chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねこなんて大っ嫌い https://blog.goo.ne.jp/housewood_m

ってずっと思ってたのに。 瀕死の子ねこに生きる力を貰いました! バツ2でも結構幸せにやってます。

収納好きで潔癖症で動物嫌いだった私が、拾った子ねこによって生き方そのものを変えて貰いました。家族となった6年前に遡った話を聞いてください。

ポンまま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/12

arrow_drop_down
  • 母かずえ 特養入所のための面接

    おはようございます。本日の記事は、母かずえの介護変遷記録として残すために書こうと思います。文字ばかりの記事ですので、ご興味の無い方は、どうかスルーしてください。現在母は、老健(介護老人保健施設)に入所しています。本来老健は、食事や排泄の介助といった介護サービスは提供されるものの、主に病院と一般家庭の橋渡しをする場所で、自宅などに戻るためのリハビリが中心に行われる施設です。老健は3ヶ月~6ヶ月程度の一定期間で退去することが前提の施設ですから、終の棲家となることはありません。厳密に言うと、施設側に入所3ヶ月で退所してくださいと言われれば、また別の老健を捜すしかない、ということになります。母の場合、大腿骨の骨折や脳梗塞、大腸がんで途中何度か入退所を繰り返していますが、通算すると3年以上現在の施設でお世話になっています...母かずえ特養入所のための面接

  • 【動画】ノリのいいサンバちゃん 2歳5ヵ月

    昨日の夜、娘が仕事から帰って、寝室で着替えをしていたら「ママ~!ママ~!」とサンバちゃんのママを呼ぶ声が聞こえてきたそうな。リビングに行って、部屋の中を見てもサンバちゃんはいない。ふと視線を上げてみたら、こんな所に座ってた!!どうやら真ん中の空洞に足を掛けて、自分で乗ったようです。「ママ、がっこ(抱っこ)ママ、がっこ!」と、ママに抱っこで降ろして貰えることを想定して乗った、知能犯のしわざか。ママがいないとやらないそうですよ。だって、降ろしてくれる人がいないもの~。この日は何度も同じことを繰り返していたので、ママは降ろすのをやめて、ちょっとからかってみたそうです。その様子を、よろしかったら動画でご覧ください。(1分31秒動画。娘の大きな笑い声と、最後にはサンバちゃんの叫び声が聞こえます、ご注意ください。ベゲェとは...【動画】ノリのいいサンバちゃん2歳5ヵ月

  • 遊びのスイッチ オンとオフ

    引っ越しのお手伝いで、翌日全身筋肉痛になったワタクシです(^^ゞ昨日は一日、操り人形のようでした大したこともしてない癖に~数日前、ソファー代わりに使っているベッドでゴロンと横になっていると、突如ポンちゃんが!物凄い勢いで、迫ってきました。こりぇにゃんにゃ~ちょっ、それ、ままのパーカーの紐だよぉ。ほらね、ポンちゃんのじゃらしじゃないんだよー。うんにゃこりぇみたらじっとしてらんにゃ~いがるぅ~がるるるぅ~ごうぢでやるぅ~しょうがないなぁ。じゃぁちょっと付き合うか。ほれほれ~、見てみぃ~、紐がちょっとずつ・・・動いてるんだじょ~どうする~?どうすんの~?がぶぅ~こんなに素早く動くポンちゃん、久し振りと違う~?そんなに楽しいなら、もう一回いっちゃう?ほれほれ~、紐が動くじょ~どうする?どうする~?ちっばかにゃんじゃにゃ...遊びのスイッチオンとオフ

  • 母かずえ 冬物上着を届けに

    施設から要請のあった冬物上着を届けに、先週土曜日、窓越し面会へ行って参りました。サンバちゃんのチリチリヘアー越しのかずえさんですよー。今回の介護士の方、私の電話番号が分からなくなったらしく、電話が繋がるまでに時間が掛かりました。その間娘のスマホを借りて、撮影に成功最初の頃、サンバちゃんはかずえさんのことをちょっと怖がっていました。普段見ているママやアビちゃんとは全然違うし、年寄りはマンボイ(私)がマックスでしたからねぇ。でも最近は、頻繁に訪ねるようになったので、慣れてきたようで、笑顔を見せてくれるようになりましたよ。やっと電話が繋がった!かずえさんの笑顔も見えますねぇ。これ、おっさんがサンバちゃんを抱っこしてる訳じゃありませんよ。ワタクシの後ろ姿です。写真を見て愕然としてしまいました。やだ~ん、完全にお婆さんや...母かずえ冬物上着を届けに

  • サンバちゃんの、謎のカンカンクー

    今年の冬の寒さ、厳しいですね。我が家は年中「常夏〇〇」と言われるくらい家の中が温かいのですが、娘の家は寒いです。先日しまむらさんで買った敷物が、安くて気持ち良くて、幸せ~♪と申しておりましたよ。ここ何ヶ月も前から、娘が言っていました。「サンバちゃんの言葉、殆んど何言ってるか分かるんだけど、ひとつだけ分かんないのがあるのよねー。カンカンクーってよく言うの。でもそれが何かが謎!」すると先日、娘には珍しく、興奮した様子で電話が。「まま、わかったよー、カンカンクーって何のことか。あれね、三角のことだったーーー!」どうして分かったかと言うと、こんな格好をして、足と足の間を指差して「カンカンクー」と連発したらしいのです。こういうタイプの型はめパズルでいつも遊んでいるらしいのですが、穴に入れる時に、四角ね~、三角ね~、丸ね~...サンバちゃんの、謎のカンカンクー

  • 母かずえ 2021最初の窓越し面会

    おはようございます。今月8日に発出された二度目の緊急事態宣言。通勤電車、しばらくは殆んど人が減りませんでしたが、日に日に少なくなり、昨日はご覧の通り。とは言いましても、最寄り駅は始発電車の出発駅です。都心に近づくにつれ、徐々に増えていくんですけどもね。リモートにするのに、やはりそれなりの時間が掛かったのでしょう。リモートにしたくても出来ない、弊社のような所は、協力できなくて申し訳ないのですが、こればかりは致し方ありません。先週の日曜日、母かずえに会いに、娘とサンバちゃんと、アビちゃんも一緒に行って参りました。ところが今回写真はありません。娘たちと一緒の時は、スマホをスピーカーにして話します。会話に集中すると写真を撮る余裕がありません。写真を撮らなければ、母の表情も落ち着いてしっかりと見ることが出来ます。ですから...母かずえ2021最初の窓越し面会

  • 不思議なえにしの また不思議

    息子が結婚して家を出る時(今から12年前)に、私から息子へのはなむけの言葉として持たせた「息子へ」という一冊の小冊子。これを16話に分けて、以前ご紹介しました。ご面倒ですが、先ずは第13話「不思議なえにし」をご覧ください。息子は会計事務所で10年間修行し、その後一般企業に転職しました。現在の仕事先は、パートを含めて約3,000人という中堅どころの会社です。ある日、社の引っ越しのため社長室に行った時のこと。あらかたの荷物が出てガランとした中で、1枚のDVDを見付けたのだそうです。社長の側近である大先輩に聞くと「あぁそれは社長の結婚式の時のDVDだよ」と言われ、ちょっと見てみようということに。どんな奥さんなのかな~なんて、興味が湧いたんでしょうねぇ。DVDを再生してみた息子は絶句。な、な、何と!あの居酒屋の店長さん...不思議なえにしのまた不思議

  • キッチンの調理台と収納

    ここ数日「節分は鬼ポンちゃんで♪」の記事の閲覧数が急増しています。さては~飼いねこさんにカツラを作って被せようとしている方がいるのだな~とニマニマしております。スーパーでもコンビニでも、ビニール袋が有料になった昨今。有料嫌い。だからまとめ買いをして、少しでもお安くゴミ袋を調達しようとしているワタクシ。そう、キッカケはそんなケチな話です。キッチンの改造をしよう!と思い立ちました。これまで調理台の無かったキッチンに、調理台を設置。35cm×120cmの板と70cmの脚を2本。そして右端に見える白い2段ラックを買いました。ラックに設置した黒い物体は、書類ケースです。ここにですねぇ、袋を保管したかった。Daisoさんで買ったSS・S・M・L・LLの袋を上段から順々に。えぇえぇ、そのためだけですよ。自分でもちょっと呆れま...キッチンの調理台と収納

  • 了解を求めるねこ ポンちゃん

    これは昨日の午後5時頃。少し前と比べて、日が長くなってきたのがわかります。世界中がコロナでパンデミックになったとて、季節は移り変わっていくんですね。我が家の愛娘ポンちゃんです。どんなに頑張っても、前足がピタッとキレイにくっつきません。くっついているところは、未だかつて見たことがありません。どこか何かが緩いのか。笑こうして私のデスクの足元に来るのが日常ですが、この方、デスクの後ろに立って「入っていいですか?」といちいち了解を求めるのです。「いいよ~、ここにおいで~」と私が手で誘導するまで、デスクの後ろでにゃ~にゃ~鳴きながら待っています。どうして自ら入って来ないのかしらね~。勝手に入ってきていいのよ~。他人行儀か!あ、足を枕にする前に、一応臭ってみる訳ね。ん?合格ってこと~?笑ちょっと光が眩しかったのかな?ホット...了解を求めるねこポンちゃん

  • サンバちゃん2歳4ヶ月 初めてバスに乗る

    孫のサンバちゃん、2歳4ヶ月になりました。最近おしゃべりが大分上手になりましたよ。まぁ相変わらず、誰のことも「ママ」と呼んで、みんなを苦笑させてますけどもポテトのことは、毎回ハッキリ「ピチト」と言います。あれ?可笑しいぞ。これ、ちゃんと言えて無いですね公園での砂場遊びも大好き。でもちょっと手が汚れると「バイチン~バイチン~」と手を差し出して、キレイにしてくれと言います。そう言えばサンバちゃんのママも、手に砂が付くと「おちゅなが~おちゅなが~」って泣きべそかいてたなぁ。笑最近よく「ママ、見て~。バチュ(バス)だよ~、バチュ~」と、走っているバスを指差してママに報告しています。「ホントだー、バスだねぇ。すごいねぇ」と、何度もバス報告を、受けるたびに返事をするママ。それを聞いて満足気です。サンバちゃんにとって、憧れと...サンバちゃん2歳4ヶ月初めてバスに乗る

  • きゅうさん&はなちゃんの年間カレンダー♪

    さて今回は、当ブログではすっかりお馴染みの、ブログ「きゅう&はなとの日々」のきゅうさんとはなちゃんの年間カレンダーをご紹介いたします。出来上がったカレンダーがこちらです。お写真は、何度撮ってもまともな物が撮れないため、データでご覧頂いております前回ご紹介したチロルママさん同様、きゅうはなさんからも、全てお任せします!と一任して頂き、私がブログ記事の中から選ばせて頂きました。こちらは以前レターセットを作成した際に切り抜いた画像です。今回こちらのお写真も活用させて頂きました。今回のカレンダーで、私の一番のお気に入りはこちらのお写真です。お宅のベランダから、パパさんが帰って来られるのを心待ちにしているきゅうさんとはーちゃんの背中。この、パパさんへの愛が溢れる背中を強調したかった。そのため、背景は全て消しました。柵の間...きゅうさん&はなちゃんの年間カレンダー♪

  • 昔ばなし 下を見る

    私が子供の頃、母はよく言いました。「上を見たらキリがないの。下を見なさい。世の中には、自分たちより恵まれない人も、たくさんいるでしょう?だから今の境遇に感謝しなきゃダメよ。」これがどうにも腑に落ちない理屈っぽくて可愛げのない子供だった私。どうしてお母さんは、上とか下とか言うんだろう。自分たちより不幸な人を見て自分たちはあの人たちよりマシって思えってこと?マシだから幸せだと思って、感謝しろってこと?それって、もしかして凄く酷いことじゃ無い?あたしはそんなのイヤだ。人の不幸を見て、私の方がマシだなんてそんな風に思うのは凄くイヤだ。ずっとずっとそう思い続け、その内大人になっていた。40歳を過ぎた頃だったかある日、元兄嫁で今は親友となったもこちんにこの話をしてみた。すると彼女は言いました。お母さんはね、言い方を間違って...昔ばなし下を見る

  • チロルちゃんの月別卓上カレンダー♪

    本日ご紹介するのは、ブロ友「☆キャリーでおでかけ☆」のチロルママさん宅、チロルちゃんの月別卓上カレンダーです!チロルママさんは、いつも「ポンままさんに全てお任せ~!」と言ってくださるので、今回もブログのお写真から私が選ばせて頂きました。いわゆる、正面から撮った、ワタクシにとっては有難いお写真揃いで、大変助かりました。しかも以前はこんな風に、チロルちゃんのお身体に文字が掛かっていたのですが・・・この、文字が掛かった部分を修正するのが結構大変だと申し上げた昨年末以降、殆んどのお写真がこの様に!文字を身体から外したところに配置してくださっていました。それに気付いた時、有難くて、もう泣きそうに苦労知らずで作成させて頂いたカレンダーをご覧くださいませ。4月はチロルちゃんのお誕生月。チロルママさん手作りのお誕生日ケーキは別...チロルちゃんの月別卓上カレンダー♪

  • ミツバチサンバちゃん💛

    寝て寝て寝倒したお正月休みも終わり、今日は仕事始めです!本日の記事は、娘宅での元日のこと。昨年ブロ友「うめと愉快な仲間達」のおかっぱさんが、何をどう間違えたのか、子供もいないのにアマゾンさんでポチっとしてしまった幼児用のミツバチコスチューム。その時の記事はこちら幻想的な、キラキラコメント欄で、よかったら送ってー!サンバちゃんに着せるよー!と言っていたら、昨年末、本当に送ってきてくれましたポーズでもとった可愛い写真を撮りたかったんですけど、まぁそこは2歳4か月の男の子ですからね~。ほんの少しの時間でも、ジッとはしていられない。追いかけ回しながらの撮影です背中の羽をブルンブルンさせながら大好きなママの所へ大人しくしているのは、食べている時と、好きなTVをみている時。お行儀悪いですけど、マックのハンバーガーを食べなが...ミツバチサンバちゃん💛

  • 大晦日の夜 恐る恐るアメ横へ

    昨年はコロナ一色で、年の瀬には最高感染者数を叩き出し、不安と恐怖を覚えましたね。ここ数年、毎年暮れには娘たちがアメ横で魚介類を買って来てくれるのをアテにしていたお正月。今年は婿のアジズはセネガルに帰国中だし、我慢で始まるお正月かぁと思っていました。1枚目の写真は、上野駅の交差点です。娘「ねぇ、今年はどうする?」私「やっぱりアメ横は無理でしょう?」娘「でもさぁ、大晦日の夜って、案外空いてるもんだよ」私「そうなの?でも夜までお店開いてるの?」娘「ドライブがてら、行ってみて、人が多かったらそのまま帰るっていうのはどう?」私「うん、それならいいかも~。じゃぁ行けるようだったら連絡するね!」そんな流れで、大晦日に急きょアメ横まで行ってみることに。えっ?近所のスーパーの方が混んでるんですけど~と思うほどに空いてました。これ...大晦日の夜恐る恐るアメ横へ

  • 2021 新年のご挨拶

    皆様、新年明けましておめでとうございます占星術で、220年周期で変わると言われている4つの時代(火→土→風→水)昨年の12月22日に、土の時代から風の時代に変わったのだそうですね。昨年はコロナ一色で大変な年でした。お陰様で家族に罹患する者はなく、感謝の気持ちで静かな新年を迎えております。今年初めての記事は、月に一度の手作りコスチュームで、ポンちゃんに晴れ着を着て貰い、ご挨拶させて頂きますね。しんにぇんあけましておめでとうごじゃいま~しゅ写真ブレブレですが、立ち上がってくれたのはこの1枚のみ。お見苦しい点、どうかお許しくださいませ。コロナのせいで待機日があったり、時短営業で自宅にいられる時間が長かったせいか、今年は早目に準備が出来ました。日本髪を作りたい・・・というのはここ数年の私の願いでした。ようやく念願叶った...2021新年のご挨拶

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポンままさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポンままさん
ブログタイトル
ねこなんて大っ嫌い
フォロー
ねこなんて大っ嫌い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用