘われて行ってみると、焼きたてのバームクーヘンが売ってる。買いました。カップを持つとあったかーい3...熱海旅行(伊東・熱海編)

  • 1月9日のおうちごはん

    朝ごはんパン、サラダ、コロッケ、スープ、お茶お昼ごはんキーマカレー、青汁久しぶりの一人ごはんです。レトルトカレーがあるし、ごはんもあるし、目玉焼きを焼いてキーマカレーにしました。一人のお昼ごはんって用意が簡単。残り物や家にあるもので済むから気楽でいいです。晩ごはんごはん、お味噌汁、サラダ、豚肉入りきんぴら、金時豆、お茶「冷蔵庫に何があるのかな…」と見ると冷凍庫にごぼうとにんじん、冷蔵庫に豚肉。それで豚肉入りきんぴらを作りました。そういえば年末にスーパーへまとめ買いしたきり行ってないなー。年末に買った物もなくなってきたので、そろそろスーパーに行こうかな。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/1月9日のおうちごはん

  • 1月8日のおうちごはん

    朝ごはんパン、サラダ、プレーンオムレツ、コーンスープ、お茶お昼ごはん昨日娘は始業式。私はバイト。娘は午前中で帰って来るので、お弁当を2つ作りました。まだ朝のペースが取り戻せていない私。お弁当と朝食を同時に用意するのにてんやわんや。なんとか朝食を先に用意して娘に声をかけました。その後、お弁当も出来たと思ったら「洗濯機スイッチ入れてなーい」慌ててスイッチを入れました。登校時間が迫る中私:忘れ物しないようにね娘:持ち物書いてあるプリントあったっけ?私:えっ。なんだって?娘:あーぁー、いいや私:ママ見てないよ娘:通知表と提出物さえ持っていけばどうにかなるから平気私:他に持っていくものあったらどうするの?娘:「明日持ってきまーす」でいいんじゃない私:それで大丈夫なのー娘:あっ、ところで通知表どこ?私:渡しているでし...1月8日のおうちごはん

  • 1月7日のおうちごはん

    朝ごはんシナモントースト、ほうれん草のおひたし、お味噌汁、お茶お昼ごはん私と娘のお昼ごはんはお弁当です今日が初出勤の私。年末のシフトでは半日の出勤でしたが、月曜日に会社から電話があり急遽1日出勤になりました。久しぶりの出勤に加えてお弁当作り。その上お正月気分が抜けない状態で、朝のペースをすっかり忘れています。ボーッとしながらお弁当を作ったのはいいですが「あっ、朝ごはん作ってない」と気がつき急いでパンを焼きました。娘の朝ごはんまで作っている時間がないので、お餅を焼いて食べるように言いました。8日から娘も学校が始まります。私も娘も朝のペース大丈夫かな。晩ごはんごはん、お味噌汁、揚げしゅうまい、きのこと豆苗のたまねぎドレッシング和え、サラダ、お茶なんだか久しぶりに晩ごはんを作った感じです。今まで怠けていましたか...1月7日のおうちごはん

  • 2025年1月1日~3日のおうちごはん

    新年を迎えてからちょーだらだら~私の三ヶ日の過ごし方1.起きる2.飲む、食べる3.テレビ見てゴロゴロ4.昼寝5.起きる6.お風呂に入る7.飲む、食べる8.就寝これを3日間やっていましたこれぞお正月ならではの過ごし方笑そんな3日間のごはんです。1日は朝からちょこちょこつまみながら飲んで、ニューイヤー駅伝を見ていました。酔っぱらってお昼寝して、起きたらカニと手巻きの用意。ごはん前にお風呂に入ってまた飲んで。そして寝る笑2日の晩ごはんはすき焼き昼間は1日の残り物をつまみながらお酒を飲んで、箱根駅伝を見ていました。案の定、往路のゴールを見届けたあとに酔っぱらって寝ました笑3日は冷蔵庫にあったものをだらだら食べながら飲んでいました。そして箱根駅伝を見ていました。今年の箱根はシード争いから目が離...2025年1月1日~3日のおうちごはん

  • 今日いち-2025年1月1日

    2025年が明けました🌄昨年も読んでいただきありがとうございました今年もマイペースに投稿していきますのでよろしくお願いいたしますみなさまにとって幸多き一年になりますように今日いち-2025年1月1日

  • 12月28日のおうちごはん

    朝ごはんあんまん、バナナ、ヨーグルト、紅茶お昼ごはんロールサンド、ヨーグルト、みかん、紅茶これは娘に用意したお昼ごはんです。私も一緒ですが、ラップにくるみ出勤しました。昨日で仕事納め。シフトが出た時は昨日は午前中のバイトでしたが、25日頃に上司から「ミンミカさん15時まで出来ない?」と声をかけられ「いいですよ」と気軽に返事しました。返事をしたのはいいですが、昨日出勤するとそんなに仕事がない。私、聞き間違えたかと思って他のパートさんに「今日って15時までだよね?」と聞くと「それってミンミカさんだけだよ」と。思わずえっ、そうなの?みんなは?午前中なの?そうなんですー私だけ15時までだったんです。パートといっても仕事の分担があって、私がやっている仕事は今年の春までは3人でシフトを組んでやっていました。ところ...12月28日のおうちごはん

  • 家庭科調理実習の宿題

    25日から冬休みの娘。学校の宿題が出たようです。その中に家庭科がありまして、その宿題が豚肉のしょうが焼きを作るというもの。学校でも1度作っているらしく、材料はその家庭でいつも作っている物でいいようです。娘:ママー、家庭の宿題でしょうが焼き作るー私:じゃぁ作りなー娘:できなーい私:なんで?学校で作ってないの?娘:作ったよ私:じゃぁ、できるでしょう娘:私、やってないもん私:・・・?娘:私、炒める係だったからタレ作ってないし、お肉も筋切りとかしてないもん私:えっ、焼いただけ?娘:そう私:じゃぁ、なおさら作りなよ娘:別にさ、ママが作ってくれてもいいんだよ私:はぁ?なんで?ママの宿題じゃないでしょう娘:だって私できないし。プリント書いて写真張るだけだし。誰が作ったって分からない私:あのねー、自分の宿題...家庭科調理実習の宿題

  • ロッカーの焼酎。見つけたー・買ったー

    夏、鹿児島へ帰ったときのこと。駅のロッカーです焼酎がどーんと描かれていました。この焼酎、ホテルのお土産コーナーにも置いてありました。気になって買って帰ろうかと思いましたが、着替えやお土産で荷物がいっぱいだったので諦めました。焼酎を諦めてから5ヶ月が過ぎた昨日。なんとなんとなんとスーパーで発見今まで飲んでいた焼酎が、いつもの棚になくて探していたら黄金に輝くラベルが目に入りました。思わず手に取りましたよ。手に取っちゃったもの買って来ました笑蓋を開けると「いい香り」ザ・いもっていう香りです。分かりにくい表現ですみません早速お湯割りでいただきました。芋焼酎というだけあって1口飲んで「あっ、芋だ」その後「焼き芋っぽいかも」鼻から抜ける香りや味が蒸かしたお芋ではなく焼き芋的な感じかな。...ロッカーの焼酎。見つけたー・買ったー

  • 今日いち-2024年12月25日

    MerryChristmas✨🎄✨今年もチキンを焼きました😆上手く焼けたと思います😂みなさんステキなクリスマスを🤶今日いち-2024年12月25日

  • 今日いち-2024年12月23日

    ネックウォーマーを編みました😆100円ショップでかわいい毛糸を見つけたので編んでみました✨️娘曰く「ぬいぐるみの腹巻き?」だって笑そうとも見える笑今日いち-2024年12月23日

  • まぐろの切り落としを買いました

    12月18日の晩ごはんです。私がよく行くスーパーは、たまにまぐろの切り落としがあります。スジばかりの時もあれば、血合いが多い時もあったり、脂がのっていいところだなと思うとお値段が高かったり。やはり自分が納得できる量と価格ではないと買いません。そんな私。久しぶりにまぐろの切り落としを買って来ました。この切り落としはこうなりました。厚みがあって大きな切り身はぶつ切りにしてから揚げに。うすい切り身は細かく切ってつくだ煮に。出来上がりはこちらから揚げは酢こしょうを付けて食べました。お酢でさっぱりして何個でも食べれます。つくだ煮は大根の葉のふりかけと炒り卵で3色丼にしました。これがごはんがススムこと。食べ過ぎました。やっぱりまぐろってスゴい。お刺身はもちろん、焼いても、煮ても、揚げても美味しい。今度、いい切り落とし...まぐろの切り落としを買いました

  • 12月17日のおうちごはん

    朝ごはん海苔もち、きなこ餅、お味噌汁、お茶昨日、娘は部活で8時登校。すっかり忘れていた私。いつも通りに起きて、娘に声をかけて、ボーッとしながら「ごはんどうしよ」と思っていたら娘が起きてきたー。その時に「あっ、今日朝練だー」と思い出し、簡単にできるお餅が朝ごはんになりました。お昼ごはんそうめん、青汁中華スープの素を使ってラーメン風にしました。温かいそうめんも美味しい。晩ごはんふろふき大根、あじの干物、白菜の炒め煮、焼酎のお湯割りお天気がよかったので、自転車で近所の無人販売を何件か行きました。買って来たのはこちら水菜、柚子、大根、長ネギこれらすべて100円です。大根があるし、柚子もあるので、久しぶりにふろふき大根を作りました。レンチンして下茹でしてからお鍋に移して弱火で温めました。大根が柔らかくて美味しい。甘...12月17日のおうちごはん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、min-mikachinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
min-mikachinさん
ブログタイトル
退屈主婦のおはなし
フォロー
退屈主婦のおはなし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用