【越前大野】福井・大野の人気お団子屋さんでおやつ★「夢助だんご おまかせセットA・B」(米の菓ゆめすけ)
■最寄駅■JR越前大野駅■お店の場所■福井県大野市吉野町110■お店の名前■「米の菓ゆめすけ」※2020年7月の記録。前の記事の続き。池田町でお蕎麦を食べた後、大野市にお団子を買いに行きました。池田町から大野市に行く道中は、山道がなかなかぐるぐる系の山道で、車酔いがしんどかったです。。。お団子屋さん、人気店と聞いていたとおりで、着くと行列ができていました。思わず並んでしまいましたが、よく見たら行列じゃなくて、1列になってお団子注文表を書いていたり、注文した団子ができるのを待ったりしているだけで、行列ではなかったです。お店の人が声をかけてくださってはじめて、注文の仕組みがわかりました。このときは店内でのイートインはまだお休みだったので、テイクアウトして、近くのベンチでいただきました。■食べたメニュー■★「夢助だん...【越前大野】福井・大野の人気お団子屋さんでおやつ★「夢助だんごおまかせセットA・B」(米の菓ゆめすけ)
【池田町】塩だしで食べる美味しいおろしそば★「おろしそば 塩だし」(そば処 一福)
■お店の場所■福井県今立郡池田町34-24-1■お店の名前■「そば処一福」※2020年7月の記録。福井市からゆるい山道を通って池田町までお蕎麦を食べに行きました。夫の同僚のおすすめのお店です。道中、野生のキツネ、イノシシの親子たちを見かけ、ああ、引っ越してきたんだなあと再認識しました(笑)。■食べたメニュー■★「おろしそば塩だし」おろしそばは、塩だしと醤油だし、生醤油の3種類ありましたが、おすすめの塩だしにしました。太く、噛みごたえがある麺。おろしの辛さはピリ辛。塩だし、とても美味しいです。澄んだ味ですが、しっかりした旨みがある感じのつゆでした。添えてあるわさびが、香りのよいわさびで美味しかったです。びっくりしたのが、お蕎麦、あまり得意ではないと思っていた娘(2歳)が、おかわりを要求してきました。塩だしつゆがな...【池田町】塩だしで食べる美味しいおろしそば★「おろしそば塩だし」(そば処一福)
【西鯖江】福井・鯖江、ハンバーグが大人気のお店にてランチ★「フォアグラ入りハンバーグのベーコン巻きロースト」「お子様プレート」(ビストロシトラス)
※2020年12月の記録。■お店の場所■福井県鯖江市有定町2-405■お店の名前■「ビストロシトラス」人気店みたいだったので、なかなか行けないなあと思っていたのですが、雪シーズンになりたてで、外出する人が少なくなった隙をついて開店時間に行ってみたら入れました。予約すればいいと思うのですが、初めて伺うお店だと、娘と二人で行くときに、カウンターの方が気楽っていうの等々を電話だと説明しにくくて、ちょっと身構えてしまうんですよね。。。この日のランチメニューにはなかったんですが、「以前インスタでベーコン巻いたのを見たのですが、ありますか???」とお聞きしたら、20、30分ほどかかっても大丈夫ならばと作ってくださいました。ありがたや。■食べたメニュー■★「フォアグラ入りハンバーグのベーコン巻きロースト」見えないけど、ベーコ...【西鯖江】福井・鯖江、ハンバーグが大人気のお店にてランチ★「フォアグラ入りハンバーグのベーコン巻きロースト」「お子様プレート」(ビストロシトラス)
※2020年12月の記録。■お店の場所■福井県小浜市大手町5-13■お店の名前■「すし政本店」福井県小浜市のすし政本店。前回テイクアウトでいただいて、とっても美味しくてランチタイムに予約して再訪。「おにぎりあたためますか」というテレビ番組で大泉洋さんも訪れたことがあるお店で、店内に写真が飾ってあります。■食べたメニュー■★「焼き鯖寿司定食」ほぐした焼き鯖ふわっと感や脂、甘辛のたれ、錦糸卵、青じそ、どれもいい仕事をしていて、めちゃくちゃ美味しい。わかりにくいですが、奥にもにぎりが3貫。福井県内で食べてきた鯖料理の中で、今のところこちらの焼き鯖ちらしがいちばんのお気に入り。てか、これを超えるのは現れないような気がするくらい美味しい。写真取りそびれましたが、赤出しも付いています。★「名物三種盛り」鯖、小鯛、焼き鯖にぎ...【小浜市】鯖街道の起点・小浜にて★絶品「焼き鯖寿司定食」
【おおい町】福井の冬は地物ジビエを食べよう★「ぼたん鍋」(料理旅館新佐)
■お店の場所■福井県大飯郡おおい町名田庄久坂4-10-2■お店の名前■「料理旅館新佐」※2月の記録。おおい町までぼたん鍋を食べに行きました。名田庄地区の冬の名物だそう。今回訪れたのは料理旅館ですが、泊まらずにお料理だけ予約でいただく形で。旅館横には、イノシシを食肉処理できる自前の加工施設が併設されています。■食べたメニュー■コースになっていました。ぼたん鍋。味噌ベースの鍋つゆ、たぶん山椒かな?というちょっとスパイシーな香りがしました。お肉は脂がのっているけれど、全然くどくない。煮込むほど味が染みて、美味しい。ぼたん鍋、まだ人生で2回目、一昨年丹波篠山の有名店で食べたときはこんなもんかなとちょっとがっかりしたのですが(山中にあり、囲炉裏等雰囲気は抜群でした)、今回の方が美味しかったです。自家製の鯖の熟鮓も、土地な...【おおい町】福井の冬は地物ジビエを食べよう★「ぼたん鍋」(料理旅館新佐)
【越前市】レトロな雰囲気の喫茶店にて★福井名物「ボルガライス」(カフェド伊万里)
■お店の場所■福井県越前市新保2-22■お店の名前■「カフェド伊万里」※2月の記録。福井に来てもうすぐ1年が経つというのに、福井名物ボルガライスはまだ1軒しか食べていないことに気づき、、、急遽食べられるお店に行ってみました。カフェド伊万里。福井県越前市にある、レトロな味のある喫茶店です。週末の12時頃伺ったのですが、駐車場ほぼ満車でした。■食べたメニュー■★「ボルガライス」オムライスの上にトンカツ、デミグラスソース。トンカツは薄いタイプではなく、しっかり厚いトンカツで、ボリューミー。中のごはんは、マッシュルーム、ベーコン、にんじん、たまねぎ、ピーマンのケチャップライス。具材の大きさがまちまちなのが逆に味。にんじんや玉ねぎの食感もあります。ボリューミーで、おなかぱんぱん。単品で注文したのですが、いや、これで900...【越前市】レトロな雰囲気の喫茶店にて★福井名物「ボルガライス」(カフェド伊万里)
「ブログリーダー」を活用して、じょなさんのひみつきち。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。