chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2024年2月の最後の日

    今日でいつもより1日多い2月が終わり。毎度の事ではあるけれど早い。 今月は何をしただろうか。 行事的な物と言えば、支笏湖氷濤祭り見に行ったこと。 sonohinodekigoto.hatenablog.com ニセコに温泉に行った事。 sonohinodekigoto.hatenablog.com あとは、オードリーのライブを息子夫婦と見に行った事くらいか。 sonohinodekigoto.hatenablog.com あとはほぼ平凡な毎日。1日ブログを書き忘れたのがとても悔やまれる。 sonohinodekigoto.hatenablog.com あと、月末の風物詩と言えば、月末になると切…

  • 今年初めて髪を切った日

    今日は仕事帰りに髪を切った。前回は去年の仕事納め前日に切ったようだ。12月27日に髪を切ったって書いてあるブログがあった。約2ヶ月ぶりだった。ドライヤーで乾かす時間が長くなってきて面倒くさくなっていたので良かった。うーん、それ以外に書くことが浮かばないので今日はこれで終了。ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだ にほんブログ村にほんブログ村

  • 眼鏡いらないかもと思った日

    目が悪くて眼鏡をしている。近視と乱視。そして老眼。普段の生活とか車とかバイクを運転するときは近視と乱視の眼鏡をしていて、仕事中パソコンを使う時は眼科に行って処方箋を出して貰い作った中近用の、手っ取り早く言うと老眼鏡をしている。ところが最近目が痛くなる事が多い。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 家でスマホの見過ぎという理由もあるのかもしれないけど。それと実は首が痛くてある方向に首を曲げるとピキーンと肩と上腕が痛くなる。きっと神経が首の骨に当たってるとかそういうヤツだと思っているのだけれども、そのせいで目が痛いのかとも思ったりしている。病院へ行った方が良いような気も…

  • 「習慣にしたいこと・していること」お題の日

    今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 はてなブログの今週のお題、「習慣にしたいこと・していること」。習慣にしたいことは、まさにこのブログを書くこと。このブログは2015年の7月31日に作成していて、最初の投稿は8月2日。9年ほど前に作ったブログなのだけど、ただいま投稿数は528。毎日書いていたとしたら2年にも満たない。ずーっと書いていないときがあったりして、なんの為にお金を払ってまでやっているのか分からないのだけど、なんとなく思いだした時に書いたりして続けていた。去年の11月の終わり位からなんとなく、どんな内容でも良いから毎日何か書いてみよう、と思うようになり、12月1月とほぼ毎日書い…

  • 手作りの日

    昨日ほどでは無いけれど今朝も雪が積もっていた。明日は仕事に行くし朝は降らないでよね。雪掻きをしてピザと餃子を作った。ピザはよく分からないけど、粉と水を混ぜて捏ねて適当な大きさにちぎって丸めて伸ばすまでの役目。厚めのモチモチの生地では無く、薄く伸ばした生地にしている。お昼に食べたのだけど薄いしそんなに大きくないので、ついつい食べ過ぎてしまった。餃子は作ったと言っても奥さんの作った餡を詰めるだけ。毎回200~300個作るのだけど、奥さんが昨日200個作ってくれていたので、今日は50個で済んだ。餃子を包むのは面倒くさいのだけど嫌いではない。黙々と単純作業をするのは結構好き。どうやったらきれいな形で包…

  • 雪が降り続ける日々

    排雪終わったんだからもう雪は降らないでねって言ったのに! news.yahoo.co.jp 22日の午後から降り出した雪がずーっと降り続けている。朝雪掻き、夜雪掻き。すっかり冬に逆戻りだ。まだ2月なんだから当たり前と言えば当たり前なんだけど。。。。排雪の終わった家の前もまた元通りになってしまった。 sonohinodekigoto.hatenablog.com いい加減腰が痛いよ。ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだ にほんブログ村にほんブログ村

  • 実家に雪下ろしに行った日

    今日は実家の屋根の雪下ろしのために、日帰りで帰省した。昨夜からの大雪で朝2時間くらい雪掻き後からの移動。前日までアスファルトが出ていた道が真っ白になってしまっていた。このまま春になるなんて言うのは甘かったようだ。実家までの道路はほぼアスファルトが出ていて、札幌が一番雪が多いのではないかと言う感じ。走りやすくて良かった。こんなにアスファルトが出ているならもしかして、あれをやっているのではないかと思って少し警戒。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 結局大丈夫だったけれど、せっかく命拾いしたのでゴールド免許まで頑張りたい。結局どこでもやっていなかったけど。雪下ろしは全然…

  • 目が痛かった日

    目が痛い。特に左目が痛かった。また中近用として作ったほぼ老眼鏡が合わなくなってきたのだろうか。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 昼休みメガネを外して昼寝したら少しは良くなるかと思って寝たのだけれど、じいさんどもが煩くて寝られなかった。デカい声で昼休みにどうでも良いことをグタグタ話すのは止めて貰いたい。目薬でスッキリさせようと思ったけれどいつも使っている目薬も無くなってしまった。第2類医薬品アイリスフォンブレイク 12mL (1個)posted with カエレバ 通販できるみんなのお薬 YahooショッピングAmazon楽天市場ヒリヒリして目が開けられなくなるく…

  • 2年前は猛吹雪だった日

    一昨年の今日、こんなブログを書いていた。 sonohinodekigoto.hatenablog.com バスも沢山止まって札幌の交通網がズタズタになった時だったかな?一昨年の明日も吹雪になって会社自体が停止していた。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 今年の今日の札幌は気温が低いけど天気は良い。今週の季節外れの暖気の影響で雪もすごい勢いで溶けている。バイクに乗ってる強者もチラホラ居るらしい!昼間溶けた雪が凍ってスケートリンクになっていて、溶けきってアスファルトが出ている部分との歩き方の差が激しすぎて疲れる。もう2月も下旬、このまま大雪が降らずに春になってくれると…

  • 最近献血に行ってないなと思った日

    献血の事をブログに書いたのは1年前。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 献血のホームページで履歴を調べたら、これ以降献血に行ってなかった。これでは全く社会の役に立ってないじゃないか!と思うのだけど、前に行けていたのはコロナの時差出勤で16:00退社だったからなのと会社が札幌駅に近くて献血ルームに行きやすかったため。今は札幌駅から遠くなっているし、17:00退社に戻っているので、行きにくい。土日にわざわざ献血ルームに行くのもなぁ。。。。成分献血ではなくて全血なら17:45まで受付可能なので献血ポイントの期限切れお知らせメールも届いたし、そのうち行ってくるかと思ってみ…

  • 寝不足の日

    昨日帰りが遅くなったので、寝不足。いつも10時前には寝るのだけれど、昨日はオードリーのイベントの後、息子夫婦と晩ご飯を食べて家に送って帰って来たので、11時を過ぎていた。朝は5時半くらいに起きる様にしている。途中必ず目が覚めてしばらく覚醒しているので5時間くらいしか寝ていないと思う。仕事中眠くて仕方がなかった。眠いとなんだか熱があるような感じで体温が上がって頭も重い感じになって落ち着かない。会社で横になれる休憩室みたいなところが有れば昼休みにでも寝れるのに。 第六百十八条 事業者は、常時五十人以上又は常時女性三十人以上の労働者を使用するときは、労働者が が床することのできる休養室又は休養所を、…

  • 息子夫婦とお出かけした日

    今日はオードリーのオールナイトニッポン15周年東京ドームライブの日。東京ドームへは行けないけど映画館でライブビューイングをやっていたので、息子と息子の奥さんと3人で見てきた。東京ドームは満員。見に行った映画館もほぼ満席だった。5年前の10周年のイベントの時は1人で行ったので、3人で行くと楽しかった。帰りが遅くなったので今日はこれでおしまい。ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだにほんブログ村にほんブログ村

  • ニセコまで温泉に行ってきた日

    ニセコまで温泉に入りに行ってきた。ニセコ五色温泉。 goshiki-onsen.com 膝の具合の悪い奥さんがここの温泉に入ると調子が良くなるみたいで夏頃からなんとなく2ヶ月に1回くらい行っている。効能を見てみると関節痛に良いようだ。冬の雪が降っている時期に来たのは初めて。 ユンボで入り口の除雪をしていた。ニセコだけあってスキーを楽しむ外国の人を沢山見かけたけど宿泊している人だったのか、タイミングが良くお風呂にはいっているときは誰もおらず貸し切りで入れた。撮影禁止だったので写真は無いけれど露天風呂には3メートルくらいの雪の壁が出来ていてその上には遠くに雪景色の山が見えてとても良かった。普段そん…

  • 沈黙の艦隊を見た日

    2月9日からAmazonプライムで沈黙の艦隊が配信されている。昔の会社の後輩からかれこれ25年くらい借りパクしてしまっているコミックスを読んでいて、とても好きな漫画だったので楽しみにしていた。ちなみに25年のうちに後輩は転職してしまった。返そうと思って何度かコンタクトを取っていて、借りて何年か後に連絡したときは、借りた時点で全巻揃っていなかったので、全部揃えて返してくださいと言われ、その何年か後に買い足して全巻揃えて連絡した時には、もう差し上げますよと言われていたので、窃盗には当たらないと思っている。借りパクでは無く借り譲渡。一昨年たまたま連絡を取ることがあって、その時にも返すと伝えたら、なん…

  • 雨が降った日

    朝起きると雨が降っていた。出勤する頃にはみぞれに変わっていたけど、2月に雨とはねぇ。このところ気温の高い日が続いていたので、雪も雨になってしまうのだろう。道路はビチャビチャで歩きにくい。こないだ行った支笏湖の氷濤まつりも今月25日まで開催だったのが13日で終了してしまった。毎年欠かさず行っている訳ではないけれど、そうなると行っておいて良かった。 sonohinodekigoto.hatenablog.com https://www.htb.co.jp/news/archives_24803.htmlnews.yahoo.co.jp 雪掻きが楽なので雪は少ない方が良いけど、暖かすぎるのもちょっと…

  • 排雪が入った日

    今日、年に1度の排雪が入った。1車線になってクルマがすれ違えない状態だったのが夏と同じくらいの道路幅になった。 朝出勤前。 夕方帰宅時。 今期はもう大雪禁止。ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだ にほんブログ村にほんブログ村

  • 筋肉痛の日

    3連休が明けてのお仕事。憂鬱だ。今週は1日短くなるからまだ良いけど。連休中は11日に久々の大雪が降って朝早くから雪掻きをした。朝起きて雪の様子を見に行って車のタイヤが見えなくなっているとウンザリする。30センチ以上積もっていただろうか。おまけに除雪車が雪を置いていって更にウンザリ。膝まで降ったのは久しぶりというか今期初めてかもしれない。2時間半くらい掛けて除雪して疲れた。幸い週明けから町内の排雪が始まって、溜まった雪も持っていって貰えるのでまあ良いかと思いながら雪山を更に高くしていく。昨日の12日は物置の屋根の雪下ろしをした。我が家の物置は100人乗っても大丈夫な物置ではなく、中古で買った我が…

  • 支笏湖氷濤まつりに行ってきた日

    一昨日の事になるのだけれど、支笏湖の氷濤祭りに行ってきた。 hyoutou-special.asia 人工の骨組みに支笏湖の水をぶっかけてオブジェを作ると言うお祭り。 支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせた、大小様々な氷のオブジェが立ち並ぶ、北海道を代表する冬の祭典。 昼は支笏湖ブルーと呼ばれるナチュラルブルーに輝き、夜は色とりどりのライトに照らされ、幻想的な世界を演出します。 氷濤祭りHPより引用 氷濤祭りに行ったのはこれで3回目だったような気がする。結婚して子供がまだ居ない時に1回。子供が小さい時に2回目。そして今回が3回目だと思う。 夕方の4時くらいに出発して1時間半くらいで着く…

  • ゴールデンウィーク中の温泉とレンタカーを予約した日

    先日ゴールデンウィークの飛行機を予約した。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 昨日お義母さんが自分の故郷へお墓参りに行きたい連絡があった。300kmぐらいの距離で自分と奥さんだけなら日帰りでもなんとかなりそうな気もしたけれど、高齢の義父と義母を乗せてでは負担も大きそうなので温泉宿を予約した。それに合わせてレンタカーも。義実家の車はコンパクトカーで大人4人が泊まる荷物を持って乗るのは厳しい。レンタカーはトヨタレンタカーで借りることにして、アルファードクラスを大奮発。丸2営業日借りると5万近くになって、おお~っ!と思ったけれど、こっちから車を持って行くよりは安いのでま…

  • ブログを書くのを忘れてしまった日

    やってしまった。昨日ブログを書くのを忘れた。2024年は毎日ブログを書こうと密かに思っていて、1月はコロナになって休んでしまい、2月から気を取り直してひとまず1ヶ月続けて見ようと思って何も無いときも何も無いと言う事を書いたりして内容はともかく毎日アップする事を目標にしていたのに書くのをすっかり忘れてしまった。と言う事でまた1からスタート。ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだにほんブログ村にほんブログ村

  • 「元気を出す方法」お題の日

    今週のお題「元気を出す方法」 元気を出す方法。。。。。。。元気を出す方法って何かあったかな~と思って考えて見たのだけれど、なかなか浮かばない。これを聞いたら元気になるような曲も無いし、これを見たら元気になるような映画もない。たぶん、元気を出そうとしてないのかもしれない。元気がないときは無いなりに。ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだにほんブログ村にほんブログ村

  • 静かな日

    水曜日。いつもこの曜日は会社で静かに仕事が出来る日。近くに座っているおじさんがお休みだから。地声が大きく脳内で思っている事をほぼ全て喋ってるんじゃないかという位、独り言を言いながら仕事をするので少し気になる。と言うか少しうるさい。そして経験豊富で知識のある方なので、仕事を聞きに来る人も沢山居てその説明も必要以上に長く、なかなか気になる。と言うかなかなかうるさい。質問する人の中には答えが出ているのに、しかし私はこう思うとか話を長引かせる決まったおじさんが居て、更に長くなるので結構気になる。と言うか結構うるさい。そしてその独り言おじさんの隣には、昔から独り言おじさんと同僚だった話の好きなおじさんが…

  • ゴールデンウィークの飛行機を予約した日

    ピーチのセールがあったので、ゴールデンウィークに奥さんの実家の仙台へ帰省する飛行機を予約した。往路も復路も連休は高いので連休の前後に休みを取って行くことにした。1日違うと片道1人10,000円とか13,000変わるのでダメージが大きい。それならば有休も5日取らないといけないのだし休みを取った。まだ申請も何もしてないけど変更も出来ないし必ず休む。しばらく奥さんの実家にも行っていないなと思っていたら去年の3月にも行っていたようだ。毎回行ったら家庭菜園の畑おこしをする。そのほかにもやることリストを書いて待っているようなので色々やってくるつもり。ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日…

  • 家の洗剤をモノタロウにして行く日

    車とかバイクをメンテナンスしたりするので、モノタロウからいろいろ買ったりするのだけれど、モノタロウには家庭用品も沢山売っていて、このあいだ洗濯の洗剤をモノタロウのにしてみた。モノタロウブランドが15%引きになる時があってその時に車用品と一緒に買ってみた。。 www.monotaro.com 粉末タイプなのでたまに洗剤が溶けない時があるのだけれど普通に使える。 更にお風呂用洗剤もモノタロウに。これは今まで使っていたお風呂洗剤よりも強力だった。 www.monotaro.com そして、食器用洗剤もモノタロウに。 www.monotaro.com これも今まで使っていた洗剤と何ら変わらず、泡立ちも…

  • 家でのんびりの日

    今日も昨日に引き続き家でのんびり過ごす。午前中はバイクの修理。寒くてなかなかやる気が出ないのだけれど、やってみると楽しい。と言いつつも車庫の中でストーブを焚いていても全然暖まらないので2時間くらいで止めた。昨日の具材の残りに少し足して今日のお昼も天ぷらを揚げた。今日は炭酸水を使って油の温度に注意してやってみたら、昨日よりもサクサクに揚がって美味しかった。午後からは雪も降ってきたので少し雪掻き。夕方に見てみたらまた積もっていてガッカリする。明日の朝にもう一度やらないと。雪も今年と来月の中頃まで我慢すれば良いだろう。後1ヶ月半くらいの辛抱だ。ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日…

  • 節分の日

    今日は節分。豆を買うのを忘れていたので夕食に恵方巻きだけ食べた。恵方巻きって子供の頃聞いたことも無かったけど、いつの間にかやるようになっていて今では普通になってしまっている。美味しいからいいけども。お昼は天ぷらを揚げてみた。一昨年の一時期天ぷらを揚げてみたいと思って、温度計付きの天ぷら鍋を買ってやってみたら、奥さんになかなか好評だったのでたまにやっていた。ブームが去ってあんまりやらなくなっていたのだけれどしばらくぶりにやってみた。前は氷水の鍋の中にボウルを浮かべて冷やしたり、天ぷら粉を溶くときに炭酸水を使ったりしてサクサクに揚がるように色々やってみていたのだけれど、今日は普通の水で常温でやって…

  • 仕事の中身を知らなくて知ろうともしない偉い人は物事を面倒にするなと思った日

    タイトルのような人は何か問題が起こったときに状況や内情や原因や対処法を誰に聞けば良いのかを知らなくて、自分で丸く収めることが出来ずに責任も取りたくないのと面倒くさいので、自分は関係無いって体でたいした対処もしないで自分より上の人間に簡単に問い合わせると更に上の人は余計に内情を知らないので、微妙な対応をして何でそんな風になるの?って結末になって余計に下の人間が面倒くさい事に巻き込まれてウンザリするって言う話。ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだにほんブログ村にほんブログ村

  • 2月最初の日

    今日から2月。29日まであるので今年は閏年。と言っても2月逃げると言う事であっという間に終わってしまうんだろうな。今日は昨日の宣言通り、家からJRの駅まで、会社の最寄り駅ではなく乗り換え駅の1つ前の駅から会社まで歩くことが出来た。本日の歩数は18,015歩、結構歩いたと思ったけどなかなか20,000歩に到達出来ない。明日も頑張ってみようかと思うけどただいま猛吹雪で明日も続きそう。明日の朝は雪掻きか。1日と言う事で区切りがいいのか色々あって2ヶ月間休職していた社員が出社してきた。出てきて早々、居ない間に仕事を切り盛りしてくれてた人たちになんやかんやと指示してたりして頑張っていた。自分の事をこの職…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かじもさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かじもさん
ブログタイトル
雨止んで人傘を忘る事なかれ主義
フォロー
雨止んで人傘を忘る事なかれ主義

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用