chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目からウロコの英語「楽」習 https://mekarourokoeigo.hatenablog.com/

TOEIC990の英語教師が正しく楽しい英語学習法を教えます。

勉強だけでは英語はできるようになりません。大学受験やTOEICでも、楽しく「たくさん」英語に触れることが大切です。長年学習者を見てきた経験と、英語教育学の知識をもとに、目からウロコの英語「楽」習法をお教えします。

Great Teacher Soo G
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/09

arrow_drop_down
  • 英文法必勝法(笑)!!

    クリックお願いします! ある「(自称)進学校」の若い英語の先生と話したのですが、こんな相談を受けました。 高3の模試を見ると、毎年文法が弱い。 文法強化しているのだが、なぜ? よくある話ですね。試しに自分の学校にも大手予備校の「分析資料」があったので、見てみると、確かに文法のできはかなり学校によって差があります。 彼にどんなことをやってきたかを聞くと、こんな感じです。 赤字が「文法学習」です。 高1 コミュニケーション英語Ⅰ教科書:全訳、文法説明→ノート提出 コミュ英語教科書付属ワークブック:文法問題演習(宿題)→提出 速読問題集→宿題 長文読解問題集→夏休み宿題 (もう面倒なので、リンク貼る…

  • だから、文構造では何も解決しない。

    クリックお願いします! またまた文構造の話です。 英語の先生は、難しい、長い文を読む時には文構造を分析しないとダメといいます。でも、それ違うと私は思っています。この記事でも言いましたが、「意味がわかるから文構造がわかる」のだと思います。 例えば、この文章。とある大学の入試問題です。 Ishiguro: I think I, too, share these same worries. I attended a lecture by the European intellectual George Steiner, who is at Cambridge and very well known …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Great Teacher Soo Gさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Great Teacher Soo Gさん
ブログタイトル
目からウロコの英語「楽」習
フォロー
目からウロコの英語「楽」習

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用