夏休みが終わり、10月には前期終了で後期が始まります。 先日小学校で前期の児童の様子や通知表のこと、後期のことなどを説明する懇談会がありました。いつもどおり学年懇談会→学級懇談会の順ですが、この時期の懇談会はPTAが関わっていないため私は子供が2年生になって初めて学級懇談会の方にも出席しました。 4月は学級懇談会の中でPTAのクラス委員を決める時間が組み込まれていて途中退席。 7月は学級懇談会の流れでそのままPTA主催の懇親会(PTA会費から出されるお菓子付き)だったので欠席。 ということで、教室で担任の先生のお話を初めて聞きました(笑) でも… PTAは全く関わっていないわけではなかった(^…
更新途絶えてます。 主に(というかほとんど)PTA関係の話題のため最近は特に書くこともなく…。 そんな中このブログを始めて1年過ぎましたよってメールが来て、あっそうなんだと気付きました(^◇^;) PTAのことはやっぱり仲のいい人にだって気軽に言える話題ではないため、1人で悶々と考えてストレス感じることもあります。 それを吐き出せるこのブログは大切な存在です。 そして同じように悩んでいる方がコメントして下さったり、私が知らないことを教えて下さる方がいたりして、とても励みになり勉強にもなります。 そういうやり取りも、PTAに悩んでこのブログに辿り着いた方などに何か役立っていたら嬉しいです。 これ…
「ブログリーダー」を活用して、ミミーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。