chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SUNDAI RETURNEE CLUBlog https://blog.goo.ne.jp/sundai-returnee-club

帰国生入試のトップブランド・・・駿台国際教育センターの公式ブログです。

この「Sundai Returnee Club ブログページ(CluBlog)」は、帰国生入試のトップブランドである駿台国際教育センター(Sundai Center for International Education)の雰囲気や指導方針をお知らせするために開設致しました。少しでも皆さんにお伝えできれば幸いです。 これから受験を考える人にとっても有意義なブログを目指していきますので、よろしくお願いいたします。

駿台国際教育センター
フォロー
住所
千代田区
出身
千代田区
ブログ村参加

2015/09/30

arrow_drop_down
  • シンガポール今昔物語

    こんにちは。駿台シンガポール校です。今回は「シンガポール今昔物語」と題しまして、かつてのシンガポールがどんな姿だったのかをご紹介します。とは言え、歴史的なことなんかはインターネットや、旅行ガイドに詳しく書かれているので、今更ここで書く必要はありません。そこでここでは100年以上前、つまり明治時代の日本人がシンガポールをどう見ていたのかを主眼として、少しご紹介したいと思います。今回それを調べるために私が利用したのは「国立国会図書館デジタルコレクション」というウェブサイトです。(国立国会図書館デジタルコレクション(ndl.go.jp))国立国会図書館とは日本国内で刊行された出版物がすべて納められている、言わずと知れた日本最大の図書館です。その蔵書の中ですでに著作権切れとなっている書物をデジタル化し、インターネ...シンガポール今昔物語

  • 50年ぶり記録更新です

    こんにちは。駿台ニューヨーク校です。ニューヨーク市では1月30日現在積雪が観測されておらず、従来の記録を更新しました。最も遅い今までの積雪の記録は1973年の1月29日で、50年ぶりの更新となったようです。天気予報では土曜日に厳しい冷え込みが予想されています。果たしてどこまで記録は続くのでしょうか。駿台ニューヨーク校は明日から新年度講座を開講します。雪の降らない温かいニューヨークで、授業はどこよりも熱く。新年度のお問い合わせはこちらまで。R.H50年ぶり記録更新です

  • 東大・京大経済の1次合格発表について

    こんにちは。駿台国際教育センター大学受験コースのカウンセラーです。先週は東大、今週は京大経済と、最難関国立大学の1次の書類選考の合格発表が2週に渡ってありました。1次の合格で喜びもつかの間、急に緊張感が増してきて落ち着かない気分になったり、さらに気を引き締めモチベーションが上がったりと受け止め方は三者三様ですが、各生徒の受験モードが高まっている印象を受けています。東大、京大、一橋など2月の国立入試まで1ヶ月を切ってきていますが、最後まで走り切り、志望校の合格を掴み取れるよう、引き続き、駿台国際でサポートしていきます!(syt)東大・京大経済の1次合格発表について

  • 新年度生募集中★

    皆さんこんにちは!駿台ブリュッセル校です。まもなく2月、新年度がスタートします★小学生…プリント学習講座個別指導(中学受験・公立進学)日本人学校…高校受験対策・編入対策インター生…大学入試対策・編入対策それぞれ個別指導で、皆さんのご要望に合わせて学習を進めていきます。★現在新年度に向け、個別説明会を承っております。まだまだ寒い日が続きますが、体調に気を付けてお過ごしください。目標に向けて一緒に頑張りましょう!新年度生募集中★

  • いよいよ受験シーズン到来

    年が明けて、あっという間に3週間が過ぎました。こんにちは、駿台香港校です。1月も後半に入り、中高共に帰国入試が毎日行われています。今年はコロナ禍の影響が落ち着きを見せてきたこともあり、ぎりぎりまで香港で勉強し、日本に一時帰国する生徒が増えました。帰国子女にとって、航空事情と入国事情はとても重要です。香港の現状というと、ワクチン3回接種と簡易検査での陰性証明が必要でしたが入国時には、ほとんど(全く?)確認されていないようです。以前のように一日何便も飛んでるわけではありませんが、往来制限の規制が緩和されるのは、とてもありがたいところです。次回のブログ更新の際には、中高入試の結果がでているころです。受験生のみなさん、最後の最後まであきらめることのないように!香港校KSいよいよ受験シーズン到来

  • 新規開講予定 クラス授業!

    こんにちは、駿台アムステルダム校です。アムステルダムでは寒さ厳しい日が続いています。さて、アムステルダム校では、2月より新年度授業がスタートします。これに合わせて現在、無料体験授業を受けています。ヨーロッパ共通クラス授業、アムステルダム校中学生クラス授業、個別指導など、お子様の状況に合わせた授業を受けて頂けるようになっています。また、定期的に進路希望に応じた各種の模擬試験を実施し、一人ひとりの状況を客観的に把握し、指導に反映するようにしています。ご関心ある方は、お気軽にお問い合わせください。■新規開講予定中1難関数学(校舎で対面クラス授業)中1・2難関国語(校舎で対面クラス授業)駿台アムステルダム校A.K.新規開講予定クラス授業!

  • 春節だけど…

    皆さんこんにちは。駿台上海・浦東校です。中国の上海では22日に春節(日本でいうお正月にあたります)を迎えました。日本でも中国の春節はニュースで取り上げられ、多くの方に知られるようになってきました。春節は中国で最も伝統的な祝日の一つで、獅子舞を舞い、提灯で遊ぶなど様々な風習があり、1年中で最も盛り上がるイベントとなります。一方、受験生は追い込みの時期となっております。帰国生入試が1月実施されるため、ほとんどの生徒は日本の各地で勉強をしております。毎年1下旬から2月上旬まで「帰国生入試直前講習」が実施されております。海外各地から集まったライバルたちと競い合い最後の総仕上げの場となっています。今年も上海から多くの生徒が参加しており世界各地の生徒と切磋琢磨しております。また、OBOGもかけつけ、アドバイスをもらい...春節だけど…

  • 受験の日の持ち物チェック!

    駿台ミュンヘン校の講師のT・Oです。受験シーズンに入ってきました。受験生は最後の追い込みです。悔いの残らないように頑張って欲しいと思っています。さて、受験直前の学習面以外のアドバイスを各校舎の先生から受けていると思いますが、私からも3点お伝えしたいと思います。①願書を再度チェック!必要書類や当日の時間割ばかり目を奪われがちですが、当日の持ち物について再度確認してください。・上履き・スリッパの有無・スマホは持っては入れるのか・腕時計は必要なのか・三角定規とコンパスの有無②文房具を再度チェック!消しゴムは新品を2個用意しましょう。新しい消しゴムは、消しやすいし、転がっていかないですよね。2個用意するのは、万が一転がって見失ったときの予備です。同様に、シャーペンだけではなく鉛筆も用意しておきましょう。③防寒着を...受験の日の持ち物チェック!

  • SUNDAI GLOBAL CLUB※英語→英語への練習

    こんにちは。SUNDAIGLOBALCLUBです。年が明けて【英語4技能コース(現地校入学英語準備コース)】へのお問い合わせが多くなってきました。今年、または来年留学予定の方が多いようです。事前にレベルチェック(英語でのインタビューと筆記テスト)を受けていただき、お子様の合ったレベルの教材で英語でレッスンを行っていきます。皆さん苦戦されることとしては、英語での回答に時間がかかってしまうということです。英語での質問に対し、頭の中で一度日本語に変換し、回答を考え、それを英語に置き換えるという工程を行っていることが原因と考えます。英語から英語へダイレクトに置き換えるができればより会話のテンポも良くなるでしょう。英語での会話ややり取りを増やしていけば、耳も頭も慣れてくるでしょう。留学の予定はないけど、今後の将来の...SUNDAIGLOBALCLUB※英語→英語への練習

  • 勝手に宿泊体験学習

    皆さんこんにちは、駿台ミャンマー校です。現地の日本人学校では宿泊体験学習というものが行われます。普段とは違う所に行き、文化遺産に触れる、行動の範囲を広げる、友達との結束を強めるこの行事、私の中では学校行事の中でも1、2を争う大イベントだと思っています。さて、ここミャンマーでも例えば地方都市マンダレーや文化遺産があるバガンに行くなど過去に行事がございましたが、私もミャンマー勤務になる前に1人でミャンマー旅行に来た事がありました。一番印象に残っているのは、空港のさらに北にあるお寺に行ったときにあるお坊さんと出会い、そのお坊さんにヤンゴン市内を案内してもらった事でした。お坊さんといっても私より若く、当時20歳過ぎくらいに見えた人で、まだ珍しかった日本人旅行者に興味を持ったのか、偶然訪れたお寺から、有名な別のお寺...勝手に宿泊体験学習

  • この1か月を頑張れるか

    こんにちは、駿台デュッセルドルフ校です。受験シーズンまっただ中で、最後の追い込みに入っている方が多いのではないでしょうか。この1~2か月を頑張ることが出来るかどうかは入試の結果に関係なくその後の自分の財産となります。ただ、この頑張りは皆さんひとりひとりの「気持ちの持ちよう」にかかってきます。この気持ち、モチベーションを強く大きく持ち続けたものが最終的には自分の思い描く未来を手に入れることが出来るのです。この1か月を頑張れる人は後に訪れるであろうどんな局面であっても頑張ることが出来ると思います。勉強が苦しくなってきたら、「今までの頑張り」と「高校、大学に進学したらやりたいこと」、「ともに頑張っている友人」を思い出してみましょう。そして、「自分」に打ち勝ちましょう。ところで駿台デュッセルドルフ校では2月より新...この1か月を頑張れるか

  • フィリピンと国民性、そして多面性

    こんにちは。駿台マニラ校です。国民性や県民性は、気候と関連しているとよく言われますが、そのとおりだと思います。ひとが幸せに、ストレスなく暮らすためには、気候にうまく合わせていかないと、自分が辛くなってしまいます。ここフィリピンで、一年中暑い中、いつもカリカリしていると、メンタルがやられてしまうかもしれません。というわけで、フィリピンに来た当初は、時間がない中で食事やコーヒーを注文して、そこからの相手のゆったりとした時間の中で焦る、イライラする、ということがありました。でも、今は大体、順応できるようになりました(完璧に適応するのは難しそうです。)。フィリピンでは、裕福でなくても、人びとが思い思いに自身の幸せを楽しんでいるように見えます。気候と関係するのかもしれません。ラテン系の気質、というのも言えるでしょう...フィリピンと国民性、そして多面性

  • 若者についていけない?

    生徒たちとの話の中で、最近のゲームや漫画が話題になることがよくあります。よく耳にするのは、ゲームだと『スプラトゥーン』や『フォートナイト』、漫画やアニメだと『ワンピース』や『呪術廻戦』などのタイトルです。正直、聞いたことのある程度で内容はよくわかりません。また、特にそれらに興味もありません。自分が子供の頃はゲームもやり、漫画も読み、アニメも見ていました。やっていることに大きな変化はないと思います。だから、現在の若者がそれに夢中になること自体は理解ができます。ではなぜ自分の興味が湧かないのか。おそらく、自分の経験したものが最高だと思っているからです。ゲームといえば草創期の『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』などの名作があり、漫画も少年誌の黄金期、アニメは『ガンダム』シリーズなどが全盛でした。これ...若者についていけない?

  • 忘れない1・17

    皆さんこんにちは、駿台ジャカルタ校のM.Fです。今日は1月17日…忘れられない、あの日ですね。今から28年前、早朝の出来事でした。その日は確か大学のテストがある日で、目覚ましをかけていましたが、午前5:46のあの大きな揺れとともに戸棚の上から阪神タイガースの応援バットが落ちてきて額に当たり、目を覚ましたのを覚えています。その時は単に地震が来ただけだと思い、再び眠りについて、その後大学へ向かうために駅に行くと…電車は全面運休!地震の影響だそうで。そんなに大きな地震だったかと思いウチに戻り、ニュースを見ると…神戸がどえらいことに…。私は関西出身ですが、被害はほとんど無かった地域でした。でも大学の友人らは大阪や神戸の出身者も多く、後に大変だったと聞きました。阪神大震災、それまでに私が人生の中で経験した最も大きな...忘れない1・17

  • ラクロスの話

    こんにちは。駿台ヒューストンです。今回はラクロスの話です。ラクロスというと日本ではあまり馴染みのないスポーツですが、アメリカでは公園などでやっているのをよく見かけます、どこの高校にもチームがあるぐらい人気です。ほかのスポーツが全般に競技人口を減らしている中、ラクロスだけは急激に競技人口が増えているのだそうです。アメリカではスポーツが大学進学の手段のように扱われることがよくありますが、大学ラクロスの人気もうなぎ登りだとのことです。実はプロリーグもあります。出で立ちからは近代的なスポーツという印象を受けますが、実はこのラクロス、アメリカ先住民の儀式に起源を持っているとか。しかし、現代の競技者は圧倒的に白人の比較的裕福な層が中心です。2月になると高校も大学もシーズンが始まりますので、そろそろまたあちこちで試合の...ラクロスの話

  • 帰国入試は情報戦

    こんにちは。駿台国際教育センター大学受験コースのカウンセラーです。皆さんは自分がどこの大学を狙うことができるのか、また狙うべきなのか、といった点を理解していますか?今の時代、WEBやSNSを活用すれば情報は簡単に手に入れることができます。では帰国入試についてはどうでしょうか。帰国生の先輩たちのブログなどはすぐに見つかるかもしれません。しかし、それが自分に当てはまるとは限りません。つまり、そういった先輩たちの様々なケースを全て取りまとめた情報が重要ということがわかると思います。駿台国際教育センターにはそれがあります。毎年多くの帰国生を預かり受験のサポートをしているため、カウンセラーたちは皆さんそれぞれに合ったアドバイスをすることが可能です。大学受験本科コースでは、入学手続完了と同時に担当カウンセラーが配置さ...帰国入試は情報戦

  • 入試英語作文-STORY作成で差をつけるには

    こんにちは。駿台バンコク校です!色々な学校で出題される英語作文。エッセイ、論述、物語などが主に出題されますが、今回は物語文の作成に関して、アドバイスします。ある学校では、自分がペットである設定で、一番思い出に残った日のことを書きなさいというものが出題されました。受験生の答案を見ると、上手なものももちろんありますが、他の受験生に差をつけるには、下記の点に触れることです。ぜひ、参考にしてみてください。主題の設定・そのストーリーを通して、何を訴えたいのか。動物保護、環境保全、友人の大切さ、家族の絆、社会/政治の風刺など。・ここを軸にして、登場人物の始めの気持ちや状況→大きな出来事(きっかけ)→人物の後の気持ち、成長した姿を展開する。他にも色々な差をつけるテクニックがあります。次年度の受験生の皆さん、駿台で一緒に...入試英語作文-STORY作成で差をつけるには

  • 13日の金曜日

    こんにちは、駿台ミシガンです。本日は13日の金曜日。ジェイソンがバリバリやってしまうという日です。不吉な日です。キリストが磔刑にされた日であるからというのが理由だそうですが、そうしたことから、この不吉な日に旅行はしないとか、不動産の契約など値の張る買い物はしないとか、そうしたことでの経済損失が、現代においても非常に大きいと言われています。暦の吉凶は、現代人にとっても大きな問題なのですね。こうしたことは洋の東西を問わずあるようで、たとえば古代のわが国においても、暦はとてもだいじなものでした。天文を暦に生かし人間の運命を占うものとして、平安時代には「陰陽寮」という役所が暦をつかさどりました。有名な安倍晴明も、この陰陽寮に勤める国家公務員です。現代でも、友引に葬式はしないとか、仏滅の結婚式は格安だとかいう傾向が...13日の金曜日

  • 帰国生入試でも新傾向問題対策

    こんにちは。駿台ニュージャージー校です。新傾向問題の対策、気になりますよね。高校入試においては、多くが一般入試と同一問題を受けることになる帰国の入試。特に公立高校入試において出題が増えています。最新の出題を知ることが必要です。駿台ニュージャージー校では、公立受験を考えている受験生を対象とした業者模試が受験できます。この結果を活用し進路指導に活かしています。中学入試は一般入試とは別の日程で別問題で行う入試が高校入試に比べると多いのですが、その帰国生入試にも徐々に新傾向問題の波が押し寄せてきています。国語ならば、本文を読んだ後の感想を生徒たちが語るといった問題や、聖光学院の帰国生入試で出た『風姿花伝』からの出題などです。駿台の講師たちは、常に最新の入試傾向を把握し、授業に反映しています。帰国生入試のことなら、...帰国生入試でも新傾向問題対策

  • 新年度説明会のご案内

    こんにちは。駿台シンガポール校です。駿台シンガポール校では、高等部・小学英語を除き、2月から新学年でのコースが開始します。また、高等部・小学英語は3月から新学年でのコースが開始いたします。新年度を迎えるにあたりまして、下記の通り新年度説明会を実施いたします。駿台にお通いの方も、駿台にお通いでないかたもどなたでもご参加いただけます。教室にて対面で開催いたしますが、オンラインでの参加も可能です。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。新小2・小3コース1月13日(金)11:00~11:50新小4受験コース1月15日(日)9:30~11:00モデルレッスンを含みます。新小5受験コース1月12日(木)11:00~11:50新小6受験コース1月11日(水)11:00~11:50新小4~6進学コース1月19日(木)11:...新年度説明会のご案内

  • 対面での新年度説明会開催について

    こんにちは。駿台ニューヨーク校です。1月4日、6日、8日に校舎及びオンラインで新年度説明会を実施いたしました。校舎での対面でのご案内はおよそ3年ぶりとなります。保護者の方を目の前に直接ご案内を差し上げるのは非常に新鮮でした。ふと、オンラインで授業に参加されている生徒さんへの指導のあり方について考えました。対面で参加してくださっている方と同じようなライブでの雰囲気を味わえるような授業の展開、発問の仕方。オンラインでお通いの方に、対面の方と同じような質の高い授業、サービスを提供できるよう今一度心を配ってまいります。駿台ニューヨーク校の新年度は1月31日(火)からスタートいたします。次回説明会は1月19日(木)11時より校舎およびZOOMを使用したオンラインでの説明会となります。お申し込みはこちらまで。前日1月...対面での新年度説明会開催について

  • 継続は力なり

    こんにちは、御茶ノ水のSUNDAIGLOBALCLUBです。年末年始のお休み明けに出勤したらパソコンを打つ手が思うように動かず、タイプミスの多さ、文章を打つスピードの遅さに自分でも驚きました。6日間のお休みだけでこんなに鈍るものなのですね。ピアニストの人は1日でも練習をサボると手が鈍ると言うのも頷けます。私が3歳くらいの頃、親が言った単語をうしろから言うというゲームをよくやっていました。「ようちえん」だったら「んえちうよ」といった感じです。自分の記憶には残っていないのですが、日々続けていたところ長めの文章までうしろからスラスラ言えるようになったそうです。もっと続けていたら何か特殊な能力が花開いたりしたのでは?とたまに思うことがあります。話は逸れましたがやはり何でも毎日コツコツと続けることが重要ですね。取り...継続は力なり

  • 台湾の四季

    受験シーズンですね。受験生もまた親御さんにとりましても受験のことで頭がいっぱいなことと思いますので、敢えて関係ないお話しをさせていただきます。台北の気候は亜熱帯と言われますが、「亜熱帯」という語はケッペンの気候区分にはありませんね。「温帯」に含まれます。台湾は温暖だというイメージを持つ人が多いと思いますが、冬はそれなりに気温が下がり、10度を切ることもたまにあります。台北市内でも少し山を上れば雪が積もります。4月にはお花見の時期を迎えます。日本の桜とは少し種類が違うようですが、ピンクに染まる山は非常に美しいです。そして梅雨明け後の7月は毎日のように37度を越えますが、1年で一番、空の青さが際立つ季節です。そして気温の下がり始める10月中旬からは、毎日のように霧雨が降り、秋というより梅雨に次ぐ第二の雨期を迎...台湾の四季

  • ★新年度生募集中

    皆さん明けましておめでとうございます。駿台ブリュッセル校です。本日で冬期講習も終了し、受験生はいよいよ最後の戦いに挑みます。これまでの成果をしっかりと本番で出し切ってください!駿台ブリュッセル校では新年度生の募集を開始しました★小学生…プリント学習講座個別指導日本人学校…高校受験対策・編入対策インター生…大学入試対策・編入対策それぞれ個別指導で、皆さんのご要望に合わせて学習を進めていきます。まだまだ寒い日が続きますが、体調に気を付けてお過ごしください。目標に向けて一緒に頑張りましょう!★新年度生募集中

  • 努力と練習の成果を

    こんにちは!香港校です。年が明け1月になりました。規制が緩和されたことで往来が去年より柔軟になったことで、今期の帰国入試は比較的、受験日程が組みやすくなった印象です。中学受験は年内入試が多かったこともあり、吉報は年内に届いていましたが、いよいよ本格的に受験シーズンに突入します。冬期講習期間は1月1日を除き、朝10時から遅くても19過ぎまで、駿台に缶詰め状態で受験生たちは学習に取り組んでいました。来週には全受験生が日本に向かいます。そして、駿台国際センターで第1志望直前までのおよそ3週間「入試直前講習」で最後の仕上げに取り組みます。がんばれ受験生!!憧れをその手に!香港校KS努力と練習の成果を

  • あけましておめでとうございます。

    あけましておめでとうございます。駿台上海地区です。とはいうものの、中国の新年は春節と呼ばれる陰暦1月1日です。日本のように大晦日から年越しまでの独特なムードはなく、もうしばらくたたないと正月気分を味わうことはできません。現在の上海はコロナで大騒ぎですが、駿台はオンラインでみなさんと勉強をしています。こんな状況に負けず、みんなでがんばっていきましょう!あけましておめでとうございます。

  • 眼鏡のすゝめ

    下の絵を見てください。算数の計算問題です。答えはいくつでしょうか????「27」か「2」と答えがでたと思います。この計算問題が一瞬でできない、もしくは答えが2通りあるのはなぜでしょう。答えが2通りあるのは、足すか割るかで迷うからだと思います。一瞬で計算ができないのは、私たちの脳が使えるリソースを、文字を解読するのに使用して計算にリソースを使えないからだと考えられます。1問だけなら、何だろうと考えることができます。もし、これが生活面すべてで起こった場合どうなるでしょうか?学校生活、とくに授業ではどうでしょう脳のリソースを黒板の字を解読するために使うので、黒板の内容を理解する・覚えるのに力を割けません。結果わからないところが増え、成績の低下につながり、勉強のやる気がなくなってくるのではないでしょうか?黒板を見...眼鏡のすゝめ

  • 新年のご挨拶

    あけましておめでとうございます。本年も皆様のお役に立てるよう、より一層精進してまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。駿台海外校駿台国際教育センターSUNDAIGLOBALCLUBスタッフ一同新年のご挨拶

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、駿台国際教育センターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
駿台国際教育センターさん
ブログタイトル
SUNDAI RETURNEE CLUBlog
フォロー
SUNDAI RETURNEE CLUBlog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用