chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sacco
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/09

arrow_drop_down
  • 次女 イエローCAP取得!

    毎度のことですが遅れて記録します。次女が5歳8ヶ月でイエローCAPを取得しました。ライトブルーは飛ばしたのでナシ、ブルー取得が3歳10ヶ月、グリーン取得が4歳4ヶ月、ライム取得が5歳4ヶ月、そしてイエロー取得が5歳8ヶ月となりました。取得に

  • 【小3】初めてのEnglish Summer Camp

    この夏、長女は初めてサマーキャンプに参加しました。場所は日本、英語のみのキャンプです!申し込んだきっかけ英会話教室に行くでもなく、インターに在籍しているでもなく、外に英語の環境がない状態でおうち英語を続けている我が家。コロナ禍ということもあ

  • 次女 ライムCAP取得!

    まさかのグリーンの時と同じ書き出しですが… 記録が遅れに遅れています。笑3月(当時5歳3〜4ヵ月)に次女がライムCAPを取得しました。4ヶ月前のことを今更記録します(^_^;)取得に向けてやったこと・かけ流し・毎週のテレフォンイングリッシュ

  • 【小3】月例テスト&リトルスクールオープンテスト

    新小3の2月(小2の2月)に四谷大塚の通信教材「リトルくらぶ」を始めてもうすぐ半年が経ちます。この間にあったテストのことをざっと記録します。月例テスト3月、5月、6月に月例テストがありました。7月の分は来週あります。通信生なので自宅受験でき

  • 【新小3】四谷大塚のリトルくらぶを始めました

    小学2年生の2月になり、塾業界では「新小3」となりました。我が家ではこれまで市販問題集を中心とした家庭学習に取り組んできました。ただ… 取りこぼしがある気がする 軸になるものが欲しい (また環境が変わるので)ちょっと親の負担を減らした

  • 【まとめ】小2の家庭学習(市販問題集)

    引越しのない1年間を穏やかに過ごし、もうすぐ長女は小学3年生。ということで、小2の間に使用した市販問題集をざっとまとめます。小1で使ったものと同シリーズのものは説明を省いています。未就学児(幼稚園・保育園児)の家庭学習についてはこちら↓小1

  • 【英検】7歳長女 準2級に合格

    2021年度の第2回実用英語技能検定において、当時7歳(小2)の長女が準2級に合格しました。3級合格からちょうど1年後のことでした。過去の英検のことや検定へのスタンスなどはこちらに…↓一次試験一次試験が行われたのは2021年秋。今回も本会場

  • 次女 グリーンCAP取得!

    記録が遅れに遅れていますが…3月(当時4歳3~4ヵ月)に次女がグリーンCAPを取得しました。ブルー取得が3歳後半でした。図らずも長女とそんなに変わらない月齢での取得となりました。取得に向けてやったこと・かけ流し・毎週のテレフォンイングリッシ

  • 小1&年少の家庭学習 朝勉スタイルに落ち着きました

    転勤・引っ越しのオンパレードだったこの一年。学校まで片道30~40分かかった前の場所と 学校まで片道5分の今では、もちろんタイムスケジュールは違いますが、なんとなく流れは同じです。強いて言うなら、車移動メインから自転車移動メインになったこと

  • 【まとめ】小1の家庭学習(市販問題集)

    今年度は長女が小1になり、家庭学習にもいろいろな変化があった年でした。現在は小2モードに移行しているところです。そんな小1の家庭学習のことをまとめてみます。未就学児(幼稚園・保育園児)の家庭学習についてはこちら↓1年生の家庭学習で大事にした

  • 【英検】6歳長女 3級に合格

    2020年度の第2回実用英語技能検定において、当時6歳(小1)の長女が3級に合格しました。ちょうどDWEのイエローの課題を提出し終えた頃のことです。多くの日本人の英語の学び方である読み書きから入る勉強法ではなく、母国語方式で英語を楽しんでき

  • 次女 3歳/4歳までの成長やDWEの取り組みのこと&ブルーCAP取得

    引っ越しが続き、想像以上にバタバタしてしまった2020年。次女は4歳になり、DWEではブルーCAPを取得し、グリーンの課題もほぼクリアというところまで来ました。1歳までの成長記録はこちら↓2歳までの成長記録はこちら↓そう、大事な大事な2~3

  • イエローCAP取得!

    DWEのことを書くのは久々かもしれませんが、我が家のおうち英語の基礎がDWEであることに変わりはありません。取り組みがあまりに日常に溶け込みすぎていて、特に書くこともありませんでした(さて、このたび長女がイエローCAPの課題をクリアし、帽子

  • 車内での読書やワークに!クッションテーブルが便利♪

    田舎暮らしの我が家では、主な移動手段は自家用車です。これまで数か所の山奥へと転勤してきましたが、『バスが通っていたらマシかな』というレベルでして、公共交通機関のある所まで行くのにまず車が必要(;・∀・)そして子供の幼稚園(園バスなし)、学校

  • 【おうち英語】言語の習得度別 使って良かった教材や本と進め方のまとめ(0〜6歳)

    我が家の「おうち英語」の始まりは、長女が1歳8ヶ月でDWE(ディズニーの英語システム)を始めた時。この9月で丸5年が経ち、6年目に入ります。主軸はDWEにありましたが、その時々で様々な絵本や教材も取り入れてきました。現在6歳の長女は英語で自

  • 【帰国】アメリカ→成田の検疫・隔離などの体験談

    まだアメリカでの出来事を記録しきれていませんが……夏になる前、赴任期間を終えて日本に帰国しました。今後帰国する方の参考になればと思い、アメリカ→成田の帰国時の流れを簡単にまとめます。なお、帰国後の流れや対応は随時変更があると思います。こちら

  • 【まとめ】未就学児(幼稚園・保育園児)の家庭学習

    今年度、長女が小学生になり、次女が幼稚園(年少)になりました。このタイミングで、これまでの振り返りと今後への備忘録として『未就学児(幼稚園・保育園児)の家庭学習』について、使ってきたワーク等をまとめます。未就園の頃文字への興味が出てきた頃に

  • 写真と文章で理解を深める National Geographic Kids Readers

    サイエンスに興味がある6歳長女が気に入っているNational Geographic Kids Readers(ナショナルジオグラフィック キッズリーダーズ)。先日投稿したThe Cat in the Hat’s Learning Libr

  • アメリカ現地校でのRaz kidsの実際の使われ方

    Learning A-Zを主軸とした多読ツールRaz kids(ラズキッズ) は『アメリカの教育現場でも使われている』という風に紹介されることの多いツールです。長女が在籍していた現地校でも使われていました。そこでは実際にどんな風に使われてい

  • 使って良かった!ABC mouse(ABCマウス)

    昨年11月から使い始めたABC mouseについて、使って半年が経過したので率直な感想を書いてみます。まず前提として、我が家はアメリカにいるときに契約しましたので、使用しているのはアメリカ版です。日本では現在Rakuten ABC mous

  • どんぐり倶楽部の「どんぐり問題」を使っています

    前々から気になっていたどんぐり倶楽部の「どんぐり問題」を少し前から取り入れています。どんぐり倶楽部については公式サイト(↑)を見ていただくとして。どんぐり問題というのは、算数の文章問題を絵図で描いて答えを導き出す問題です。解くに当たっていろ

  • 七田式プリントCからのステップアップ 小1の最初はZ会グレードアップ問題集が良し!

    6歳長女(小1)の家庭学習について。「これを先にやった方がスムーズだったな~」と思う問題集に出会ったので、記録しておきます( ..)φ年長の冬に七田式プリントCが終了しました。↓そこで『トップクラス問題集徹底理解編』『ハイレベ100』に進ん

  • 複合機を買いました♪ 普段の印刷から大量スキャンまでお役立ち!

    帰国してすぐ、不調だったプリンターを買い替えました。今までずっとCanonのインクジェットプリンターを使っていたのですが、今回は初めて複合機を購入してみました。ブラザーのMFC-J6983CDWです。↓決め手になったのは『自動両面印刷』機能

  • 興味や知識の幅が広がる!The Cat in the Hat’s Learning Library

    The Cat in the Hat’s Learning Libraryというシリーズに、6歳長女がハマっています。恐竜・太陽系・虫・海の生き物などなどテーマに沿った内容を掘り下げている内容です。多分40タイトル近く出ているのですが、とり

  • Global Step Academy(グローバルステップアカデミー)のオンラインスクール

    前から気になっていたGlobal Step Academy(グローバルステップアカデミー)のオンラインスクールを体験しました。GSAは3〜12歳が対象のインターナショナルスクールのカリキュラムを学べるオンライン英会話教室で、お遊びっぽい要素

  • 英語圏で生活したら自然とバイリンガルになる…?

    6歳長女が在籍していた現地校の成績表がメールで届いて、異国でよく頑張ったな〜と感慨深く思いながら、昨年夏の渡米前に周りからさんざん言われたことを思い出しました。「アメリカに行けば子供はすぐ英語ペラペラになるね」「帰国する頃にはバイリンガルだ

  • 【アメリカ生活】現地校キンダーの授業内容(2nd-3rd QTR)

    まとめるのがすっかり遅くなってしまいましたが、現地校に通う6歳長女の2nd QTRと3rd QTRの学習について。国語引き続き、読み書きの基礎をしっかり!という感じの内容です。宿題はサイトワードの書き取りと読書。先生曰く、フォニックスとサイ

  • 【話す・読む】「掛け流し」で英語を身につけるには

    現在6歳の長女が1歳8ヶ月の頃、DWEの購入を機に始まった我が家の「おうち英語」。その中で一番大事にしてきたことは、掛け流しを続けることです。ここでは、掛け流しを続けてきた結果、読み書きにも繋がった……というような内容を書いています。なかな

  • Sight wordを覚えよう!

    現在6歳の長女は、3歳頃から文字を読むことへの興味がどんどん強くなっていきました。しかし音で覚えて『本を読んでる風』なことが出来るようになっても、読み方を教えることはしませんでした。3歳頃はまだ本格的に読みを始める時期ではなく、耳と目からの

  • 【アメリカ生活】新型コロナウイルス流行の影響(生活・学校)

    我が家は昨年夏よりアメリカに赴任しています。全世界で新型コロナウイルスが流行している今、私たちが住むエリアの生活や学校について書いてみます。こちらのエリアでは、3月上旬はコロナのコの字もなかったような感じでした。日本の学校が最初に休校になっ

  • 幼児・初心者からのおすすめオンライン英会話教室

    2年ほど前の長女が4歳前後の頃から、いくつものオンライン英会話教室の体験を受けてきました。その感想や経験から、小さなお子さんや初心者のお子さん向けの教室をまとめてみました。対面式の場合でもそうですが、先生との相性・システムとの相性をみるとい

  • DWEを購入しても続かないご家庭はある…という話

    DWEの教材が新品同様でオークションやフリマサイトに出ているのをよく見かけます。使いこなせなかったご家庭なのかな…DWEを使ってもうすぐ5年になる我が家ですが、挫折して使うのをやめてしまう方を何人か存じ上げています。その方々から聞いたお話か

  • 七田式プリントC終了!『トップクラス問題集』『ハイレベ100』を始めました

    6歳長女、先月 七田式プリントCが無事終了しました。ワーク大好きっ子にぴったりの、毎日コツコツ進められるプリントでした。このプリントを約3年間続けて、楽しくワークをする習慣がつきました。今後の学習教材これまでは七田式プリントをペーパーワーク

  • ORTが定額で読み放題の「Oxford Reading Club」を始めました

    英語多読の新ツール「Oxford Reading Club(オックスフォードリーディングクラブ)」を始めました!略してORCです♪これは2019年10月に始まったばかりの、日本の教育機関向けのサービスです。ORCとは?イギリスの約80%以上

  • 【おすすめ英語絵本】豊かな音と絵に触れたい0〜3歳の頃に読んだ絵本

    長女が1歳8ヶ月の頃からDWEことディズニーの英語システムを始め、そこから自宅で英語に親しむ『おうち英語』に取り組んできました。最初は手探りで進めていたので、発達に合っていない本を読むのに苦労してしまったり、何となく良さそうという想像で買っ

  • 【CTP絵本】導入して丸2年の成長と感想

    ちょうど2年前に導入したCTP『Learn to Read』シリーズ。CTP絵本に付属のCDには、歌や朗読など多彩な音源が入っているのが魅力です。音声ペンと同時期に導入したので、音源をすぐに聴ける環境で使ってきました。購入したのはCTP絵本

  • 【そろばん】おうちそろばん 続けてます

    長女が年中のはじめから通い始めたそろばん教室。始めて約1年後に全珠連の10級に合格して、その数ヶ月後に渡米のため教室を辞めましたが……せっかく基礎が身についてきた頃だったし、本人も続けたがっていたし、教室の先生から餞別にとテキストも頂いてい

  • 【アメリカ生活】クリスマス

    アメリカ生活で1番楽しみにしていたホリデーシーズン。11月下旬のサンクスギビングが終わった途端、辺りはクリスマス一色になります。賑やかにイルミネーションで装飾するご家庭もとても多いです。我が家は日本流(?)でクリスマス数日前から当日だけ楽し

  • 【アメリカ生活】熱が出たらタイレノール

    日本とは制度が全く違うので、アメリカでは風邪をひいたからといってすぐに病院に行くことはありません。受診の際には自分の担当医にまず予約を取る必要があるので、枠が空いていない限り受診できないという事情もあります。よほどの症状なら救急に行くことは

  • 【アメリカ生活】ハロウィン

    日本でのハロウィンといえば10月31日に子どもたちが仮装をしてお菓子をもらって楽しむ……くらいですが、アメリカのハロウィンは夏から始まっていました。8月の後半にはハロウィンの装飾が始まり、あちらこちらにハロウィン関連商品が並んでいたものです

  • 【アメリカ生活】おすすめの幼児向け英語アニメ

    現在アメリカで暮らしているので、テレビ番組は勿論アメリカの放送局のものを観ます。(日本の番組が放送されるチャンネルは別契約で、けっこう高額です)我が家は子供向けのチャンネル中心で契約していて、主に見るのは以下のチャンネルです。 Disne

  • 時差ボケ対策にメラトニン

    一般的な時差ボケ対策といえば、現地の時間に合わせるとか、日光を浴びるとか……それを分かっていても、ことごとく時差ボケに悩まされてきた私。ある時、アメリカで知り合った方にそんなことを話したところ、メラトニンというサプリを教えてもらいました。そ

  • 【アメリカ生活】インフルエンザの予防接種

    アメリカではインフルエンザの予防接種を受けることが奨励されていて、保険から補助が出るので多くの人が無料で接種することができます。しかも病院だけでなく薬局やスーパーの薬コーナーでも摂取可能!ちなみにインフルエンザの予防接種は、英語ではflu

  • 【アメリカ生活】現地校の秋の行事(9月〜11月)

    現地校ではテーマに沿った服装をして登校する日や、イベントごとがあります。アメリカの小学校ならではの行事?習慣?かなと思います。結構な頻度で催しがありますが、いずれも自由参加で、同調圧力を感じることはほぼありません。個人の意思が最優先です。(

  • 【アメリカ生活】現地校キンダーの授業内容(1st QTR)

    8月末から5歳長女は現地校のキンダーに通っています。学年の4分の1が終わったので、今の時点での国語と算数の授業内容について記しておきます。国語とにかく全ての基本となる読み書きを学ぶ!これがキンダーの国語(つまり英語)の要とのこと。個別の進度

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saccoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saccoさん
ブログタイトル
Take it easy!
フォロー
Take it easy!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用