chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
優利加の徒然相場日記 http://blog.livedoor.jp/eureka_cm/

株式相場および人生について徒然に書いています。

株式トレード&投資において重要なことは次の3つの要因がうまくかみ合って連動することです。 相場の考え方:株価の原理・原則(?株価はどのように決まるのか、?株価は何故動くのか、?株価はどのように動くのか)を理解し、さらに、相場にも人生にも、自分がコントロールできるものとコントロール出来ないものの2つしかないことを理解する 相場の見方:相場観測法 相場のやり方:建て玉法

優利加
フォロー
住所
天白区
出身
西尾市
ブログ村参加

2015/09/04

arrow_drop_down
  • エヌビディアが時価総額世界第2位になりハイテク株が上げた

    昨日の米国株式相場は上昇した(DJIA +96.04 @38,807.33, NASDAQ +329.34 @17,186.38, S&P500 +62.69 @5,354.03)。ドル円為替レートは156円台前半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が601に対して、下落銘柄数は988

  • 米景況感に黄色信号が点滅したため・・・

    昨日の米国株式相場は反発した(DJIA +140.26 @38,711.29, NASDAQ +25.07 @16,853.74, S&P500 +7.94 @5,291.34)。ドル円為替レートは155円台後半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が363に対して、下落

  • 国内長期金利の上昇が一服したので・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -115.29 @38,571.03, NADAQ +93.62 @16,828.63, S&P500 +5.89 @5,283.40)。ドル円為替レートは156円台前半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が794に

  • 長期金利の上昇を背景に保険株・銀行株が堅調

    先週金曜日の米国株式相場はダウ工業株30種平均が大幅上昇した(DJIA +574.84 @38,686.32, NASDAQ -2.06 @16,735.02, S&P500 +42.03 @5,277.51)。ドル円為替レートは157円台前半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄数が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1

  • 第65期(最終期)売買ルール構築勉強会:生涯現役の株式トレード技術勉強会

    第65期(最終期):2024年8月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)これが定期的に開催する最終期です。来年以降はその時の気力次第で実施するかしないかを決めます。【生涯現役の株式トレード技術勉強会: 株式トレードの考え方、見方、やり方の全体系を学び、

  • 前日の「たくり線」の暗示通りの展開となった

    昨日の米国株式相場は続落した(DJIA -330.06 @38,111.48, NASDAQ -183.50 @16,737.08, S&P500 31.47 @5,235.48)。ドル円為替レートは156円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄数が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,512に対して、下落銘柄数は117

  • 日米欧で長期金利が同時に上昇基調となっているため・・・

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJI -411.32 @38,411.54, NASDAQ -99.30 @16,920.58, S&P500 -39.09 @5,266.95)。ドル円為替レートは156円台後半の前日比円高水準での動きだった。本日の東京市場では、上昇銘柄数の方がやや多かったが、株価指数は下げた。東証プライム

  • 国内長期金利がさらに上昇して来たためメガバンクは上げたが・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -216.73 @38,852.86, NASDAQ +99.09 @17,019.88, S&P500 1.32 @5,306.04)。ドル円為替レートは157円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が249に

  • 長期金利が上昇する過程で銀行株が上がるのは当たり前

    昨日の米国株式相場は祝日のため休場だった。ドル円為替レートは156円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が631に対して、下落銘柄数は955となった。騰落レシオは100%ちょうど。東証プライムの売買代金は3

  • 国内長期金利が明確に1.0%の分水嶺を超えて来たため・・・

    先週金曜日の米国株式相場は小幅上昇した(DJIA +4.33 @39,069.59, NASDAQ +184.76 @16,920.79, S&P500 +36.88 @5,304.72)。ドル円為替レートは156円台後半の前日比高安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄数が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,072

  • 日米長期金利の上昇が・・・

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -605.78 @39,065.26, NASDAQ -65.51 @16,736.03, S&P500 -39.17 @5,267.84)。ドル円為替レートは157円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が599に対して

  • AI関連の半導体関連銘柄を中心に買われた

    昨日の米国株式相場は反落した(DJIA -201.95 @39,671.04, NASDAQ -31.08 @16,801.54)。ドル円為替レートは156円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が865に対して、下落銘柄数は723となった。騰

  • 国内長期金利が1%の大台に上昇したため・・・

    昨日の米国株式相場は小幅高となった(DJIA +66.22 @39,872.99, NASDAQ +37.75 @16,8313.28, S&P500 +13.28 @5,321.41)。ドル円為替レートは156円台前半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄数が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が390に対して、下落銘柄数

  • 金融政策の正常化見通しが強まる中・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -196.82 @39,806.77, NASDAQ +108.91 @16,794.87, S&P500 +4.86 @5,308.13)。ドル円為替レートは156円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が575

  • 予想物価上昇率(BEI)は1.5%!これが意味することは・・・

    先週金曜日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +134.21 @40,000.39, NASDAQ -12.36 @16,685.97, S&P500 +6.17 @5,303.27)。 ドル円為替レートは155円台後半での動きだった。本日の日本株は上げる銘柄数が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,142となったの

  • 国債買い入れオペの金額が減額されなかったことを好感して・・・

    昨日の米国株式相場は小幅反落した(DJIA -38.62 @39,869.38, NASDAQ -4.07 @16,698.32, S&P500 -11.05 @5,297.10)。ドル円為替レートは155円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が999に対して、

  • 4月米消費者物価指数の弱さが好感されて・・・

    昨日の米国株式相場は上昇した(DJIA +349.89 @39,908.00, NASDAQ +231.21 @16,742.39, S&P500 +61.47 @5,308.15)。ドル円為替レートは153円台後半から154円台前半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄数の方が多かったが、株価指数は大きく上げた

  • MSCI ACWIの組み入れ銘柄変更の日本株への影響は・・・

    昨日の米国株式相場は上昇した(DJIA +126.60 @39,558.11, NASDAQ +122.94 @16,511.68, S&P500 +25.26 @5,246.68)。ドル円為替レートは156円台前半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が482に対して、下

  • 4月米卸売物価指数&消費者物指数の発表を控えて・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA 81.33 @39,431.51, NASDAQ +47.37 @16,388.24, S&P500 -1.26 @5,221.42)。ドル円為替レートは156円台前半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が746に対して、下

  • 相場を動かすのは過去ではなく未来の出来事とその解釈及び期待!

    先週金曜日の米国株相場は高安まちまちとなった(DJIA +125.08 @39,512.84, NASDAQ -5.40 @16,340.87, S&P500 8.60 @5,222.68)。ドル円為替レートは155円台後半での前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が8

  • お金にまつわる諸々の悩みから生涯解放される切り札!

    株式投資・トレードの実践は、真夜中に地図も無い未踏の真っ暗な険しい山道を車で走り続けるようなものである。道は頻繁に左右に曲がりくねり、上り坂を走っていると思っていたらいつの間にか下り坂になっている。晴れていればヘッドライトで少し先までは見通せるが、時には

  • 今期の業績見通しが期待していたほど良くないため・・・

    昨日の米国株式相場は上昇した(DJIA +331.37 @39,387.76, NASDAQ +43.51 @16,346.26, S&P500 +26.41 @5,214.0)。ドル円為替レートは155円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が902に対して、下落銘柄数は7

  • 今期業績見通しに「黄色信号」点灯

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +172.13 @39,056.39, NASDAQ -29.79 @16,302.76, S&P500 -0.03 @5,187.67)。ドル円為替レートは155円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,081に対して、下落銘

  • 日経平均、下向きの25日移動平均線に弾き返されるように反落

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +31.99 @38,884.26, NASDAQ -16.69 @16,332.56, S&P500 +6.96 @5,187.70)。ドル円為替レートは155円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が466に

  • 長期金利が下がるとなぜ成長株が上がるのか?

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +176.59 @38,852.27, NASDAQ +192.92 @16,349.25, S&P500 +52.95 @5,180.74)。ドル円為替レートは154円台半ばでの動きだった。本日の日本株相場全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,116に対して、下落銘柄数は

  • 日経平均、10日移動平均線の傾きが下向きから上向きに転じた!

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +83.37 @37,903.29, NASDAQ -52.34 @15,605.48, S&P500 -17,30 @5,018.39)。ドル円為替レートは155円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が645に対して、下

  • 米FOMCと米雇用統計の結果発表を控えて

    昨日の米国株式相場は大きく反落した(DJIA -570.17 @37,815.92, NASDAQ -325.26 @15,657.82, S&P500 -80.48 @5,035.69)。ドル円為替レートは157円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が439に対して、下落銘柄数は

  • ほぼ確実に政府・日銀による市場介入があった証拠は国庫の当座預金残高

    昨日の米国株式相場は金曜日に続いて続伸した(DJIA +146.43 @38,386.09, NASDAQ +55.18 @15,983.08, S&P500 +16.21 @5,116.17)。ドル円為替レートは156円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,374に対して、下

  • 日銀が「ゼロ回答」、財務省まで「ゼロ回答」はあるか?

    昨日の米国株式相場は反落した(DJIA -375.12 @38,085.80, NASDAQ -100.99 @15,611.76, S&P500 -23.21 @5,048.42)。ドル円為替レートは156円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,189に対して、

  • 一つの悪材料が峠を過ぎてもまた新しい悪材料が・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -42.77 @38,460.90, NASDAQ +16.11 @15,712.75, S&P500 +1.08 @5,071.63)。ドル円為替レートは155円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が234に

  • 「はらみの上抜け」を達成

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +263.71 @38,503.69, NASDAQ +245.34 @15,696.64,  S&P500 +59.95 @5,070.55)。ドル円為替レートは154円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,199に対して、下落銘柄数は40

  • 中東における「地政学リスク」は賞味期限が過ぎたようだ

    昨日の米国株式相場は上昇した(DJIA +253.58 @38,239.98, NASDAQ +169.29 @15,451.31, S&P500 +43.37 @5,010.60)。ドル円為替レートは154円台後半での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が936に対して、下落銘柄数は651と

  • 安値圏での「はらみ線」、反発の兆しか?

    先週金曜日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +211.02 @37,986.40,NASDAQ -319.49 @15,282.01, S&P500 -43.89 @4,967.23)。ドル円為替レートは154円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,470に対して

  • 株価サイクル⑥の局面 x 中東での地政学リスクの急騰=急落

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +22.07 @37,775.38, NASDAQ -81.87 @15,601.50, S&P500 -11.09 @5,011.12)。ドル円為替レートは154円台前半での動きだった。本日の日本株全般は大きく下げた。東証プライムでは、上昇銘柄数が86に対して、下落銘柄数は1,554

  • 「ASMLショック」は消化したか

    昨日の米国株式相場は下落した(DJIA -45.66 @37,753.31, NASDAQ -181.88 @15,683.37, S&P500 -29.20 @5,022.21)。ドル円為替レートは154円台前半での動きだった。本日の日本株全般は反発しする銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,396に対して、下落銘柄数は2

  • 生涯現役の株式トレード技術の核心

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +63.86 @97,798.37, NASDAQ -19.77 @15,865.25, S&P500 -10.41 @5,051.41)。ドル円為替レートは154円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が226に

  • 4月3日から株価サイクル⑤(着実な下落を試す局面)

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -248.13 @37,735.11, NASDAQ -290.07 @15,885.02, S&P500 -61.59 @5,061.82)。ドル円為替レートは154円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が169に対し

  • 粘着質で下げない米インフレと言う「炎」に「油」が注がれたため・・・

    先週金曜日の米国株式相場は大きく下落した(DJIA -475.84 @37,983.24, NASDAQ -267.10 @16,175.09, S&P500 -75.65 @5,123.41)。ドル円為替レートは153円台後半での前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄

  • 25日移動平均線が水平となり、株価がその下に沈み込んだら・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -2.43 @38,459.08, NASDAQ +271.84 @16,442.20, S&P500 +38.42 @5,199.06)。ドル円為替レートは153円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上昇する銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘

  • 米CPIショックは消化したようだ

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -422.16 @38,461.51, NASDAQ -136.28 @16,170.36, S&P500 -49.27 @5,160.64)。ドル円為替レートは153円台前半までドル高・円安が進行した。本日の日本株は下げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が697に対して

  • 米3月消費者物価指数(CPI)の発表を控えて身構える

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -9.13 @38,883.67, NASDAQ +52.68 @16,306.64, S&P500 +7.52 @5,209.91)。ドル円為替レートは151円台後半での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が841に対して、下落銘柄数

  • 「期初の益出し」が終わり、ラマダン明けでオイルマネーの資金流入を期待

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -11.24 @38,892.20, NASDAQ +5.43 @16,253.95, S&P500 -1.95 @5,202.39)。ドル円為替レートは151円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,155に対して、下落銘柄

  • 4月の「外国人投資家の買い越し」というアナマリーが今年も繰り返されるか

    先週金曜日の米国株式相場は上げた(DJIA +307.06 @38,904.04, NASDAQ +199.44 @16,248.52, S&P500 +57.13 @5,204.34)。ドル円為替レートは151円台後半の先週末比円安・ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1

  • 中東情勢の緊迫化により・・・

    昨日の米国株式相場は下落した(DJIA -530.16 @38,596.98, NASDAQ -228.38 @16,049.08, S&P500 -64.28 @5,147.21)。ドル円為替レートは151円台前半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が566に対して、下

  • 日経平均は1日で25日移動平均線を回復した

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -43.10 @39,127.14, NASDAQ +37.01 @16,277.46, S&P500 +5.68 @5,211.49)。ドル円為替レートは151円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,010に対して、下落銘

  • 日経平均は大きく下げたが約半分の業種は上げた

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -396.61 @39,170.24, NASDAQ -156.38 @16,240.45, S&P500 -37.96 @5,205.81)。ドル円為替レートは151円台後半での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が807に対して、下落銘柄数は79

  • 期初の「益出し」は今日も続いたが・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -240.52 @39,566.85, NASDAQ +17.37@16,396.83, S&P500 -10.58 @5,243.77)。ドル円為替レートは151円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が286に対して、下落銘柄

  • 日本市場独自の季節的な売り需要は早晩尽きる

    先週金曜日は米国株式市場は休場だったため海外発の株価材料は不足した。ドル円為替レートは151円台前半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が287に対して、下落銘柄数は1,331となった。騰落レシオは115.50%。東証プライ

  • 資本効率の改善と株主還元の強化はいつも高く評価される

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +47.29 @39,807.37, NASDAQ -20.06 @16,379.46,  S&P500 +5.86 @5,254.35)。ドル円為替レートは151円台前半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,367に対して、下落

  • 年金によるリバランス目的の売りが下げ圧力となっているが・・・

    昨日の米国株式相場は大きく上げた(DJIA +477.75 @39,760.08, NASDAQ +83.82 @16,399.52, S&P500 +44.91 @5,248.49)。ドル円為替レートは151円台前半での動きだった。配当権利落ちの影響もあり、本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が22

  • 「デフレ脱却」なら不動産株買いという連想ゲーム

    昨日の米国株式相場は小幅続落した(DJIA -31.31 @39,282.33, NASDAQ -68.77 @16,315.70, S&P500 -14.61 @5,208.58)。ドル円為替レートは151円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,221に対して

  • 教科書通りには円高・ドル安方向へ動かない理由

    昨日の米国株式相場は下げた(DJIA -162.26 @39,313.64, NASDAQ -44.35 @16,384.47, S&P500 -15.99 @5,218.19)。ドル円為替レートは151円台前半での動きだった。本日の日本株相場は上げる銘柄の方が少しだけ多かったが、ほぼ高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘

  • 市場介入への警戒感が一気に高まった

    先週金曜日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -305.47 @39,475.90, NASDAQ +26.98 @16,428.82, S&P500 -7.35 @5,234.18)。ドル円為替レートは151円台前半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が348に対して、下

  • 現在の予想PERは実質的には過去10年平均とほぼ同じ

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +269.24 @39,781.37, NASDAQ +32.43 @16,401.84, S&P500 +16.91 @5,241.53)。ドル円為替レートは151円台半ばの前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,083に対して、

  • 日米両国の中央銀行の金融政策決定会合が無事通過したことで・・・

    昨日の米国株式相場は大幅上昇した(DJIA +401.37 @39,512.13, NASDAQ +202.62 @16,369.41, S&P500 +46.11 @5,224.62)。ドル円為替レートは150円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上昇する銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,121に対

  • 日銀は事前報道通りマイナス金利政策を解除!

    昨日の米国株式相場は上げた(DJIA +75.66 @38,790.43, NASDAQ +130.27 @16,103.45, S&P500 +32.33 @5,149.42)。ドル円為替レートは150円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,250に対して、下

  • 日銀の金融政策を巡る不透明感が後退したので・・・

    先週金曜日の米国株式相場は下げた(DJIA -190.89 @38.714.77, NASDAQ -155.35 @15,973.17, S&P500 -33.39 @5,117.09)。ドル円為替レートは149円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,267に対し

  • 来週の金融政策決定会合でマイナス金利政策を解除するとの見方が有力

    昨日の米国株式相場は小幅反落した(DJIA -137.66 @38,905.66, NASDAQ -49.24 @16,128.53, S&P500 -14.83 @5,150.48)。ドル円為替レートは148円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が977

  • リバランス目的の売り・金融政策決定会合・米連邦公開市場委員会の結果待ちが重なり・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +37.83 @39,043.32, NASDAQ -87.87 @16,177.77, S&P500 -9.96 @5,165.31)。ドル円為替レートは147円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,236に対して、下落銘

  • 日銀の金融政策決定会合に関心が移っている

    昨日の米国株式相場は大きく上昇した(DJIA +235.83 @39,005.49, NASDAQ +246.36 @16,265.64, S&P500 +57.33 @5,175.27)。ドル円為替レートは147円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が468に対して、下落銘柄数は

  • 日銀は今月金融政策を修正するのかしないのか?

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +46.97 @38,769.66, NADSAQ -65.84 @16,019.27, S&P500 -5.75 @5,117.94)。ドル円為替レートは147円台半ばの前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,079

  • 円高・ドル安と半導体祭りの終わりの始まりか?

    先週金曜日の米国株式相場は反落した(DJIA -68.66 @38,722.69, NASDAQ -188.26 @16,085.11, S&P500 -33.67 @5,123.69)。ドル円為替レートは146円台後半の先週末比円高となった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が232に対して、下落

  • 株価の原理原則と株価の定石

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +130.30 @38,791.35, NASDAQ +241.83 @16,273.38, S&P500 +52.60 @5,157.36)。ドル円為替レートは147円台後半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,118に対して、

  • 金融正常化期待x円高・ドル安x半導体銘柄の利食い売り

    昨日の米国株式相場は反発した(DJIA +75.86 @38,661.05, NASDAQ +91.95 @15,031.54, S&P500 +26.11 @5,104.76)。ドル円為替レートは148円台後半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が675に対して、下落

  • 内需銘柄へ資金シフトが起きているか?

    昨日の米国株式相場は大きく下落した(DJIA -404.64 @38,585.19, NASDAQ -267.92 @15,939.59, S&P500 -52.30 @5,078.65)。ドル円為替レートは149円台後半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,200に対

  • 「株価サイクル3」x「上げる材料」=継続した株価上昇

    昨日の米国株式相場は反落した(DJIA -97.55 @38,989.83, NASDAQ -67.43 @16,207.51, S&P500 -6.13 @5,130.95)。ドル円為替レートは150円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が931に対して、下落銘柄数は670となっ

  • 半導体関連銘柄の上昇が止まった時、その反動に警戒

    先週金曜日の米国株式相場は上げた(DJIA +90.99 @39,087.38, NASDAQ +183.02 @1,6274.94, S&P500 +40.81 @5,137.08)。ドル円為替レートは150円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方が圧倒的に多かったが、日経平均は上昇した。東証プラ

  • 1月に入ってから株価サイクル3(着実な上昇相場)が続く

    昨日の米国株式相場は反発した(DJIA +47.37 @38,996.39, NASDAQ +144.18 @16,091.92, S&P500 +26.51 @5,096.27)。ドル円為替レートは150円台半ばの前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が805に対して、下

  • 金融政策正常化が早まると意識され・・・

    昨日の米国株式相場は小幅下落した(DJIA -23.39 @38,949.02, NASDAQ -87.56 @15,947.74, S&P500 -8.42 @5,069.76)。ドル円為替レートは149円台後半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が692に対して、

  • 日経平均はエヌビディア株の動きに振り回されている

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -96.82 @38,972.41, NASDAQ +59.05 @16,035.30, S&P500 +8.65 @5,078.18)。ドル円為替レートは150円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が906に

  • 銀行株の上昇には明確な背景がある

    昨日の米国株式相場は小幅下落した(DJIA -62.30 @39,069.23, NASDAQ -20.57 @15,976.25, S&P500 -19.27 @5,069.53)。ドル円為替レートは150円台半ばの前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が946に対して、

  • 大きな目標を達成したので上値が重くなってきたか?

    先週金曜日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +62.42 @39,131.53, NASDAQ -4.80 @15,996.82, S&P500 +1.77 @5,088.80)。ドル円為替レートは150円台前半の前日比円安水準でのうごきだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数

  • 日経平均、ついに史上最高値を更新!

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +48.44 @38,612.44, NASDAQ -49.91 @15,580.87, S&P500 +6.29 @4,981.80)。ドル円為替レートは150円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,082

  • マーケットはエヌビディアの決算発表を固唾を飲んで身構えている

    昨日の米国株式相場は続落した(DJIA -64.19 @38,563.80, NASDAQ -144.87 @15,630.78, S&P500 -30.06 @4,975.51)。ドル円為替レートは149円台後半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が598に対して

  • 売り線である「3連黒ひげ」の出現だが・・・

    昨日の米国株式相場はプレジデントデイのため休場だった。ドル円為替レートは150円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が702に対して、下落銘柄数は899となった。騰落レシオは97.78%。東証プライム

  • マーケットは記録更新を固唾を飲んで待っている

    先週金曜日の米国株式相場は反落した(DJIA -145.13 @38,627.99, NASDAQ -130.52 @15,775.65, S&P500 -24.16 @5,005.57)。ドル円為替レートは150円台前半の先週末比円高・ドル安方向へ振れた。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,245

  • 日経平均、来週中には史上最高値を一度は更新するか?

    昨日の米国株式相場は上昇した(DJIA +348.85 @38,773.12, NSDAQ +47.03 @15,906.17 , S&P500 +29.11 @5,029.73)。ドル円為替レートは150円台前半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,391に対して、下落銘柄数は237と

  • 日経平均、史上最高値更新まであと750円ほどだが・・・

    昨日の米国株式相場は大きく反発した(DJIA  +151.52 @38,424.27, NASDAQ +203.55 @15,859.15, S&P500 +47.25 @5,000.62)。ドル円為替レートは150円台前半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が505に対して、下落銘柄数

  • 一極集中の「半導体バブル」なので・・・

    昨日の米国株式相場は大きく反落した(DJIA -524.63 @38,272.75, NASDAQ -286.95 @15,665.60, S&P500 -68.67 @4,953.17)。ドル円為替レートは150円台前半の前日比円安水準での推移だった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が324に対し

  • 日経平均、史上最高値@38,915円まで1000円を切る!

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +125.69 @38,797.38, NASDAQ -48.12 @15,942.55, S&P500 -4.77 @5,021.84)。ドル円為替レートは149円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,274に対して、下落銘

  • 「波高い線」が出現!

    昨日の米国株式相場は小幅続伸した(DJIA +48.97 @38,726.33, NASDAQ +37.07 @15,793.71, S&P500 2.85 @4,997.91)。ドル円為替レートは149円台前半の前日比円安・ドル安方向へ振れた。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が565に対して、

  • ヘッジ売買が急増して37,000円に近づくと先物価格が急上昇しやすい!

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +156.00 @38,677.36, NASDAQ +147.65 @15,756,64, S&P500 +40.83 @4,995.06)。ドル円為替レートは148円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が584に対して、下落銘柄数は1,013

  • 巨額の資金が日本株市場に流入している

    昨日の米国株式相場は小幅反発した(DJIA +141.24 @38,521.36, NASDAQ +11.32 @15,609.00, S&P500 +11.42 @4,954.23)。ドル円為替レートは147円台後半の前日比円高水準となった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が878に対して、下落

  • 横ばい相場がしばらく続きそう

    昨日の米国株式相場は反落した(DJIA -274.30 @38,380.12, NASDAQ -31.28 @15,597.68, S&P500 -15.80 @4,942.81)。ドル円為替レートは148円台前半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が385に対して、下落銘柄数は1,233と

  • 株価の鉄板の原理原則は「株価P=予想EPS x 予想PER」

    先週金曜日の米国株式相場は続伸した(DJIA +134.58 @38,654.42, NASDAQ +267.31 @15,627.95, S&P500 +52,42 @4,958.61)。ドル円為替レートは148円台前半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,106に対して、下落銘柄数

  • 決定的に強気でも弱気でもないが・・・

    昨日の米国株式相場は大きく反発した(DJIA +369.54 @38,519.84, NASDAQ +197.63 @15,361.64, S&P500 +60.54 @4,906.19)。ドル円為替レートは146円台前半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が843に対し

  • 反落はしたが押し目買い意欲が強い

    昨日の米国株式相場は大幅反落した(DJIA -317.01 @38,150.30, NASDAQ -345.89 @15,164.01, S&P500 -79.32 @4,845.65)。ドル円為替レートは146円台後半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が485に対して

  • 銀行株と鉄鋼株に注目

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +133.86 @38,467.31, NASDAQ -118.15 @15,509.90)。ドル円為替レートは147円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,225に対して、下落銘柄数は399となった。騰落

  • 決算発表が本格化するのを控えて朝高後は上値が重くなった

    昨日の米国株式相場は上げた(DJIA +224.02 @38,333.45, NASDAQ +172.68 @15,628.04, S&P500 +36.96 @4,927.93)。ドル円為替レートは147円台前半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が563に対して、下落銘柄数は1,047と

  • 日経平均は10日移動平均線を辛うじて回復

    先週金曜日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +60.30 @38,109.43, NASDAQ -55.13 @14,455.36, S&P500 -3.19 @4,890.97)。ドル円為替レートは148円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が

  • 調整はもう少し長引きそう

    昨日の米国株式相場は上昇した(DJIA +242.72 @38,049.13, NASDAQ +28.58 @15,510.50, S&P500 +25.61 @4,894.14)。 ドル円為替レートは147円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が321に対して、下落銘柄数は1,294

  • 少し下げても先高観が依然として強く・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -99.06 @37,806.39, NASDAQ +55.97 @15,481.92, S&P500 +3.95 @4,868.55)。 ドル円為替レートは147円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,236に対して、下落銘

  • 日経平均は下げたが、銀行株は全面高!

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -96.36 @37,905.45, NASDAQ +65.66 @15,425.94, S&P500 +14.17 @4,864.60)。ドル円為替レートは147円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が469に対して、下落銘柄

  • 高値警戒感が漂う中で「波高い線」の出現

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +138.01 @38,001.81, NASDAQ +49.32 @15,360.29, S&P500 +10.62 @4,850.43)。ドル円為替レートは147円台後半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が557に対して、下

  • 1989年12月末の史上最高値が射程距離に入って来た!

    先週金曜日の米国株式相場は続伸した(DJIA +395.19 @37,863.80, NASDAQ +255.33 @15,310.97, S&P500 +58.87 @4,839.81)。ドル円為替レートは148円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,472に対

  • 1月12日の「幻のSQ」@36,025円を上抜けできるかどうか

    昨日の米国株式相場は反発した(DJIA +201.94 @37,468.61, NASDAQ +200.03 @15,055.65, S&P500 +41.73 @4,780.94)。米長期金利の上昇によりドル円為替レートは148円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄がやや多かった。東証プライムでは、

  • 「期待」だけでさらに上昇するのは難しそうだ

    昨日の米国株式相場は続落した(DJIA -94.45 @37,266.67, NASDAQ -88.73, @14,855.62, S&P500 -26.77 @4,739.21)。ドル円為替レートは147円台後半での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。 東証プライムでは、上昇銘柄数が863に対して、下落銘柄数は729と

  • 調整モードが濃くなってきた

    昨日の米国株式相場は下げた(DJIA -231.86 @37,361.12, NASDAQ -28.41 @14,944.35, S&P500 -17.85 @4,765.98)。ドル円為替レートは147円台半ばの前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が486に対して、下落

  • 本日は当然の調整だった

    昨日の米国株式市場はキング牧師誕生日の祝日のため休場だった。ドル円為替レートは146円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が245に対して、下落銘柄数は1,381となった。騰落レシオは113.45%。東

  • 日経平均、強い先高観に支えられて大幅続伸!

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -118.04 @37,592.98, NASDAQ +2.57 @14,972.76, S&P500 +3.59 @4,783.83)。ドル円為替レートは145円台前半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,299に対して、下落銘

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、優利加さんをフォローしませんか?

ハンドル名
優利加さん
ブログタイトル
優利加の徒然相場日記
フォロー
優利加の徒然相場日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用