最近ずっとブログの更新を怠っておりますが、、、汗10月は「アクティベートチャコールの水玉石鹸」です。近年、サプリメントとしても人気のアクティベートチャコール(活性炭)。お水や飲み物に混ぜて飲んだり、パン生地やパスタに練り込んだり。体内のデトックスとして用
明日からまたフルロックダウン、その前にリッツ・カールトンでちょっと一息
明日から再びロックダウンに入るマレーシア。”今までだってロックダウンだったんじゃ?”という感じですが、今回は"Full Lockdown"とか"Total Lockdown"と言われる特に厳しいもの。マレーシアでは、人口100万人あたりの新規感染者数が、感染が深刻なインドを超えるペースで
幻のコーヒー「コピ・ルアク」でもお馴染みジャコウネコが庭にやってきた
MCO(活動制限中)、言わばロックダウン中のマレーシア。毎日、おとなしく家で過ごしている訳ですが、庭のテラスに座って読書をしていると、何やら垣根がガサゴソ・ガサゴソと揺れています。目を凝らしてジッと見てると。なんかいる❗️どうやら毎晩のように我が家の庭のブレ
あつい、暑過ぎる…まあ暑いのは、常夏マレーシアにとっては今に始まったことじゃないんだけど、ここ最近特に暑い。365日エアコンを使わない日はない。一年中ペラペラの服装だけでいいので衣替えもいらないし、布団も薄いブランケット一枚でいい、靴だってサンダルばっか
横浜で逃げ出したペットのアミメニシキヘビが17日ぶりに無事発見されました。ヘビも無事に見つかり、けが人もなく、まあ色々と問題はあったでしょうが、飼い主の男性もほっとしたことでしょう。わたしも預かり中の保護犬を自らの不注意から逃してしまったことがあります。
無事にワクチン接種が終了したものの、心配なのはワクチン接種後の副作用と副反応です。特にアストラゼネカは、血栓などのリスクが報告され、国によっては接種を取りやめるところもあります。ネットを開くと、ワクチンに懐疑的な見方や副反応についての記述が目立ち、益々不
突然夫から、「ワクチン受けられることになったけど受ける?」と電話がありました。『えっ、どのワクチン?』「アストラゼネカ」一応、マレーシアのコロナ情報を管理するアプリMySejahteraからワクチンの申し込みはしていましたが、それとは別のルートのようです。即答できず
マレーシアで免許を取得したのが2017年。ペーパードライバーのまま、あっという間に3年半の月日が経っていました。探したら、Segambutの教習中の画像が出て来ました。もうすでに廃盤となっているマレーシアの国産車プロドゥア・カンチル。ダイハツ・ミラのバッジ・エンジニ
近所の友達が「マンゴーをオーダーしたら20個も届いて食べ切れないから!」と言って、すごくおいしいマンゴーを持って来てくれました(´∀`*)海外で生活していると近くに親族もいないし、ともすると孤立しがちになりますが、友達の大切さを痛感しています。せっかくおい
庭のジンジャーフラワーやバタフライピーを使って「ナシケラブ」作り
庭で採れたパンダンリーフ、レモングラス、ラクサリーフ、ジンジャーフラワー。左上の生姜に似たものは、「ガランガ(ガランガル)」。タイでは「カー」と呼ばれお料理によく使われています。先日、近所に住んでいる友達に「アチャ」の作り方を習ったときの残り。それ以外は
ロックダウン+ハリラヤ4連休で、暇すぎて「おはぎ」を作りました。一人4個ずつ。ロックダウン肥り間違いなし。急須、湯飲み、お皿、全部お気に入りの笠間焼・藤田陶房さんのもの。作家ものは、大量生産されたものとは違って、一つ一つ全部味があって、土の温もりも伝わっ
昨日でラマダンの断食月がやっと終わりました。「お前やってないだろ!」って声が聞こえて来そうですが、我が家では、ティナが毎年きちんと断食しています。朝、4時半だかに起きてお祈りと朝ごはんを食べ、夜は、7時過ぎの日没後に夕飯を食べています。その間は、お水さえ
三度目のMCO(ロックダウン)となり、夫がまた家へランチに帰ってくるように。「久しぶりに生パスタが食べたい」と言うので作りました。実はそんなに難しくない。以前は、しょっちゅううどんとか生パスタとか作ったり、パンも家で焼いたりしていましたが、最近は糖質制限とか
前日のサンダーストームのせいで、庭中に折れた枝や葉っぱが散らかっています。雨樋にも詰まっているようで、これを取っておかないとまた雨が降った時に詰まってしまって、雨漏りの原因になったりします。家の周りの排水路も掃除しないといけません。マレーシアで一軒家に住
今年もオーダーしましたラマダン・ディナーセット@ル・メリディアンKL Latest Recipeこれで二人分です。パウチしてあるお料理は湯煎で温めて、あとはお皿に盛り付けるだけ。夫婦ともに年を取って、食が細くなったので(でも痩せない)、一人前だけ盛り付けて見ました。これ
ジャカルタに引っ越してしまった友達がくれたピンクのハイビスカス。どんどん大きくなって、鉢が少し窮屈そうだったので地植えにしました。毎日毎日ピンク色の可愛いお花をつけてくれています。枝を何本かカットして、メネデール &ルートン につけて挿し木にしたらちゃんと
おうちでラマダンディナー Santapan Muhibbah by Le Meridien KL
クアラルンプールもまさかのMCO(活動制限令)が発令されてしまいました。予定していたディナーの予約もレストランが閉まってしまうのでキャンセルとなりました。顔見知りのシェフが、「今月は3つもウェディングパーティーの予約が入っているんだ!」とうれしそうに言ってい
ドライブスルーでPCR検査を受けてきた、そしてMCO again
人間ドックで内視鏡検査を受けるにあたって、事前にPCR検査を受けることに。夫は一時帰国の際に何度も受けていますが、わたしは初めてです。いずれにしても一度きちんと受けておくのもいいですよね。ドキドキ。ドライブスルーなので、車から降りなくていいし、待ち時間もほと
夫が突然、「これからは料理を作るぞ!」と言い出し、先週末には豚汁を*二人とも糖質制限中なので炭水化物抜き先日は餃子を作ってくれました。上手!上手!👏褒めて伸ばそうと思いつつ、ついつい「キャベツ洗った?」「キャベツの芯、ちゃんと取って」「野菜は粗末にしない
週末、夫はゴルフコンペでトリキリ戦だと言って張り切って早朝出掛けて行き、わたしは石鹸教室が午前中あるので、早めに準備しておこうとシャワーを浴び、眉毛の片方を描いていた時のこと、突然犬たちが吠え出しました。何だろうと思って、眉毛を描く手を一旦止めて外を見ま
マレーシアで中古車を購入したら、名義変更を行うために売主も買主もJPJ(マレーシア陸運局)へ出向かなければなりません。車が納入されて数日後、CheasのJPJで売主(中古車ディーラー)と朝9時に待ち合わせしました。JPJはどこもいつも混んでいて、長く待たされるとのこと
つい先日のはなし。家にいたらサイレンの音が聞こえて、”サイレンなんて珍しい”と思ったら、また一台、もう一台、一体何台通るの?というくらいにけたたましいサイレンの音が鳴り響いてきました。我が家は平屋建ての一軒家ですので、どうせ見えないだろうと思いながらも窓
「ブログリーダー」を活用して、Saoriさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
最近ずっとブログの更新を怠っておりますが、、、汗10月は「アクティベートチャコールの水玉石鹸」です。近年、サプリメントとしても人気のアクティベートチャコール(活性炭)。お水や飲み物に混ぜて飲んだり、パン生地やパスタに練り込んだり。体内のデトックスとして用
今日はいつもの石けん教室ではなく、メディテーション(瞑想)ベーシックコースのお知らせです。以前にもお知らせしていたのですが、直後にパンデミックで残念ながら中止となってしまいました。やっと、再び開催できることになりました。瞑想が全く初めての方でも経験者の方
朝の散歩。ここは、KLタワーとペトロナスツインタワーが一望できるスポット。最近、SNS映えすると噂になっているのか、連日観光客らしき人たちが集まって来て撮影会しています。ウェディングドレス着ていたり、人目を憚らずすごい格好でポージングしていたり。そのうち富士山
パンデミックの最中にオンラインで苗を購入し、庭に植えたキーライムが今年初めて実をつけました。それもいきなり大量!白いお花が咲いているな、と思ったらあっという間に3、40個の実がなりました。ライムを収穫していたら寄って来た保護猫シナモン(絶賛里親さん募集中
空席のお知らせ!7月19日(金)11時から2時間「ソリッド・シャンプーバー&コンディショナーバー」2名の空席があります 残席1名となりました!7月27日(土)11時から2時間2名の空席があります大人気のソリッド・シャンプーバーとコンディショナーバーをそれ
先月の石鹸ではありますが、やっと出来上がったカレンデュラ&ココナッツミルクソープをカット。久しぶりの傑作!と言っていいくらいにいい石鹸が出来上がりました。ココナッツミルクとカレンデュラのインフューズドオイルがいい仕事しています。使わなくてもわかる、な
今年1月の石けん「ソリッドシャンプーバー&コンディショナーバー」大好評で、それ以降もリクエストが後を絶たず、一度作った方もリピートされたり、オーダーが来たり。とある日のクラスいつものコールドプロセス法の石けんとは材料も作り方も全く違います。お好きな精油で
こんにちは!最近、新しい方からの石けん教室のお問い合わせが増えてきました。コロナ禍で随分と帰国されましたが、また新しい方がいらっしゃるようになってうれしいです。あんまり宣伝もしていませんので口コミがほとんどですが、ブログやインスタを見てご連絡くださる方も
ブログの更新をだいぶ怠ってしまいました。「石けん教室やっていないんですか?」というお問い合わせを何件かいただきました。ご心配とご不便をおかけして申し訳ありません。石けん教室は、ずっと休まず続けていたのですが、毎月来てくださっている方々とインスタのお知らせ
毎日、溶けそうなくらい暑いマレーシア。毎年、チャイニーズニューイヤー前後は雨も少なく暑い日が続きます。我が家には最近大事件が勃発。一昨年、4年間住み込みで働いてくれていたセントラル・ジャワから出稼ぎに来ていたティナがインドネシアに帰り、入れ替わりにスマト
ブログをサボりきってちっとも更新していませんでした。見に来てくださっていた方、本当にすみません。「石鹸教室やってないんですか?」とご連絡いただいたりしていましたが、 ずっとやっていました!(′∀`)いつも来てくださっている方には「次は〇〇です!」とか、イ
あっという間に12月!今年もあとわずかとなりました。記憶にないぐらい毎日気忙しくしていますが、やることがたくさんあるって幸せなことだと日々実感しています。さて、12月と1月の石鹸教室ですが、、、最近はすっかりインスタグラムの更新ばかりで、ブログでのお知ら
すっかり放置してしまいました。最近は、Instagramばかりになってしまいブログの更新を怠ってしまいました。申し訳ありません。取り急ぎ、11月の石鹸教室のお知らせを!『ヘーゼルナッツオイル&シアバターソープ』過去にも何度も作っていますが、本当にいい石鹸で、見た目も
マーケットへ買い物に。レリに「欲しいもの買いな」って言ったら、大豆などを発酵させた”テンペ”と米や芋などを発酵させた”タパイ”、そして臭い豆こと”プタイ”を購入。ティナは”臭い豆”が嫌いだったのですが、レリは大好きなんだそう。これですね。ちょっと郊外など
先週、3回目となるモルディブに行って来ました。マレーシアからは直行便でたったの4時間。日本からは中々遠くて行きにくいので、ここにいる間に!と昨年初めて行って、すっかり気に入って約1年の間に三度も訪れてしまいました。ホテルのクオリティー、そしてなんと言って
我が家にある大きなパンの木にまたたくさん実がなりだしました。これまた大量に (´・ω・`)日本ではパンの実、英語ではブレッドフルーツ、マレー語やインドネシア語ではスクンといいます。インドネシア人はこれが大好き。「いる?」と聞くとみんなうれしそうに持って帰って
週末、「映画でも観に行こっか!」ということで、去年クアラルンプールにオープンしたららぽーとの中にできたシネマに「ミッションインポッシブル・デッドレコニング」を観に行って来ました。夫は、ジェイソン・ボーンとかミッション・インポッシブルとか、そういうアクショ
約8年間、石鹸教室にほぼ毎月のように通ってくださった方が本帰国となり、最後の教室の後に送別会を開きました。いつも一緒に参加していた友人の方々とわたしからのサプライズです!その中のお一人のご主人で、超一流店の日本料理のシェフが忙しいお仕事の合間に直々に来て
近所に住んでいる中華系の友人が連れて行ってくれたKepongのおいしい擂茶(レイチャ)屋さん「正宗河婆擂茶」。友人は、持ち帰るように家からコンテイナー持参で家族の分を購入。わたしも持ち帰り用に3人前をオーダー。「これで今日は夕飯作らなくていいね!」と😉 しめしめ
毎年この時期恒例のヒルトンKLの月餅を夫が頂いて来ました。マレーシアなど中華系の人たちがお祝いする「中秋節」。日本では、「中秋の名月」とか「十五夜」などと言ったりしますね。「えっ、それって9月でしょ!」って感じですが、もう8月の頭、早いところでは7月中から
朝の散歩。ここは、KLタワーとペトロナスツインタワーが一望できるスポット。最近、SNS映えすると噂になっているのか、連日観光客らしき人たちが集まって来て撮影会しています。ウェディングドレス着ていたり、人目を憚らずすごい格好でポージングしていたり。そのうち富士山
パンデミックの最中にオンラインで苗を購入し、庭に植えたキーライムが今年初めて実をつけました。それもいきなり大量!白いお花が咲いているな、と思ったらあっという間に3、40個の実がなりました。ライムを収穫していたら寄って来た保護猫シナモン(絶賛里親さん募集中
空席のお知らせ!7月19日(金)11時から2時間「ソリッド・シャンプーバー&コンディショナーバー」2名の空席があります 残席1名となりました!7月27日(土)11時から2時間2名の空席があります大人気のソリッド・シャンプーバーとコンディショナーバーをそれ
先月の石鹸ではありますが、やっと出来上がったカレンデュラ&ココナッツミルクソープをカット。久しぶりの傑作!と言っていいくらいにいい石鹸が出来上がりました。ココナッツミルクとカレンデュラのインフューズドオイルがいい仕事しています。使わなくてもわかる、な
今年1月の石けん「ソリッドシャンプーバー&コンディショナーバー」大好評で、それ以降もリクエストが後を絶たず、一度作った方もリピートされたり、オーダーが来たり。とある日のクラスいつものコールドプロセス法の石けんとは材料も作り方も全く違います。お好きな精油で
こんにちは!最近、新しい方からの石けん教室のお問い合わせが増えてきました。コロナ禍で随分と帰国されましたが、また新しい方がいらっしゃるようになってうれしいです。あんまり宣伝もしていませんので口コミがほとんどですが、ブログやインスタを見てご連絡くださる方も
ブログの更新をだいぶ怠ってしまいました。「石けん教室やっていないんですか?」というお問い合わせを何件かいただきました。ご心配とご不便をおかけして申し訳ありません。石けん教室は、ずっと休まず続けていたのですが、毎月来てくださっている方々とインスタのお知らせ
毎日、溶けそうなくらい暑いマレーシア。毎年、チャイニーズニューイヤー前後は雨も少なく暑い日が続きます。我が家には最近大事件が勃発。一昨年、4年間住み込みで働いてくれていたセントラル・ジャワから出稼ぎに来ていたティナがインドネシアに帰り、入れ替わりにスマト
ブログをサボりきってちっとも更新していませんでした。見に来てくださっていた方、本当にすみません。「石鹸教室やってないんですか?」とご連絡いただいたりしていましたが、 ずっとやっていました!(′∀`)いつも来てくださっている方には「次は〇〇です!」とか、イ