chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とりあえず一口馬主の楽しいこと https://blog.goo.ne.jp/mazumatic

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

一口馬主は… タフでなければやっていけない。優しくなければやっている資格がない。前向きでなければやっていても楽しくない、かな(^_^;

Az
フォロー
住所
世田谷区
出身
東京都
ブログ村参加

2015/09/22

arrow_drop_down
  • 【テラステラ】望み通りのマイル戦出走! 11/4京都12R・出走確定

    テラステラは、11月4日京都12R2勝クラス(芝1600m)に岩田康誠騎手で出走します。23.11.01助手栗東坂良1回54.4-39.0-24.7-12.1強めに追う23.10.31助手栗東坂良1回58.0-41.7-27.0-13.5馬ナリ余力23.10.29助手栗東坂良1回55.9-39.6-25.5-12.8強めに追う23.10.25助手栗東CW良7F98.2-81.8-67.2-52.3-37.4-12.0(7)一杯に追う◇宮内助手のコメント「1日に坂路で追い切りました。休み明けのぶん、ギアチェンジに少しモタつくところはありましたが、動き自体は良かったですし、このひと追いで仕上がったのではないでしょうか。相手関係などから東京の芝1400mも悪くはないと思いますが、感触だけでいえば、もう少し距離が...【テラステラ】望み通りのマイル戦出走!11/4京都12R・出走確定

  • 【バスラットレオン】いざ出陣! 11/3大井 JBCスプリント・出走確定

    バスラットレオンは、11月3日大井10RJBCスプリント(Jpn1・ダ1200m)にジョアン・モレイラ騎手で出走します。◇荒木助手のコメント「31日に坂路を馬なり単走で52秒3の終い12秒6。疲れなどなく、いつもと変わらずにリズム良く駆けてくれました。前走は初めての1200mでしたし、内枠のため出して行かないと…という心づもりのレースになりましたからね。ずっと1200mを走っている馬たちが相手だったこともあり、馬に戸惑いがあったのかもしれません。今回は前走の経験が活きることで前進が見込めるはず。パワーがある馬ですから、大井の新しいダートでもやれると思っています」-----JBCスプリントに向けた最終追い切りを無事にこなし、あとは輸送と本番を残すのみになりました。荒木助手が仰る通り、同じ1200mでも初体験...【バスラットレオン】いざ出陣!11/3大井JBCスプリント・出走確定

  • 【パンサラッサ】チャンピオンズカップに向けてトレセン帰厩!

    チャンピオンヒルズ在厩のパンサラッサは週2回の速めを順調に消化。2日の栗東トレセン帰厩が予定されています。◇小泉厩舎長のコメント「31日に半マイル57秒程度をやりましたので1日は体を休めており、2日に少し乗ったうえで送り出す予定です。一度、繋靭帯炎を患った経緯があるとはいえ、馬の雰囲気は過去の帰厩時と比べても遜色ないですからね。同じ坂路でも(トレセンと牧場では)ウッドチップの深さが異なりますので、その変化に耐え抜いてくれればと思います。現状で特に不安点はありません」-----半マイル57秒程度までやって、いよいよトレセンへ!繋靭帯炎としてはごく軽いものだったとは言え、療養、休養と調整の日々をうまく乗り越えてくれたと思います。特に再立上げからここまでくる間には、慎重の上に慎重を重ね、本当に少しずつ調教量を増...【パンサラッサ】チャンピオンズカップに向けてトレセン帰厩!

  • 【メリタテス】走行フォームに改善の余地アリ

    チャンピオンヒルズ在厩のメリタテスは、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、ウッドチップ坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週1回の速めを乗り込まれています。◇小泉厩舎長のコメント「もうショックウェーブに頼る必要もなく、疲れが抜けてきましたので、半マイル58秒程度を入れ始めました。以前に比べるとだいぶトモの感じがしっかりしてきましたが、走行フォームについて言えば、もう一段良くなる余地がありそうですね。理想は体を起こして丸く走らせて伸ばしていく形。全身のつながりをもっと良くしていきたいところです」-----連戦の疲れもだいぶ癒えてきたようで、早くも半哩58秒程度まで進んでいます。ただ、写真を見ると(体型の問題はあるにせよ)まだまだ線の細さ、頼りなさが抜けません。理想を言えば...【メリタテス】走行フォームに改善の余地アリ

  • 【リヤンイヴェール】復帰は東京ではなく暮れの中山開催

    チャンピオンヒルズ在厩のリヤンイヴェールは、おもに周回コースで軽いキャンター2000m、ウッドチップ坂路でハロン13秒台後半、フェルトダート坂路でハロン14秒台を交えて乗り込まれています。10月下旬の馬体重は549kgです。◇畠山厩舎長のコメント「大型馬ですが、背丈も含めてさらに大きく育ってきそうな感じがありますね。それでもキビキビとした身のこなしや走りに変わりはありませんので、引き続き感触は良好ですよ。調教師によれば、『来週か再来週あたりにトレセンに戻したい』とのこと。『暮れの中山をめざしていく』ことになりそうです」-----気持ちとしては広い東京コースを走らせてあげたかったのですが、本馬のような大型馬が、骨が固まる前のこの時季に『2000mで1分55秒台が出ちゃう馬場』を走って良いものかどうかは分かり...【リヤンイヴェール】復帰は東京ではなく暮れの中山開催

  • 【マジックブルー】初めてのチャンピオンヒルズ!

    マジックブルーは31日にチャンピオンヒルズへ移動しています。◇小泉厩舎長のコメント「見た感じでは、トモを中心として全体的にややお疲れ気味といった印象でしょうか。それでも脚元などは大丈夫そうですね。2日から跨ってみる予定で考えており、そこでさらに状態や感触を掴んでいければと思っています」-----マジックブルーにとっては初めてのチャンピオンヒルズ。当然、小泉厩舎長以下、ヒルズの皆さんも初見になりますので、まずはしっかり感触を確かめて頂いて、気になるところがあればビシビシジ鍛えて頂ければと思いますm(__)mデビュー戦から2戦目は連闘。その間に大きな前進があったように、しっかり競馬を覚えていけば、まだまだ良くなる余地がたくさんあるはずです。今回、「トモを中心として全体的にややお疲れ気味」であれば、すぐに帰厩と...【マジックブルー】初めてのチャンピオンヒルズ!

  • 【キングエルメス】もう2週間ほど休ませて

    チャンピオンヒルズ在厩のキングエルメスは、今週もウォーキングマシン90分による管理となっています。◇小泉厩舎長のコメント「逆の脚に比べてまだ若干気持ち悪さが残りますので、『ひとまずもう2週間ほど休ませて経過をうかがっていく』(厩舎陣営)ことになりました。水冷とレーザー照射は欠かさず行っており、騎乗すると煩いところを見せることがある本馬ですが、手入れやケア時は結構おとなしくじっとしてくれています」-----患部については「逆の脚に比べてまだ若干気持ち悪さが残る」とのこと。なかなかハッキリしない感じがあって、気持ちの面でもスッキリしないいやらしさが残ります。こういう時は慎重にならざるを得ないですし、『ひとまずもう2週間ほど休ませて経過をうかがって…』といった対応になるのも致し方ないでしょう。まあ、ここで多少の...【キングエルメス】もう2週間ほど休ませて

  • 【アスロス】ボルトを入れた周辺が少し熱っぽい感じ

    ジェットレーシング在厩のアスロスは、今週も舎飼により安静にしています。10月末の馬体重は452kgです。◇毛利調教主任のコメント「こちらに移動してきた時よりも手術箇所の熱感はスッキリし始めていますが、まだボルトを入れた周辺が少し熱っぽい感じでしょうか。獣医師によれば、『もう2~3週間はこのまま様子を見てあげた方がよさそう』とのことで、『その後もう一度レントゲンを撮ってから次へのステップを考えていく』予定となっています」-----アスロスがジェットレーシング在厩という状況にまだ慣れていませんが、それはさて置き(^^;)「手術箇所の熱感はスッキリし始めていますが、まだボルトを入れた周辺が少し熱っぽい感じ」とのことなので、まだまだ舎飼い、安静の日々は続きそうです。その上で、今月末ごろに再びレントゲンを撮るようで...【アスロス】ボルトを入れた周辺が少し熱っぽい感じ

  • 【ピークブルーム】動きに問題なく15-15が週2回に

    ジェットレーシング在厩のピークブルームは、おもに周回コースでのダク・ハッキングの後、坂路でハロン18~20秒ペースのキャンター1~2本を消化。週2回の15-15を乗り込まれています。10月末の馬体重は456kgです。◇毛利調教主任のコメント「いったん減っていた馬体が盛り返しているところ。可能であれば、もっと丸みを帯びた体つきにしていきたいですね。素軽い感じで動きに問題はありませんので、あと何本か速めをやっていくなかでコンディションが上向いてくれればと思っています」-----先週から始まった15-15が今週からは2回/週になりました。正直、外厩ではもう少し馬体重があった方が良いですが、毛利調教主任によれば「いったん減っていた馬体が盛り返しているところ」だそうなので、あと一、二週間もすれば10kgやそこらは増...【ピークブルーム】動きに問題なく15-15が週2回に

  • 【トリフィス】舎飼いでも大人しくできるエライ仔です!

    三重ホーストレーニングセンター在厩のトリフィスは、舎飼により安静にしています。◇伊藤場長のコメント「手術箇所の消毒を行いつつ様子を見ていますが、過度の腫れや熱感はありませんので経過は順調だと思います。馬房内ですごく大人しくしてくれているのは助かりますね。とりあえず3週間ほどはこのまま舎飼による管理を続ける予定になっています」-----今のところ、術後の患部の様子に問題はないようです。基本的に安静の状態でも大人しくできているようですし、まずは3週間の舎飼い期間を無事に乗り切ってもらいましょう。その上で、せめてパドック放牧ぐらいは早くできるようになって欲しいです。人間だってずっと室内にいるのと、少しでも外の空気を吸うのとでは全然違いますし、できれば年内に(軽くても良いので)運動ができるようになれば…。焦るつも...【トリフィス】舎飼いでも大人しくできるエライ仔です!

  • 懐かしかったので…つい(^^) @ゴールド栃木PCC&プレステージCC・栃木

    先日行ったゴールド栃木プレジデントカントリークラブさんに、昔懐かしい焼きカレーがありました。昔懐かしいというのは、かれこれもう10年以上前、浅草橋のストーンさんというお店に何度か行ったことがありまして、その時に食べた焼きカレーを思い出したからなんです。あれ、美味しかったんですよねぇ(^^)ということで、コチラが栃木で偶然見つけたビーフ焼きカレー(1,540円)です。ご飯とカレーにたっぷりのチーズをのせて、こんがり香ばしく焼き上げた逸品!とろりとした卵黄も、どこかストーンさんの焼きカレーを思い起こさせます。味はもちろん美味しかった!ビーフもゴロゴロっとしっかり入っていましたし、濃厚なカレーとチーズの相性も抜群。ストーンさんのカレーより少しスパイシーかな?という気もしましたが、10年前の記憶なので定かではあり...懐かしかったので…つい(^^)@ゴールド栃木PCC&プレステージCC・栃木

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Azさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Azさん
ブログタイトル
とりあえず一口馬主の楽しいこと
フォロー
とりあえず一口馬主の楽しいこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用