こんにちは。先週の日曜日に、旧市街に出て「サメの顎ビル」がどうなっているか見てきました。 ああ、もう高い柵で覆われて、解体が始まってますね~~。この日は日曜日でしたので実際の作業は行っていないようでしたが、こうなっちゃえば、なくなるまでは早いかもな~。
ハノイの街をまったりふらふらして、美味しいと思ったもの、綺麗だと思ったものなどを紹介していきます。
【中秋節】ほら、また月餅が増えちゃった(^_^;)どうやって消費しよう??
こんにちは。本日(9月29日)は中秋節(tết trung thu)です。GoogleのTOPページも、月餅デザインにかわりました(☆゚∀゚) (C)Google さて先日、我が家の月餅が2セット、合計8個になったことをお知らせいたしました。 それが、中秋節の前日に、1つ増えました。予想
そしてバス停で(知ってる人が)誰もいなくなった……(T_T)
こんにちは。木曜日は、朝から大雨! でも、今日のお仕事は車の送り迎えがあるので安心です! 濡れなくて済む!!! そして仕事も終わった夕方。なんとか雨はやみました(●´ω`●) まあ、雨が降り続いたとしても、車で送ってもらうんだけどねーーー。と、このときは
ハノイで”ぼったくり”と勘違いしないために。時価、kg単価、価格無しメニューには気をつけて!(あとスルメ)
こんにちは。ニュースで見たんですが、シンガポールのレストランで「ぼったくり」騒動があったようですねー。レストランの主張だと「時価の料理を頼んだから(日本人客が1kgあたりの値段を、その商品の値段と勘違いした?)」ということらしいですが…。 実は、ハノイのレ
また、月餅(バインチュントゥー)もらっちゃった…。当日(29日・金曜日)までに、いくつたまるのか……(((( ;゚д゚)))
こんにちは。ベトナムで、旧正月(テト)に続いて重要な祭日「中秋節(tết trung thu)」が近づいてきました(今年は9月29日金曜日)。ということで、ベトナム中で「月餅(Bánh trung thu)」をもらう(贈る)機会が増えてきております。(今回の写真は、最初の1枚以外は
涼しい夜のビアホイで”ドキドキ注文”!帰りに”YOASOBI”で踊っている女性をみる…
こんにちは。日曜日(24日)は、朝にフォーを食べただけで、あとはずっと家で仕事…。なので、夜はビアホイで弾けるぞ! いやー、癒やされるなー。さて、何を食べよう?? 店員さんが、やたらと「サイック・サオを食べろ!」とススメてきます。それは、何料理?? ……
こんにちは。昨日はビアホイから帰ってもう1本ビールを飲んだので(^_^;)日曜日の朝は起きたら9時を回ってました…。朝ごはんでも食べに行くかーーー。 朝食はフォーにしました。ハノイ人なら、休日の朝食はフォーで決まり!! 少し歩いたところに、午前中だけやってい
ビアホイに「悪霊退散Tシャツ」の店員がいなくなってた(T_T)
こんにちは。土曜日は暑い暑い! 夕方になるのを待って、ビアホイへ出勤だ!!! しかし…昼間はあんなに暑かったのに、夕方になると結構涼しいよ(;´∀`) 上着を着るほどじゃないけど……秋だね~~。 今日は、モツと高菜漬けの炒めもの。少し塩っ辛いんで、たまに
【定点観測】同じ場所の写真でも、撮り続けてればいいことあるかな?
こんにちは。ここ数日は大雨もなく、少し暑いけど過ごしやすいハノイです。 さて、最近は仕事で同じ喫茶店を利用しております。週に1~2回、のんびり歩いて向かい、2時間ほど屋外席で仕事するのがマイブームです(;´∀`) ただ、ほとんどおんなじ場所に座るし、頼むのも
「季節の野菜」を頼んだときは、何が来るかワクワクします!ただ「野菜ならなんでもいい」と言うと…(^_^;)
こんにちは。突然ですが、ハノイの野菜は美味しいです。空芯菜はもちろん、青梗菜、かぼちゃの葉、ハヤトウリの葉、ツルムラサキ、ヘチマ、夜来香などなど種類も多いし、どれもビールに合う!! しかし、それほど多いと、どれを食べようか迷ってしまうことも事実。そんな
高層階で飲むのは1度は楽しいけど…。「ハノイの歩道」のほうがイイネ!
こんにちは。先日、ハノイのある友人の家に遊びに行きました~~。その家に行くのは2回目。そこそこの高層階だったので、1度目のときは眺めも良くて楽しかったな~。2度目も楽しみにして伺いました。(以下の写真は、すべてイメージです。本文とは全く関係ありません) お
2階建てバスに、再び観光客が戻る!(コロナ前より多いかも??)
こんにちは。先週の日曜日、ジョン・マケイン記念碑を見るために、チュックバック湖とタイ湖の間にある道を歩いていましたら、2階建てバス(Xe buýt 2 tầng Hà Nội)がやってきました! コロナ前に、ハノイ観光の目玉として運行されるようになった2階建てバスですが、
ビアホイで、東京の友達と2時間もオンライン飲み会(^_^;)
こんにちは。日曜日(17日)は、友人とオンラインで待ち合わせです。そうです、今日はオンライン飲み会の日なのです! 家飲みしようかとも思いましたが、ビール注いだりするのが面倒なので、いつも通りビアホイへ出勤です(;´∀`) で、オンライン飲み会開始~~。設備
バイデン大統領のあとに「ジョン・マケイン記念碑」に行ってまいりました
こんにちは。つい先日、アメリカ大統領バイデン氏が、ハノイを訪問しておりました。その際に、ジョン・マケイン記念碑に献花を行ったそうです。(以下、外部サイトにリンクします) 以前、アメリカ副大統領カマラ・ハリス(Kamala Harris)さんが訪越した際にも、ここを
ついに「上着」を持ってビアホイへ!着るの?着ないの??(オチあり)
こんにちは。待ちに待った土曜日ーー。今週も仕事頑張ったし、ビアホイへ出勤だー!! でも、天気があまり良くないので…雨降るかなー。降ったら寒いかなーー。と思って、「上着」を持ってきました。ついに、冷たいビアホイを飲んで肌寒くなり、上着を着てしまうのでしょ
秋のハノイは「マラソン」の季節?着々と準備が進んでいました。
こんにちは。ハノイの朝は、自転車で風を受けると、確実に肌寒いです(^_^;) いやー、すっかり秋ですね。 と思いながら早朝の自転車練習をしていたら、ビンコム・ロンビエンの前に大きなテントが! ああ、マラソン大会ね。毎年あるよね。 ハノイは、秋になるといろんな
今日も雨…しかも朝から大雨です。そして、肌寒いです(^_^;)
こんにちは。今日(9月14日)も、朝から大雨ガガガ…。ただ事じゃない降りですよ(T_T) そして、こんな日に限って午前中から人と会う約束があるのはなぜ?? よっぽど明日へ延期してもらおうかと思ったけど、先方も向かってるとのことなので、私も外出せざるを得ませんで
こんにちは。約1ヶ月前に、「ファンディンフン通り(phố Phan Đình Phùng)」で、たくさんの女性が花を持って撮影会してるけど、なんなの? なにかの記念日??」というブログを書きました。 その後、人に聞いたりもしてみましたが、何かの祝日(記念日)でもないよ
こんにちは。13日のハノイは、早朝の雨…。自転車練習へ行こうと思って、全部準備をして外へ出てから気づきました……。あーあ………。 それにしても、ハノイは朝から涼しいです。いや、涼しいという表現はやや微妙…。肌寒い?? 最高気温は29度(最低気温は25度)です
こんにちは。月に1~2回のペースで行っております「コムビンザン(ほかの昼食含む)写真集」の時間がやってまいりました。 まずは、いつも行く近所の30,000ドンのコムビンザンからご紹介。野菜料理があれば、積極的に選んでます。 あと、空芯菜も積極的に食べます。寒
強面ビアホイ店主のオススメは、いつも楽しい(美味しい?)です(;´∀`)
こんにちは。日曜日は、ちょっと家で仕事…(^_^;) まあ、午後にスコールが降ったりもしたから、外出しなくてよかったかもね。 ということで、仕事のうっぷんを晴らすために夜はビアホイ出勤ですよ。あ、今日は珍しく、強面の店主がメニュー持ってきたよ。いつもは、若い
友人たちとビアホイへ行った夜~\(^o^)/(写真は2枚だけ…)
こんにちは。土曜の夜は、友人に呼ばれてビアホイへ~~。それにしても、ハノイの夜は、すっかり涼しくなったな~~~。 ビアホイに着いたら、すでに宴会は始まっておりました。おお、美味しそうな料理もいっぱい! 乗り遅れてはならん!! ビールください!!! あ、
こんにちは。今回は、答えのない、とりとめもない話をさせていただきます。すいません(^_^;) 私は、打ち合わせの前後に、適当なお店でコーヒーを頂くことがよくあります。その際にいつも思うのが「なかなか自分の好みに合うベトナムコーヒーに巡り合わない」ということな
ベトナム人男性は、絶対に”虫よけ”を塗らない!?それは、蚊に刺されない”秘密”があるから??
こんにちは。今回は、私の個人的な観察のみに依存した、極めて客観性の薄い記事となります。そこのところ、ご了承いただいた上で、お読みいただければ幸いです(;´∀`) さて、今までに何度もブログで書いてきましたが、非常に蚊にさされやすい私。昨年はデング熱にかか
【40番バス】終点近くのフンイェン省の巨大市場に潜入!(路線バスで終点まで10)
こんにちは。時は遡って先週の日曜日(9/3)。久々に路線バスにのって「終点までの旅」を楽しんできました。 今回乗ったのは「40番バス」。統一公園を出発して、なんとハノイのお隣の「フンイェン省」まで行くのですよ。地図を見ると、そこに「Chợ Như Quỳnh」という市
真の癒しを求めて…。「心からまったり」ビアホイは、フンイェン省にあった!?
こんにちは。今日は連休最終日(9/4)。特に予定もないので、路線バスにのってどこか行こうかな~。そうだ、路線バスの終点でビアホイだ!! 40番バスに乗って、ハノイのお隣のフンイェン省へ向かいました。 時間は11時半。大通りのビアホイは準備中っぽくて、がっかりし
月餅の臨時販売店が、あちこちにOPEN!中秋節が近づいてきました。
こんにちは。ハノイでは、月餅の臨時販売所が目立つようになってきました。町のあちらこちらに、仮設の派手な建物(?)なので、遠くからでも目立ちます。 月餅は、ベトナムの中秋節(Tết trung thu)には欠かせないお菓子です。今年の中秋節は9月29日(金)(旧暦の8月1
昼も飲んで、夜も飲む!?本日二度目のビアホイはネムチュアを食べる!!
こんにちは。連休2日目(9/2)の続きです。昼間は旧市街で飲んだんですが、まあ明日も休みだし、夜も近所で飲んじゃおっかな~~。 ということで、本日2度目のビアホイとなりました(;´∀`) 昼間も暑かったけど、夕方もまだまだ暑い! 店員さんが気を使って扇風機をつ
旧市街で夏のわりの暑さをしみじみ堪能~。「ゴックリン」でビアホイも飲んだよ!
こんにちは。連休2日目(9/2)は、ベトナムの独立記念日。路線バス旅行に出かけようかとも思ったのですが、ふらふらと旧市街に来てしまいました。どうしても、おなじみの場所に足が向くな(^_^;) 連休中で、旧市街も人がいないかな~なんて思いましたが…。 もちろんそん
やっぱり旧市街で「ブンズークア」なら、このお店!安くて美味しい!!
こんにちは。連休1日目は……自宅で仕事だな(;´∀`) でもまあ、用事もあるので、お昼ごはんは旧市街で食べましょう~~。それくらいの時間ならあるからね。 食べるものは、トマト出汁たっぷりブンズークア(Bún riêu cua)と決めてました。昨日の夜は飲みすぎたので
ハノイは明日(9/1)から4連休~。その前日は大渋滞…の中をビアホイです!!
こんにちは。ハノイは明日(9/1)から4連休です。ってことで「休み前に飲もうぜ!」と友人から連絡がありました。場所は少し遠いけど、バスを乗り継いでいきますか!! 大渋滞でバス動かず……。やっとのことでたどり着きました。あ!このビアホイ、1回来たことある!!
「ブログリーダー」を活用して、hanoi_lifeさんをフォローしませんか?
こんにちは。先週の日曜日に、旧市街に出て「サメの顎ビル」がどうなっているか見てきました。 ああ、もう高い柵で覆われて、解体が始まってますね~~。この日は日曜日でしたので実際の作業は行っていないようでしたが、こうなっちゃえば、なくなるまでは早いかもな~。
こんにちは。ハノイに戻って、早速友人たちに「お帰りの会」を開いていただきました\(^o^)/ ありがたいですね! 気心のしれた友人たちと、「あの鶏レストラン」と言うだけでわかるビアホイに集まる幸せ(●´ω`●) これにまさるものは、なかなかないよね。 そして
こんにちは。ハノイに戻ってまいりましたので、急いでやらなければいけないことがあります。それは…。 ライチを買いに行かなくちゃ!! 時期的に、もうすぐライチの季節が終わっちゃうんですよ。で、このシーズン終わり際のライチが、一番安くて甘いのです!! さっそ
こんにちは。やっと、ハノイに戻ってまいりました。 ハノイは、もう真夏ですし、東京より暑いと思っていましたが…。ノイバイ空港に降り立った直後は「東京より涼しくない??」と感じるほど(雨だったこともあるけど)。 日中も、そこまで暑くならない(30度ちょっと)
こんにちは。ブログの更新が滞っておりまして恐縮です。この度、一時帰国いたしました~~(^o^) 往復便はANAにいたしました。5初初旬のキャンペーンで、往復約51,000円(実際の支払額)で、お安かったのです。 しかし、最近のSNSを見ていると、JALのほうが安いの? 持ち
こんにちは。ハノイは朝から暑いです(^_^;) 天気予報によると、本日(6月2日)の最高気温は”40度”だそうです(T_T) ただ、天気はいい!! こんな青空、ハノイでは年に数日しかありませんよ。しかし…晴天を堪能している場合ではないな……。今日は、外に出られないな(
こんにちは。帰国前に、ハノイ(ロンビエン区)で”いろいろ食べてみよう”シリーズ。今回は…。 日本料理店へ来ました! お店の名前は「DOMOTO」さんで、ハノイに数点の支店があるようです。今回は「Ngọc Lâm」支店にお邪魔しました~。<「DOMOTO」Ngọc Lâm支店の
こんにちは。日本への一時帰国が迫ってきました。その前に、いろいろなベトナム料理を食べておきたい! …まあ、ブログネタにもなるしね(^_^;) ということで、フォーの皮で肉と野菜を巻いた「フォークオン(Phở cuốn )」を食べに来ました! フォーククオンといえば
こんにちは。最近は「食堂+缶ビール」の生活が続いておりましたが…。 やはり、体が求めるのはビアホイ! ビアホイ飲みた~~い!! ということで、いつものビアホイへ出勤です\(^o^)/ 今週、ハノイは涼しいんですよ。朝なんて25度以下になって、少し肌寒いくらい。
こんにちは。今回は、ベトナム鉄道「ハノイーラオカイ線」を見たお話です。 私はロンビエン区に住んでいるので、「ハノイーラオカイ線」「ハノイーハイフォン線」の列車が通過するのを見かけることが多いです。 ある夜のお話。Googleマップで気になる小道があったので、
こんにちは。ハノイからハロン湾方面へ向かう途中の「ザーラム駅」。列車は、ハノイ駅→ロンビエン駅→ザーラム駅と止まります。 そのザーラム駅が、改装工事をしていました。古かったからね~~(;´∀`)<ザーラム駅の場所> 外枠はそのまま残すようですが、それ以外
こんにちは。日曜日(25日)のハノイは、5月末にしては、びっくりするほど涼しいです。でも、天気はいいので、なんだか春の心地よさ~~(*゚∀゚) そろそろ「ビアホイ禁断症状」が出てきて、ビアホイへ行こうか迷ったのですが…。イカ……、あのイカが食べたい! というこ
こんにちは。夕食を食べながら缶ビールを飲むシリーズ、今回は「アヒル(vịt)」を食べに行きました!! (以下は個人の感想ですが)アヒルは、鶏よりも肉が固いですが、脂が少なくてあっさり食べられます。ハノイでは、アヒル専門店がいくつもあり、お肉だけでなく、「
こんにちは。私の住んでいるところは、ハノイとはいえ郊外。近所のコンビニも、ローカルな「Winmart」があるばかりです。でも、最近「味の素・冷凍餃子」なんかも売ってたりして便利なんですよ(^o^) 今日も、そのWinmartで買い物して、お会計していたらですね……。レジ横
お世話になっております。突然告白しますが、ビールを飲んだ帰り道、ちょっと小腹が空いて、コンビニでスナック菓子と缶ビール(2~3本)を買って、家でもう1回飲んじゃうことが多いんです(^_^;) これが、翌日に”酔い”が残る原因なんですよね~(;´∀`) いかん、
こんにちは。最近、ストレスが溜まっております。仕事のせいです(^_^;) それで、ストレス解消といえば飲みに行くことなんですが、連日行くわけにもいかず…。しかし、新しいストレス解消法を見つけました。それは……100円ショップへ行って(必要でもない)小物を買うこと
こんにちは。ハノイは、暑すぎず、空気もそれほど悪くなくて、良い日和が続いております。さて、今日も「食事+缶ビール」だ!! どこへ行こうかな~~。 また、この前の「貝屋」に行きますか! ちょっと気になる料理もあるしね。 ということで、再訪しました。このお
こんにちは。昨日の夜、家に向かって歩いていたら…。 道端の露店でライチ発見!! 今年の初ライチだ!!! とにかく初ライチを見たら買うと決めていたので、おじさんに値段を聞いてみました。 そしたら、1kgで70,000ドンだって(^_^;) 高い~~。普通だと30,000ドン/
こんにちは。「食堂+缶ビール」にハマっている今日このごろ。今回は…「モツ屋で缶ビール」を試してみました!! モツ専門店では、食事としておかゆやブンなどを食べられるだけでなくて、お酒のおつまみとしてモツの盛り合わせとか揚げ豆腐なども食べられる(ことが多い
こんにちは。日曜日(18日)のハノイは青空! 気持ちがいいです.。゚+.(・∀・)゚+.゚ そして、青空に映える、真っ赤な”火炎樹(Phượng vĩ)”がまた美しい。初夏のハノイの眩(まぶ)しさよ。 あと、ここに”ライチ”の写真を添えられればよかったんですが…まだライチを
こんにちは。さて、9月のSapa旅行に向けて、行きのバスを調べております。さすがの人気観光地だけあって、バスも色々あるなー。でも、座席だけの小さなバスで行くつもりはないんです。寝台バスは最低条件として…できるだけ快適に行きたい~~(;´∀`)(注:以下の写真は
こんにちは。この日は、もう朝から「仕事が終わったらビアホイへ行こう」と決めていました。 そう決めておけば、その日は一生懸命働けるし、そんな日があってもいいよね! で、仕事が終わって、そそくさとビアホイへ。でも、その途中で空に不気味な暗雲が…。冷たい風ま
こんにちは。先日、ちょっと市場を覗いたらですね、プラスチック用品専門店がありました。(※上の写真は、その市場での写真じゃありません。すみません(^_^;)) そこにね、あの「ビアホイにおいてあるプラスチックの椅子」が売ってたのですよ!!! プラスチックの椅
こんにちは。先日、ハイズオン省へ日帰りで遊びに行きました。その時の写真で、まだ使っていなかったものがあったので、有効活用させていただきます(;´∀`) まったり見ていただければ幸いです。 ハノイ(ザーラム・バスターミナル)から、ハイズオン・バスターミナル
こんにちは。7月の4日にハノイに戻ってきてから、嬉しくなっていろいろ食べてます。ですので、その写真を見てください(;´∀`) ブンチャーも、2回食べました。このお店のブンチャー、つけ汁が少し辛いんですよ! ブンチャーの汁って、甘めで辛くなく、自分で唐辛子を入
こんにちは。日曜日の昼は、ハイズオンでビアホイ・ハイズオンを飲みました(昨日の記事)。そして、ハノイ着は午後4時くらい。……まだ飲めるな。 夜は夜で、ビアホイへ出勤~。でも、この時点で、少し”頭がおかしく”なってたんですよ。今だからわかる! でも、少し酔
こんにちは。日曜日のハノイは、朝から雨…。家にいようかなーと思いましたが、来週から仕事が忙しくなるし、今遊ばねば! ということで、「202番の越境路線バス」に乗って、ハイズオン省まで日帰り旅行をしてきました。目的は…地ビール「ビア・ハイズオン」を飲むこと!
こんにちは。ハノイは、連日暑い日が続いております。そんな中で見つけた、ハノイの「ちょっと日本と違う」日常生活をお届けいたします。 ある日、道を歩いていると、特定の場所で、すべてのバイクが大きく蛇行しています。なんだ? なんだ? なにかの線が切れて、道の
こんにちは。昨日(11日)は仕事が早く終わったので、以前からGoogleMapで目をつけておいたビアホイへ! ハノイには無数の池がありますが、このビアホイも池の畔(ほとり)にあるのです。あ!! きれいなバンランのピンクの花の向こうにありましたよ! ということで、池
こんにちは。近うちにハノイへ遊びに来る友人のために、自分の中の観光情報を更新しております。友人は平日の夜20時ころにノイバイ空港到着らしいので、86番バスがあるか確認してきました。 ちなみに、料金は、どれだけ乗っても45,000ドンです。<ノイバイ空港発> 一番
こんにちは。本日は、ハノイ駅へやってきましたよ~~(*゚∀゚)っ 実は、この夏に友人と2人でサパ(SAPA)へ旅行する予定なのです。で、行きはバス、帰りは列車ということになりましたので、まずは帰りの寝台列車「ラオカイ-ハノイ」の予約に来ました! できれば、ハノイ
こんにちは。今回は、肝っ玉の小さな男の「小ネタ」を(;´∀`) 新しいコムビンザン(ビュッフェ食堂)へ行ったわけですよ。初めてなので値段はわかりませんが、そこはコムビンザン玄人であるわたくし。まあ、上の写真ぐらいなら30,000~35,000ドン。高くたって40,000ド
こんにちは。ハノイへ戻って3日目、ようやく日常生活が始まりました。 朝、市場で朝食用のバナナを買ったり…。 近所で、結婚式をやっているのを眺めたり…。 いつもの食堂へ行ったり。ああ、この何気ない生活が、かけがいのないものなんだよね。しみじみ思います。 ハ
こんにちは。ベトナムへ戻ったので、2日連続ビアホイです。ビアホイが、待ち遠しかったもので(;´∀`) さあ、今日もビアホイを堪能しますよー。 注文は「揚げ豆腐」「ネムチュア」と…「白菜炒め」も食べちゃおっかなー。(このときに、店員の”注文票への書き込み”を
こんにちは。久しぶりの更新になります。やっとハノイに戻ってまいりました! ということで、なにはともあれビアホイへ! いやー、汗をかきながら、薄味(汗)のビアホイをごくごく喉に流し込む感覚、最高だーー\(^o^)/ このお店、実は初めて来ました。ヤシの木(?)
こんにちは。ちょっと、更新が滞っておりまして、すみません~~。 じつは、日本に一時帰国いたしましたー。田舎に帰っております。てか、涼しすぎる(^_^;) ベトナムから、上着を持ってくればよかったーー。 来週後半まで、ちょっとブログをお休みいたします。ハノイ
こんにちは。新しく通い始めた場所にあるビアホイに行きました。早くも2回目です。 やっぱり、この歩道で飲めるのが素晴らしい。加えて、この日は夕方6時でも茹だるような暑さで、汗もダラダラ。ビアホイの最初の1杯は、水みたいに飲んでしまいましたよ(;´∀`) この日
こんにちは。ハノイは、1日のうちに1回はスコールが訪れる「雨季」になりました。昨日の夜も、すごい風と雨! そして翌日の朝、ハノイの道路は赤く染まっておりました。よく見ると……花なんです。赤い花。その視線を上に向けると…。 房状の、藤の花のような赤い花が咲
こんにちは。その月に私が食べた「ハノイ日常飯」の写真を紹介するコーナーなのですが…今まではコムビンザン(ビュッフェ食堂)がメインでしたが、6月からは完全に「(元日本実習生の)定食食堂」にシフトしました。 だって、この定食食堂、美味しいんだもん(;´∀`)
こんにちは。ちょっとした理由があり、今まで行ったことのなかった場所に、定期的に通うことになりました。初めての場所で一番最初に探すのは…そう、ビアホイです! 仕事終わりに、新しいビアホイを見つけて入ってみました。歩道のビアホイは、最近はなかなか見つからな