chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SUNDAI RETURNEE CLUBlog https://blog.goo.ne.jp/sundai-returnee-club

帰国生入試のトップブランド・・・駿台国際教育センターの公式ブログです。

この「Sundai Returnee Club ブログページ(CluBlog)」は、帰国生入試のトップブランドである駿台国際教育センター(Sundai Center for International Education)の雰囲気や指導方針をお知らせするために開設致しました。少しでも皆さんにお伝えできれば幸いです。 これから受験を考える人にとっても有意義なブログを目指していきますので、よろしくお願いいたします。

駿台国際教育センター
フォロー
住所
千代田区
出身
千代田区
ブログ村参加

2015/09/30

arrow_drop_down
  • 英語4技能を伸ばすために

    英語力を伸ばす上で、英語4技能は相互に関連しあっている点を意識することが有効です。例えばSpeakingとWritingは、どちらも情報発信のための技能です。WritingはSpeakingのベースであり、書けないものを話すことはできません。分からない単語や表現を調べ、実際にそれらを使ってWritingをすることで、Speakingをするときに気の利いたフレーズが出るようになります。文章をつくるスピードも上がり、スムーズに英語での返答をすることができるようになります。また、ReadingとListeningは情報収集のための技能です。どちらもインプットの技能ですが、同時に勉強することで相乗効果があり、言葉が頭に定着しやすくなります。また、単語が覚えられずにReadingに苦戦している場合、文章をListenin...英語4技能を伸ばすために

  • コロナ禍の入試

    明日、津田塾大学の帰国生入試が実施されます。例年通りの形態で実施する大学もあるなか、こちらの大学では今年度は「事前提出課題」「オンライン面接」を実施をします。帰国生入試は一般入試と比べ規模が小さく、十分な感染症対策を講じることで例年通りの実施も可能となるのですが、大学によってはこのように「コロナ禍での措置」をとる大学も少なくありません。コロナ禍における今年度入試の状況、来年の展望を、現在「帰国生大学進学講演会」の中でお話ししております。駿台国際は今年はZoomウェビナーでの実施で、終了分については動画配信にてご覧いただけます。理系編も追加されましたので、すでにご覧いただい方かもご興味ありましたら再度お申込み下さい。駿台国際帰国生大学進学講演会詳細はこちらお申込みはこちら(tks)コロナ禍の入試

  • 面接練習について

    面接においては、やはり事前準備によるところが大きくなってきます。日頃自己分析をすることはなかなかないことではありますが、このような機会を利用して自分自身を見つめ直してはいかがでしょうか。長所や短所なども、捉え方によっては全く逆の意味合いとして置き換えることが可能になります。例えば、「物事を行動へ移すのに時間が掛かってしまう」。これは一見短所でしかないことのように思われがちですが、これは言い換えると「物事を進行する上で慎重である」ということにもなり、石橋をたたいて渡るような性格であるということをアピールすることができます。これはあくまでも一例ですが、このような「発想の転換によるアドバイス」を面接練習では行っています。また、駿台国際教育センター中学入試・高校入試コースでは、過去に質問された各学校ごとの質問事項をまと...面接練習について

  • 英検レッスンのご案内

    英検レッスンのご案内です。■英検プライベートレッスン日程、内容、レッスン数をご自由にお選びいただけます。英検1級対策も受け付けております。■英検対策講座次回は、12月中旬の開講を予定しております。11月上旬にHPでご案内いたしますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。全て、プロ講師が担当いたします。(ist)英検レッスンのご案内

  • アメリカZoom講演会

    25日(日)に大学進学講演会アメリカ編を行いました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。Zoomでの講演会も3回目を迎えました。アメリカ編では、数多くの方にご参加いただき、たくさんの質問が寄せられました。会の最中に個別チャットでいただいたご質問に対し、会の終わりに講演者から全体に向けて回答を行っております。来月はアジア編、非英語圏現地校編、IB編、GCE編を実施いたします。詳細は下記のページでご確認ください。ライブ視聴のご都合が合わない場合は、後日録画をご覧いただくことも可能です。進学講演会のページ(ala)アメリカZoom講演会

  • 模擬試験活用の勧め

    コロナウイルスの影響もあり世間ではニューノーマルな生活が受け入れられつつあります。会社でもリモートワークの導入など働き方、生活様式が変わってきています。英語の資格試験も以前よりも規模を落としての実施が中心ですが、TOEFLでも自宅受験「TOEFLiBTSpecialHomeEdition」などコロナウイルスを機に新しくできた制度もあります。環境の変化に悲観的になるよりは、情報を適切に収集し新しい環境に早く順応していくのが望ましいですね。新しく英語の資格試験に挑戦する際ですがまずは模擬試験を受けてみるのがよいです。まずは模擬テストを行うことで以下の内容を把握できるメリットがあります。・試験内容の把握⇒どんな問題形式、どんな問題が出題されるのか・自分の実力を把握する。⇒どの程度正解できるのか(現状の実力把握)・時間...模擬試験活用の勧め

  • 駿台国際教育センターYouTubeに出演!

    シンガポールで発行されているフリーペーパー「SingaLife」さんの帰国子女チャンネルに駿台国際教育センターがお邪魔しました!大学受験、中学・高校受験についてインタビューという形でお話しさせていただいていますので、よければぜひご覧ください。<大学>・難関大合格までの道のりhttps://youtu.be/CzqSC7MZ8N8・海外在住経験を受験に活かす方法https://youtu.be/Ff87EuZ76Ug・おすすめの資格と勉強法https://youtu.be/NjZCFBdzKTY<中高>・帰国子女入試の基礎https://youtu.be/6apB1_e8Gxs・難関中高合格までの道のりhttps://youtu.be/4YvP3ryFu9Y(asnm)駿台国際教育センターYouTubeに出演!

  • 継続力の重要性について

    帰国生大学受験コースⅡ期の2週目が終わり、明日から3週目の授業が始まります。これから志望校の受験が始まる生徒もいれば、難関国立大学受験に向け取り組まれている生徒もいるなど目標は多種多様です。今の時期は早慶上智ICUの入試結果が出た後で、中だるみしやすかったり、焦って目標を見失いそうになることもあります。ただし、この時期に合格を得ていなくても継続して頑張り続けた努力が実り、1月以降に国立も含め、多くの合格を得られる生徒もいます。まだまだ受験は続きますが、諦めず、継続して努力し続けている学生の頑張りが報われることを願うばかりです。(syt)継続力の重要性について

  • 一橋大学 外国学校出身者入試 募集要項発表

    一橋大学・外国学校出身者入試の募集要項が公表されています。募集要項はこちら今回よりWeb出願方式に変更されております。私大を中心にこの「Web出願」が導入されていますが、国公立大も徐々に変更がなされています。ただし、募集要項を取り寄せ、同封されている所定の用紙に必要事項を書き込むタイプの出願もまだまだありますので、特に国公立大を受験される方は出願方式にご注意ください。(tks)一橋大学外国学校出身者入試募集要項発表

  • 【中学・高校入試コース】冬期講習・入試直前講習の日程について

    駿台国際教育センター中学入試・高校入試コースでは12月-2月にかけて冬期講習、入試直前講習を行います。入試前、最後の追い込みとして毎年多くの帰国生にご受講頂いております。【帰国生冬期講習】■中学受験(小6対象)・高校受験(中3対象)期間:12月21日(月)~1月7日(木)計15日間内容:個別指導、受験生冬期特訓講座【帰国生入試直前講習】■中学受験(小6対象)期間:1月9日(土)~1月24日(日)計6日間内容:広尾学園インターAG対策期間:1月11日(月)~1月29日(金)計15日間内容:頻出問題演習■高校受験(中3対象)★海外帰国生※海外から一時帰国している生徒向け期間:1月8日(金)~2月8日(日)計32日間内容:渋幕帰国英語・渋幕・市川対策、テーマ別演習、入試実戦演習☆国内帰国生※現在国内在住で、帰国生入試...【中学・高校入試コース】冬期講習・入試直前講習の日程について

  • 電子図書館

    コロナの影響により、本屋さんや図書館に行く機会が減ってしまったので、電子書籍を購入する機会が多くなりました。先日、電子書籍が借りられる「千代田区Web図書館」のことを知り、早速アクセスしてみました。「千代田区Web図書館」・千代田区に在住または通学・通勤している人限定・千代田区立図書館で利用登録が必要・インターネットで一人につき最大5点までの電子書籍を借りることが可能。・読み終わったら「返却」ボタンを押すだけで返却可能。※「返却」作業を忘れても、借りて2週間後には勝手に返却される!・Windows、Mac、iPad/iPhone、Android端末で閲覧可能この千代田区Web図書館が日本で初めての電子書籍を貸し出しを始めたそうです。TOEICや英検の電子書籍も貸し出されていましたので、千代田区在住・在勤・通学の...電子図書館

  • カナダZoom講演会

    18日(日)に帰国生進学講演会:カナダ編を実施いたしました。前週の南半球編に続き、ご参加いただた皆様、まことにありがとうございました。実施中に、Zoomのチャット機能を用いて皆様からのご質問を受け付けております。講演会を聞く中で、不明な点がありましたら、是非お気軽にご質問ください。会の終わりに、その日寄せられた質問に対し、まとめてご回答差し上げております。今週末はアメリカ編を実施いたします。奮ってご参加ください。ご参加をご希望の方はウェブページより事前にお申込いただきますよう、お願いいたします。進学講演会のページ(ala)カナダZoom講演会

  • 東大出願

    今年の東大の出願は例年通り11月上旬です。近年は志望理由書の提出が必須となっているため、東大に出願する駿台生もその作成に苦戦しています。彼らは私立で早慶など難関大に合格しているとは言え、この数ヶ月の勉強を経てさらに知識もつき、私立の時に作った志望理由書よりさらに精度を高めたものを提出することになります。駿台ではそこに講師のサポートもつきます。実際に作成した東大用の志望理由書を講師と個別で相談しながら煮詰めていくのです。東大は一次選考の書類審査が非常に厳しい大学です。少しでも通過の可能性を高めるために、納得いくまで講師との面談を続けてほしいと思います。(asnm)東大出願

  • 読書の秋

    秋と言えば、読書のシーズンですが、帰国生の大学入試においても読書の習慣は重要です。様々な難しい日本語の本を読むことで、語彙力や表現力を高められたり、興味の幅を広げることができます。受験学年の方も非受験学年の方も自分の興味ある分野の学問に関する本を読んでみると、志望学部への興味を高められるきっかけになるはずです。初学者でも読みやすいように分かりやすく書かれている各学問の入門書も多くありますので、ぜひ本屋で手に取ってみたり、電子書籍ストアで試し読みしながら、自分に合う本を探してみてはいかがでしょうか?読書の秋

  • 英英辞書の効果

    SUNDAIGLOBALCLUBでは、分からない単語を調べる際、英英辞書を使用するよう推奨しています。特に留学を控えた生徒は、渡航までに抵抗なく英英辞書を使用できるようにしておくと良いでしょう。英和辞典に比べて、英英辞典はその単語が本質的に持つ意味について記述していることが多く、イメージがしやすい傾向があります。日本語を介さずに英語を英語で理解する習慣は、英語脳の育成につながり、英語4技能向上に大きく関わります。英英辞書を使用するにあたり、『自分のレベルに合った辞書を使用すること』が大切です。そもそも定義として載っている英語が分からない場合、スムーズに調べることができず、調べること自体が苦になってしまい、英英辞書を使用することへの抵抗が生まれてしまいます。英語学習者向けの英英辞書には、CEFR等を基準としたレベ...英英辞書の効果

  • 気温の変化

    東京では、ここ数日ですっかり肌寒くなっています。この6月にアジアから日本に戻ってきたある学生が「着るものがない!」とこぼしておりました。急な気温の変化のなか、今後の受験に備える学生は体調管理にも気を配らなければいけません。たかが体調、根性で受験を乗り切る!と考えてしまう場合も無きにしもあらずですが、体調のくずれは日頃の計画や集中力に大きく関係しますから、あなどれません。日頃から徹底している手指の洗浄・消毒、うがいの励行、そしてマスクの着用を継続し、さらに衣服や空調の調節をすることで、ペースを変えることなく勉強に励むことができます。「当たり前のこと」を「当たり前」にできるかどうかは、実は受験においても重要なことなのです。(tks)気温の変化

  • 第2回英検対策講座終了のお知らせ

    9月上旬より開始しました、第2回英検対策講座が、先日終了しました。「英検の解き方がわかった」「英語学習が楽しくなった」等の、嬉しい感想をたくさんいただきました。第3回英検対策講座は、12月の開講を予定しております。11月上旬より、HPにてご案内いたします。皆様のご受講お待ち申し上げます。なお、プライベートレッスンは、随時受け付けておりますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。(ist)第2回英検対策講座終了のお知らせ

  • 進学講演会が始まりました!

    10月11日(日)より、帰国生大学進学講演会が始まりました。例年、カウンセラーが海外各地に赴いて対面実施しておりますが、今年は状況を鑑み、Zoomによるリアルタイム配信でご案内しております。11日(日)には南半球の制度で学習されている方を対象に開催いたしました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。初の試みであるため、不慣れな部分もあったかもしれませんが、会の終了の際には複数の質問が寄せられ、私どもにとっても有意義なウェビナーとなりました。今後も別の地区や教育制度を対象に開催予定です。詳細は下記のウェブページでご確認の上、お申込ください。進学講演会のページ(ala)進学講演会が始まりました!

  • 授業受講のすすめ

    天気の変化が最近激しいですが、いかがお過ごしでしょうか。本日は英検の解答が速報されましたね。結果に一喜一憂せず、次の目標に向かって頑張りたいですね。自分一人での勉強ですが、・自分だとなかなか勉強のペースを決められない。・ゲームや漫画の誘惑になかなか集中できない。・スピーキングやライティングの客観的評価ができない。などいろんな理由でうまくいかないことはありませんか。目標が高くなればなるほどなかなか自学自習での対策が難しくなってきます。SUBDAIGLOBALCLUBでは各資格試験の対策を行っています。何度も試験を受けてもなかなか結果が出ない、そんな方はぜひSUBDAIGLOBALCLUBでカウンセリング、体験レッスンを受けてみるのはいかがでしょうか。効果的な勉強法でかつ計画的に勉強を進めるのが合格への近道です。(...授業受講のすすめ

  • Ⅱ期スタート

    本日からⅡ期が開講となりました。先日の学力診断テストで英語のクラスが再設定となり、生徒も久々にやや緊張した面持ちで登校していました。引き続き英語は東大英語や一橋大英語でそれぞれ特化した内容について学習し、小論文も東大志望者用に各系統ごとに分かれ、一橋大小論文も設置されるなど国立受験に向けて細分化されていきます。難関国立大合格に向けてはこの時期の勉強が重要です。私立の入試終了から気を緩めることなく努力を続けてほしいと思います。(asnm)Ⅱ期スタート

  • 大学入試要項・願書取り寄せについて

    秋模様となり、私大入試の合格発表が続々と出始めましたが、12日(月)から駿台国際ではⅡ期がスタートします。多くの国立大学や一部の大学では要項や願書の取り寄せを求められることがあります。webで資料請求できる場合も多くありますので、出願準備を進める際は願書を取り寄せる必要があるかオンライン上で書類をダウンロードできるか大学のHPにて早目に確認していきましょう。(syt)大学入試要項・願書取り寄せについて

  • ★重要★台風14号接近に伴う休講のお知らせ

    台風14号の関東地方への接近に伴い、受講者様及びスタッフの安全に配慮し、10/10(土)のレッスンについて以下の対応をとらさせていただきます。■一般コース(Kids・Teens)→11/28(土)に振替■18時以降のプライベートレッスン→休講大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいませ。(ist)★重要★台風14号接近に伴う休講のお知らせ

  • 上智・法政・学習院・関学合格発表

    今週は上智・法政・学習院・関学の帰国入試の合格発表が行われました。特に上智は例年に比べ遅めの入試、そして合格発表であったため、結果を待ち望む学生さん方は待ちきれない気分だったことでしょう。また、すでに10月も10日を過ぎようとしていますが、今年は青学・中央の入試がこれから行われます。スケジュールが全体的に後ろ倒しになっている今年度入試はチャンスが広がっているといえるでしょう。次年度以降、このような傾向がつづくのかどうかなど、来週10/11(日)より始まります「駿台帰国生大学進学講演会」の中で触れていく予定です。ぜひご参加ください。■今年度はZoomによる実施となります。事前にお申込み下さい。■実施日程でのご参加が難しい方は、各講演会終了後、録画した内容をご視聴いただけます(要申込)。(tks)上智・法政・学習院・関学合格発表

  • 【高校入試】入試出題範囲について確認を!

    2020年6月に東京都教育委員会が令和3年東京都立高等学校の学力検査において下記の単元を出題範囲から除外することを発表しました。国語:中学3年生の教科書で学習する漢字数学:三平方の定理・標本調査英語:関係代名詞のうち、主格のthat、which、who及び目的格のthat、whichの制限的用法※同様の働きをもつ接触節も出題しない。都の発表に伴い、一部の私立高校でも入試の出題範囲を変更しています。例えば■青山学院高等学校帰国生入試の適正検査【数学】では上記の都立高校の入学試験範囲削減方針に準じる。一般入試の【英語】では例年どおりただし、関係代名詞を直接問う設問は含まない。その他に、桐蔭学園高等学校の一般入試(A方式)中央大学杉並高等学校の一般入試でも変更があります。各学校の情報を確認していきましょう。shk【高校入試】入試出題範囲について確認を!

  • お弁当

    最近、毎朝お弁当を作っています。作り始めて数か月経ちましたが、二度目のスランプに陥っています。栄養バランスや彩りを考えて、でもあまり時間はかけられませんので手早くできるものを。初めは「今日はこの味付けにしてみよう!」、「今日はネットで検索した時短レシピに挑戦!」などと、まあまあ楽しんで作っていました。でも毎日となると、ローテーションというかマンネリというか、代わり映えしなくなってきました。一度目のスランプです。解決策として調味料に注目してみました。定番の塩・醤油・味噌、ちょっとアレンジのケチャップ・めんつゆ・焼き肉のたれ。そこに、カレー粉・すき焼きのたれ・塩こうじ・ドレッシング、残っていた一人前用鍋の素も仲間入りさせました。もう味が決まっていますのでおいしく、手間が省け、一石二鳥です。中でも、鍋の素はいろんな味...お弁当

  • 英語学力診断テスト

    来週から開講されるII期に備え、今日は学力診断テストが実施されました。英語の試験を課し、改めてクラス分けを行います。東大や一橋大など、入試科目として英語が課される大学のために、これからますます入試英語の対策が本格化します。和訳や正誤問題など、TOEFLとはまた違った形式の問題が多いため、改めて英語と向き合う必要があります。海外で培った英語力をさらに磨いていきましょう。(ala)英語学力診断テスト

  • ズーム面接

    今年はコロナの影響により、ズームによる面接試験が課されることがあります。対面での面接との違いは何でしょうか。対面だと生の緊張感があるため、緊張する場面が苦手だという人にとってはズームだと助かるということもあるでしょう。しかし大学・学部系統に対する熱意という点では、もしかすると対面よりも伝えづらいこともあるかもしれません。いずれにしても面接で何を話すのか、しっかりと準備するに越したことはありません。主要な私立大学の入試は終わってきていますが、まだまだ受験は続きます。駿台国際でも模擬面接で練習をする生徒が絶えません。最後まであきらめずにがんばれ!(asnm)ズーム面接

  • 冬期準備講座申込者限定 TOEFL / IELTS 4技能対策

    Zoom・動画配信にて実施される駿台国際教育センター「冬期準備講座」に1講座以上お申込の生徒様に向けて、「TOEFL/IELTS対策」限定プランをご案内しています。帰国生入試の出願に不可欠なTOEFLiBT・IELTSのスコアアップに向けて、SUNDAIGLOBALCLUBが全力でサポートいたします。~冬期準備申込生限定TOEFL/IELTS対策~◆Aプラン4セクション対策90分×12コマ税込200,000円(定価より10%引き!)◆Bプラン3セクション対策90分×9コマ税込155,000円(定価より7%引き!)◆Cプラン2セクション対策90分×6コマ税込105,000円(定価より5%引き!)・来校・Skypeどちらかお選びいただけます・無料にて、TOEFL/IELTS模試・カウンセリングを承ります・各プランに...冬期準備講座申込者限定TOEFL/IELTS4技能対策

  • 冬期準備講座・南半球特別課程1st 受講受付開始

    昨日10月1日より、「冬期準備講座」「南半球特別課程1st」の申し込み受け付けを開始しております。「冬期準備講座」12月14日(月)~12月29日(火)はこちら「南半球特別課程1st」1月4日(月)~1月20日(水)はこちら帰国が難しい方も受講ができるよう、今年度はZoomによるオンラインライブ授業、または動画配信により授業を行います。受講者には数多くの「特典」をご利用いただけます。入試科目対策だけでなく、入試全体をバックアップする駿台国際の設置講座に参加をし、万全の受験準備をしましょう!(tks)冬期準備講座・南半球特別課程1st受講受付開始

  • オンライン入試について

    オンライン入試について10月に入り、海外入試を皮切りに帰国生入試がスタートしました。今年は、新型コロナウィルスの影響も踏まえ、多くの学校でオンラインを用いた入試制度を導入しています。オンラインによる入試を導入した主な学校を以下に挙げますので、ご参考になさってください。・茗溪学園(茨城県つくば市)海外生特別選抜AC入試、MG入試グローバルコース方式(併願)選考方法:「英語エッセイ+算数+面接(本人・保護者)」受験日:11月21日(土)合格発表日:11月30日(月)帰国生方式(併願)選考方法:「国語+算数+面接(本人+保護者)」受験日:11月21日(土)合格発表日:11月30日(月)・土浦日大(茨城県土浦市)海外AO入試選考方法:「書類審査(併願者のみ)+①面接(Zoom利用)+②面接(Zoom利用)」※②面接は合...オンライン入試について

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、駿台国際教育センターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
駿台国際教育センターさん
ブログタイトル
SUNDAI RETURNEE CLUBlog
フォロー
SUNDAI RETURNEE CLUBlog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用