5月9日~10日と行ってきました。コロナ渦ではありますが、日・月なので人と接する事もほとんどないので。 許せ!コースはこんな感じ。キャンプ場は、「星の草原キャンプ場」(おじろスキー場)まっすぐ行けば、3時間くらいで行ける場所。往路は、メインの国道を避け府道・
じじぃさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、じじぃさんをフォローしませんか?
5月9日~10日と行ってきました。コロナ渦ではありますが、日・月なので人と接する事もほとんどないので。 許せ!コースはこんな感じ。キャンプ場は、「星の草原キャンプ場」(おじろスキー場)まっすぐ行けば、3時間くらいで行ける場所。往路は、メインの国道を避け府道・
こんにちは。今年のGWは、予定もないし緊急事態宣言下やしどっこも行かへん予定 やった。でも、じっとしていられない。と言う事で来週のキャンプツーリングに備えて荷物の積載テストも兼ねウジウジ峠~京北~芹生~旧花背峠~百井峠へちょっと林道やのに、この荷物!このホ
やってまいりました! GW!でも今日(4/29)は、雨、雨、雨、あめぇ~~~!「なのに、あなたは・・・」懐かしいフレーズやね? 知らん? ええけど。今日は、のぶちゃんと琵琶湖南湖へ!朝4:45に迎えに来てくれるので、4:00に目覚まし。ところがや、寝てたら電話なっとる
ご機嫌さん!新幕? 初張り? 幕張メッセ? ちゃうちゃう。業界(何の?)ではテントの事を「幕」と言うそうな。そやねん、テント買ったねん。ドーム2幕と屋根型1幕持ってるねんけどね。古いし。最近のテントは進化してるわ。今回買ったんが、これ。そう、前室がついて
昨日、今日と少し肌寒い。今日は、走り慣れた「林道谷山線」でウジウジ峠へ。その後松尾峠への予定。めちゃくちゃ天気がいい!真っ青な空と緑が綺麗や。まずは、サクッと「ダルマ峠」へ。天気が良いと、ほんと気持ちいい。今日は黄砂もないので、市内が良く見える。ところど
暖かくなりましたねぇ。今日(3/27)は、まちゃお君と和知方面へ走りに行きました。ほら! 今回コミネのエアメッシュシートカバーを着けました。暑いからではなく、クッション替わりに。効果は? お尻が痛くなるのが「マシ」程度。でも無いよりは、全然いい!いつものコン
今日(3/13)は結構寒い!午前中は雨が降ってたけど、昼前にやんだ。昼過ぎにのり君が、タイトルのクラッチリテーナーを取り付けの作業に来た。のり君が到着する直前から、またパラパラと冷たい雨が。実は僕も昨年12月にこのリテーナーを装着済。(写真はその時)スプリング
昨日は暖かかったけど、今日(2/23)は寒い。今回は、まちゃお君と「ウジウジ峠」「茶呑峠」の二本立て。まずは、ウジウジ峠の上り口でエアー抜き。今回リトル君の変更点は・リアサスを長いものに交換・リアにビードストッパー(フロントはサイズがありません)・フロントフ
暖かくなったり、寒くなったりが繰り返していますがみなさんお元気でしょうか?遂にリトル君のフロント17インチ化が出来ました!なんかペンキが着いてるけどね。ヤフオク!で買った。ここまで来るのに、ドラマがあった。最初ヤフオク!で買ったのは、ブレーキパネルが合わな
今日(1/17)は、寒いのがちょっとまし。先日のリトル君のマフラーガスケットを朝から装着。で、前輪を17インチにしようと某オクでゲット。実はゲットした物には、ブレーキパネルが着いてなかった。で、別でまたゲット。が、これが な~んか相性が悪い。なんでBパネルまでゲ
と言っても、リトルカブの話で・・・。今年は、リトル君をもう少し林道向きにしようと・・・。とりあえずは、マフラーを。普通カブにアップマフラーを着ける時はDAX用が多いけど、しかも新品で3千円代やったと思う。もちろん中華製やと思うけど。でも右サイドカバーが付けら
あけましておめでとうございます!と言うことで、初乗りです。今日は、まちゃお君(SL230)、のり君(SEROW225we)、じじぃ(SEROW225we)の3台で、まったりと日置林道を走ります。国道沿いコンビニで、これまたまったり10:30集合。八木方面へ走ります。舗装路は、寒い!ダートに
今回は、facebookの「セローであそ部」で知り合った「のり君」と走ります。まちゃお君は、残念ながら仕事で欠席です。予定では、貴船ー芹生ー旧花背峠ー花脊峠ー大見尾根ー百井ー大原でしたが、貴船の入り口で「芹生へは通行止め」の看板。そう言えば、9月に芹生から貴船方面
紅葉も散り始め、晩秋になってきましたね。今日(11/21)は、またまた まちゃお君と日置林道へ行く事にしました。途中、某場所にてウォーミングアップ。そう、アクセルターン。バイクを傾けて、回転をあげ、クラッチを スパッと頭では判ってても、なかなか・・・・何回か
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。