先天性心疾患(大動脈縮窄症/心室中隔欠損)の娘の記録です。横隔神経麻痺や乳び胸にも悩まされました。
先天性心疾患(大動脈縮窄症/心室中隔欠損)で生まれた娘の記録です。 生後1ヶ月の健診で緊急搬送されて、翌日緊急手術となりました。 その後、合併症(腹腔内出血、横隔神経麻痺、乳び胸)にも悩まされ、ICUに長期滞在しましたが、今は無事に退院して自宅に帰ってこられました。 そんな娘の妊娠中の事から、入院中のこと、退院後の生活のことなどを記録しています。 娘の闘病の記録が、次の誰かの希望になりますように。
前回の投稿からずいぶん空いていますが昨年の夏、今年の夏…と、2回の定期検診が無事に終了しております現在小学校3年生義務教育終了まではこんな感じになるとのこと
小学校に入学してすぐの頃にあった学校心電図検査。問診表には心疾患のこと、手術のこと、根治済であること…などなど、諸々を記入しますが、当然の事ながら「要精密検査…
4月に無事に1年生になりまして…もうすぐ夏休みです。ドキドキわくわくでに入学!学童も楽しくて、お友達もできて毎日笑顔で過ごしています。一学期は、運動会、スポー…
先日、無事に卒園式を迎え5年間通った保育園ともあと2日でお別れです寂しい…ほんと、寂しいです私がこの制服を着るのも…歌ったりお話ししながら送り迎えするのも…先…
先日のことですが来春に入学予定の小学校の就学児童健診に行ってきました。長女の卒業した小学校に、今度は次女が通うなんて、なんか不思議な気持ちです。来春入学予定の…
保育園最後の運動会でした。組体操にリレー年長さんの運動会の醍醐味です。組体操では…合図を聞いて素早く動く姿に、前を向いてピシっと姿勢良く立つその姿に、技が完成…
6歳になりました保育園の年長組になり、1年生になるのを楽しみに過ごしています。「小学校にいったら○○するんだ」と、いろんな場面で口にすることが増えてきました。…
年長さんになります。保育園生活の最後の1年です。最近の娘はというと、年明けから「ちょっと鼻風邪をひいていたかなぁ…」と思ったら、あっという間に中耳炎になり、治…
毎年恒例1年に一回の、心臓の根治手術を受けた病院の定期検査に行ってきました。※次女は、生後1ヶ月の時に大動脈縮窄複合(大動脈縮窄/心室中隔欠損)の根治手術を受…
7/25、元気にすくすく5歳になりました。保育園の年中クラスになりお友達もできて楽しく元気に過ごしています。スイミングはなかなか進級できないけど、がんばって続…
新しい眼鏡が完成しました新しい眼鏡、度数が下がるかな?…と、思ったけど逆に右の度数が上がりました 右+6.75(前回+5.75)左+7.25(前回+7.2…
会社と保育園をお休みして、新しく眼鏡を作り直す為にいつもの眼科でサイプレジン点眼検査をしてきました。 目薬2種類(10分待つ)→目薬2種類(10分待つ)→目薬…
コロナ騒動の中、小児眼科はあいかわらず1ヶ月ごとに検査ですそして、去年の4月に弱視治療眼鏡を掛け始めた我が家の次女は、7月の5歳の誕生日前までに眼鏡を作り直す…
知育菓子?知育なのか? そうなのか?と、いつも疑問なのですが次女に頼みこまれて買いました。これ…こういうの、美味しくないから私があんまり好きじゃなくて、めった…
もっと大きくなったらさ、めがね、他のお友達みたいにかけなくてよくなる?と、娘にきかれました。遠視だけならその可能性もあるけど、乱視も混ざってる娘。多分、眼鏡は…
今年もやってきましたクリスマスイブ我が家のクリスマスイブ恒例の宝探しの仕込みも無事終了です。今年は、高学年の長女には「謎解き挑戦状」を仕込んできました。お宝は…
月曜日。1年ぶりに心臓の根治手術を受けた病院の定期検査に行ってきました。次女は、生後1ヶ月の時に大動脈縮窄複合(大動脈縮窄/心室中隔欠損)の根治手術を受けてい…
次女さん、4歳3ヶ月。最近、ひらがなにとっても興味があります今年の4月頃(3歳8ヶ月頃)までは、数字の123でさえ、何度教えても身につかなかったのに、最近は、…
日曜日が1ヶ月1回の眼科受診日でした。本人はもう、検査は慣れたもので、名前を呼ばれると、返事をしてさっさと一人で検査室に入って行ってしまいました。母は急いであ…
月に一度の眼科受診でした検査結果は、なんとなんと右 矯正1.2→1.2(度数+5.75)左 矯正1.0→1.2(度数+7.25)安定して、しっかり1.2まで矯…
月に一度の眼科受診でした検査結果は右 矯正1.2→1.2(度数+5.75)左 矯正0.9→1.0(度数+7.25)まだまだ不安定な状態ですが、矯正視力で、1.…
大動脈縮窄複合の根治術から丸4年が過ぎました。4年前のあの日は、予定時刻を過ぎても鳴らないPHSを握りしめて最悪の想像ばかりしてました。あれから4年。あの夜か…
4歳になりました誕生日会はパパがいないので明日の予定です。どんな声で話すのか?どんな顔で笑うのか?大きくなった姿がみたい。…と、願ったあの頃。大丈夫。こんな風…
週末は、月に一度の眼科受診でした。検査も手慣れたもので、いい子に診察まで頑張りました。検査結果は右 矯正1.0→1.2(度数+5.75)左 矯正0.8→0.9…
4月から始めた弱視の治療眼鏡をかけ始めて2ヶ月と少しが経ちました。1か月毎の眼科受診で、視力の上がり方の経過を見てもらってます。眼鏡開始から2回目の眼科受診。…
めがね生活、だいぶ慣れてきました鼻パッドかぶれも、皮膚科の薬で治りました。その後はぶり返さずにめがねをかけられています。よかった…かぶれが治るまでは鼻にガーゼ…
眼鏡生活も一週間が過ぎました初日こそ、違和感からか少し鬱陶しがる姿もありましたが、一週間が過ぎた今では、かけるのが普通の状態になりつつあります。 保育園でも、…
受け取った翌日には壊しためがね…レンズは交換になりました。保証で無料で交換して頂けます。すみません…ありがとうございますそれまでは、キズ入りレンズで頑張ります…
昨日受け取っためがねが…落として踏んづけて、レンズが…レンズが…レンズが…あ"〜
弱視治療めがねを作成してきました眼科と提携してる眼鏡店での作成です。眼科と同じフロアにあって便利です。初めての眼鏡だし、治療用の眼鏡だし、眼科自体が保育園のめ…
次女の眼科検査に行って来ました。今日はサイプレジン点眼を行い、散瞳してからの検査です。心配していた目薬は、口では「やだー」と、言いつつも、おとなしく点眼をさせ…
明日の夕方、次女のサイプレジン点眼検査があります。目薬、ちゃんとやれるか心配です…時間もかかるみたいだし。検査の結果次第で、今後の方針が決まります。どうなるか…
3歳児健診で指摘を受けた眼科検診の精密検査に行って来ました。市の健診で紹介状を書いて貰った眼科が小児眼科を標榜している眼科で視能訓練士さんが居るというのがおす…
次女さん、3歳児健診に行ってきました。(私は仕事が休めなくて、連れて行ったのはパパですが…)身長98センチ体重15kg歯科検診も泣かずにできて保健師さんの質問…
今年もやってきました!クリスマスイブたった今、毎年恒例の、クリスマスイブの朝のお楽しみの仕込みを終えてきました今年は、字が読めない3歳の次女もお姉ちゃんと一緒…
1年に1回の定期検診に行ってきました。久しぶりの病院。受付機の横にペッパーくんがいましたよ。はじめまして次女が挨拶したら、軽い調子で「あっ、どうも〜。今、仕事…
胸にぐっときたので覚え書きに…次女さん3歳3ヶ月。もう赤ちゃんの雰囲気はすっかりなくなり立派な幼児です。この前、ブロックで一人遊びをしてる次女をソファーに座っ…
Happy birthday 3歳もう3歳。時が過ぎるのは早すぎます。93cm 14キロとっても丈夫な健康優良児。大きく育ちました。ここ最近は、トイレの…
もうすぐ3歳になる次女さん。絶賛プリキュア応援中です。そこで、7/10から始まったローソンのプリキュアのスタンプラリーをさっそくまわってきましたよまずは手始め…
「ブログリーダー」を活用して、ちろりんママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。