chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫の日暮らし https://blog.goo.ne.jp/shizenmodoki

大阪南河内でTNR、保護猫活動をしています。 人も猫も平和に暮らせますように〜

個人猫ボランティア6年目です。母娘でTNR、保護猫活動しています。 すこしづつ勉強しながら、できる範囲で啓発活動中です。 「Cat'sdaylife.」クラフト雑貨販売  「猫ともクラブ」地域でお互い助け合える猫ともを作る活動を行っています。

猫の日暮らし  〜適正飼育、外猫問題の啓発〜
フォロー
住所
富田林市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/03

arrow_drop_down
  • 猫に困ったら、、、

    猫が好きな人も猫が嫌いな人も猫が増えると困ります。結局、困ってる人が動くしかありません。猫を減らしたいのは同じ。力を合わせてみんなができることを持ち寄り地域の環境問題としてトラブルをなくしていきたいですね。動くのは地域住民さんとなります。TNRのお手伝いは外部からもできますが日々の定時定点の餌やり管理、個体管理被害対策、活動の周知などは住民さんにしかできないことなんです。猫によるトラブルを減らすために行う活動なんですが外で猫を可愛がる活動と思われてしまっています。地域猫活動の意義を理解してもらうところから始めないとなりません。地域の方に理解してもらうには地域猫活動の制度があると啓発しやすいです。ただ動く人がなかなかいないところも多いのが現状なのかなと思います。何もせずに猫の困りごとはなくならないですよね&...猫に困ったら、、、

  • 幸せ報告 ハロンくん

    #幸せ報告ハロンくん口内炎の持病があったのですが今はすっかり嘘のように元気に過ごしているようでかけがえのない家族ですと素敵なお便りくださいました✉️💚大変なことも乗り越えていただき里親様には感謝の気持ちでいっぱいです。僕専用のお膝幸せだね😺猫にとってお膝は特別なんですね。大好きな人のあたたかいお膝話しかけてもらって撫でてもらって匂いをかぎながらゴロゴロいいながら安心して眠れる。むぎゅっと顔を埋めてお膝のり猫は尊い✨ハロンくんは譲渡した時5〜6歳猫邸さんに2年お世話になりました。里親になると言ってもいろんな猫がいます。他にも若い猫がいててもお若い方がハロンくんがいいと里親さんになってくださったんですよね。そんなハロンくんも里親さん方がカフェに会いに来てくれると走り寄って行ってたようです。家族に迎えてくださる...幸せ報告ハロンくん

  • 地域猫活動や譲渡会の開催は適正飼育を推進します。

    TNRや地域猫活動の最初は子猫がいててんてこ舞いなのですがそれは最初だけできちんと管理してれば子猫は産まれなくなります。日々管理してもらっている地域猫は不妊化され性格が穏やかとなり地域でのあたたかい見守りでのびのびと暮らせるようになり次第になれてきます。地域の人もお外でお世話するより家の中に入れてあげたいと愛情を持ってくれるようになり家の中にいれてくれることもあります。本来猫は野生動物ではなく愛護動物で家の中で飼うのが適正な飼育なのです🏠こうやって猫が適正飼育になっていきます。富田林市でも庭に来た猫を自分で飼う方が多いです。ただもう多頭飼育であったり年齢を考えたら終生飼育が難しくこれ以上飼えないとなる方も多いです。そこで一旦保護をして新たな飼い主を探す保護譲渡活動が必要になってきます。猫と暮らしたいという...地域猫活動や譲渡会の開催は適正飼育を推進します。

  • 6/15譲渡会ありがとうございました!

    譲渡会ありがとうございました!ねねこちゃん、やっぱりちょい怒不機嫌でした😅そうだよね。14歳で譲渡会なんて可哀想ですよね。私もそう思います。ご来場者様がねねこちゃんを見て涙されてました。こんな年齢で飼えなくなるなんてひどいねって話してくれた方もおられました。みなさんいろんな思い、感じ方憤りあると思います。14歳はやっぱり難しいのかなぁと猫ともさんが話されてたんですけどそんな簡単には見つかりませんよね。いやいやきっとご縁はあるんです🍀私はねねこちゃんが幸せに暮らせるお家あると思うんです。だってめちゃくちゃかわいいもん😆あきらめたらそこで試合終了となります。前向き前向き〜🎵と猫のことになるとスポ根漫画のようになれる猫の日暮らしです&#128517...6/15譲渡会ありがとうございました!

  • 6/15リブライフ譲渡会参加します、ねねこちゃん

    6/15リブライフ譲渡会参加します、ねねこちゃん✔︎メス、14歳✔︎スコティッシュフォールド✔︎健康状態良好血液検査問題なし✔︎ウィルス検査エイズ、猫白血病ともに(−)✔︎ワクチン一回接種済み✔︎未不妊高齢なので様子見、発情はしないそうです✔︎性格甘えた、マイペース、のんびりまったりしてます✔︎飼い主飼育放棄置き去り14歳のスコちゃんが来ました。保護猫最高齢保護の経緯ずっと飼い猫として大切にされていたと思いますが急に飼育できなくなったようで2週間置き去りになっていました。親族さんも面倒が見れないとのことで保護せざるを得ない状況となりました。14年飼い猫で突然飼い主を失いました。人生何が起こるか一寸先は闇ですね。飼い猫、最後を見るのが一番大事なのに飼い主はいません。こんな不幸なことはありません。でも起こって...6/15リブライフ譲渡会参加します、ねねこちゃん

  • 6/15(土) #リブライフ譲渡会参加 します、すずちゃん

    6/15(土)#リブライフ譲渡会参加します。すず、メス、5歳ワクチン、避妊手術済みウィルス検査陰性怖がりの甘えたさん💕先月相談があり行き場がないとのことで保護になりました。すずちゃん飼い主を失いましたがそばに行くと尻尾振るわせて喜んでくれます。ぷるぷる。マーキングではないです、喜んでるんですね。めちゃくちゃ健気でかわいい✨やはり飼い猫です。人が大好きなすずちゃん。猫は飼い主を失ったら生きてはいけません。たまたま相談があり保護されたからよかったもののこうやって飼い主を失う猫が増えています。特に高齢者が飼っていた猫、亡くなってしまった施設にはいる。何らかの理由でお世話ができないまれに置き去りになって閉じ込められているケースもあります。家に入ったら猫がたくさん死んでたなんてニュースもありました。餓死なんてつらす...6/15(土)#リブライフ譲渡会参加します、すずちゃん

  • 永年預かり制度をご存知でしょうか。

    永年預かり制度をご存知でしょうか。ツキネコ北海道さんが考案された制度です。商標登録も申請されておられます。北海道は多頭飼育崩壊がとても多い印象があります。外は寒いので家に入れる人が多いんでしょうね。家に入れたものの不妊手術をしていないから増えてお世話しきれなくなって崩壊してしまう。「高齢や持病など様々な理由で猫の飼育をあきらめてしまった方も、必要な準備をしていただいたうえで、猫を「飼う」のではなく、「預かる」という形でまた猫と一緒に暮らしていただけるシステムです。」何かあれば団体が引き取ります。シェルターで暮らすのではなく家庭の中で過ごしてほしいと考案されました。犬や猫は人といて幸せを感じるコンパニオンアニマルです。元飼い猫は手厚く可愛がられた分多頭環境が苦手シニア猫は終生飼育のできる飼い主さんを待ってい...永年預かり制度をご存知でしょうか。

  • 6/1リブライフ譲渡会ありがとうございました!

    6/1譲渡会ありがとうございました!うちからはクミコと珊瑚ちゃんの黒猫ダブルエントリーをいただきました🐈‍⬛🐈‍⬛黒猫の幸せとても嬉しい!あっ別々のお家です🏠クミコも長いこと応援いただきました。いつのまにか譲渡会でも人馴れした猫になって最近はセンターを飾っていました。アイドルか😆譲渡会会場は真ん中のテーブルは人馴れした猫や子猫を配置してるんです。いやーよく頑張ったね。クミコも長くうちにいたので少し寂しいですが幸せになるんです。よかったねと送り出します。そして珊瑚ちゃん人馴れがまだまだなのですがゆっくり見てくれるそうです。珊瑚ちゃんは預かっていただいてたのでこちらに移動して人馴れ具合を見てトライアルに進めたらいいなと思います。自分がお世話してない猫の個性ってやっぱりいまいち分からないのですよね。子猫の割に手...6/1リブライフ譲渡会ありがとうございました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、猫の日暮らし  〜適正飼育、外猫問題の啓発〜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
猫の日暮らし  〜適正飼育、外猫問題の啓発〜さん
ブログタイトル
猫の日暮らし
フォロー
猫の日暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用