こんにちは。先週の日曜日に、旧市街に出て「サメの顎ビル」がどうなっているか見てきました。 ああ、もう高い柵で覆われて、解体が始まってますね~~。この日は日曜日でしたので実際の作業は行っていないようでしたが、こうなっちゃえば、なくなるまでは早いかもな~。
ハノイの街をまったりふらふらして、美味しいと思ったもの、綺麗だと思ったものなどを紹介していきます。
こんにちは。ナムディン旅行ですが、今回は観光は全くなしー。飲み歩くだけー。なんですが、一番楽しみにしていた「ビアナザ」が、ない!? 以前はビアナザ工場直営のビアホイだったんですが、経営が代わったみたい。ビア・ハノイと、このズーチー(一応、ビアナザ工場製)
ナムディン着きましたー。バイクでホテルへ!うん、ラブホテル(nhà nhgỉ)ですな(-_-;) これで、一泊30万ドン。文句は言うまい(*´Д`)周りにも、なにもないな…。とりあえず、ビアホイ見つけて、お昼ご飯ですーー。
こんにちは。今日から3日間、ナムディン(Năm Định)へ旅行してきます!Giáp Bátバスターミナルは、規制する人で混んでました。FUTAバスで、片道100,000ドンです。バスチケットは、予約してたので、あっさりゲット! さて、行ってきます!!
年末のハノイ旧市街を歩く(天気はいいけど空気は悪し(^_^;)
こんにちは。最近、ハノイ旧市街へ行く回数が減っていて、反省しております(^_^;) 忙しいのを言い訳にしちゃいけないよね…ってことで、仕事の外出ルートを強引に変更し、ハノイ旧市街を通り抜けてみました。 バスとバスの乗り継ぎで、本当に通り過ぎただけなんですが。
旧市街の真ん中で「バイン・カイン(Bánh canh)」を頂きました!(ハノイ街巡り122)
こんにちは。今日は久しぶりの外出。本当はお昼の待ち合わせなんですが、ちょっと早めに家を出て、旧市街で遅めの朝ごはんを食べましょう~~! 今回は、旧市街に1年ほど前にできて、ず~っと気になっていた「バインカイン(Bánh canh)」を頂いてきました。ハノイでバイ
【両替最新情報2023/12】旧市街で、日本円をドンに両替してきました!!
こんにちは。一時は1ドル150円だった円も、最近は142円位で落ち着いております。ここは、お正月休みにハノイを訪れる人の参考にしてもらうためにも、ちょっと両替してみる? 両替のお店は、いつものハンバック通り(Hàng Bạc)にある貴金属店GIANG SONです。前回(2023年1
クリスマスイブだけど…喉が痛くて、また「1回休み」(T_T)
こんにちは。日曜日(24日)はクリスマスイブ! …もちろんなんの予定もありません。・゚・(ノД`) (以下のハノイ大教会の写真は、10日ほど前に撮ったものです) おまけに、ビアホイに行こうにも、喉が痛くて…。風邪かなー、熱はないんだけどなーー(ノд・。) グスン 日曜日
こんにちは。土曜日(23日)のハノイは、晴れました。晴れて、陽も差してるんですが……寒さは変わらず! 放射冷却? 関係ない? しかし、今日は週末なのです。寒いとビアホイへ行く気分も盛り上がらないのですが、でもまあ……行きますかね(;´∀`) つまみは「タニ
【ビアホイ動画】ビアホイサムライでビアホイと料理を堪能した様子を御覧ください~【youtube】
こんにちは。先週の日曜日、日本語の通じるビアホイ「ビアホイ・サムライ」に伺って、美味しい料理とビアホイを堪能してきました。 その様子を撮影させていただきましたので、さっそくYoutubeにあげました! 「ビアホイサムライ」は、日本人観光客待望(?)の、日本語の
寒くてもビアホイへ行くんですけどね(^_^;) カエルでも食べよーーっと。
こんにちは。水曜日(20日)のハノイは、ほんのすこーし日差しも出て、寒さが緩んだ……かな? これは…ビアホイへ行く? 行く? 来ました(^_^;) 寒いので、風よけのよしず(?)も下がっております。さて、温かいものを食べよう。と言っても、1人では鍋も食べられず…
【最高気温15度】なんか寒い…。ここは、南国ではなかったのか??【最低気温11度】
こんにちは。火曜日(19日)のハノイは寒いです。最高気温15度、最低気温11度。しかも、風あり。 お昼ごはんを食べにコムビンザン(ビュッフェ食堂)へ行くのがやっとです(T_T) 今日は、もう外へ出ない! ということで、今日のブログはここまで!! というのも寂しい
”タイ湖”サイクリングがやりやすくなった?タイ湖周辺のレンタルサイクルについて。(要確認)
こんにちは。日曜日(17日)は、久しぶりにタイ湖の周りを歩いてみました。そうしたら、なんか…サイクリングしている観光客の人が多くない? どうも、サイクリングツアーではなく、個人で自転車を借りるサイクリングのようですが…。 そうしたら、「自転車貸します」看
【ビアホイ侍】ビアホイで”ねぎま”を食べて冬の寒さをのりきれ!日本語が通じるビアホイなのです!【ビアホイサムライ】
こんにちは。日曜日(17日)のハノイは、この冬一番の寒さです(((( ;゚д゚))) しかし! そんななか、我々はバスを乗り継いで「サムライ」へ行ってきたのですよ!! そこはビアホイ、その名も『ビアホイ・サムライ』ですよ!! 日本人なら行かねばならぬ!!! 友人と一
【超寒波】一気に気温が10度以上下がったハノイ…寒い~~(T_T)
こんにちは。昨日のブログでは「超暖冬」と書きましたが…あれは嘘です。土曜日(16日)のハノイは、いっきに「真冬」になりました(T_T) 昨日まで30度近くあった気温も、今日は20度ですよ。いや、風もあるので、体感気温は15度ほど(私の感じ)じゃないかなー。 旧市街に
【超暖冬】お昼はブンボーフエ、夜はビアホイへ~~\(^o^)/【暑い!】
こんにちは。木曜日(14日)のハノイは……暑い!! ぐんぐん気温は上昇し、日中は汗ばむほどの暑さに。いま、本当に冬?? さて、お昼ごはん。最近は近所にできた「ブンボーフエ」が美味しくて通っております。この日は、ちょっと家から離れた場所にいたのですが…ブン
こんにちは。ハノイは、相変わらず上着いらず(昼間ならね)。ビアホイ日和とまではいかないものの、穏やかな冬の日が続いております。さて、先日友人とレストランへ行ってタニシを食べたんですが…。(※以下、タニシの種類(呼び方)は、本来は大きさによって違うそうで
こんにちは。今回は、位置も仕事をしている喫茶店で撮りためた写真のご紹介です。いつもの席に座って、いつもの風景をとっていると、季節の移り変わりが見えないかなーーと思ったのですが…。(写真は、11月中旬から、12月上旬まで。下に行くほど、最近の写真になります)
先客につられて「ビアホイで昼飲み」しちゃったので”1回休み”……
こんにちは。ここ数日、ハノイの天気はどんより曇り…。寒くはないんですが、曇天で空気も悪いと、気分も暗くなります(T_T) 昼食を食べたあと「さあ、さみしく家に戻ろうか…」と、いつものビアホイの前を通ったら……、女性2人組が楽しそうにビアホイ飲んでました。ああ
【ハノイ旧市街】12月上旬のハノイは、まだまだ暖かいです【写真集】
こんにちは。今年のハノイは暖冬?? 上着がいらないくらい暖かい日が続きます。 そんな快適なハノイ旧市街を、目的もなくぶ~らぶら~~。 12月ですが、果物売りのお母さんたちは、まだまだ頑張ってます。 この正面の建物、コロナ禍が終わっても、テナントが入らないね
【2023年12月】ハノイの線路カフェ(レールウェイカフェ)は、閉鎖中です。……が、入れないわけでもなさそう??
こんにちは。ハノイの観光名所の一つでもある「線路カフェ(レールウェイカフェ)」が2023年12月9日現在どうなっているか、確認してきました。(※以下、12/9に私の観察した限りの記事になります。実際に行ってみると違っていることもあるかもしれませんので、ご注意くださ
ハノイ旧市街の新店(?)でブンズーオックを!味は…どうかな……??
こんにちは。土曜日は時間があったので、昼ごはんを食べにハノイ旧市街へ行ってきました。 ハノイ旧市街は、いい天気~~(☆゚∀゚) さて、何を食べようかな~。ブンオックのお店は混んでいて入りづらいし……。 おー、このお店はまだ入ったことがないなー。ブンズー・ク
最近食べている麺料理「ブンボーフエ」「ブンズークア」「フォーボー」をご紹介~!
こんにちは。最近は「コムビンザンは美味しいけど、ハノイにいるんだから麺料理も食べなくちゃ」という謎の使命感もあって、いろいろ食べております(;´∀`)1、ブンボーフエBún bò huế 言わずとしれた、ベトナム中部の古都「フエ」の名物です。その味が、ハノイでも
時すでに”キャベツ”の季節!?いまのうちに、ビアホイで空芯菜食べなくちゃ!!
こんにちは。ハノイは、日に日に寒くなっていきます。お昼は、温かいもの食べたいなーー。 いつものコムビンザン(ベトナム式ビュッフェ)へ! さてと、野菜を選ぼうかな……キャベツ炒めしかありませんでした(T_T) もう、ハノイは冬なんだなーー。これから、しばらくは
【2023年度版】ザーラムバスターミナル(Bến xe Gia Lâm)長距離バス行き先リスト
こんにちは。今回は、2023年度最新版のザーラムバスターミナル(Bến xe Gia Lâm)の長距離バス行き先リストの更新となります。(もうすぐ2024年ですが(^_^;)) ザーラムバスターミナルは、ハノイの東にありますので、東方面(ハイフォン、ハロン湾、モンカイ)行きの長
寒い寒いハノイ旧市街…日曜日なのに人通りも少なくて…(^_^;)
こんにちは。先週の日曜日、1時間弱ですが(^_^;)ハノイ旧市街でまったりいたしました。その時に撮った写真などを、ご紹介できればと思います。 バスの関係もあって、旧市街へは大抵「ドンスアン市場の北側」から入ります。 日曜日お昼時のドンスアン市場周辺ですから、も
統一公園(トンニャット公園)歩行者天国の様子と、ビアホイと(^o^)
こんにちは。今、ハノイにはいくつかの(週末)歩行者天国があります。 わたしが把握しているハノイの歩行者天国は、以下の4つです。1、ホアンキエム湖と旧市街2、チュックバック湖3、トンニャット公園前4、ソンタイ遺跡(ハノイ郊外) 今回は、3番のトンニャット
日曜日は「ホーチミン」気分??”フーティウ”をいただきました(^o^)(ハノイ街巡り103・再訪)
こんにちは。日曜日のハノイは、いつ雨が降ってもおかしくないような、どんより天気…。大気汚染が、かろうじて良い(あくまで、悪い日よりはってことね)のだけが救いです。 日曜日だというのに忙しく、外出もままならず…。せめて、昼食だけは旧市街で食べよう~~。と
「ハノイ文化食品まつり」へ行ってきました!トンニャット公園で、ハノイ名物を見たり食べたり~。
こんにちは。土曜日(12/3)のハノイは曇り空で気温も低く、テンションは上がりませんが…。 しかし! 友人を誘ってハノイ文化食品まつり(Lễ hội văn hóa ẩm thực Hà Nội năm 2023)へ行ってきましたよ! 場所は、トンニャット公園(Công Viên Thống N
【歯医者】”取れた詰め物”の再充填は、10分で終わりました(^_^;)【ハノイ】
こんにちは。今日(2日、土曜日)は、忙しいので短いブログで失礼します(^_^;) さて、忙しいというのに、歯の詰物(いわゆる銀歯)が取れました。しかも、その取れた銀歯は、おそらくお腹の中に…。それで、急いで近所の歯医者(もちろんローカル)へ行きましたよ。
12月に入ったハノイは「しとしと雨」から始まりました(;´∀`)
こんにちは。今日から12月に入りました。そして、ハノイは朝から「しとしと雨」です。昨日までの暖かさが嘘のように、気温も下がりました。あーあ、昨日のうちに洗濯して、ビアホイ行っとけばよかったーー。 ん? 毎晩「ミニ・エレクトリカル・パレード」が行われている
「ブログリーダー」を活用して、hanoi_lifeさんをフォローしませんか?
こんにちは。先週の日曜日に、旧市街に出て「サメの顎ビル」がどうなっているか見てきました。 ああ、もう高い柵で覆われて、解体が始まってますね~~。この日は日曜日でしたので実際の作業は行っていないようでしたが、こうなっちゃえば、なくなるまでは早いかもな~。
こんにちは。ハノイに戻って、早速友人たちに「お帰りの会」を開いていただきました\(^o^)/ ありがたいですね! 気心のしれた友人たちと、「あの鶏レストラン」と言うだけでわかるビアホイに集まる幸せ(●´ω`●) これにまさるものは、なかなかないよね。 そして
こんにちは。ハノイに戻ってまいりましたので、急いでやらなければいけないことがあります。それは…。 ライチを買いに行かなくちゃ!! 時期的に、もうすぐライチの季節が終わっちゃうんですよ。で、このシーズン終わり際のライチが、一番安くて甘いのです!! さっそ
こんにちは。やっと、ハノイに戻ってまいりました。 ハノイは、もう真夏ですし、東京より暑いと思っていましたが…。ノイバイ空港に降り立った直後は「東京より涼しくない??」と感じるほど(雨だったこともあるけど)。 日中も、そこまで暑くならない(30度ちょっと)
こんにちは。ブログの更新が滞っておりまして恐縮です。この度、一時帰国いたしました~~(^o^) 往復便はANAにいたしました。5初初旬のキャンペーンで、往復約51,000円(実際の支払額)で、お安かったのです。 しかし、最近のSNSを見ていると、JALのほうが安いの? 持ち
こんにちは。ハノイは朝から暑いです(^_^;) 天気予報によると、本日(6月2日)の最高気温は”40度”だそうです(T_T) ただ、天気はいい!! こんな青空、ハノイでは年に数日しかありませんよ。しかし…晴天を堪能している場合ではないな……。今日は、外に出られないな(
こんにちは。帰国前に、ハノイ(ロンビエン区)で”いろいろ食べてみよう”シリーズ。今回は…。 日本料理店へ来ました! お店の名前は「DOMOTO」さんで、ハノイに数点の支店があるようです。今回は「Ngọc Lâm」支店にお邪魔しました~。<「DOMOTO」Ngọc Lâm支店の
こんにちは。日本への一時帰国が迫ってきました。その前に、いろいろなベトナム料理を食べておきたい! …まあ、ブログネタにもなるしね(^_^;) ということで、フォーの皮で肉と野菜を巻いた「フォークオン(Phở cuốn )」を食べに来ました! フォーククオンといえば
こんにちは。最近は「食堂+缶ビール」の生活が続いておりましたが…。 やはり、体が求めるのはビアホイ! ビアホイ飲みた~~い!! ということで、いつものビアホイへ出勤です\(^o^)/ 今週、ハノイは涼しいんですよ。朝なんて25度以下になって、少し肌寒いくらい。
こんにちは。今回は、ベトナム鉄道「ハノイーラオカイ線」を見たお話です。 私はロンビエン区に住んでいるので、「ハノイーラオカイ線」「ハノイーハイフォン線」の列車が通過するのを見かけることが多いです。 ある夜のお話。Googleマップで気になる小道があったので、
こんにちは。ハノイからハロン湾方面へ向かう途中の「ザーラム駅」。列車は、ハノイ駅→ロンビエン駅→ザーラム駅と止まります。 そのザーラム駅が、改装工事をしていました。古かったからね~~(;´∀`)<ザーラム駅の場所> 外枠はそのまま残すようですが、それ以外
こんにちは。日曜日(25日)のハノイは、5月末にしては、びっくりするほど涼しいです。でも、天気はいいので、なんだか春の心地よさ~~(*゚∀゚) そろそろ「ビアホイ禁断症状」が出てきて、ビアホイへ行こうか迷ったのですが…。イカ……、あのイカが食べたい! というこ
こんにちは。夕食を食べながら缶ビールを飲むシリーズ、今回は「アヒル(vịt)」を食べに行きました!! (以下は個人の感想ですが)アヒルは、鶏よりも肉が固いですが、脂が少なくてあっさり食べられます。ハノイでは、アヒル専門店がいくつもあり、お肉だけでなく、「
こんにちは。私の住んでいるところは、ハノイとはいえ郊外。近所のコンビニも、ローカルな「Winmart」があるばかりです。でも、最近「味の素・冷凍餃子」なんかも売ってたりして便利なんですよ(^o^) 今日も、そのWinmartで買い物して、お会計していたらですね……。レジ横
お世話になっております。突然告白しますが、ビールを飲んだ帰り道、ちょっと小腹が空いて、コンビニでスナック菓子と缶ビール(2~3本)を買って、家でもう1回飲んじゃうことが多いんです(^_^;) これが、翌日に”酔い”が残る原因なんですよね~(;´∀`) いかん、
こんにちは。最近、ストレスが溜まっております。仕事のせいです(^_^;) それで、ストレス解消といえば飲みに行くことなんですが、連日行くわけにもいかず…。しかし、新しいストレス解消法を見つけました。それは……100円ショップへ行って(必要でもない)小物を買うこと
こんにちは。ハノイは、暑すぎず、空気もそれほど悪くなくて、良い日和が続いております。さて、今日も「食事+缶ビール」だ!! どこへ行こうかな~~。 また、この前の「貝屋」に行きますか! ちょっと気になる料理もあるしね。 ということで、再訪しました。このお
こんにちは。昨日の夜、家に向かって歩いていたら…。 道端の露店でライチ発見!! 今年の初ライチだ!!! とにかく初ライチを見たら買うと決めていたので、おじさんに値段を聞いてみました。 そしたら、1kgで70,000ドンだって(^_^;) 高い~~。普通だと30,000ドン/
こんにちは。「食堂+缶ビール」にハマっている今日このごろ。今回は…「モツ屋で缶ビール」を試してみました!! モツ専門店では、食事としておかゆやブンなどを食べられるだけでなくて、お酒のおつまみとしてモツの盛り合わせとか揚げ豆腐なども食べられる(ことが多い
こんにちは。日曜日(18日)のハノイは青空! 気持ちがいいです.。゚+.(・∀・)゚+.゚ そして、青空に映える、真っ赤な”火炎樹(Phượng vĩ)”がまた美しい。初夏のハノイの眩(まぶ)しさよ。 あと、ここに”ライチ”の写真を添えられればよかったんですが…まだライチを
こんにちは。さて、9月のSapa旅行に向けて、行きのバスを調べております。さすがの人気観光地だけあって、バスも色々あるなー。でも、座席だけの小さなバスで行くつもりはないんです。寝台バスは最低条件として…できるだけ快適に行きたい~~(;´∀`)(注:以下の写真は
こんにちは。この日は、もう朝から「仕事が終わったらビアホイへ行こう」と決めていました。 そう決めておけば、その日は一生懸命働けるし、そんな日があってもいいよね! で、仕事が終わって、そそくさとビアホイへ。でも、その途中で空に不気味な暗雲が…。冷たい風ま
こんにちは。先日、ちょっと市場を覗いたらですね、プラスチック用品専門店がありました。(※上の写真は、その市場での写真じゃありません。すみません(^_^;)) そこにね、あの「ビアホイにおいてあるプラスチックの椅子」が売ってたのですよ!!! プラスチックの椅
こんにちは。先日、ハイズオン省へ日帰りで遊びに行きました。その時の写真で、まだ使っていなかったものがあったので、有効活用させていただきます(;´∀`) まったり見ていただければ幸いです。 ハノイ(ザーラム・バスターミナル)から、ハイズオン・バスターミナル
こんにちは。7月の4日にハノイに戻ってきてから、嬉しくなっていろいろ食べてます。ですので、その写真を見てください(;´∀`) ブンチャーも、2回食べました。このお店のブンチャー、つけ汁が少し辛いんですよ! ブンチャーの汁って、甘めで辛くなく、自分で唐辛子を入
こんにちは。日曜日の昼は、ハイズオンでビアホイ・ハイズオンを飲みました(昨日の記事)。そして、ハノイ着は午後4時くらい。……まだ飲めるな。 夜は夜で、ビアホイへ出勤~。でも、この時点で、少し”頭がおかしく”なってたんですよ。今だからわかる! でも、少し酔
こんにちは。日曜日のハノイは、朝から雨…。家にいようかなーと思いましたが、来週から仕事が忙しくなるし、今遊ばねば! ということで、「202番の越境路線バス」に乗って、ハイズオン省まで日帰り旅行をしてきました。目的は…地ビール「ビア・ハイズオン」を飲むこと!
こんにちは。ハノイは、連日暑い日が続いております。そんな中で見つけた、ハノイの「ちょっと日本と違う」日常生活をお届けいたします。 ある日、道を歩いていると、特定の場所で、すべてのバイクが大きく蛇行しています。なんだ? なんだ? なにかの線が切れて、道の
こんにちは。昨日(11日)は仕事が早く終わったので、以前からGoogleMapで目をつけておいたビアホイへ! ハノイには無数の池がありますが、このビアホイも池の畔(ほとり)にあるのです。あ!! きれいなバンランのピンクの花の向こうにありましたよ! ということで、池
こんにちは。近うちにハノイへ遊びに来る友人のために、自分の中の観光情報を更新しております。友人は平日の夜20時ころにノイバイ空港到着らしいので、86番バスがあるか確認してきました。 ちなみに、料金は、どれだけ乗っても45,000ドンです。<ノイバイ空港発> 一番
こんにちは。本日は、ハノイ駅へやってきましたよ~~(*゚∀゚)っ 実は、この夏に友人と2人でサパ(SAPA)へ旅行する予定なのです。で、行きはバス、帰りは列車ということになりましたので、まずは帰りの寝台列車「ラオカイ-ハノイ」の予約に来ました! できれば、ハノイ
こんにちは。今回は、肝っ玉の小さな男の「小ネタ」を(;´∀`) 新しいコムビンザン(ビュッフェ食堂)へ行ったわけですよ。初めてなので値段はわかりませんが、そこはコムビンザン玄人であるわたくし。まあ、上の写真ぐらいなら30,000~35,000ドン。高くたって40,000ド
こんにちは。ハノイへ戻って3日目、ようやく日常生活が始まりました。 朝、市場で朝食用のバナナを買ったり…。 近所で、結婚式をやっているのを眺めたり…。 いつもの食堂へ行ったり。ああ、この何気ない生活が、かけがいのないものなんだよね。しみじみ思います。 ハ
こんにちは。ベトナムへ戻ったので、2日連続ビアホイです。ビアホイが、待ち遠しかったもので(;´∀`) さあ、今日もビアホイを堪能しますよー。 注文は「揚げ豆腐」「ネムチュア」と…「白菜炒め」も食べちゃおっかなー。(このときに、店員の”注文票への書き込み”を
こんにちは。久しぶりの更新になります。やっとハノイに戻ってまいりました! ということで、なにはともあれビアホイへ! いやー、汗をかきながら、薄味(汗)のビアホイをごくごく喉に流し込む感覚、最高だーー\(^o^)/ このお店、実は初めて来ました。ヤシの木(?)
こんにちは。ちょっと、更新が滞っておりまして、すみません~~。 じつは、日本に一時帰国いたしましたー。田舎に帰っております。てか、涼しすぎる(^_^;) ベトナムから、上着を持ってくればよかったーー。 来週後半まで、ちょっとブログをお休みいたします。ハノイ
こんにちは。新しく通い始めた場所にあるビアホイに行きました。早くも2回目です。 やっぱり、この歩道で飲めるのが素晴らしい。加えて、この日は夕方6時でも茹だるような暑さで、汗もダラダラ。ビアホイの最初の1杯は、水みたいに飲んでしまいましたよ(;´∀`) この日
こんにちは。ハノイは、1日のうちに1回はスコールが訪れる「雨季」になりました。昨日の夜も、すごい風と雨! そして翌日の朝、ハノイの道路は赤く染まっておりました。よく見ると……花なんです。赤い花。その視線を上に向けると…。 房状の、藤の花のような赤い花が咲
こんにちは。その月に私が食べた「ハノイ日常飯」の写真を紹介するコーナーなのですが…今まではコムビンザン(ビュッフェ食堂)がメインでしたが、6月からは完全に「(元日本実習生の)定食食堂」にシフトしました。 だって、この定食食堂、美味しいんだもん(;´∀`)
こんにちは。ちょっとした理由があり、今まで行ったことのなかった場所に、定期的に通うことになりました。初めての場所で一番最初に探すのは…そう、ビアホイです! 仕事終わりに、新しいビアホイを見つけて入ってみました。歩道のビアホイは、最近はなかなか見つからな