chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 中華蕎麦 しげ田、2023年3月初入店

    3月某日(木)11:02店前着、外待ち3人11:24塩そば+和え玉注文(食券)11:27着丼11:40退店、外待ち9人和え玉はまず、中華蕎麦のスープをレンゲ1杯かけてまぜそばとして食べ、その後中華蕎麦のスープをつけ汁にしてつけ麺として食べ、最後に残りを全部中華蕎麦のスープに入れ替え玉として食べるとのことだったが、元の塩そばに入ってる麺と同じ麺だし、特に変わったタレが付いてるわけでもなく、割高(350円)な替え玉にしか思えなかった普通に美味しかったけど、しばらく再訪はないかな塩そば和え玉中華蕎麦しげ田、2023年3月初入店

  • ラーメン荘 地球規模で考えろ未来へ、2023年3月初入店

    3月某日(水)10:54店前着、外待ち1人11:00豚ラーメン200g注文(食券+洗濯ばさみ青)、着席ニンニクあり+野菜マシ(口頭)11:13着丼11:27退店、中待ち5人麺量300〜400g食べるより、吉牛のアタマ大盛に倣って豚5枚の豚ラーメンで麺量200gの小にする方が胃腸に優しいと思ったが、実食してみるとこれが案外きつかった。今日のは偶々かも知らんが、豚がそこまでホロホロじゃないというかサックリ噛み切れず、噛む回数増えて満腹中枢刺激されてかえってペースダウン…しかもそのくせ、麺はイマイチ食べ足りないというジレンマ(ーー;)肝心の麺とスープ、豚の出来はと言うと、個人的にはラーメン荘の他店と変わらんかなぁ関西圏のラーメン荘は残すところ・京都伏見の地球規模で考えろ・住道のおもしろい方へ・下新庄の歴史を刻め...ラーメン荘地球規模で考えろ未来へ、2023年3月初入店

  • 鶏そば 美な味、2023年3月初入店

    テーブル風景味噌鶏白湯濃厚まぜそば鶏そば美な味、2023年3月初入店

  • ラーメン二郎 京都店、2023年3月初入店

    3月某日(火)10:50店前着、外待ち4人ラーメン並+九条ネギ、食券購入11:05着席、ニンニクアリ(口頭)11:22着丼11:35退店、外待ちなし店脇の幅80㎝位の細路地に並ぶことを知らず、後から来たカップル()が並ぶのを見てようやく気付くorz店前正面に誰もいないのを見て営業あるのか確信もてず、付近ウロウロしたりしなければ1巡目(6食/ロット)に入れたのにwどこに並ぶか事前に写真見ておくんだった肝心のラーメンはというとチャーシューのサイズと厚みがド級なのは安定してそうだが、スープや麺は池田のラーメン荘や吹田の池田屋でいいかなカウンター風景ラーメン並(ニンニクアリ)+九条ネギ(別盛り)ラーメン二郎京都店、2023年3月初入店

  • SPICE×RAMEN ススス、2023年3月初入店

    3月某日(日)12:30店前着、外待ちなしスパイスらぁめん(ダイブメシ付き)+スパイスたまご、スパイスらぁめんかぐわ+パクチー注文(食券)着丼退店、外待ちパスタやリゾットに合うような縁の広いオサレ皿でスープが啜り辛く、スープが深いままのダイブメシで、せっかくのバスマティライスも思うように掬えないかぐわは和のスパイス=山椒が薄く、明らかに物足りない残念ながらメニュー全般的にパンチに欠け、スパイスに期待して行くとガッカリする昭和レトロな商店街に今風の店舗で、ロケーションがいいだけに中身の薄さが実に勿体ないカウンター風景スパイスらぁめん+スパイスたまごスパイスらぁめんかぐわ+パクチーSPICE×RAMENススス、2023年3月初入店

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、食パンと、ロードバイクとエとセとラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
食パンと、ロードバイクとエとセとラさん
ブログタイトル
食パンと、ロードバイクとエとセとラ
フォロー
食パンと、ロードバイクとエとセとラ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用