chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 新中川 (5月31日) 今年初釣果の釣行!!

    新中川(宝蔵院対岸)12:00~17:00竿13尺中潮水温22℃前回16日の釣行にて腕が真っ赤に日焼けしてしまいました。今日は一日中曇り予想の天気模様、のんびり出かけることに。前回ポイントには鯉釣り師が1名、30m程下手に着座です。竿は手持ちの中で一番の短竿の13尺、初めての使用です!浮子も手持ちの一番軽い?ムクトップの1号とします。仕掛けは1号ナス管の外通し仕様、針サイトの15、17号。バラケはマツシユと鯉ミー、食わせはイモとLLのブレンド?すでにゆったりとした上げ潮、立ちは1本半ほどと思われます。最初は大き目のバラケを投入、アタリが出たら小さめに!?アタリがないので大バラケ投入が継続となりました。1時間半が経過し小刻みなアタリが!ニゴイでした。そののちもアタリらしき浮子の動きがあるものの空振り?浮子の...新中川(5月31日)今年初釣果の釣行!!

  • 新中川 (5月16日) 暑さの釣行!

    新中川(宝蔵院対岸)10:00~15:0014、21尺中潮水温19℃今日は気候が良く釣り人がいると予想したが、釣り人おらず!上げ潮狙いにてホームポジションに余裕をもって着座できました。さて、今日は前回釣行の反省から迷わず21尺を持参しました。4号中通し仕様!針はサイトの17、18号の大き目といたしました。なにせオオバラケを投入する魂胆が見えていますネー!そのわりには食わせはワタグルです?LLはバック品切れのため。上げ潮にはまだ時間の余裕がありそうな流れ模様!今のうちに置き餌を投入しておかねば!往年の鯉竿、SUZUMIの振出し21尺、こんなに重かったか!?送り込み投入では目標ポイントへ着水せず?廻し振り込みに!浮子は極太トップの6号、浮子の重さも手伝っている重さ?上げ潮になってⅡ時間、アタリゼロ?短竿14尺...新中川(5月16日)暑さの釣行!

  • 新中川 (5月12日) 釣行!

    新中川(宝蔵院対岸)9:30~17:0018尺小潮水温20℃ちょうど満潮の潮どまりにて着座、下げ潮始まりにて第1投です。明日は長潮、前日なので流れは緩いはず、2.5号の中通し仕様!針はサイトの15.18号、上針にマッシュの大バラケを装着。見渡す範囲で釣り人はいません、上手では依然工事を実施中!ボラの飛び跳ねは見られますが鯉のモジリなどは見られません。昼までの2時間は全くアタリは見られませんでした。昨日、上手細田橋付近にてヘラ2枚上ったとのギャラリーさん。水質も良いことから午後も継続することにしました。18尺では駆け上がりには到底届きません?やはり21尺か!今日は持ち合わせがありませんヨーー!?両針16号に取替え、エサもグルテン両団子に変更です。夕暮れまで我満してみたものの?アタリは数回、ニゴイと大ボラにて...新中川(5月12日)釣行!

  • 新中川(4月13日) メトロノーム釣行!

    新中川(4月13日)宝蔵院対岸11:00~15:0013尺小潮水温20℃下げ潮狙い!護岸手前寄りにて大鯉のモジリが見られます。すかさず竿は手持ちで一番短い振り出し13尺を取り出しました。前回はノーアタリだったので、食わせワタグルのバラケセット!1号錘りの外通し仕様で開始、流れはすでに下げております。浮子はムクロングの5号としました。川面にトップが斜めになりながらもスックリとたたずんでいます。鏡のような水面、アタリがあればたちまち浮子の動きで判別可能!暫らくのんびり眺めていると!次第に流れが速くなってきましたヨーーー!?昼をすぎると川沿いの南風も吹いてきましたネー!川面は次第に荒れ模様になってきてしまいました!流れは上流から、風は下流から押し寄せてきます!どうにかこらえて耐えてはいたものの、さすがにもはやギ...新中川(4月13日)メトロノーム釣行!

  • 新中川 (4月4日) 釣行!

    新中川(4月4日)宝蔵院対岸11:00〜16:0018尺大潮水温18℃今日は天気も良く大潮!上げ潮狙いにてのんびり出動!奥戸新橋上手に鯉釣り師3名、朝からの釣行と思われます。リール竿2本の吸い込み仕様の釣り師に挨拶し、下手に着座です。アタリはあるもののニゴイとのことでした。15尺の予定が自然と18尺を手にしていました。エサはマッシュの両ダンゴとしました「バラケ・グルテン」はナシ?不慣れなダンゴ作り、「魔法のコナ」をふり掛けてどうにか完成!針はサイトの14.15号、浮子は感度の良いムク5号としました。立ちは1本半、1時間が経過し昼を過ぎると上げ潮となりました。始めチョロチョロなかパッパ!次第に早い流速に変化!浮子がシモッテトップが沈没!ムク6号に交換です。その後、さらに流速が追い打ちをかけて、パイプ5号...新中川(4月4日)釣行!

  • 新中川(3/19) 深場 釣行!

    新中川(公園前)3/1911:00~16:3016尺中潮水温16℃上げ潮狙いで北沼公園前の深場に着座しました。ちようど引き潮止まり、16尺にて立ちは2本半ほど!これから上げ潮模様、2号中通し針はサイトの17号仕様です。浮子はバランス用の13号、初めての使用ですがさてどうか?マツシユ2、スイミー1、念力1杯、の両団子といたします。準備に20分かかり、第一投目時には上げ潮となりました。澪筋、手前でも鯉のモジりがさかんに見られ期待!1時間が経過しても浮子の動きは全くありません!新中川は放水路にて真っ直ぐな川です。左岸に着座すると、午後はスカイツリーを正面に真逆光です。今日は右岸にて背後から日光が射し心地よい暖かさ!小刻みなアタリがあるものの全て空振りです?明確なアタリを求め下針にグルテンLLを付けてみました。流...新中川(3/19)深場釣行!

  • 新中川(3月16日) 今年初釣行!

    新中川(3月16日)12:00〜16:0018尺小潮水温17℃新中川河川敷をウォーキング、大杉橋まで往復2時間ほど!散見されたのは鯉釣り師数名、ヘラ師の姿は未確認です。ニゴリぎみの水質も改善してきた様子、気温も暖かくなり出動!早めの昼食を済ませ、宝蔵院鐘楼対岸の浅場に着座です。竿は振り出し18尺、浮子は15号、ハリはサイト16.14号、クワセはイモグル、バラケは新Bとマッハ、マッシユを夏で〆ました。しばらくぶりのエサ作り、なんとなく感覚がチグハグです?今日は長潮前日の小潮、潮見表では14時半が満潮タイムでした。上げ潮狙いできたものの、流れは下げています、強く!?1時間後に浮子トップ斜め2節出が消込み!ニゴイでした。その後、浮子に変化は見られず、投入ごとにバラケが大きく!護岸前では大鯉が浮遊し、小魚もモジ...新中川(3月16日)今年初釣行!

  • 新中川 (6月22日) 尺半黒鯛 ? の釣行 !

    新中川(宝蔵院対岸)9:00〜15:0024尺小潮水温26℃朝起きると昨夜来の雨は上がっており、気温も釣り日和にて出動です!30分後にはいつものマイポイント護岸に着座していました。先日は21尺にて尺上3枚の釣果!今日は久しぶりに往年の24尺とします。手持ち竿の一番長いのは、27尺の振り出し鯉竿です、取り出すあてはナシ!4号錘中通し、浮子は一番浮力のある太パイプ6号、針はサイト16,17号!当然いつものように、大バラケのグルテンセット仕様となりました。竿が重たくて腕力ナシ、送り込み投入はできません?両腕を竿に拝みつかみして大きく弧を描き投入です、意外と真っすぐ投入!小潮の上げ潮ですが流れはなく、浮子はトップ上12目にて直立です。2時間が経過し下げ潮模様となってきましたがアタリはゼロ!昼を回ると初めてのキザミ...新中川(6月22日)尺半黒鯛?の釣行!

  • 新中川 (6月17日) 釣行 !

    新中川(宝蔵院対岸)6月17日11:30〜16:0018尺中潮水温21℃上げ潮狙い、前回ヘラ鮒3枚ゲットとした同じ場所に着座です!上げ潮になるにはまだ2時間ほどの余裕があります。その間にバラケ(新B、マッハブレンドを夏で〆)を事前投入?クワセはLLを若干固めにしました。浮子は18尺に合わせムクトップの6号としてみました。ゆったりとした下げ潮、浮子トップは上部7節がでています。時折り鯉とボラのモジリは散見されているのですが浮子に変化なし?14時半、やつとソコリ状態となってきた模様です。足元の水面にクワセを落としてみると、クワセエサが見えていますヨー水深は50㎝位と思われます???上げ潮に期待はしてみたものの、まったくアタリどころかサワリもありません。足元の護岸より沖へ10mほど先が澪筋へのかけ下がりのはず?...新中川(6月17日)釣行!

  • 新中川 (6月10日) 初釣果の釣行 !

    新中川(宝蔵院対岸)10:00〜17:0021尺中潮水温20℃今年は未だ鮒族の姿さえ確認出来ていませんネー?上げ潮狙いで、前回と同じポイントに着座です。護岸が全て整備され、それに伴い浚渫が進み護岸から深くなっていますが、宝蔵院対岸のみは自然を残すとのことで唯一浚渫されていない浅場です。したがって駆け上がりを狙うには24尺以上の竿が必要です。この頃はついつい16尺前後の竿を取り出し、狙っていました。今日は21尺を取り出しました。道糸レブロン3号、中通し仕様は2.5号、ハリスは1.5号?針はダムサイトの17.16号といたします。バラケは新B,マッハのブレンドを夏で固めに〆め、食わせはLLにマッシユを振りかけました。両針ともに大き目!?浮子も大き目の浮力抜群のドングリ浮子6号を装着です。21尺振り出し竿【SZM...新中川(6月10日)初釣果の釣行!

  • 新中川 (6月7日) 釣行 !

    新中川(宝蔵院対岸)10:00〜13:3018尺小潮水温20℃ホームポイントより30mほど上手、宝蔵院鐘楼、対岸正面に着座しました。丁度満潮時にて、手持ち竿のチョイ長目18尺にて立ちは正味2本半です。バラケは新B、マッハのブレンドにて5分以内にすべて完全にバラケるように!食わせはLLに少しのマッシユをブレンドとし、これまたバラケルように!4号錘りの外通し仕様、浮子はドングリ5号パイプといたします。まずは両針にバラケを装着です、とにかく通過魚を止めておかなければ!?2投目に突然の2節(5センチ)のアタリ、腕は上がりませんでした。今日は調子が良いのか、つかさずダンゴ餌の投入が早くなってきたような?昼になり、水位は1尺ほど下げましたが流れはマッタリ流れでアタリもマッタリ?風向きが北東から東風へと変化し、雲行き...新中川(6月7日)釣行!

ブログリーダー」を活用して、新中川ヘラへらおじさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
新中川ヘラへらおじさんさん
ブログタイトル
新中川ヘラへらおじさん
フォロー
新中川ヘラへらおじさん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用