ayane秋物展示会に行ってきました。一部ご紹介しますね。しっかり目のイタリーの生地を使ったシャツ合わせやすく、形が綺麗なので、普段使いのパンツと合わせるだけでも、格好よくキマります。インポート生地3Dシャツ¥19,580(税込)サイズ38着丈71 バスト150ウール100%パンツは裾の部分ドローストリングで調節できるので、足首で(靴で)ひっかかり、引き摺ることはありません。¥17,380(税込)サイズ36ウエスト64~94 ヒップ127 総丈10...
埼玉県熊谷市のセレクトショップ、Riyonです。珈琲豆・陶器・洋服(ミセス)などをおいています。
珈琲豆、陶器、洋服のことだけでなく、買付で学んだこと、旅行、日々気づいたことなど、書いています。
ayane秋物展示会に行ってきました。一部ご紹介しますね。しっかり目のイタリーの生地を使ったシャツ合わせやすく、形が綺麗なので、普段使いのパンツと合わせるだけでも、格好よくキマります。インポート生地3Dシャツ¥19,580(税込)サイズ38着丈71 バスト150ウール100%パンツは裾の部分ドローストリングで調節できるので、足首で(靴で)ひっかかり、引き摺ることはありません。¥17,380(税込)サイズ36ウエスト64~94 ヒップ127 総丈10...
本日の金継ぎワークショップも、おかげさまで楽しく終わりました。慣れた方々で、呼び継ぎの箸置き作りをされている方も。素敵な織部のお碗。大きく欠けていましたが、素敵に蘇りました。こちらおnカップと湯呑もとても綺麗です。前回、途中までになっていたマグカップとカップ。今日は角皿も加わりましたが、2時間で見事仕上げていらっしゃいました。マグカップの取っ手は、負荷がかかりすぎると再び割れてしまうので、補強され...
たとえばインスタで、たまたまでてきたDIYの動画が気になってタップすると、その後やたらDIYやインテリアの動画が出てきたり、楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングなど、インターネットで買い物をすると、その商品に関連した広告が出てくるようになったり。検索、閲覧、いいね、位置情報、写真、体調に至るまで、スマートフォンは、その人その人の行動データに基づいて、よりパーソナライズされた情報を元に、関連性が高いと思われる...
母の日なので何か、、、と思いながら昨夜は寝てしまい、今日になって、母の日なので何か、、、と思いながら掃除をし、気づけば夜になりました。。。母、ごめん。母もいつもどおり、朝から掃除三昧。せっかくの休日なのだから、少しは体を休めたらどうかと思うのですが、せっかくの休日だから、掃除をしたいのでしょうね。それもわかるけども。今日はちょっと、母の話を。私の母方の祖父と祖母。私が生まれたときはすでに他界してい...
昨日の続きで、新入荷のお手頃なお洋服のご紹介です。爽やかなニット合わせのホワイトコーデ白ニット¥2,156(税込)お色は白のみ。(ピンクは完売)レーヨン45% ポリエステル30% ナイロン25%裾レースタンクトップ¥1,496(税込)お色は白以外完売しました。綿65% ポリエステル35%新入荷ではありませんが、ここではお値下げしたスカートと合わせています。ティアードスカート¥18,700→¥9,350ナイロン100%裏地:ポリエステル100%ニットを...
お手頃価格のお洋服が入荷しました。アシンメトリーなデザインのプルオーバーと、足首が出るくらい、やや短めの丈のパンツとの、上下セットです。¥3,916(税込)上下セット価格【トップス】着丈:59/67cm 身幅 : 61cm【パンツ】総丈 : 80cm ウエスト : 34cmポリエステル100%どんなパンツとも相性の良い、袖口のリボンが特徴的なチュニックです。お色は写真のチャコールグレーの他に、ブラックがございます。モカは完売。すべ...
Riyonでできる、金継ぎの方法は、2通りあります。簡易金継ぎワークショップに参加していただき、ご自身で繕う方法。もうひとつは、お預かりして、私が修復する方法です。簡易金継ぎワークショップは、漆を使わないので、完成が速く、かぶれの心配もありません。2時間の作業と、ご自宅で2、3日乾燥させることで完成します。私が修復する場合、基本的に漆を使いますので、とても時間がかかります。ですので、お急ぎの場合、簡易...
新しいお取引になる、靴メーカーさんの靴が入荷しました。どれも、サイズ的にはやや大きめです。たとえばサンプルを試着した際、24cmの私でも、23.5cmが履けるくらいでしたので、ペタンコのものはワンサイズさげてのご注文でもいいかもしれません。ミュール¥14,080(税込)お店には現在シルバーのLだけですが、メーカーに在庫があれば、シルバーの他に、ゴールド、ブラック、エナメルブラック、エナメルベージュがございます。サイズ...
今年も、お客様である春日部のみかさんのローズガーデンにお邪魔してきました。誘ってくださったお客様、ありがとうございました。薔薇の手入れだけでなく、至るところにかわいらしい動物たちが。白雪姫の継母。クイーン・グリムヒルドも待ち受けていましたが、、、私は毒リンゴとか、、、受け取りませんでした。どゆこと?笑こちらが白雪姫かな?今日は雨でしたので閉園でしたが、お友達ということで、特別に見せていただきました...
引き続き、新入荷のお洋服のご紹介です。ややハリ感のある、麻のブラウス。デニムあわせや白、ライトグレーなどのパンツ、また、ロングスカートと合わせると素敵です。同素材のスカートと合わせるとワンピースのようで、上品です。ブラウス¥17,600(税込)麻100%スカート¥20,900(税込)麻100%裏地:ポリエステル100%麻のような風合いの、シアー感あるジャケット。お色がブラックですので、秋の始まりまで活躍します。¥2...
新入荷のお洋服ご紹介です。落ち感があり、柔らかい質感のプルオーバーは、同シリーズのスカートとセットアップにすることで、より上品な印象に。もちろん、デニムや細身のパンツ、ワイドパンツ、ロングスカートなどとも相性がいいです。スカートの方も、カジュアルなTシャツや白ブラウスなどと合わせてもかわいいですよ。ウエストは総ゴムなので、楽ちんです。プルオーバー¥17,600(税込)ポリエステル100%スカート¥17,...
書き上げて保存したはずのブログが消えていました。もう、どのように書いたか覚えていませんが、もう一度書いています。今日は1日、掃除をして過ごしました。金継ぎをするようにと、お店から持ち帰ってきていたのに、掃除で1日終わってしまいました。それでも、普段できない部分を掃除して、綺麗になると、気持ちの良いものです。さて、宮崎駿監督作品・スタジオジブリ「君たちはどう生きるか」が、早くもTVで放送されました。通...
とうわけで、久々の旅行、福岡も、あっという間に帰る日に。この日は朝からお天気もよく、ホテル近くの公園へ散策に行きました。クイズ番組の回答者ではありません笑。『旧福岡県公会堂貴賓館』明治43年(1910年)、九州沖縄八県連合共進会に際し、来賓接待所を兼ねて建設。その後、県の公会堂、戦後は福岡高等裁判所、県立水産高校、県教育庁舎などに転用。現在は、数少ない明治時代のフレンチ・ルネサンス様式を基調とする公共建...
今回の旅の目的は、元々”取引先のデザイナーさん”という関係性だったこずえさんと、”お友達”として会いにいくことでした。旅行好きなのに、あまり旅行には行けていない私としては、高校1年生の修学旅行以来の九州に降り立ったわけです(しかしその時は、鹿児島熊本長崎だけだったはず)。今回、初の福岡です!!大宰府天満宮には行きたいとお願いしていたのですが、それ以外はすべてこずえさん任せ。でも、どんなところが好きか、...
2日目の朝は、うきは市へ連れて行ってくださいました。『cafe たねの隣り』は、雑貨やお洋服、お菓子などが販売されている『ぶどうのたね』の様々なお店の一角にあります。苔むした道は、雨で一際緑の濃さが増していました。あちらこちらに、こだわりが。少し肌寒いテラス席は、雨の帳のせいで、一段と現実世界との隔たりを感じます。体に優しいお食事。この一角にある、『和菓子 葡萄家』の豆たん。以前、こずえさんから、お土...
GWに泊まりがけの旅行に出ることなど滅多にないのですが、今年は定休日を使い、初めての福岡に行ってきました。元々は
つい先日の金継ぎワークショップ。割れたのは小さなパーツでしたが、他の箇所にも金を描いて、新たな景色が吹き込まれました。こちらは陶片と陶片の呼び継ぎで作った箸置き。ゴールドもいいですが、シルバーも明るい印象でいいですよね!Riyonの簡易金継ぎワークショップでは、漆を使わず、2時間で完結する方法を使っています。その後、ご自宅で2,3日乾燥を待って、完成。本漆を使わないので、乾燥も速く、かぶれの心配もあり...
所沢でのお話が続きます。パン屋さんの後は、『となりのトトロ』のサツキとメイが、この町に引っ越してきたとき、お父さんの運転で一緒に通りかかった神社のモデルとなったとされている、安松神社へお邪魔しました。気持ちのよい風が吹き、お出迎えしてくださいました。静かな神社。参拝すると、眼下に見えるは所沢の街。でもなんだか、違う時代、違う世界を見ているようにも見えます。二つに分かれた大きな木の根元には、トトロが...
GWということで、何かGWらしいことを書きたい!というわけで、ジブリがお好きな方に向けて、先月行ってきた所沢でのことを少し。所沢といえば、トトロ、そして、宮崎駿監督。所沢のお隣、東京都東村山市にある、『サントアン』さん。ここは監督や奥様が買いに来るというパン屋さんです。トトログッズが沢山。トトロの世界でお買い物できて、ワクワクしてしまいます。なんとここでは、同じく宮崎駿監督作品『風立ちぬ』に登場するシ...
明日からGWに突入しますね!お友達やご家族がおうちに来る方もいらっしゃると思います。というわけで、暑い日も多くなってきましたが、アレのお買い忘れ、ありませんか?今年もこのシーズンがやってきました!アイス珈琲!!先日、パックに入ったリキッドアイス珈琲が1度入荷したのですが、ブログやSNSでご案内する前に売り切れてしまい、お客様に「えー!もうないの!?」と、ご迷惑をおかけしてしまったのですが、今回は沢山あ...
入荷したばかりのayaneのパンツやプルオーバー、昨日ブログでご紹介しましたが、今日、インスタライブの方でも紹介しました。私の身長は164cmです。ご参考までに。お色や着丈、お値段などは、昨日のブログにも書いてあります。アーカイブに残しています。もしご興味あれば、下のリンクから、もしくはその下のQRコードを読み取って、ご覧ください。インスタグラムはコチラをタップしていただくか↓下のQRコードを、スマホで読み...
ayaneのお洋服が入荷しました!さらっと軽いレーヨンの入った、落ち感のあるシリーズ。セットアップにもできて、楽チンで格好いいです。お色は全部で4色。ホワイト、チャコール(ネイビーに近い)、モカ(メーカー完売)、ブラック。・プルオーバー¥15,180(税込)サイズ38 着丈66 バスト160レーヨン67% コットン22% 麻11%別布 ポリエステル100%中に合わせているタンクトップは、プルオーバーの袖と同素材・タンクトップ¥10,7...
2025年5月25日(日)以前、こちらのブログでもご紹介した、深谷で開催する、インディーズ作品の映画祭『インディーズ映画フェス BRO!!!』ついにフライヤーが出来上がりました!深谷といえば、ネギが有名ですが、実はブロッコリーは生産量日本一。そのブロッコリーと、仲間、兄弟という意味のBROTHERのBROをかけています。主催は、先日、MBTみんなで守るいのちの映画祭にて、監督作品『どうしようもないな』が、最優秀作品賞を受賞...
どうしてもあれが食べたい!という衝動に駆られることってありませんか?ありますよね!あるはずです笑!いつだったか、無性に食べたくなって、検索したことがあったせいか、昨夜ネットで何かを検索していたときに、広告に出てきまして。これでは思うツボではないかと思いつつ笑、改めて検索。近くで簡単に手に入るものでなくても、最近は、お取り寄せもしやすくなってはいます。とはいえ、そんなに沢山取り寄せても、一度に食べき...
18.19日と、遊 by jalanjalanのイベントでした。お越しくださった皆さま、本当にありがとうございました!こうして無事、イベントを開催、そして終了できるのも、すべてお客様のおかげです。お客様が、和田ちゃん、原ちゃんに、「また来年も来てね!!」とおっしゃっていました。いまや和田ちゃん、そしてやむを得ない事情でこのお仕事を離れられた前デザイナー末崎さんとは、「取引先」を超えた間柄でいさせていただいています。...
あと1ヶ月、あと3週間、あと2週間、、、カウントダウンしている時間は長いのに、始まってしまえばあっという間。遊by jalanjalanのイベントが、無事終わりました。お客様のお写真、みなさんのを撮れなくて残念。上品なワンピース、お似合いでした。東炊きセットアップは、楽ちんなのにキマります。チュールのスカーフは、纏うだけでオーラを放ちます。おもしろいリングとバングルは、何故か昨日は価格を見ておらず、今日になっ...
遊 by jalanjalan POP UP STOREイベントにご来店いただいたお客様、ありがとうございました!おかげさまで、終始笑い声の耐えないイベントとなりました!コーラルピンクの東炊きワンピース。東炊きならではのなんとも言えぬ風合いと優しい色合い。柔らかいイエローのスカートと、白いブラウス合わせがなんとも言えない優しい雰囲気私が今日着用していたのは、8月に入荷予定の秋物ジャケットとパンツのセットアップ。お客様は...
いよいよ明日!!遊 by jalanjalan POP UP STORE2025年4月18日(金) 19日(土) Riyon11:00~17:00埼玉県熊谷市別府5−80−3先ほど、インスタにて、福岡から来てくれた、企画デザインの和田ちゃんと一緒に、ライブ配信をちょこっとやらせていただきました。ご覧いただき&コメントまで、本当にありがとうございました!皆様にはどのようになったか、楽しみにしていただきたいので、ディスプレイは見えないようにし...
遊 by jalanjalan POP UP STORE2025年4月18日(金) 19日(土) Riyon11:00~17:00埼玉県熊谷市別府5−80−3※明日は通常営業ですが、途中から準備に入るため、多少、お買い物しにくくなってしまうと思います。ご了承ください。出ていなくても、奥から出してくることはできますので! イベントでは5,000円以上お買い上げで、Riyonで使える20%OFFクーポンをプレゼント!※クーポンのご利用はイベント終了後~5...
本日の、簡易金継ぎワークショップの様子。朗らかな方ばかり。和気藹々と、進んでいきます。今日は欠けの方のほうが多かったですね。真っ二つに割れてしまったカップ、この後綺麗に繕われたのに、うっかり写真を撮り忘れてしまいました。ご紹介できず残念です。定期的に通ってくださっている参加者さん。ご自身で作られた花器。折れてしまった部分も補強して、凛とした佇まいに。ガラスだと膨張したり収縮したりするので、本当は難...
NHKではよく、金継ぎが取り上げられます。壊れても、継ぎ直せば、美しくなる。工房に通い、割れてしまったご主人のコーヒーカップを自らの手で蘇らせた女性。「金継ぎは私の心を癒すというより、別の力を与えてくれました。夫の死に向き合うタカラです金継ぎは私を強くしてくれました。悲しみに耐え、前に進む力を与えてくれたのです。」そう語っていました。繕いは、物理的なものだけでなく、心の欠けた部分もきっと、直してくれ...
森下典子著『好日日記』を読みました。森下さんといえば、『日々是好日』が有名で、私も映画を観ましたが、とても優しく、美しい映画でした。文章は、冬から始まります。「たっぷりと大きなお茶碗で、鉢が深く、胴の中ほどが少しくびれている。どこかでこんな形の蕪を見た気がする。正面には、青々と葉っぱの茂る蕪がおおらかに描かれている。このお茶碗を使う時、先生はお点前をしている人に、「寒いから、たっぷりのお湯で点てて...
今年もまた、桜に楽しませていただきました。先日は、まだ少し早かった縁切寺の桜も、石畳をピンクへと染めていました。春はいいですね。まさに色とりどり。花より団子笑何かが変わるわけではない。いつもと同じ道。それなのに、桜の薄いピンク、チューリップの黄色や赤、木蓮の白、桃の花の濃いピンク、菜の花、スイセン、芝桜、タンポポ。。。名前の知らない花も、沢山見かけます。そして、新緑の優しい黄緑も。少し薄着になった...
いよいよ来週です!遊 by jalanjalan POP UP STORE2025年4月18日(金) 19日(土) Riyon11:00~17:00埼玉県熊谷市別府5−80−3前日の17日は通常営業ですが、途中から準備に入るため、多少、お買い物しにくくなってしまうと思います。ご了承ください。福岡から、企画デザインの和田ちゃん、そして新たに、デザイナーの原ちゃんが参戦することが決定しました!!遊 by jalanjalanのお洋服は、アートな感覚で着る、...
昨日のインスタライブでご紹介したお洋服、詳細です。パジャマのように軽くて動きやすいのに、大人のリラックス感を演出できる。レーヨン、コットン、リネンのシリーズネイビー(タンクトップはチャコール)セットアップホワイトセットアップモカすでにパンツは完売しているので、セットアップはできませんが、デニムでも柄パンツでも、もちろんほかの無地のパンツでも合わせやすいです。コットン・レーヨン・リネンドッキングプル...
本日のayane summer collection インスタライブをご覧いただいたお客様、ありがとうございました。沢山コメントもいただき、おかげさまで楽しくライブができました。まだ入荷していないのに、どれも残りわずか、もしくは予約完売のものばかりなので、気になるものがあれば、お早めにお問い合わせください。・コンパクトTシャツコンパクトなサイズ感のTシャツです。サロペットやジャンパースカート、ロングスカートなど、ボリュー...
4月9日(水)18:00〜 ayane summer collectionインスタライブ!明日4月9日(水)18時から、インスタライブにて、お洋服のご紹介をしますので、よかったらご覧いただければと思います。わからないことなどあれば、インスタライブ中にご質問ください。ご質問がなくても、ライブ中はコメントいただけると、とても嬉しいです。今回、小野ちゃんいなくて一人です!コメントでみなさんと会話できると嬉しいです笑!そして、...
昨日行ってきた足利クラフトフェアでは、混んでいたので、ご飯もののお店に並ぶのは断念しましたが、昨年、藍染体験でお邪魔した、足利のカフェ「and NYC」さんが、ドリンクのみで出店されていたので、チャイを購入。やっぱり、ジンジャーが効いていてとっても美味しい。足利に行くことがあれば、是非。せっかくここまできたのでと、栗田美術館から車で15分弱の場所にある、道の駅たぬまへ。ここに入っているパン屋さんが、お気...
足利から来てくださっているお客様に教えていただき、栗田美術館で昨日今日と開催されていた、足利クラフトフェアに行ってきました。雨予報だったにもかかわらず、上着もいらないくらいの(といいながらはおっていましたが)過ごしやすいお天気でした。オープン直前に到着しましたが、駐車場はすでに沢山の車が。(といっても、栗田美術館の駐車場はとてつもなく広いので、問題なく停められました)前回伺ったのは、紅葉の時期、今...
満徳寺の桜が、ほぼ満開を迎えました。群馬県太田市には、「縁切寺満徳寺資料館」があります。縁切寺といえば鎌倉の東慶寺が有名ですが、実は日本には縁切寺は2か所あります。「三行半(みくだりはん)」は教科書でも学びました。江戸時代は男女差別が厳しく、女性から離婚できなかったので、悪い夫から妻を救済するために、このお寺があったようです。離婚したい女性はここに駆け込むか、草履やかんざしなど、とにかく身につけてい...
ayane夏物のお洋服ののサンプルが、来週4月9日(水)〜12日(土)、ご覧いただけます。その期間は、様々なお洋服をご試着いただけます。夏物ですので、現在お洋服を作っている最中です。ご予約いただいても、すぐに入ってこないものも多いですが、ものによっては、すぐに入荷するものもございます。さらに!4月9日(水)18時〜 インスタライブ!4月9日(水)18時から、インスタライブにて、お洋服のご紹介をしますの...
引き続き、新入荷のお洋服のご紹介です。立体的な襟と、ボタンホールがアクセントになっている綿混のコートは、ほどよい厚みでこれからのお出かけにぴったりです。¥3,256(税込)綿55% 麻35% ポリエステル10%(白は売り切れました。)チュニックと呼ぶにはやや長めの丈なので、ワンピースとしてお召しになることもできます。また、デニムや柄パンツ、写真の様に白いパンツなど、様々なパンツとの合わせられます。肩から袖にかけ...
またまた新しい、そしてお求めやすいお洋服が沢山入荷しました。レースカーディガン¥3,256(税込)ポリエステル100%チュールスカート¥2,156(税込)総丈:92cmウエスト:総ゴムポリエステル100%裏地:ポリエステル100%グレー(完売)・アイボリー繊細なレースを肩から胸元にあしらった、華やかさと上品さを兼ね備えた半袖ニット。フェミニンなスカートはもちろん、デニムと合わせてカジュアルダウンさせても可愛いです。¥2,816(...
というわけで、昨日一気に書いたら長すぎて、読む方が大変なので、昨日と今日に分けて、『レ・ミゼラブル』のお話をしています。レ・ミゼラブルの邦題は「あぁ無情」。哀れな人たちとか、確かそういう意味だったと思います。ヴィクトル・ユゴーの経験を元に描かれた作品です。主人公の名は、ジャン・バルジャン。19年もの間服役しています。そんなに長く服役しているということは、大きな罪を犯したのでしょうか?その罪は、パン...
高崎に、『レ・ミゼラブル』がやってきます!先日、ダメ元で抽選に申し込んでおいたのですが、無事チケットが取れまして、あとはかなり先ですが、開催日を待つばかり。抽選販売、先行販売は終わっていますが、一般発売はまだこれからですよ。群馬でレミゼが観られるなんて!キャストはこの通り。ブログにすると、画質が落ちてしまうのですが、見えますかね?もし読めなければ、レミゼの公式サイトから見られますので、そちらをご参...
うつわのお届けで出かけたので、帰りに前玉神社に立ち寄りました。前玉(さきたま)神社は、埼玉(さきたま)古墳群、浅間塚(せんげんづか)古墳の頂に鎮座しています。手水舎には埴輪が。なんだかかわいらしい。世代的に私はどうしても、NHKの「おーい!はに丸」を思い浮かべてしまいます笑。(おまけに歌まで流れ出します。ぐるぐると笑)桜が咲き始めていました。この前玉神社は、埼玉県の名の由来となった神社です。本殿に向か...
パフっと大きなお袖がかわいいプルオーバー¥17,600(税込)綿89% ポリウレタン11%丈長めで、どんなトップスにも合わせやすいスカートウエストは楽ちんな総ゴム光沢感のある生地内側には柔らかいメッシュと、裏地がついています。参考までに、私の身長は、164cmです。・サイドライン楊柳シフォンスカート¥17,380(税込)サイズ38ウエストゴムヒップ170cm総丈93cmサイズ40ウエストゴムヒップ174cm総丈93cmそして、私もお気に入りのリ...
今朝、お店の近くにある桜(ソメイヨシノ)を通りかかったら、咲き始めたところでした。満開を待つ間も楽しませてくれますね。さて、明日から寒くなるそうですが、春物続々入荷しています。一見普通のTシャツですが、サラっとしていて着心地の良い素材です。裾のスリットから覗くカラーがポイント。ホワイトの裾にはライム、ピンクの裾にはオレンジが。¥14,300(税込)日本製で、手洗い可です。上のTシャツの下に履いている、ストライ...
月日の経つのは速いものです。少し前のことですが、久々に、所沢にある角川武蔵野ミュージアムに行ってきました。こんなにたくさんの本、読めるわけもないのにワクワクします。久しぶりの本棚劇場。美女と野獣に出てくる図書館みたいですよね。本から流れ落ちた知識は、滝となり、流れ落ちてゆきます。没入型の展示『モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光』が開催されており(現在は終了しています)、モネや印象派と関わる様...
簡易金継ぎワークショップにご参加いただいた皆様、お疲れさまでした。今日は初めての方ばかりでした。とはいえ、初めてとは思えないほど、みなさんお上手で。いつか息子さんが作られたという湯呑は、小さな欠けでしたが、桜の花びらをイメージして繕うことに。割れを接着し、欠損した部分を埋め、装飾していきます。割れてしまったリンゴは、ただ割れを元に戻しただけでなく、割れの部分には葉を、他の部分にもリンゴを描かれ、最...
先日ブログにも書いたNHK「趣味どきっ!料理人の愛する器」の雑誌を購入しました。これが、見ているだけで、面白い。今夜の #趣味どきっ は「 #料理人の愛する器 」こだわりの器と料理が織りなす美しいハーモニー!店での真剣勝負の盛り付け、さらに家庭でまねできるような盛り付け方も特別に伝授。最終回は日本料理の奥田透さん。究極の器と研ぎ澄まされた料理が登場!#Eテレ 今夜9:30 (3/25) pic.twitter.com/uAUfXh1xdX—...
1日金継ぎをして過ごしました。Riyonでは、欠けたり割れたりしたうつわをお預かりして、金継ぎをしております。漆を使いますので、2、3ヶ月ほど、お時間をいただいております。うつわの状態や、お預かりする数、そのときに他のお客様からお預かりしている数によっても(順番に繕いますので)期間が異なります。たとえば割れの場合、割れた部分の角をやすりがけで落とす。麦漆を作り、破片と破片を接着。固定して2週間~1ヶ月程度...
太田市には一般的な図書館と、美術館に併設され、アート系を主として取り扱っている図書館があります。太田駅に隣接する太田市美術館図書館がお気に入りで、たまに行きます。ギャラリーでの企画展もですが、建物自体も素敵です。感性を刺激されるような建物、空間、そして本や展示は、そこに居るだけで、ワクワクします。いくつもの部屋(というか箱)が、スロープでつながっているような、面白い構造です。屋上には緑があり、小高...
昨日は静岡から、仙台からとご来店いただいて、驚きと喜びの日でした。覚えていてくださるだけでも嬉しいのに、はるばる来てくださるなんて!本格的な春の訪れとともに、温かい気持ちにさせていただきました。神社の河津桜も見事に咲き誇っていました。深いピンクの桜のトンネルがかわいらしい。見ているだけでほっこりします。そしてもうそろそろ、ソメイヨシノも花を咲かせる頃でしょうか。そちらも楽しみですね。そしてこちらは...
先日、東京ミッドタウン日比谷にて、『ウィキッド』の衣装や小道具が展示されるイベントが12日まで開催されており、仕事でちょうど東京に行ったので、最終日の夜、滑り込むことができました。ハリウッドの実際の制作チームが、劇中に登場するものと同じ素材、同じサイズで完全再現した衣装や小道具が展示されており、間近で見ることができました。おおすごい、、、衣装に見入っていると、グリンダのドレスの可愛いらしさに高揚し...
先日、『ウィキッド』字幕版を観てきました。ウィキッドは、『オズの魔法使』の前日譚。主人公ドロシーが、竜巻に巻き込まれ、魔法の国オズに行くずっと前のおはなし。緑色の肌を持つエルファバは、優しく聡明でありながら、生まれたときから父親や周りの人々から疎まれ、孤独を感じながら育ちます。後に、動物たちが迫害されるのを黙ってみてはいられないのは、このとき心優しいダルシーベアに育てられたことも影響しているかもし...
お彼岸なので、昨日は仕事の後、親戚の家に行ったのですが、帰りに土砂降り、というか雹に降られてドキドキしながら運転しました。しかも朝になったら雪が積もっていて、ビックリしましたね。寒くてニットを引っ張り出しましたが、皆様どうぞご自愛下さいね。それにしても寒い、、、寒すぎる。明日の春分の日を境に、暖かくなるようですね。よかったです。そして間もなく、ソメイヨシノの開花でしょうか。東京は3/24、熊谷は3/25、...
あのイベントまで1ヶ月となりました。沢山の方々に来ていただきたいので、再度告知させてください!遊 by jalanjalan POP UP STORE2025年4月18日(金) 19日(土) 日本らしさを打ち出したデザイン。着物の様なワンピースには、赤と黒の紐が付いており、もちろんリボン結びにしてもいいですが、帯締めのように、遊んであげても素敵です。紐を使わないと、落ち着いた印象で、こちらもまた素敵。本物の着物では、着るのも時間がか...
まずはヤマトドレスから。小さなお花の1つひとつが刺繍になっていて可愛らしいノースリーブのプルオーバーです。ハリのある素材感で、今の季節なら薄手の長袖を中に着たり、ジャケットで気温の調節ができますよ。¥17,600(税込)ナイロン100%刺繍糸:ポリエステル100%裏地:ポリエステル68% 複合繊維(ポリエステル)32%ブラウス¥14,300(税込)レーヨン87% ナイロン13%スカート¥17,600(税込)レーヨン87% ナイロン13%裏地:ポリエ...
2025年5月25日(日)深谷、七ツ梅酒造跡での映画祭が開催されます。深谷といえば、ネギが有名ですが、実はブロッコリーは生産量日本一。そのブロッコリーと、仲間、兄弟という意味のBROTHERのBROをかけた『インディーズ映画フェス BRO!!!』です。その代表を、先日、MBTみんなで守るいのちの映画祭にて、監督作品『どうしようもないな』が、最優秀作品賞を受賞した、安藤舞監督が務めています。第1回目となるインディーズ映画フェス...
今日は番外編で、ayaneの展示会に行ったときの出来事です。新潟で、ABOというお洋服やさんを経営されている陽子さんに会えました。2021年には、益子まで陽子さんのお店の、周年のためのお皿を作りに行ったことも。今回、ayaneの展示会に行く日が水曜に決まったとき、もしかしたら会えるかな?と思いましたが、彼女は新潟から新幹線に乗って東京へ行き、1日のうちに何社もまわる超弾丸ですし、私自身も他のメーカーの展示会にも...
1月の展示会のときにご紹介した、ayane夏物のお洋服のサンプルが、4月9日(水)~12日(土)まで、Riyonでご覧いただけます。こちらはまだ商品ができあがっておらず、サンプルの段階です。お色も何色かそろいますし、様々なお洋服をご試着いただける機会ですので、ぜひお出かけくださいね。さて、今日も、一昨日のayane盛夏・晩夏・初秋の展示会のアイテムのご紹介です。入荷は6、7月あたりになります。昨日もご...
1月の展示会のときにご紹介した、ayane夏物のお洋服のサンプルが、4月9日(水)~12日(土)まで、Riyonでご覧いただけます。こちらはまだ商品ができあがっておらず、サンプルの段階です。お色も何色かそろいますし、様々なお洋服をご試着いただける機会ですので、ぜひお出かけくださいね。さて、ayane盛夏・晩夏・初秋の、展示会に行ってきました。入荷は6、7月あたりになります。テンセル独特の柔らかさが、高...
今日は展示会に行ってまいりました。そちらは後日改めてご紹介させてください。さて、先日、やっと観てきました。映画『ウィキッド』part1そうです。これには続きがあるのです。映画を見る前から、この映画のサウンドトラックを聴いていたのですが、舞台で第1幕の終わりとなる『Defying Gravity』が、随分後ろの方にある。。。舞台と進行を変えているのかしら?と思っていたのですが、映画はPart1だと知り、納得しました。それに...
本日は、簡易金継ぎワークショップの日でした。ガラスは金継ぎできますか?というご質問をいただきました。ガラスは温度が上がると膨張するので、たとえば熱湯など、熱いものをいれると、膨張する部分としない部分があり、歪んで割れてしまいます。そのため私はお客様からのお預かりは基本的にお断りしています。ですが、簡易金継ぎワークショップでは、どうしてガラスだと難しいのかをよく理解していただいた上で、熱いものは盛ら...
詩画作家 森田MiWさんのタオルハンカチが、人気です。かわいらしさもそうですが、皆さん、裏に書いてある詩を読んで、どのタオルにしようか決めていらっしゃるようです。温かな物語に、ほっこりします。モコモコドウブツハンカチつい触りたくなる、モコモコしたどうぶつたちがポイントのモコモコドウブツハンカチ。ガーゼの裏側は、どうぶつたちと同じモコモコとしたボリュームのあるパイルで、吸水性に優れていながらも、少し小さ...
現在公開中の、足利は物外軒に行ってきました。3月16日まで、明治初期に建築された茶室と庭園を見ることができます。足利市のHPによると、こちらは、江戸時代の足利で回漕問屋を営んでいた長四郎三(ちょうしろぞう)によって、明治時代の初め頃に建てられたそうです。長四郎三は、表千家不白流の門人となり、漢詩、和歌、俳句、書画骨董の収集にも通じる教養人であったと伝えられています。彼はこの茶室をこよなく愛し、自らの...
とてもお値段に見えないので、皆さん桁を数え直すほどです笑。花柄Aラインスカート¥3,256(税込)着丈78cm ウエスト総ゴムポリエステル100%裏地:ポリエステル100%ラベンダーのお色が優しい印象の、スカートは、チュールが2枚重ねになっており、立体感があります。これからのシーズンにぴったりの、ふわりとチュールスカート¥2,156(税込)総丈93cm ウエスト総ゴムポリエステル100%裏地:ポリエステル100%ボウタイリボンシアーシャツ...
昨日の続き。入荷してきた、お求めやすいお洋服のご紹介です。シンプルながらもアーティスティックな曲線デザインが目を引くカットソー。表面に凹凸感のある素材を組み合わせ、さりげない表情がプラスされています。お色は白・黒¥3,256(税込)綿97% ポリウレタン3%別布:ポリエステル100%薄手の涼しいワンピースは、夏はもちろん、春は白やベージュなどの長袖と重ねて、秋はダークブラウンなどの抑えた色味を加えて、長く楽しんで...
またまたお求めやすいお洋服が沢山入荷してきました。サイドのプリーツが特徴的なワンピース¥3,256(税込)着丈108cm 身幅113cmポリエステル65% レーヨン30% ポリウレタン5%別布:ポリエステル100%春のおでかけにぴったりの、モードなワンピース。¥6,556(税込)着丈125cm 身幅59cmポリエステル100%スニーカー合わせもパンプス合わせもかわいいドットパンツ¥3,256(税込)総丈85cm ウエスト70cm 綿85% ポリエステル15%クシュクシ...
NHKの「趣味どきっ」で、丸山さんというフレンチのシェフの、うつわへの向き合い方が紹介されていました。3月の #趣味どきっ は「 #料理人の愛する器 」毎週火曜(全4回)こだわりの器と料理が織りなす美しいハーモニー!家庭でまねできるような盛り付け方や、シェフのプライベートでの料理アイデアも満載。おしゃれな一皿を盗んでしまいましょう!#Eテレ 3/4 (火)夜9:30 スタート! pic.twitter.com/5VaCCIspQz— NHK...
「路傍のフウジンさん」あの朝、寝坊したワタシの自転車は落ちてた小石につまづきかけて急ブレーキ。ハア、とため息ついたアスファルトの道の隅っこ。割れ目から咲くタンポポの上にいたのはそれはそれはちっちゃな・・・フウジンさん?今朝旅立とうとしているポポ毛たちにフゥワフゥワとそよ風を吹かせ「行ッテラハイ。」「行ッテラハイ。」と、それぞれに優しい見送りの声をかけておりました。ジリと見つめるワタシにやがて気づい...
お正月のことですが、今更ながら是枝裕和監督作品『怪物』を鑑賞しました。2023年の映画です。【『怪物』公式のあらすじ】大きな湖のある郊外の町。息子を愛するシングルマザー、生徒思いの学校教師、そして無邪気な子供たち。それは、よくある子供同士のケンカに見えた。しかし、彼らの食い違う主張は次第に社会やメディアを巻き込み、大事になっていく。そしてある嵐の朝、子供たちは忽然と姿を消した―。ここから下、ネタバレを...
お店ではなかなか進まないので、自宅にうつわを持ち帰り、金継ぎをして過ごしました。夢中になって繕いをして、気づいたら暗くなっていました。仕事だけれど、楽しい。子供の頃。クラスに一人はいましたよね。絵といえばあの子。リレーの選手に選ぶならあの子。とね。学習に関しては、勉強の時間をある程度とればなんとかなることだけれど、絵や工作、徒競走、跳び箱、ドッジボール、、、頑張ってどうにかなるものではない。図工や...
昨日は簡易金継ぎワークショップを開催しました。現在決まっているワークショップの予定日は満席となっておりますので、気になる方は、お問い合わせいただき、新たな予定をたてることで、繕いに取り組んでいただけます。一度は、金継ぎ師の手によって繕われたはずの割れた大皿が水漏れするということで、ショックを受けると同時に諦めていらっしゃったのですが、頑丈に繕いなおしていただきました。やりすぎくらいに頑丈にしていた...
歩きやすいシューズが入荷しました!昨年の秋冬のベルクロシューズをお買い上げいただいた方は、この歩きやすさ、ご存知のはず!とにかく雲の上を歩いているような楽チンさで、私自身も履いていますし、お客様にすごく推していたのですが、そのときは、すぐにメーカーの在庫がきれてしまい、残念ながら、お買い求めいただけなかった方が多くいらっしゃいました。あのとき手に入れられなかった方、是非今回こそ!とにかくすごい歩き...
本日決まりました!今年もあのイベントのご案内が出来ます!遊 by jalanjalan POP UP STORE4月18日(金) 19日(土) すぐ着られるお洋服の他、5月、6月に出来上がるお洋服のサンプルを持ってきてくれるそうで、ご予約を承ることもできます。オシャレは、素敵な道へ導いてくれると思います。お出かけしたくなるから。そしてその先で、もっともっと素敵な道を見つけ、その場所に見合う自分になる。「こうなりたい」という気持ち...
昨日は珈琲豆価格の改定についてご案内させていただきました。2月28日までは現在の価格ですので、そろそろなくなっちゃうという方は、是非。さて、一昨日ご紹介した、館林美術館のお話の続きです。現在、日本を代表するイラストレーター、グラフィックデザイナーとして活躍し続ける宇野亞喜良氏の展覧会を開催中です。企画展、常設展の他に、フランソワ・ポンポンの工房(再現)が展示されています。館林美術館HP、解説よりフラ...
今日のブログは、昨日の続きで、館林美術館についてお話ししようと思っていたのですが、それはまた今度にして、その前に「お知らせ」を挟ませてください。数ヶ月前、珈琲豆の価格、また高騰というニュースをご覧になった方も多いかと思います。誠に心苦しいお願いではありますが、Riyonでも、価格の改定をお願いしなくてはならなくなりました。3月1日より珈琲豆の価格を改定させていただきます。これでも頑張ってこの価格にして...
館林美術館に行ってきました。現在開催中。宇野亞喜良展。日本を代表するイラストレーター、グラフィックデザイナーとして活躍し続ける宇野亞喜良氏(1934-)。1960年代の日本において「イラストレーション」「イラストレーター」という言葉は、宇野氏の存在によって広まったそうです。その活動は、イラストレーション、ポスター、絵本、書籍、アニメーション映画、絵画、舞台美術など多岐におよびます。1956年頃のカルピスの...
今日は館林美術館に行ってきたのですが、そちらのお話の前に、食事に入ったお店のご紹介をしたくて。お店の方に「海老フライ定食をお願いします」と言ったら「いつものですね!?」と言われました。初来店ですが笑。というのも、こちらのお店「鼎(かなえ)」さんの名物こそが、海老フライ。多分1グループで、誰かしらは注文するであろうエビフライ。メニューにも「いつもの」と書いてあります笑。他にも、お肉やお刺身、うなぎ、お...
一昨日ご紹介した、アティーヴォさんのお洋服、続きです。ラインが綺麗で、ブルーのステッチが可愛らしいストライプジャケット¥32,780(税込)綿46% ポリエステル38% 麻16%首の詰まったインナーは、首の後ろ部分のほうが、前よりも襟が詰まっているのです。夏場って、首の後ろが焼けるの、気になりません?それを防ぐ工夫が施されています。お色はブラックとピンク(アティーヴォ・インスタより拝借)お袖の透け感が素敵なジャケッ...
本日、あむうの営業さん来店で、多くのお客様にご来店いただきました。ありがとうございました。なんだかバタバタしてしまい、ほとんど写真を撮ることなく、時間が過ぎていきました。こちらのスカートは、肩紐をつけるとワンピースになります。動くとふんわりと舞い、裾のやや透ける感じも素敵。お色違いのイエローお色違いのブラック、ワンピースとして着ると、左の縦長画像、右下の画像のようになります。¥19,800(税込)ANGELINA...
初めにお知らせです。明日、2月21日(金)の15時頃、アパレルメーカーさんが来店します。どんなお洋服を持ってきてくれるのか、私もまだわかりませんが、よかったら見にいらしてくださいね!実は今日も、急遽アティーヴォの営業さんが来店。素敵なお洋服をたくさん見せてもらいました。普通に着るだけで、落ち感があって素敵。付属のリボンベルトを締めるとウエストがキュッとマークされます。ワンピース¥21,780(税込)ポリエステル1...
本日の簡易金継ぎワークショップは5名のご参加でした。通常、次の作業への案内や、疑問点があるときに、なるべく他の方とかぶって、お待たせしてしまうことのないようにと、定員を4名に設定させていただいているのですが、今回は、2名の方はすでに何度も参加されて、流れがわかっている方でしたので、5名での開催となりました。初めての方は、欠けのあるうつわをたくさんお持ちでしたが、無事全部終わらせることができました。...
先日、『NHKアカデミア ”救いの物語”はどのように生まれるのか 吉本ばなな(前編)』を観ました。吉本ばななという字が目に入ってきたとき、あの、中学の図書館で、吉本ばななを抱えていた日の私を思い出しました。本の名前は「TUGUMI」いい意味でも悪い意味でも、いえ、大半はもやもやしたもの、言葉にしがたいものが毎日あった気がします。吉本ばななの本には、私の知らない表現がたくさん載っていました。なかにはそれが、ど...
昨日は鴻巣でお腹を満たした後、行田のカフェへ立ち寄りました。もう何年も気になっていたのに、なかなか来る機会のなかった『カフェギャラリー高澤記念館』さんこちらは国登録有形文化財登録されており、江戸時代中期~後期の建立と思われます。典型的な養蚕中二階造りの住居で、当時の豪農の様相を知る上で重要な建物です。カフェになっている部屋の梁、壁、床、窓。そこにずっとあったどっしりとした佇まい。経年による美しく深...
皆さんは普段、焼肉屋さんって行かれますか?私は滅多に行くことがないんです。お肉は好きなんですけどね。焼肉どころか、そもそも外食が少ないせいかも知れませんが。というわけで、久しぶりに行ってきました!『三宝苑』さんという、国道17号に面した、鴻巣の焼肉屋さん。こちらはお客様のお店で、初めて伺いました。カルビもロースも超絶美味!!綺麗なお肉だし、すごいボリュームです!赤身の方が好きな方へのオススメは、や...
今日は金継ぎワークショップでした。実は割れ以上に厄介なのが、水が漏れてしまうほどののヒビです。ヒビには程度があり、縁が欠けたときにそのはずみでツーっとヒビが入ったものの、水が漏れるほどではないもの。力を加えると、ズレが生じるほどの、水が漏るヒビです。前者の場合、さほど問題なく繕えますが、ずれてしまうほどのヒビは、一度割ってから改めて接着することがあります。そのほうがしっかりと繕えるからです。そこま...
昨日ご紹介した、史跡金山城跡ガイダンス施設では、金山城の歴史をたどることができます。国指定史跡であるため、建物や柵などについては、構造や高さなどが不明で、復元整備をすることができません。そのため、建物等を想定し模型が作られています。以下、展示の解説より「城は、敵の攻撃から守り抜いてこそ領地を守ることができます。そのため、攻め手の侵攻方法を予測する必要があります。山の地形をいかに利用し、視覚的なトリ...
SUBARU × ART OTA CITY EXHIBITION
はじめにお知らせです。明日の営業ですが、朝、病院に行かなければならないので、お店に到着次第のオープンとなります。オープンの11時に間に合わない可能性があります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。(ちなみに、前回は営業時間に間に合ったので、今回もうまく行けば間に合うかもしれません)さて、一昨日の話の続きです。桐生の次に向かったのは太田。日が限られているので、いつも動ける日は詰め込みすぎて...
昨日、桐生の美術展を訪れた際、以前から気になっていた和食屋さんにやっと行けました。【近江屋喜兵衛】織物業を営んでいた前原家九代博次郎は、1875年、祖母の実家であり、桐生の有力な買継商であった岩本家からこの地を買い受け、翌9年、移り住んだ。傳次郎の長男悠一郎は、1902年、模範工場桐生撚糸合資会社を創業、後にこの邸宅を新築した。その後も前原家は、桐生市の教育・文化の向上を発信し続けたことから、株式会社矢野...
窪塚裕介さんと、merry noteさんの夫婦展に行って来ました。場所は群馬県桐生市桐生駅近くの小径の入り口に案内を発見。「 月ノ灯 」という、古民家のギャラリーです。外観も内観も、経年ならではの、味のある木の色をしており、とても素敵な空間です。様々な作品が、所狭しと並んでいました。キャンバスの質感が気に入った、小さな小さな絵を購入しました。奥様のメリーさんは、木工作家で、お話の仕方がとても柔らかい...
今日は税理士さんとの打ち合わせで、東京まで行って来ました。税理士さんとの約束の日が近づいてくると、胃をやってしまいます笑次回こそ、コツコツ入力して、余裕を持って行けるようにしよう!と決意するのですが、先にやるべき仕事を見つけてしまい、毎回直前になって、慌てふためくことに。そんな自分にはほとほと嫌気がさします、、、が、しっかり繰り返します笑。どうなってるんですか?どうなってるんでしょうか。なんとか言...
「これ、あなた絶対好きだと思うから、観てみなよ」と、父に渡されたのは白洲正子についてのNHKの特集を焼いたDVDでした。番組にはかつて総理大臣を務めた細川護熙氏が出演。現在、神奈川県湯河原【不東庵】にて陶芸、漆芸、水墨画、書などを手掛け、晴れた日には畑を耕し、雨の日には本を読む、文字通り晴耕雨読の日々を送っているのだとか。白洲正子は祖父、細川護立氏に美術のてほどきを受けていたので、子供の頃からよく知って...
昨日に続き、お求めやすいお洋服のご紹介です。大きいのに主張しすぎない、リボンのデザインが可愛らしいシャツブラウス。¥5,676(税込)着丈75~100cm綿70% ナイロン27% ポリエステル3%パンツ¥2,860(税込)お色違いのピンクベージュもございます。ウエスト総ゴム 着丈83cm 股下49cmポリエステル 95% ポリウレタン 5%刺繍デザインブラウス¥4,620(税込)着丈 56cm綿100%スカート¥4,356(税込)ウエスト総ゴム 総丈86cm綿10...
いつも、ブログでご紹介する暇もなくなくなっていってしまう、お求めやすいお洋服が、またまた沢山入荷してきました!!皆さん、お値段を見て、見間違いかしら?とおっしゃるくらいです笑お花の刺繍と曲線が可愛らしいシャツは、アイボリーとカーキの色合いが優しい印象を持たせます。¥4,840(税込)綿100%カーキのスカートは、オーガンジー付きなのも素敵¥6,820(税込)ポリエステル100%お色違いの黒波型のベスト¥3,916レーヨン60% ポ...
2年ぶりに、太田市にある、新田荘歴史資料館にいってきました。新田氏、徳川氏に関連する資料などが展示されています。群馬は古墳王国です。小さな山くらいの感じで、あちこちに古墳があります。先日まで、東京国立博物館で開催されていたはにわ展。太田から出張していたものが多数展示されていたようです。こちらの歴史資料館にも、多くのはにわの展示があります。鎌倉幕府を倒幕した新田義貞は、新田家の八代目当主です。左は弟...
本日は、簡易金継ぎワークショップを2回開催。ご参加の皆様、お疲れさまでした。遠くからお越しいただいた方も。諦めていたうつわが直るとはと、喜んでいただけました。うつわが割れると、多くの方が、捨てるしかない、と諦めてしまいます。それで捨ててしまう方も多いですが、意外に「捨てるに捨てられなくて、ずっとそのままになっていた」という方も多いです。こちらも、バラバラになってしまったので、もう捨てるしかないかな...
今日は、簡易金継ぎワークショップでした。ご参加の皆様、お疲れさまでした。毎月のように参加して来てくださる方も増え、和気藹々。もう慣れていらっしゃるので、コツを掴んでらっしゃって、速いです。ご自身で作られたマグカップなんですって。欠けとヒビが見事に生まれ変わりました。欠けのあるお皿って、使おうと思えば使えるのですが、なんだか使っていても嬉しくない。これならむしろ気分もあがりますね。ぷっくり仕上げもか...
「ブログリーダー」を活用して、Riyonさんをフォローしませんか?
ayane秋物展示会に行ってきました。一部ご紹介しますね。しっかり目のイタリーの生地を使ったシャツ合わせやすく、形が綺麗なので、普段使いのパンツと合わせるだけでも、格好よくキマります。インポート生地3Dシャツ¥19,580(税込)サイズ38着丈71 バスト150ウール100%パンツは裾の部分ドローストリングで調節できるので、足首で(靴で)ひっかかり、引き摺ることはありません。¥17,380(税込)サイズ36ウエスト64~94 ヒップ127 総丈10...
本日の金継ぎワークショップも、おかげさまで楽しく終わりました。慣れた方々で、呼び継ぎの箸置き作りをされている方も。素敵な織部のお碗。大きく欠けていましたが、素敵に蘇りました。こちらおnカップと湯呑もとても綺麗です。前回、途中までになっていたマグカップとカップ。今日は角皿も加わりましたが、2時間で見事仕上げていらっしゃいました。マグカップの取っ手は、負荷がかかりすぎると再び割れてしまうので、補強され...
たとえばインスタで、たまたまでてきたDIYの動画が気になってタップすると、その後やたらDIYやインテリアの動画が出てきたり、楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングなど、インターネットで買い物をすると、その商品に関連した広告が出てくるようになったり。検索、閲覧、いいね、位置情報、写真、体調に至るまで、スマートフォンは、その人その人の行動データに基づいて、よりパーソナライズされた情報を元に、関連性が高いと思われる...
母の日なので何か、、、と思いながら昨夜は寝てしまい、今日になって、母の日なので何か、、、と思いながら掃除をし、気づけば夜になりました。。。母、ごめん。母もいつもどおり、朝から掃除三昧。せっかくの休日なのだから、少しは体を休めたらどうかと思うのですが、せっかくの休日だから、掃除をしたいのでしょうね。それもわかるけども。今日はちょっと、母の話を。私の母方の祖父と祖母。私が生まれたときはすでに他界してい...
昨日の続きで、新入荷のお手頃なお洋服のご紹介です。爽やかなニット合わせのホワイトコーデ白ニット¥2,156(税込)お色は白のみ。(ピンクは完売)レーヨン45% ポリエステル30% ナイロン25%裾レースタンクトップ¥1,496(税込)お色は白以外完売しました。綿65% ポリエステル35%新入荷ではありませんが、ここではお値下げしたスカートと合わせています。ティアードスカート¥18,700→¥9,350ナイロン100%裏地:ポリエステル100%ニットを...
お手頃価格のお洋服が入荷しました。アシンメトリーなデザインのプルオーバーと、足首が出るくらい、やや短めの丈のパンツとの、上下セットです。¥3,916(税込)上下セット価格【トップス】着丈:59/67cm 身幅 : 61cm【パンツ】総丈 : 80cm ウエスト : 34cmポリエステル100%どんなパンツとも相性の良い、袖口のリボンが特徴的なチュニックです。お色は写真のチャコールグレーの他に、ブラックがございます。モカは完売。すべ...
Riyonでできる、金継ぎの方法は、2通りあります。簡易金継ぎワークショップに参加していただき、ご自身で繕う方法。もうひとつは、お預かりして、私が修復する方法です。簡易金継ぎワークショップは、漆を使わないので、完成が速く、かぶれの心配もありません。2時間の作業と、ご自宅で2、3日乾燥させることで完成します。私が修復する場合、基本的に漆を使いますので、とても時間がかかります。ですので、お急ぎの場合、簡易...
新しいお取引になる、靴メーカーさんの靴が入荷しました。どれも、サイズ的にはやや大きめです。たとえばサンプルを試着した際、24cmの私でも、23.5cmが履けるくらいでしたので、ペタンコのものはワンサイズさげてのご注文でもいいかもしれません。ミュール¥14,080(税込)お店には現在シルバーのLだけですが、メーカーに在庫があれば、シルバーの他に、ゴールド、ブラック、エナメルブラック、エナメルベージュがございます。サイズ...
今年も、お客様である春日部のみかさんのローズガーデンにお邪魔してきました。誘ってくださったお客様、ありがとうございました。薔薇の手入れだけでなく、至るところにかわいらしい動物たちが。白雪姫の継母。クイーン・グリムヒルドも待ち受けていましたが、、、私は毒リンゴとか、、、受け取りませんでした。どゆこと?笑こちらが白雪姫かな?今日は雨でしたので閉園でしたが、お友達ということで、特別に見せていただきました...
引き続き、新入荷のお洋服のご紹介です。ややハリ感のある、麻のブラウス。デニムあわせや白、ライトグレーなどのパンツ、また、ロングスカートと合わせると素敵です。同素材のスカートと合わせるとワンピースのようで、上品です。ブラウス¥17,600(税込)麻100%スカート¥20,900(税込)麻100%裏地:ポリエステル100%麻のような風合いの、シアー感あるジャケット。お色がブラックですので、秋の始まりまで活躍します。¥2...
新入荷のお洋服ご紹介です。落ち感があり、柔らかい質感のプルオーバーは、同シリーズのスカートとセットアップにすることで、より上品な印象に。もちろん、デニムや細身のパンツ、ワイドパンツ、ロングスカートなどとも相性がいいです。スカートの方も、カジュアルなTシャツや白ブラウスなどと合わせてもかわいいですよ。ウエストは総ゴムなので、楽ちんです。プルオーバー¥17,600(税込)ポリエステル100%スカート¥17,...
書き上げて保存したはずのブログが消えていました。もう、どのように書いたか覚えていませんが、もう一度書いています。今日は1日、掃除をして過ごしました。金継ぎをするようにと、お店から持ち帰ってきていたのに、掃除で1日終わってしまいました。それでも、普段できない部分を掃除して、綺麗になると、気持ちの良いものです。さて、宮崎駿監督作品・スタジオジブリ「君たちはどう生きるか」が、早くもTVで放送されました。通...
とうわけで、久々の旅行、福岡も、あっという間に帰る日に。この日は朝からお天気もよく、ホテル近くの公園へ散策に行きました。クイズ番組の回答者ではありません笑。『旧福岡県公会堂貴賓館』明治43年(1910年)、九州沖縄八県連合共進会に際し、来賓接待所を兼ねて建設。その後、県の公会堂、戦後は福岡高等裁判所、県立水産高校、県教育庁舎などに転用。現在は、数少ない明治時代のフレンチ・ルネサンス様式を基調とする公共建...
今回の旅の目的は、元々”取引先のデザイナーさん”という関係性だったこずえさんと、”お友達”として会いにいくことでした。旅行好きなのに、あまり旅行には行けていない私としては、高校1年生の修学旅行以来の九州に降り立ったわけです(しかしその時は、鹿児島熊本長崎だけだったはず)。今回、初の福岡です!!大宰府天満宮には行きたいとお願いしていたのですが、それ以外はすべてこずえさん任せ。でも、どんなところが好きか、...
2日目の朝は、うきは市へ連れて行ってくださいました。『cafe たねの隣り』は、雑貨やお洋服、お菓子などが販売されている『ぶどうのたね』の様々なお店の一角にあります。苔むした道は、雨で一際緑の濃さが増していました。あちらこちらに、こだわりが。少し肌寒いテラス席は、雨の帳のせいで、一段と現実世界との隔たりを感じます。体に優しいお食事。この一角にある、『和菓子 葡萄家』の豆たん。以前、こずえさんから、お土...
GWに泊まりがけの旅行に出ることなど滅多にないのですが、今年は定休日を使い、初めての福岡に行ってきました。元々は
つい先日の金継ぎワークショップ。割れたのは小さなパーツでしたが、他の箇所にも金を描いて、新たな景色が吹き込まれました。こちらは陶片と陶片の呼び継ぎで作った箸置き。ゴールドもいいですが、シルバーも明るい印象でいいですよね!Riyonの簡易金継ぎワークショップでは、漆を使わず、2時間で完結する方法を使っています。その後、ご自宅で2,3日乾燥を待って、完成。本漆を使わないので、乾燥も速く、かぶれの心配もあり...
所沢でのお話が続きます。パン屋さんの後は、『となりのトトロ』のサツキとメイが、この町に引っ越してきたとき、お父さんの運転で一緒に通りかかった神社のモデルとなったとされている、安松神社へお邪魔しました。気持ちのよい風が吹き、お出迎えしてくださいました。静かな神社。参拝すると、眼下に見えるは所沢の街。でもなんだか、違う時代、違う世界を見ているようにも見えます。二つに分かれた大きな木の根元には、トトロが...
GWということで、何かGWらしいことを書きたい!というわけで、ジブリがお好きな方に向けて、先月行ってきた所沢でのことを少し。所沢といえば、トトロ、そして、宮崎駿監督。所沢のお隣、東京都東村山市にある、『サントアン』さん。ここは監督や奥様が買いに来るというパン屋さんです。トトログッズが沢山。トトロの世界でお買い物できて、ワクワクしてしまいます。なんとここでは、同じく宮崎駿監督作品『風立ちぬ』に登場するシ...
明日からGWに突入しますね!お友達やご家族がおうちに来る方もいらっしゃると思います。というわけで、暑い日も多くなってきましたが、アレのお買い忘れ、ありませんか?今年もこのシーズンがやってきました!アイス珈琲!!先日、パックに入ったリキッドアイス珈琲が1度入荷したのですが、ブログやSNSでご案内する前に売り切れてしまい、お客様に「えー!もうないの!?」と、ご迷惑をおかけしてしまったのですが、今回は沢山あ...
今日はまた別のメーカーさんのお洋服のご紹介です。手前のスカートは、光沢のあるプリーツで、普段ピンクに抵抗がある方でもお召しになっていただける、上品な生地感です。¥26,400(税込) 10月入荷ポリエステル100%、裏地 ポリエステル100%9月、10月は、日によってまだ暑い日があるくらい、安定しない時期。厚すぎないニットは、重ね着で楽しめます。先程の写真、左側のニットのお色違い¥30,800(税込...
昨日もご紹介した、遊の展示会、続きです!まずは、超オススメのもふもふストールから。¥27,500(税込) 9月入荷真ん中にしてみたり、肩のあたりにしてみたり。位置をずらすと、雰囲気も少し変わります。片方に、もう片方を通せる穴が開けられているのですが、もう5cmほど、内側に変わるそうです。そして、全体の丈も、10cmほど短くなります。同じ素材のコート。存在感があります。こちらは、スナップボタンで留めるタイプのストール...
遊 by jalanjalan 、冬物展示会に行ってきました。お馴染み、タイはチェンマイのデザイナー、Mr.カイソンのシリーズ(ニットベストは違います)。ニットベスト。¥15,180(税込) 9月入荷アクリル70% ウール30%遊らしく、ブラックと相性のよい色がおおいです。皆さん、お持ちのお洋服、色々コーディネートが楽しめそうですね。生地で遊んだワンピース。ボタンで前開きなので、サラッと羽織れます。¥28,600(税込) 9月入荷鮮やかなブルー...
9.11私は日本という平和な国で、そのニュースをまるで映画の1シーンの様に、現実とかけ離れたものとして観ていました。「カム フロム アウェイ」ブロードウェイミュージカル、日本キャストでの公演、千秋楽が、高崎芸術劇場で行われました。12人のキャストが、ときに9.11で着陸できなくなった飛行機の乗客、ときにそれを突然迎え入れることになったガンダーの町民として、100人近くの役をこなし、スピーディーに展開していきます...
今までに何度かご紹介してきた、青森のうつわ。今日、飯碗をお買い上げいただいたお客様がいて、やっぱりいいなぁと思いながら写真を撮っていたところ、つい最近、水香苑(うつわを使っていただいている水沢うどんのお店)に行って来られたお客様が、炭化(黒っぽい)のリバーシブル皿を買いに来てくださいました。(ありがとうございました)やはりこのお皿もいいですね。というわけで、今日は、津軽金山焼のうつわのご紹介です。...
今日はお客様の盛りつけご紹介です。先日、初めてご来店いただいたお客様。スープカップと葉皿の組み合わせが素敵です。様々な形、高さで立体感がある食卓、彩りも豊かで食欲をそそります。お買い上げいただいたうつわの他は、ご本人やご家族の方の手作りのうつわ。すごいですよね!手作りが持つ曲線、柔らかく温かな印象です。お友達との食卓。るり釉に、にんじんドレッシングのイエロー、プロシュートの赤(ピンク)が映えます。...
今日は、簡易金継ぎワークショップでした。初対面にもかかわらず、にぎやかに楽しく進んでいきます。陶器だけでなく、一部塗りがはげてしまったペンダントトップや、スプーンもお持ちになりました。こうした少し剥げてしまった部分は、ちょこっと塗るだけなので、あっという間に終わります。素敵なうつわばかり。欠けさえ直してしまえば、素敵に蘇ります。うつわによって、仕上げの色を考えていきます。どれも素敵にしあがりました...
熊谷から世田谷美術館にむかうのであれば、おそらく関越自動車道を使うのがもっとも速く、便利だと思います。しかしそれは通常の日の場合であり、GWともなれば、お子様がいらっしゃる方、荷物の多い方を除いて、渋滞知らずの電車が楽ですね。この日はお天気もよく、一緒にお出かけしたお客様の提案で、用賀駅を降りると、まずパン(ジャンフランコ)やさんとコーヒー(LEPO COFFEE STAND)へ。目的地までの道も...
お預かりのうつわを繕いはじめました。アンティークのソーシエール(ソースなどの容器)。麦漆を作り、ズレのないように何度も割れた部分を触って確かめながら、接着していきます。重力で動くといけないので、この状態ではなく、横に寝かせて乾燥させています。さて、今日は簡易金継ぎワークショップの日でした。上のお預かり品は、漆を使っているので、まずこの時点で乾燥のために1ヶ月は待ちますので、続きの作業はだいぶ先にな...
お客様のローズガーデンを鑑賞させていただきました。お客様と一緒に。かわいらしい蕾。花開くと色が薄くなるんですね。毎日2:30起きで、すべてご自身とご主人さまとでお手入れされています。朝6:00頃から、16:00の閉園まで、毎日、400人くらいのお客様がみえるそうです。これかわいい!と言ったら、お近くにいた方に「あなたもかわいいわよ!」と言われていたかこちゃん。薔薇も、お客様も、どの写真も素敵で、ど...
初夏を感じる空に、オオデマリが映えます。ちょうどよい、、というには少々暑いですが、真夏になる前にと、最近はお休みのたびに外壁のお掃除をしています。洗剤をスプレーして、ゴシゴシして、拭き取るという、極めて原始的で、しかし間違いない方法をとっています。脚立を使っての作業なので、道を通りがかると見えるので、気づいたら後ろに数名のギャラリー(ご近所の方)がいました笑。基本、高いところは苦手なので、無茶はして...
「薫風」とは暖かくなってきた時期、樹々の間を吹き抜ける爽やかな風。それは若々しいこの時期ならではの香りをもたらしてくれます。昨日は、まさに薫風といえる、気持ちの良い風が、世田谷美術館に向かう道中、砧公園を走り抜けてゆきました。うってかわって、今日は暑かったですね。中目黒にある、お友達のお店に行ってきました。うつわやキッチン雑貨などを扱っています。そこで目に入ったのが、柚木沙弥郎さんの型染の団扇。一...
5月3日。晴れ。環状8号線は、断続的に渋滞。車の方がアクセスが良いと知りながら、GWだからと、電車にしてよかった。向かった先は、砧公園の一角にある、世田谷美術館。只今、世田谷美術館では、民藝展が開催中。うつわや燭台など、日本民藝館所蔵の品々。椅子は、柳宗悦邸に並んでいた、イギリスのラダーバックチェアー。山形の羽広鉄瓶。柳宗悦らが夢中になった、名もなき職人たちによる、暮らしの中の道具です。「人間は美味を...
GW、いかがおすごしでしょうか?Riyonは、日月祝日がお休みですので、明日から4連休に入ります。4日間もお休みだなんて、罪悪感がありますが、お休みさせていただきます。普段できないことをして過ごそうと思います。先週末は、遊のイベントでしたので、準備段階ではまだかまだかと思っていたのに、楽しい時間はあっという間に過ぎ去ってゆきます。あれからというもの、お客様と、「あの方のあのお洋服が似合っていた」だとか、...
突然現れたのは、ライトとハザードを付けた軽トラでした。荷台には、タヌキが。廃業した織物工場の反物を担いでいます。前橋は、製糸によって繁栄した街。繊維産業の盛衰を表した作品です。このひとね、スマホ見てるんです。スマホ1つで、世界中の人と繋がれる時代。世界中の情報を集められる時代。その背中に、孤独感が見られる時代。人は多分、「こういうものだ」というバイアスを持って、モノを見るから、ファッションデザイナ...
同じテーマについてのメッセージも、ひとそれぞれ違う表現になる。梁の上に七福神。東日本大震災から生み出された作品だそうです。七福神のいる明るい階段を降りて、右にある通路に入ろうとしたとき、末崎さんが、わっと声をあげました。これは、、、何だろうか?わからないまま、ちょっと怖さもあったので、「なんとなく」見ながら突き当たりまでいき、突き当りにある作品(この下で紹介する、着物の山)を見て、振り返った私が思...
イベント終わりの今日は、デザイナーの末崎さんと共に、前橋に行ってきました。まえばしガレリア。なにか展覧会をやっているようでしたが、あいにく今日はおやすみ。それでも、この奇抜な建物を感じるには、外からでも充分です。平田晃久氏建築。次に向かったのが、アーツ前橋山縣良和氏による『ここにいてもいい』展。数年前、庭園美術館で開催された、山縣良和さんのショーをTV番組でみたことがあります。千羽鶴のドレス。そして...
昨日、今日と、沢山のお客様にご来店いただきました。ありがとうございます。まだかまだかと思っている期間は長く、いざ始まってみれば、2日間はあっという間。昨日とはまた少し、表情を変えて、皆さまをお待ちしておりました。あれ、終わってみればあまり写真がなく、お客様からいただいたお写真を使わせていただきました。でも、回を重ねる毎に、お客様がイベントまで逆算し、ヘアサロンに行く日を決めたり、何を着ていくか、ど...
まずは本日、Riyon×遊 by jalan jalan POP UP STOREにお越しいただいた皆様。ありがとうございました!!いつもの七ツ梅も素敵ですが、いつもとは違う空間も、お楽しみいただけましたでしょうか?...
いよいよ明日は、遊 by jalanjalanとのPOP UP STORE開催!!遊 by jalanjalan POP UP STORE4月27日(土) 10:00~18:00 28日(日) 10:00~15:00場所:七ツ梅酒造跡・母屋 深谷市深谷町9-12※旧中山道沿いにある建物※駐車場は、旧中山道沿いの建物隣、母屋の(旧中山道を挟んだ)向かい側、同じ敷地内にある深谷シネマ側にもあります。お買い上げ金額に応じて、プレゼントをご用意し...