ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
犬の行動を変えるには
人間が「問題」と思っている犬の行動は、犬にとっては全く「問題ではない」ということ...
2024/06/30 20:03
都合のいい犬はなかなかいない
先日来お話している「犬の社会化」に関係していますが、今日は犬の「社交性」のお話し...
2024/06/29 20:27
「出せ(離せ)」を教える
リソースガーディングが無い犬でも、咥えているおもちゃを離すのが苦手な犬は少なくあ...
2024/06/28 18:18
重要なのは声掛けのタイミング
ポジティブであってもネガティブであっても他犬反応がある犬とのお散歩は結構大変です...
2024/06/27 20:35
ディストラクション対策
犬にとって刺激的なものは沢山あります。いわゆる「ディストラクション」と言われるも...
2024/06/26 20:10
愛犬を守れるのは飼主
なんとも当たり前のお題ですが、実は意外と守り切れていないことが多いものです。例え...
2024/06/25 21:26
社会化は積極的に。
子犬の社会化が重要なのは皆さんご存知ですが、そもそも「社会化」について誤解をされ...
2024/06/24 20:47
いろいろ言う前に、考えることを教える
ドッグトレーニングでは様々な行動を犬たちに教えていきますが、ただ行動を教えるだけ...
2024/06/23 19:59
ラリオビトライアル開催しました。
今日はWCRL規定ラリーオビディエンストライアル(競技)を山中湖のドッグリゾート...
2024/06/22 22:31
ラリーオビディエンスのセミナーと練習会開催しました。
今日はドッグリゾートワフさんのインドアドッグラン内でWCRL規定のラリーオビディ...
2024/06/21 18:29
血統書の話し
以前も書きましたが、犬の血統書は人間で言うところの家系図と同じです。つまり、その...
2024/06/20 21:00
鉄板のキューを作っておく
「動きが速い」とか、「落ち着かない」とか、いいような悪いような代名詞に使われるボ...
2024/06/19 22:35
犬は観て学ぶ
犬のトレーニングで、ハンドラ―が意図していないことを犬が学んでしまうということは...
2024/06/18 20:09
ハウストレーニングはいつ始める?
子犬を迎える準備としてお願いしたいのは、子犬の居場所をきちんと作ってあげること。...
2024/06/17 21:09
トリーツのレベルとあげるタイミング
犬のトレーニングに食べ物を使いたくないという人の理由は「食べ物が無いと何もやらな...
2024/06/16 20:10
犬の個性
犬種には様々な理由で改良を重ねてきた歴史があることを知らない人(大人)はあまりい...
2024/06/15 20:05
クリッカーは有効なツールです。っが・・・。
クリッカートレーニングという言葉を耳にした方は少なくないでしょう。クリッカーとい...
2024/06/14 22:40
前の子(犬)と比べない
二頭目、三頭目を迎えると、同じ犬種であれば当然前の子や先住犬と比べてしまうことが...
2024/06/13 21:08
(子)犬への接し方は、その先のことも考えて。
愛犬は可愛い。自明の理です。可愛いのでついつい甘やかしたくなる。と言うのもよくわ...
2024/06/12 22:00
ただトリックを教えるのではなく、言葉を教える
愛犬にいろいろなトリックを教えるのは楽しいものです。出来るようになればさらに楽し...
2024/06/11 21:26
経験値を少しずつあげていく
今日はワンダフルステップさん主催の練習会に参加させていただきました。練習会の主目...
2024/06/10 21:48
モチベーターがなぜ必要なのか。
「正の強化」を使ったトレーニング方法においては必ず報酬が使われます。「報酬」と言...
2024/06/09 21:05
「挨拶すれば気が済む」と言われても・・。
他犬に反応する犬のる理由はいくつかあります。①そもそもアグレッシブで他犬に攻撃的...
2024/06/08 20:21
犬の気持ちを少しずつ変えていく
犬に新しい行動を教えることはさほど難しくありませんが、犬の気持ちを変えるのは難し...
2024/06/07 20:58
ラリオビ定期レッスン
今日は月に一度のWCRL規定ラリーオビディエンスの定期レッスンでした。今月に行わ...
2024/06/06 20:24
行動が身につくまでには時間がかかる
子犬が来ると、お家のルールを教えてあげなければいけないのは当然のことですが、なか...
2024/06/05 21:51
フードサーキットの効能
犬のトレーニングでは、ウォーミングアップで「フードサーキット」を行うことがありま...
2024/06/04 20:49
目の前のオヤツがすぐに見つけられないのはなぜ?
愛犬にオヤツをなげてあげたとき、愛犬が落ちたオヤツを見つけられずにウロウロ探して...
2024/06/03 21:14
ハウストレーニングは楽しく
昨日のグループカウンセリングでもお話ししましたが、ハウストレーニングは犬にとって...
2024/06/02 20:06
グループカウンセリング行いました。
今日はトリミングサロンApsey(アプシー)さんでグループカウンセリングの日でし...
2024/06/01 22:00
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Dancing Dogさんをフォローしませんか?