chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NC750X DCTの記録 https://nc750xdct.blogspot.com/

NC750X DCT、ツーリング、メンテナンス、燃費、その他バイク生活にまつわる諸々を記録。

yamachima
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/06

arrow_drop_down
  • バッテリー 価格

    2017年12月 早朝のエンジンスタート時、 スターターの勢いが弱くなってきたので 2りんかんとNapsの価格を調べに。 GSユアサ YTZ14S 2りんかん 22480円税込 Naps 30800円税別 あまりに酷い価格差。 Naps...

  • 消耗品交換

    2017年9月フロントブレーキパットを交換。 赤パットはあまりに減りが早かったし、 (約12000km) 何より効きが悪かった。 自分のイメージした通りに停止できず、 あ、、止まんない! と思ったことが2、3回あった。 で、ゴールデンパットに交換。 すでに3ヶ...

  • 前後タイヤ交換

    2017年8月 55500km 前回は37500kmで交換しているので 18000km走行ということに。 前回は24200km走行で交換していたので 今回は減りが早かった。 銘柄は初めてミシュラン Pilot Road 2

  • ヘッドライト 球切れ

    去年の10月、odo 43400km時に球切れ交換したヘッドランプ、 早くも切れました。 現在のodoメータは52000kmなので、約8600km約7か月。 2りんかんブランド、M&Hマツシマ製の2輪車向けの物でした。 あまりに早い球切れなので、今回は自動車向けの2個セッ...

  • トップボックス落下

    カメラ機材を入れたトップボックスが 走行中に落下した。 ゴロゴロと勢いよく転がり回るトップボックスが視界に、、、。 幸い一般道で、後続車等はいなかったのでバイクを端に止めボックスの回収は出来た。 ボックスは傷だらけ、中のカメラ機材は見た目はなんでもない。 軽く試し撮り...

  • DCT 修理完了

    たっぷり2週間かかって、 修理完了。 36019円也 原因はボルトの折れとの事 それにしても、軽くでも洗車くらいしてくれてもいいんじゃない?

  • DCT 故障

    昨年11月末にDCTエラー表示が出て、エンジンのかかからない症状が発生。 ホンダドリームにて見てもらうが原因不明、様子を見てください。でそのまま。 2月下旬より今度は、変速しない症状が発生。一速のままシフトアップせず、 エンジン再始動で復帰。が2回。 そして昨日は二速走行...

  • フロントブレーキパット交換

    チェーン清掃時に何気にチェックしたフロントブレーキパット。 あまりの減り具合にびっくりで翌朝一で2りんかんへ。 初のフロントブレーキ、デイトナの赤パットへ交換。 odo 44300km 交換前 交換後

  • チェーンオイル

    チェーン清掃において、初めてワイズギアの ウェットムースタイプを使用。ネバつきにびっくり。 余分なオイルを拭き取るとか書いてあるけど どうやって拭き取る?ウエスに粘つくだけな感じ。 走行後の飛び散りは、高速を走っていないのでハッキリとはわからないが 一般道での飛...

  • 新品タイヤに木ネジ刺さる

    箱根の大涌谷の規制が解除され、早速行ってきました。 ゲートオープンが9時ということで、10分前に着くつもりで向かったのですが 平日なのにすでに長い長い渋滞の列が、、、。 ゲートまでは車の列に並び、ゲート通過後は、、。 久々の大涌谷、玉子茶屋には行けませんが 以前と変わ...

  • 点検&タイヤ交換

    6月にバイクショップにて初めての点検整備を実施。 odo 35400km チェーン、前後スプロケット、リアブレーキパッド プラグ、エアフィルター、オイル等を交換。&リコール整備 そして、先日前後タイヤ交換。 odo 37500km 銘柄は同じ、BRIDGESTONE...

  • カーナビアプリ比較

    3月まで使っていたPioneerのエアーナビの代わりに スマホのカーナビアプリを利用しています。 Google、Yahooカーナビ、MapFAN+、カーナビタイム、ドライブサポーターと 使用してみて、結果、カーナビタイムを現在使用中。 先日、3月末に開通した道路が地図に反...

  • 富士河口湖町 創造の森

    今日はのんびり出発8時半。 国道16号を北上、道志みち経由で富士河口湖町の創造の森へ。 16号は横浜町田ICと246号線を跨ぐ町田立体がとりあえず完成し昨日より通行可。 この区間を抜ける時間はかなりの短縮化。 今日の目的地、創造の森は初めて。 4月27日より...

  • チェーン清掃&給油

    本当は1000km毎にやりたいチェーン清掃&給油だけど あまりにも頻繁になってしまうので、だいたい2000kmごとにやってます。 オドメーター33000km超えました。 一部、波打っている部分もありますが、 前回30000kmオイル交換時にショップ店長に見てもら...

  • 久々の投稿 今日は恩賜箱根公園へ朝一番に到着。 恩賜箱根公園 まだ1台の車も停まっていない朝7時 桜が見頃となっています。 まだまだ蕾の木も沢山あったので当分桜は楽しめそう 次に向かったのは、 宮城野早川堤の桜並木を眺めつつ、 河口湖北岸の桜名所。 こち...

  • 30000km突破

    先月、3万キロ目前にオイル&フィルター交換をショップにて してきました。 DCT用オイルフィルター で、 3万キロ達成ツーリングは、熱海梅園。 朝焼けとNC750X で、 その帰り道、途中で小田原フラワーガーデンというところに 寄ってみた。 そし...

  • お台場海浜公園の駐輪場

    今日は、お台場へ。 お台場海浜公園の駐輪場は 元々狭くて使いづらい駐輪場でしたが、、 半分が、シェアサイクル用になっていました。 昼間来ても、置ける可能性はほとんどゼロ お台場海浜公園駐輪場

  • 横浜 新設バイク駐車場

    今日は横浜消防出初式を見に行ってきた。 周辺にあるバイクを置ける無料駐輪場は予想通り軒並み満車。 自転車の間に無理やり突っ込むのはさすがに避けたいので 最近できたと思われる、バイク専用駐輪場へ。 場所は万国橋。 この駐輪場、最初に見つけた時に感じたのは 異常に狭い入...

  • 2016年初走り本栖湖 富士山と日の出

    富士山と日の出を拝みに、 本栖湖を目指しました。 朝、3時出発。 圏央道と中央道を使い、 本栖湖到着5時前。 途中、河口湖付近では 気温表示が0度。 青木ヶ原樹海の中を走り始めたら 途端に暖かく感じた。途中にある 気温表示は5度を示していた。 本栖湖は2度だ...

  • 12月まとめ

    なかなか時間がなく、11月後半から12月まとめ。 11月下旬 紅葉の宮ヶ瀬ダムに初めて行った。 無料でダム直下に行けるエレベータは知らなかったなー。 で、初めてダムカードなるものをもらってきた。 写真が汚く、いまいち集めようとは思わなかった。 1...

  • 名古屋へ

    19日、名古屋へ強行。 霧雨降る中、早朝4時前に東名に入りました。 名古屋城へは8時半到着。 行きに満タンにして、名古屋到着とほぼ同時に燃料残量少警告表示になりました。 自分の中ではちょっとハイペース、 新東名内はほぼ100km/h走行で燃費31.0km/Lでした。 ...

  • 秋の丹沢湖

    昨日は、簡単に洗車とワックスがけ、チェーン清掃と給油、 パーキングブレーキが甘くなってきたので調整をしました。 そして本日2時半起床。 名古屋まで行きたかったのですが、天気がイマイチそうだったので断念。 二度寝してゆっくり起床後、 近場の見頃スポットを検索して丹沢湖に...

  • 初めての奥多摩湖

    かなり以前に車で一度だけ行った事だけ、覚えている奥多摩湖。 今回初めてバイクで向かいました。 やはり予想通り、遠い。八王子を過ぎるまで渋滞も多いし。 出発は遅めの10時前。 無料化された八王子バイパスを利用しつつ、 奥多摩周遊道路月夜見第一駐車場到着は12時50分 ...

  • オイル交換

    本日、ショップにてオイル交換をしてきました。 ついでにチェーン張り調整も。 前回オイル交換より5000km走行後のオイルです。

  • シート浸水

    普段は雨が降る予報の時以外は青空駐車で、 雨が降る時はカバーをしています。 しかしながら、雨の中を走った後などは カバーはせずにそのままです。 その後晴れてから乗車すると 途端に内腿がびっしょりと濡れる事に。 どうもシートの縫い目から水が染み込んでいるようです。 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yamachimaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yamachimaさん
ブログタイトル
NC750X DCTの記録
フォロー
NC750X DCTの記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用