今年もよろしくお願いします。さて毎年恒例の 「雪が降ったら、山へ行こう」を3連休の初日、1月11日に決行されました。大原のコンビニに9時集合今日はリトルカブ山仕様125 じじぃニコットPT125 まちゃお君WR155R ぱさんの3名R477で百井までのアスファルトの登りが心
本当に久しぶりのブログ更新です。先日まちゃお君と久しぶりに「茶吞峠」と「ウジウジ峠」に行きました。真夏は暑いので、林道にはほとんど行きませんが9月も後半になり、まだまだ暑いですが林道を走りたくなりました。今回茶吞峠の南側から登ります。南側は、峠までの距離は
「ブログリーダー」を活用して、じじぃさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今年もよろしくお願いします。さて毎年恒例の 「雪が降ったら、山へ行こう」を3連休の初日、1月11日に決行されました。大原のコンビニに9時集合今日はリトルカブ山仕様125 じじぃニコットPT125 まちゃお君WR155R ぱさんの3名R477で百井までのアスファルトの登りが心
おひさぁ!今年は暑さが長引いて、10月でも30℃の日があったほどでも急に寒くなってきたような。 秋は 無いんかい!と言う事で通勤ハンターにはハンドルカバーを着けてみた中々オシャレやろ? 以前セローに着けようと持ってた物。これでこの冬を乗り切ろうと 思っ
残暑お見舞い申し上げます。しかし毎日暑いですね。今日はハンターカブで林道を走ってみようとただエグイ所に行くつもりは無いので鞍馬ー旧花背峠ーウジウジ のフラット林道に行きました。まちゃお君の新車、PT125と貴船への旧道でちょっと休憩貴船・鞍馬行の「叡山電鉄鞍馬
夏真っ盛り!毎日猛暑が続いています6月のある日、友人がハンターカブを買ったとの事で見に行きました。でかい! ちょっと乗せて頂きました。リトルカブ改から乗り変えると「軽トラからクラウン」に乗り変えた気分!静か!スムーズ!ブレーキもよく効く!着座位置が高い!
もうすぐ梅雨入り今週は何とか持つみたい。で、本題ですがリトルカブはアクセルを6~70%以上開けて数十秒以上連続走行するとガス欠のような状態になり止まってアクセル開けると何事も無かったかのように機嫌よく回転が上がる。これはアイシングちゃうかなぁ きっとアイシ
すっかり暖かくなった とは言え時々肌寒い日もあり、強風の日もある。先日の土曜日は快晴で日中は30℃まで上がると予想されていた。大原ファミマからの出発何か違和感ありませんか?ウエアじゃなくて、荷物でもなくて、メットでもない。そう、バイクです リトルカブが!フ
こんにちは。前回に続いて、レッツ4の修理です。前回はエンジン交換、スクーターなので正しくはエンジンユニットとでも言うのでしょうか、駆動系も一体なので。で、エンジンは調子良いのですが、交換した時から駆動系が多少の難あり と見ていましたので今回駆動系のOHをす
という事で、今日は4/13日(土) 晴れ 最高気温26℃あさ10時からレッツ4のエンジン載せ替え作業。実は写真を全く撮り忘れて ありません。今日もまちゃお君が応援に来てくれました。 ええ奴やなぁ。エンジンを降ろす作業は手慣れたもので二人でテキパキと進んで
大変ご無沙汰しております。元気ですか? 僕は元気です。今回は、ご近所の原付スクーターレッツ4の修理です。上り坂を登り切った所でエンスト。その後エンジンが掛からない、キックも動かないので押して帰って来た。ちょっと見て。 との事。セルモーターも電気は流れてい
タイトル通り、今年最後のボート釣りに行きました。実は11月5日に今年最後のボート釣りに行ったのですがその時は、サイズは小さ(20~35㎝)かったけどバイブレーションで連発するなど巻物で良く釣れて、最終的に30本位と大漁だったので今年はまだいけるんちゃう? と26日に
だいぶ涼しくなり、いよいよ林道のシーズンです。今回は「ぱ さん」の知ってる和知の林道へ行こうと言う事に。朝8時と ちょっと早めの集合。「雨雲レーダー」では午前中 断続的に雨雲が北から南へ下りてきて雨との事。でも集合の時点では 快晴!亀岡の流橋。雲は多いけ
本当に久しぶりのブログ更新です。先日まちゃお君と久しぶりに「茶吞峠」と「ウジウジ峠」に行きました。真夏は暑いので、林道にはほとんど行きませんが9月も後半になり、まだまだ暑いですが林道を走りたくなりました。今回茶吞峠の南側から登ります。南側は、峠までの距離は
GW真っ只中「〇〇へ〇〇食べに行こう」第2弾!今回は、ようやく「舞鶴へ海軍カレー食べに行こう」です。メンバーは49/48さん CB72(250cc)のり君 W800(800cc)まちゃお君 TDR(125cc)僕 リトルカブ改(125cc)の4台で、R9~R27で舞鶴へ。今日もリトル
ご無沙汰です。ちょっと前(4/16)の事ですが、本当は舞鶴へ「海自カレー」食べに行こう!だったのですが、日本海側は雷雨の天気予報。南方面なら雨はなさそう、との事で奈良の池原ダムへ行こうとなりました。当日は7:00に旧24号線大久保付近のコンビニ集合。メンバーはいつ
まだまだ寒いですね。先日、リトルカブのキャブをФ19➡Ф22に交換した。加速が別物になった!ただアイドリングが高い。アクセルケーブル、キャブのエアー調整タペット調整しても高い。そこで、以前88ccの時に使っていたCDIに交換してみたら、落ち着いた。で、機嫌よく通勤に
こんにちは。一昨日から、10年に1度という寒波がやってきた。交通機関はマヒ。うちの前は道路も真っ白。じじぃの車は当然スタッドレスを履いているがこんな時でないと出来ない事、一度してみたかった事徒歩通勤を決行! とは言っても片道6.7km 微妙な距離。こんな時にリ
お久しぶりです! 今年もボチボチ書きますので、よろしくお願いいたします。その後のリトルカブですが、前回(11.8のブログ)から計4回エンジン降ろして、色々と試行錯誤してみました。最後にはエンジン載せたまま、の分解まで。結局原因が解らず あ~きら~め~たぁ。そ
ご無沙汰しております。生きてますよ。今回は、日数が経ってますが9月22日から約1ヶ月リトルカブのエンジンをOHした内容です。まず、何故OHする事になったか?中華110ccエンジンに載せ替えたのは今年1月。調子良く、このエンジンは、アタリやなぁと思っていた がいつか
毎日暑いです!でも今年の夏は、いつも何処かで雨が降っているちょっと不完全燃焼な夏ですね。昨日、まちゃお君と十津川~池原へ久しぶりの弾丸ツーリングに行ってきました。コースはこんな感じ。171のコンビニで早朝4:00集合。今回、100%舗装路なので、まちゃお君はTDR。じ
大変ご無沙汰しております。気が付けば、7月末に近い!今回は、リトルのリアタイヤを田中商会が販売している中華製ブロックタイヤにしてみた。リアホイールは、オークションでポチッた17インチをバラシてハブだけを利用、手持ちの14インチのリムに組み替えた。ホイール組みは
もうすぐ梅雨入り今週は何とか持つみたい。で、本題ですがリトルカブはアクセルを6~70%以上開けて数十秒以上連続走行するとガス欠のような状態になり止まってアクセル開けると何事も無かったかのように機嫌よく回転が上がる。これはアイシングちゃうかなぁ きっとアイシ
すっかり暖かくなった とは言え時々肌寒い日もあり、強風の日もある。先日の土曜日は快晴で日中は30℃まで上がると予想されていた。大原ファミマからの出発何か違和感ありませんか?ウエアじゃなくて、荷物でもなくて、メットでもない。そう、バイクです リトルカブが!フ
こんにちは。前回に続いて、レッツ4の修理です。前回はエンジン交換、スクーターなので正しくはエンジンユニットとでも言うのでしょうか、駆動系も一体なので。で、エンジンは調子良いのですが、交換した時から駆動系が多少の難あり と見ていましたので今回駆動系のOHをす
という事で、今日は4/13日(土) 晴れ 最高気温26℃あさ10時からレッツ4のエンジン載せ替え作業。実は写真を全く撮り忘れて ありません。今日もまちゃお君が応援に来てくれました。 ええ奴やなぁ。エンジンを降ろす作業は手慣れたもので二人でテキパキと進んで
大変ご無沙汰しております。元気ですか? 僕は元気です。今回は、ご近所の原付スクーターレッツ4の修理です。上り坂を登り切った所でエンスト。その後エンジンが掛からない、キックも動かないので押して帰って来た。ちょっと見て。 との事。セルモーターも電気は流れてい