chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミミー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/22

arrow_drop_down
  • PTAの任意加入の原則?そんなの守られてません

    保護者を泣かせるPTA 「任意加入の原則」は守られているか? http://news.yahoo.co.jp/feature/269 夏休みになり、特にこの時期はPTAに関することは静かで(PTA活動自体はどうか知りませんが)アクセス数も減ります。 そんな中Yahoo!ニュースにこんな記事が掲載されていて、夏休み前に配布されたPTA広報誌のことを思い出しました。 今年度のPTA会長も昨年度と変わらず同じ方ですが、その方なりにPTAの改革に取り組んでいるようです。 PTA活動のスリム化を実行中らしいです。 それはいいんですけどね。 PTAが任意加入であること=入退会自由ということには全く触れない…

  • PTAへ渡った個人情報は削除してくれと頼みましたが…

    我が家は昨年5月にPTAを退会しました。 退会届(非加入届)と一緒に提出した校長先生への手紙にはPTAへ渡った個人情報は削除してくれと書いておきました。 なのに、再びPTAから子供の学年クラス氏名を書かれた『個人情報を使用するための同意書』の提出を求める手紙を渡されました。 学校が作成したクラス名簿を使ってまた催促されましたよ。 我が家ははっきりPTAに個人情報を提供することを拒否してるのに。 そもそもこの『個人情報を使用するための同意書』ってPTA会員であることが前提のものなのに、何で非会員が提出求められなきゃならないの?(╬^∇^) まさか年度が変わって勝手にリセットされて会員扱いなの?と…

  • 欠席の連絡方法と他人の子供にそこまで頼めないという親の気持ち…

    PTAの話ではありません。 子供が風邪を引いて学校を休んだのですが、小学校への欠席連絡っていまだに連絡帳ですよね。学校では一応クラス毎に電話番号の連絡網作ってますが、今のところ1回も電話での連絡が来たことはありません。全てメール。 でも子供が欠席する時の連絡方法は昔から全く進歩してない…。 確かに小学校にもなれば人数も多いし朝から先生が電話番する暇なんてないんだろうし、メール連絡もすぐにチェック出来ないから結局連絡帳なんだろうけど。 でもこれもなかなかこっち的に不便です。うちの子は同じクラスで仲の良い子は全く逆方向に住んでいるし、下校時に一緒に帰って来る子は決まって違うクラス。 連絡帳をお願い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミミーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミミーさん
ブログタイトル
PTAって何なの?
フォロー
PTAって何なの?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用