chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 轢き逃げられ未遂

    昨日仕事中に珍しく奥さんから、自転車で帰宅途中に車にぶつけられたと電話がありました。 T字路を横断中に自身の左側からやってきて、左折して本線に合流しようとした車にぶつけられたとのこと。 その場所は一時停止の標識は無いものの、合流する道路の方が交通量が多く、明らかに一旦停止しないと右左折が出来ない場所です。 車の車体前部中央と奥さんの左膝がぶつかっていることから、間違いなく前方不注意で発進したと思われる状況。 更に運転手は手を上げて、ごめんごめんの様な雰囲気でそのまま車を走らせて行こうとしたとのことで、奥さんがなんとか制して警察を呼んだようでした。 運転していたのは高齢の男性。 その男性はどのよ…

  • エヘン虫

    このところずっと喉が痛くてイガイガしてます。 声も枯れ気味。 かれこれ2週間近く。 いままで声が出づらくなることなんて無かったので、ただの風邪だとは思うのですが、なんか他の病気なのか?と不安になってしまいます。 いつになったら治るのやら。 市販の薬を飲んでいますが、なかなか治りません。 うちの奥さんは薬を飲んでいるからそれくらいで済んでいると言い、私は薬を飲んでるのに全然治らないと言い、改めてモノは考え様だなぁと思った次第です。 いずれにしても早くエヘン虫には退散してもらいたいです。 ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 ) ランキング参加中日々のことを書…

  • 連休振り返り

    今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」 この時期は毎年だいたい奥さんの実家に行って畑おこしをしたり、野菜の苗を植えるのが定番になっていたのですが、今年は畑はやらないかな~ということだったので、帰省は見送りました。 お休みも暦通りにして有給休暇は取らずに温存(^^) ということで、今年のゴールデンウィーク(以下GW)は大型連休とはならずに中型連休くらいでしたかね。 連休中はあまり天気が良くない上に気温も低くて、バイクも乗れないしほとんど家に居ました。 出かけたのは、孫の顔を見に息子夫婦の家にお邪魔したのと屋根の雨漏りを直しに実家に日帰りしたくらいです。 お孫ちゃんは本当は我が家にやってくるはず…

  • 早起き

    この頃、と言うかずっと前からなんですが、4時頃には目が覚めています。 今日はAM3:54に目が覚めました。 昨日は10時前には布団に入っていたので、おそらく6時間程度は寝ているはず。 www.otsuka.co.jp こちらのサイトによると、 米国の大規模調査では睡眠時間が7時間の人が最も死亡率が低く長寿でした。 実際に睡眠時間を調べた数々の論文をまとめたデータによると、夜間の睡眠時間は10歳までは8~9時間、15歳で約8時間、25歳で約7時間、45歳で約6.5時間、65歳で約6時間と、加齢とともに必要な睡眠時間が少なくなるということが報告されています。よく加齢によって昔ほど長時間眠れなくなっ…

  • 免許証

    先月合格したアマチュア無線4級。 sonohinodekigoto.hatenablog.com マイナンバーカードを使って住民票を取り、申請したのですが、、、、 sonohinodekigoto.hatenablog.com 昨日、届きました。 今すぐ無線機を使って何かをするという訳では無いのですが、なんか嬉しいですね(^^) 難しいのは無理ですが、また何かの資格を取ってみようかな。 ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 ) ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだ にほんブログ村 にほんブログ村

  • マイナンバーカードの恩恵

    このあいだ受けた無線の試験に受かったので、免許証を貰おうと申請しました。 その際に住民票が必要だったのですが、初めてコンビニで住民票を入手しました。 今さらですが、、、、、 マイナンバーカードって便利ですね 一応事前にやり方を調べて行ったんですが、きっと調べなくてもすぐできたと思います。 役所で紙に必要なの書いて窓口に出して待たされてお金払って、と考えるととっても早いし楽ちんでした。 そして、窓口よりも100円安い(^^) それ以外にも、先日すごく久しぶりに歯医者に行った時に、何も考えずに診察券だけ出してしまって、保険証かマイナンバーカード出してくださいって言われて、そう言えば病院でマイナンバ…

  • 正式に

    ちょうど1週間前の金曜日に受けたアマチュア無線4級の試験。 試験後に貰ったスコアで合格ラインに達して居るのは分かっていましたが、今日正式に合格通知を貰えました(^^) 3週間以内にメールが来ると言っていたのですが、1週間でメールが来ました。 メールにあるリンクをクリックして受付番号とメールに記載されているパスワードを入力するとPDFがダウンロード出来て、めでたく「合格」と記載されていました。 なんでも合格するのは嬉しいですね。 免許証は、同時にダウンロード出来た申請書に1,750円分の収入証紙を貼って申し込むそうです。 来週にでも証紙を買って出して見ようと思います。 せっかくいろいろ覚えたので…

  • トランプ関税

    トランプさんの関税掛けるぞ宣言でいろんな国の株があがったり下がったりしているようですね。 自分は今まで特に投資らしい投資はしていないんですが、以前勤めていた会社が企業型DCをやっていた関係でそこを辞めた今も自分でiDeCoをしています。 今の所はまだ利益が出ていて、今回のトランプ関税がらみでもマイナスにはなっていないのですが、株価が高いとき始まった新NISAでは損失が出た人も結構居るようで。。。 今の所はマイナスにはなっていませんが、これからもこの状況が続くようならどうなるか分かりませんね。 もともと、定年までそれほど年数が無い中で始まった企業型確定拠出年金で、イチかバチかでやっていたものなの…

  • 普段と違うことをすると

    昨日車のタイヤ交換をしたのですが、その最中からもう腰が痛くて。。。。 今日になっても腰、それと股関節?鼠径部?そこが痛いです。 おそらくヤンキー座りの体勢でタイヤ外したり、タイヤを持ち上げて嵌めてナットを回したりして、ヤンキー状態が長かったからだろうと思います。 昔はこんな事は無かったんですけどねぇ。 普段と違うことをすると途端に体のどこかが痛くなるようになってしまいました(笑) 子供の頃自分の親が、腰が痛いとかどこそこが痛いとかしょっちゅう言っていたのを、なんでそんな痛くなるんだろ?なんて思って見ていましたが、こういうことなんですね。 体の衰えにちょっと悲しくなりますね。。。。 ランキング参…

  • 試験

    3月に申し込んでいたアマチュア無線4級の試験。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 今日がその試験の日でした。 時間はPM4:00から。 土日にわざわざ街に出てくるのも面倒くさいので、2時間の年休を取って帰り道にある試験場でうけることにしました。 30前から入室出来るという事で、4時開始まで本でも見ていようと思ったのですが、受付すると、そのまますぐに受験できると言う事でした(*゚д゚*) 荷物や身につけているもの全てをロッカーにしまって、試験の部屋に入ると選挙の時に投票用紙に記入する時みたいに区切られた席が沢山あって、そこに座って試験をうけるようです。 自分の席に座…

  • 新年度と命日と

    今日は4月1日、新年度ですね。 新しい人がやってきたりして、なんだかんだと忙しい1日でした。 特に何か行事がある訳でもないので、少し忙しい以外はいつもと変わり無かったですが、なんとなく新たな気持ちというか新年とは違う今日からスタートと言うような気持ちになっていましたね。 それと今日は、少し関わりのあった上司の命日でもありました。 直接の上司では無かったのですが、何かと関わりがあり、ものが言いやすいと言うか、良く言うと砕けた感じ、悪く言うとチンピラっぽい感じで自分は割と好きな方でした。 いろんな所に禁煙の張り紙をして、その近くで自分がタバコを吸ってるとか訳の分からない所もありましたが、だんだんつ…

  • 逆戻り

    明後日から4月になるという事で、もうすぐ3月も終わりです。 4月からは駐輪場もオープンするし、そろそろ玄関の雪掻き道具をしまって自転車を出してこようと思ったら、外は真っ白(^^) 昨日はバイクに乗ってる人も居たのに(笑) すぐ溶けるんだろうし、もう雪掻きもする気はないので雪掻き道具はそのまましまいました。 それにしても、もう春だなと思っていたのにいきなりの逆戻り。 今シーズンは全然雪が降らない所からの急激な辻褄合わせがあり、その後もダラダラと雪が降っていつもより雪解けも遅い感じです。 と言っても、明日の予報で雪マークある位でその後は無いので、これが最後の悪あがきの雪最後になってくれると良いので…

  • 孫ちゃん1歳

    このあいだ孫が1歳の誕生日を迎えました。 首も据わっていなくて折れてしまうんではないかと、恐る恐る抱っこしたのがついこの間だったような気がしますが、高速ハイハイをしたり伝い歩きをしたり、いろんな物に興味を示すようになって成長の早さを感じますね。 その分こちらは衰えて行く訳ですが(^^;) 今日は誕生日会を兼ねて、お嫁さんの実家にお邪魔して一升餅を背負わすイベントをしてきました。 一生食べ物に困らないようにとか、丸いお餅で円満に暮らせるようにとか、お餅のように粘り強く生きていけるようにって意味があるらしいですね。 息子達の時もやったのですが、あまり覚えていません(^^;) 泣いていたような気はし…

  • 申込み

    4級アマチュア無線の試験を申し込みました。 資格の試験と言うと、どこかの大学の教室で受ける、なんてイメージがありましたが、今は、CBTと言ってコンピューターを使って試験をするんですねぇ。 私の一番最近受けた資格の試験は、2017年に取得した第一種衛生管理者のものでした。 8年前ですね。 その時は北海道安全衛生技術センターと言うところに行って、普通に紙の問題用紙でマークシートに解答してましたけど、今は変わっているかもしれませんね。 さて、 CBTとは何ですか? CBTとは「Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)」の略称で、コンピュータを使った試験方式…

  • 腰の具合

    何度かブログに書いている腰の痛み。 sonohinodekigoto.hatenablog.com sonohinodekigoto.hatenablog.com sonohinodekigoto.hatenablog.com 病院に行くのが怖いので、そのたびにもう少し様子を見る、と書いていたと思います。 その腰なんですが、やっとというかなんとかというか、嬉しいことに痛みがほぼなくなりました。 朝起きてすぐの時だけ、右側の骨盤の裏辺りにピリピリした痛みが少しだけあるのですが、ストレッチをしたり動いていると無くなります。 なんで治ったのかは、たまたまなのか、何かの拍子で神経に当たってたのがずれた…

  • 年に1度の。。。。。

    こんな事を言ったら、頂いた人に怒られるかもしれませんが、とても憂鬱です。 ホワイトデーのお返し選び 年に1度のこれが本当に面倒くさい苦手で困ってしまいます。 いつもは札幌駅に近い大丸のデパ地下で購入するのですが、混んでいるしこの時期は私と同じおじさん達が同じ目的でいっぱい(^^;) おしゃれなお菓子達を前に、まずどれを買って良いのか、貰った物に見合っているのだろうか、ダサいのを選んでないだろうか、なーんて考えていると、疲れてしまいます。 お返しで自分が評価されるのではなかろうか、みたいな「お返し検定」に挑むようなな気持ちで毎度選んでいます。 自分も頂いたものにあれこれ思うことは無いので、そこま…

  • 気になる

    今日は3月11日。 もう14年も経つのですね。 会社のテレビで震災の様子を呆然と見ていたのがもう14年前だとは。 いまだ行方不明の方や、普段の生活に戻れていない方もいらっしゃって、まだまだ復興半ばだと思います。 そんななか、昨日の事なのですが気になるニュースがありました。 www3.nhk.or.jp 北海道沖の千島海溝で巨大地震を起こしうるひずみが蓄積されていると言うニュースです。 南海トラフ地震は起こる確率が高いと言われていましたが、北海道近くの千島海溝にも巨大地震が起こりうる兆しがあるという事で驚きました。 2018年の北海道胆振東部地震から7年経って災害への備えの気持ちも薄れてきている…

  • 天ぷら修行

    今日も家で天ぷらを揚げました。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 先月の今日もやってた(笑) 月一ペースでやってる感じですね(^^) 今回は前回よりも上手く揚げられることが出来ました。 天ぷら粉の袋の裏に書いてある説明には天ぷら粉100グラムに対して水150mlと書かれてるのが多いんです。 毎回量りと計量カップでその数量通り揚げていたのですが、どうも天ぷら屋さんとかスーパーに並んでいる様な衣にはならないし、天ぷら屋さんでサービスで天かすを配っているところがあるのですが、家で揚げると全然天かすが出ません。 衣がどうももっさりして、平らについていて凹凸が少ないんですよ…

  • PK

    このあいだ、突然ドーナツを作ってみようと思って、前に作ったときに見たレシピの小冊子をどこにしまったかと戸棚の中を探していたら、文庫本を見つけました。 伊坂幸太郎さんの「PK」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.c…

  • あまり見ないけど

    今週のお題「ドラマ」 ドラマはあまり見ません。 テレビもそれほど見なくなりました。 見なくなりましたが、なんとなく付けておきたい派ではあります。 配信でやってるドラマもそれほど見ません。 気に入ったのがあると、ずっと見ていたくなって寝れなくなってしまうので。 地上波のテレビでは見る番組はほぼ決まっていて、バラエティばかりです何も考えずに笑える番組だけ見ています。 ドラマはこれは面白そうと思った物だけ見ていますね。 どんなのを面白そうと思うかって言うと、なんとなく、です(^^) 恋愛的なのはもう見る気はしないし、医療ドラマは好きな方ですが、どんな手術も成功させるとか、絶対失敗しないとか、ものすご…

  • モノタロウの洗剤

    モノタロウで買った食器用洗剤と洗濯の洗剤がそろそろ無くなるところでした。 少し前に同じ物を買って在庫してあるので大丈夫なんですが、これいつ買ったんだっけと思い、そう言えばブログにも書いてたよな、と思い出し。。。。。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 去年の2月に書いてました。 それで、モノタロウの購入履歴を見てみると1月の中頃に買っていました。 食器用洗剤も洗濯用洗剤も1年持ったことになりますね(゚д゚) ほとんど夫婦2人しか居ないので、子供達が居たときよりは食器も洗濯物も減っているからだとは思いますが、洗濯洗剤が1,598円(税別)、食器用洗剤が699円(税別)…

  • 雪掻きの値段

    ヤフーニュースで面白い記事を発見。 news.yahoo.co.jp 道民の雪掻きに時給が発生したら1年間合計で534億円、と言う記事です。 道や市町村が行っている除雪は抜いて、と言う事なんだと思います。 時給が1675.1円で年間15時間の雪掻きを212万5500戸で行うと534億円になるとの計算です。 自分の家の場合だと年15時間の雪掻きでは足りない気がします。 1時間の雪掻きが必要な日はもう少しあったはず。 「道民が無償で行っている労働の価値や大変さが改めて確認された」と記事にはありますが、自分の家の雪掻きなので無償で行っているって感覚も労働って感覚も無いですが(笑) ただ、この時間は無…

  • 逆戻り

    もうすぐ春が来るんじゃ無いかと思っていたら、冬に逆戻りです。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 今日は寒かったです。 昨夜から強風と雪。 積雪量は雪掻きをするほどではありませんでしたが、雪解けムードは一旦お休み。 朝も吹雪いていたので、バスに乗って駅まで行きました。 出来るだけ歩こうと思っているのですが、雪が降っていたり風が強いとついつい甘えてしまいます。 それでも帰りは会社から札幌駅まで歩いて電車に乗り、最寄りの駅から家までも歩いて帰宅しました。 本日の歩数は10,974歩。 出来れば20,000歩くらいは歩きたいとは思っていますが、通勤だけではなかなか難しいで…

  • 押麦作戦

    お米が高いですよね。 と言っても我が家ではまだ米の値段の高騰にはそれほど被害を被っていません。 実家の父が農家さんから直接1年分の玄米を買っていて、我が家もそれに便乗して買っている為です。 それでも前年よりは価格は上昇していましたが。。。。 秋に買うときはどうあるのかちょっと心配ですね。 今年は、少し少なめにお米を頼んでしまい、もしかしたら秋の新米の時期までもたないんじゃないかと言う気がしているのと、ダイエットや健康にも良いかと思って、かさ増し作戦を兼ねて、押麦を買ってみました。 最初は試しに1合のご飯に大さじ1杯。 炊き上がりは今までとそれほど変わらず。 今日は休みだったので、朝3合のお米を…

  • 雪解け開始モード?

    昨日から気温が高くなってます。 昨日は最高気温婚11℃、今日も7℃になってました。 いつもの冬の上着では少し暑い感じです。 ついこの間雪下ろしした物置の屋根もほぼ雪が無くなりました。 家の前の道路はまだ雪がありますが、大きな道路はすっかりアスファルトが出ています。 路肩の雪山が解けて道路に流れ出てくるので、クルマは泥だらけ。 洗車をしようとしたら大行列だったので諦めました。 このまま雪解けが進んでいくのかな。 結局、去年と同じかなんなら少し多いくらいの雪が降っているので、もう要らないですけどね。 来週以降もプラスの最高気温が続くし、もう3月なのでこのままどんどん溶けていって欲しいです。 ランキ…

  • 世知辛い

    命令しちゃったらそりゃダメだろうなぁ。。。。。 news.yahoo.co.jp 別に始業時間から朝礼始めても問題は無さそうだけど。。。。 自分で会社に早く来て準備したりする分には勝手だけど、命令されちゃうとねぇ。 じゃあ、勤務時間になるだろ!って言いたくなりますよね。 あとは、着替えやパソコンの問題とか。 業務時間が終わってから着替えるとか、着替えの時間も勤務時間に入るだとか、始業前にパソコン入れといて始業時間から仕事が出来るようにするとか、いや、始業時間からパソコンの電源入れるとか。 自分の会社では始業時間の30分以上前には何人か会社に着いていて、その人達で電気ポットにお湯を入れたり、コー…

  • 固定電話

    3年前の今日、電話のTAを取り付けたブログを書いてました。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 今もNURO光を使っていて、固定電話もそのまま継続しているのですが、、、、、、 固定電話全然使わない もう要らないのかなぁ~。 NURO光の電話にして、番号も変わったので光回線の怪しい勧誘とか、廃品無いですか~とか、訳の分からない電話も激減していてします。 これらは使わないに越したことは無いのですが(^^) 実家の父も携帯に電話を掛けてくるし、こちらから掛けるときも携帯で掛けてしまいます。 電話加入権を買って電話を引いた世代なので、なんとなく携帯の他に固定回線の電話が無い…

  • あったかい

    昨日今日と札幌は暖かいです。 先週の連日の雪が嘘のよう。 溶かすんなら降らなくてもといいんじゃないかと思いますが(笑) 雪がとけたらとけたで、ツルツル路面になって歩くのが大変。 腰もまだ不安なので、ズルッと滑ってグキッとなったら怖いので、恐る恐るのペンギン歩きです。 今週はずっと最高気温がプラスです。 雪もほとんど降らず雪解けも進みそうです(^^) 灯油も高いし早く暖かくなって欲しいものです。 ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 ) ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだ にほんブログ村 にほんブログ村

  • やめてもらいたい

    今朝の通勤のとき、人身事故で電車が遅れました。 列車内でだいぶ待ちましたが、警察もまだ現場に到着していないとのアナウンスを聞いて、運転再開までにまだまだ掛かるような雰囲気だったので、駅まで車で迎えに来てもらって、会社にも車で出勤しました。 通勤途中で運転再開のニュースが流れていましたが、そのまま乗っていたらおそらく2時間くらいの遅れで会社に着いたのではないかと思います。 自分は30分ちょっと遅れ位で会社に到着しました。 まあ自分の場合、遅れようがなんなら休もうが特に問題も無かったのですが。 とは言え、細かい事を言うと必要の無い無駄な時間を使ったし腰も痛くなったし、余計な出費にもなりました。 休…

  • 連休終わり

    3連休も今日で終わりです。 久しぶりに雪掻きの無い朝でした。 なので、そのままダラダラとした1日(^^;) 午前中にほとんど毎週買ってる食パンを買いにいってその後はNetflixとアマプラ三昧でした。 パンは以前はこんなに美味しいパンなのにすごく安いと思っていたのですが、近頃の物価高騰で結構値上がりしています。 それでも高級食パンブームで沢山出来たパン屋さんよりは量も値段も安くてお買い得ではあります。 Netflixはゼロデイを見ました。 ロバート・デ・ニーロが出ていたので見てみましたが、う~~~ん、面白かったけど、そこまでではという感じでした。 アマプラではキングスマンを見ました。 2014…

  • 毎日毎日

    雪、毎日毎日よく降りますねぇ。 帳尻合わせて更に利息も来てるみたいです(^^) 我が家では雪を裏庭に運んでいるんですが、もうそろそろ雪捨て場も限界に近づいてきました。 雪山の高さは物置を越えてきていて、子供のそり遊びには良い斜面になっています(^^) 雪掻きは疲れますが、来年は孫ちゃんが遊べるかな~とか、かまくら作ってやれるな~なんて思いながら雪掻きすると少しは楽しくなりますね。 そんな雪掻きですが、、、、 お隣さんとの境目、境界線をどうするかで、その人の人となりがほんの一部分だとは思うんですが分かる気がするんですよね~。 そのほかにも道路にだしちゃう人とか、いろんな方が居ますね。 雪掻きにも…

  • 三連休初日

    あまり気にしていなかったのですが、今日から3連休なんですね。 とても嬉しい(^^) そんな連休初日も雪掻きからのスタート。 15~20センチ近く降っていたでしょうか。 今日の雪はフワッフワの超パウダースノーでものすごく軽かったのですが、軽い雪は低密度な分、一回で運ぶ量が少なくってしまうので、これはこれで雪掻きがしにくい(^^;) 湿った雪は重くて単純に運ぶのが疲れます。 重からず軽からずある程度密度もあって運びやすい、ちょうど良い雪もあるんですが、こういうときはだいたい量が多い(笑) まあ、お休みの日は雪が降っても時間があるし、運動にもなるんでまあ良いです(^^) 雪掻きしてると、近所のおじさ…

  • 節約節約

    昨日灯油屋さんが、灯油を入れて行きました。 今シーズンの定期配送が始まって3回目になります。 2024年12月→27,000円 2025年1月→26,000円 今回2025年2月→23,000円 と、毎月値上げされているにもかかわらず、灯油代の削減に成功(^^) 我が家は灯油のセントラルヒーティングで、給湯も灯油のボイラーなんですが、出かける少し前とか夜間には暖房を止めるとか、食器を洗う時も冷たいのを我慢して水で洗うとか、意識して灯油を使わないようにして見ていました。 小さい事でも効果があるとなんだか嬉しいものですね(^^) ほんとに灯油も高くなっていて、大変です。 自分の会社では燃料手当も無…

  • 強いて言えば

    今週のお題「自分の好きなところ発表会」 今週のお題の自分の好きなところ発表会ですが、、、、 自分の好きなところは無いですね。 奥さんや子供の好きなところ、いいところは沢山言えますが、自分の好きなところとなると、何も思い浮かびませんねぇ。 強いて言うなら。。。。。。 何があっても寝られるところ ですかね。 今まで生きてきて、思い詰めて寝られないとか、あのことが気になって眠れないと言うのが無いことでしょうか。 困ったなぁと言う事も、ほんとにどうしよう、この世から居なくなってしまえば楽なんだろうなぁと思った事もありましたが、そう思いながら布団に入るといつの間にか朝になっています。 それくらいしか思い…

  • ほんとだった!

    ほんとに降りました(笑) sonohinodekigoto.hatenablog.com 朝20センチくらい積もっていて雪掻きしてから出勤、帰って来てからも雪掻き(>_<) 今日の積雪は34センチだったようです。 明日も20センチ位降るという予報です。。。。。 もうええでしょう!って感じですね。 あと1ヶ月半位だと思うので、もう少しの辛抱です。 ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 ) ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだ にほんブログ村 にほんブログ村

  • ほんとか???

    札幌が今季一番の大雪??? news.yahoo.co.jp もう帳尻は合ってるんですよ。 なんなら、平均よりも昨年度よりも少し多いし(^^;) 排雪も終わったし、もう降ってくれなくて大丈夫です。 今もしんしんと降ってますが。。。。。。 降る降る詐欺であることを祈りながら明日の朝に備えて早く寝ます(-_-)zzz ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 ) ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだ にほんブログ村 にほんブログ村

  • が~ん

    15日の土曜日、ブログを書くのを忘れてしまいました。 去年の年末からの流れで、今年の元旦からずっともずっと続けられていて、今年は365日続けようと思っていたのに(T_T) 何を書こうかな~と思っているうちに忘れてしまいました。 その日は夕方から会社の同僚のお祝い飲み会があって、家に帰ってきて日付が変わってから、ブログを書いていないことに気がつきました(笑) まあ、久しぶりに楽しい飲み会だったので、いいか(^^) と言う事で、また今日から。 ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 ) ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだ にほ…

  • 雪下ろし

    天気がそれほど悪くなかったので、物置の屋根の雪下ろしをしました。 我が家の物置は前に住んでいた方の自作の様で良い感じの昭和っぽさが残る木造です。 なので、雪が積もると潰れるんじゃないかと心配になりだいたい毎年雪下ろしをしています。 今年も物置の屋根の雪が1mちょっと位積もったので、雪下ろしをしました。 北海道では毎年雪下ろし中の死亡事故が何件かあります。 物置だと、積もった雪まで1m位しか無いので転落して命を落とすことは無いとはおもいますが、脚立で注意しながら屋根に上り、雪を下ろします。 物置の雪が積もった屋根で結構高さを感じるので、よく自宅の屋根の雪を下ろそうと思うものだなぁと思います。 と…

  • すぐ週末

    もう金曜日。 すぐ週末になりました。 今週は月曜日に冬休みを取って火曜日は建国記念日だったので、水曜日から会社に出ていたからですね。 自治体では週休3日制を導入するところも増えてきているようですね。 news.yahoo.co.jp 週休3日制よりも、週勤3日制になってくれるとありがたい(^^) 体にも気持ちにもちょうど良いです。 来週は5日も仕事に行かないとならないのはつらいなぁ。。。。。 ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 ) ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだ にほんブログ村 にほんブログ村

  • やっぱり腰が。。。。

    腰の痛みがなかなか治りません。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 去年の1月の同じように腰が痛かったようなのですが、今年は痛みが続いていますね。 いい加減病院に行った方が良い気もするのですが、ちょっと怖いです。 また手術とか入院とか言われたら。。。。。 そう言って延ばし延ばしにしていると、良くないのも分かっているのですが(^^;) まだ酷くはないので、もう少し様子を見てみます。 腰痛体操でごまかしながら。。。。 www.tyojyu.or.jp (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[…

  • 町内の排雪

    昨日と今日は町内会の排雪でした。 札幌市のパートナーシップ排雪と言うやつですね。 www.city.sapporo.jp 市と町内会がお金を出し合って排雪をする仕組みです。 町内会が払う地域支払額は町内会費に含まれていたり、別途徴収する町内会もあるようですね。 我が家の町内会は排雪の費用も含まれて徴収されています。 いくらが町内会費で、いくらが排雪の費用なのかは分かりませんが(^^;) 我が家の前は昨日排雪が終わって道路も広々(^^) 今まではクルマがやっと通れる位の狭さだったので、開放感がいっぱいです。 しかし、これからほぼ毎日天気予報に雪マークがあるので、いつまで持つか分かりませんが。。。…

  • 深夜の戦い

    昨日の夜の闘いの記録です。 2階の寝室で寝ているとき、気がつくと1階から男女の話し声が聞こえます。 この家には自分と奥さんしか住んで居ません。 奥さんに誰か下に居ると教え、寝室のドアを開け話しているのを聞きます。 話し声で誰かは分かりました。 奥さんに誰かを教えると、ヤツはそれに気づいたようです。 そして2階に上がってきてくる音が聞こえます。 そっと寝室のドアを閉めて、ヤツがやってくるのを待ちます。 そしてドアが開き、小さめの段ボールを頭にかぶったヤツがゆっくりと寝室に入ってきました。 声で分かっていましたが、顔もはっきり見えて確実に誰か分かりました。 自分は昔のテレビのヒーローが戦うときにす…

  • 冬休み

    今日は月曜日なのですが、冬休みを取得して4連休にしました。 1月~3月に使える2日間の休み。 取るなら今日しかねぇって事で使わせて貰いました。 平日の普通だったら働いている日に休むのはたまりませんね。 なんとなく得した気分というか(^^) と言っても、どこに行くとい言う訳でもなく、家で本を読んだりウトウト昼寝をしたりして、のんびりしていただけなんですが(^^;) このあいだ借りてきた三体Xも読み終わりました。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 読むものがなくなったので、またアマチュア無線の勉強でもしようと思います。 明日で連休も最後で今から憂鬱。。。。。 ランキン…

  • 天ぷら三昧

    昨日の昼と夜、そして今日の夜、おうち天ぷらをしました。 自分は食べるのはそれほど好きという訳ではないのですが、揚げるが好きなんです。 どうやったら天ぷら屋さんのようにサクサクに揚がるのか。 それを考えながら揚げるのが好きです。 炭酸水で天ぷら粉を混ぜたり、天ぷら粉の温度が上がらないように衣の入ったボウルを更に大きな氷の入ったボウルの中に入れておいたり。 あまり混ぜずにダマが残るようにするといいとか、油の温度に注意するとかいろいろやってみてるんですが、なかなかお店の様には揚がりませんね。 当たり前と言えば当たり前なんですが(^^;) 希望としては、沢山凸凹が付く様に揚げたいんです。 こんな感じで…

  • カルピスブーム

    長男はカルピスが好きで、帰ってくるときはだいたい家にあるようにしてあります。 このあいだのお正月に遊びに来るときもカルピスを用意しておきました。 ちなみに、自分の子供の頃のカルピスと言えば、カルピス柄の紙に包まれた茶色い瓶を栓抜きで開けるやつ。 親に作って貰うとだいたい薄く作られましたね。 今のカルピスはペットボトルに入っているし、自分で濃いめにも作れます(笑) で、この前のお正月、ノーマルのカルピスの他にカルピス完熟巨峰も買っておいたんです。 お正月も終わってしばらくしてから、夜にふと喉が渇いて何か飲みたいな~と思って冷蔵庫をのぞいて見ると、カルピス完熟巨峰があって、普段はあまり冒険はしない…

  • 備えあれば憂いなし

    2018年に起きた北海道胆振東部地震、その時には北海道全域が停電になりました。 この時、会社も停電したのですが、どうしても稼働させなければならない部署があり、発電機を借りてきてネットワーク機器やパソコンを動かしたことがありました。 それで、その時の事を教訓に事務所に発電機が配備されたのですが、その発電機はセルのみでリコイルスターターが無いんです。 常日頃、発電機を使うような職場だと問題は無いんですが、毎日パソコンを使うような職場では発電機とは縁がありません。 と言う事で、発電機は放置されバッテリーは上がり、セルもウンともスンとも言わなくなりました(^^;) もし災害が起きたら。。。。。 災害用…

  • 美味しいシーラカンス

    このあいだ、お嫁さんから美味しいお菓子を頂きました。 モナカです。 シーラカンス最中 全然知らなかったのですが、仙台の有名なモナカなんだそうです。 スケートの有名なあの人が、差し入れに持っていったとかで話題になったそうです。 www.kazunoriikeda.co.jp 通販では買えるようなんですが、バレンタインデーまでの催事で札幌でも売っていたようです。 2個は奥さんと食べてしまいました(笑) 箱はこんな感じ。 リアルなシーラカンスが描かれていておしゃれです。 黒いシーラカンス チョコ モナカは催事限定らしい。 あ、普通はこういうのは断面とか見せるんですよね~。 すぐ食べちゃったので、写真…

  • 10年ひとむかし

    今週のお題「10年前の自分」 今週のお題です。 10年前の自分。 10年前というと、46歳ですね。 長男は高校を卒業して大学に入る、次男は中学を卒業して高校に入るで、バタバタしていたような気がします。 2月の終わりには長男の高校の卒業式で福岡に行っていました。 この時は次男と奥さんの3人で太宰府天満宮とか、今は無き北九州のスペースワールドに行ったり、結構観光もしましたね。 スペースワールドでは3人で1日フリーパスみたいな券を買ったのですが、一番最初に乗ったジェットコースターで私も次男も気持ちが悪くなってしまい、早々に引き上げた記憶があります。 勿体なかった(笑) 今思うと懐かしいですね。 当時…

  • 気まぐれな「あかりファン」

    我が家はパナホーム(現パナソニックホームズ)の注文住宅を中古で買ったのですが、トイレには「あかりファン」と言う、照明と換気扇が一体になった照明&換気扇が付いています。 こんなやつです。 この家を何年前に買ったかも、築年数が何年の時に買ったかも、もう良く覚えていないんですが、多分そろそろ築35年位にはなるはずです。 買ったときから付いていたこのあかりファン、ドアのラッチ受けにスイッチが付いていて、トイレのドアを開けると暗い時は自動でほわ~~んと優しく照明が点灯します。 でもって用を足してドアを閉めると照明が消えて換気扇が10分間回ると言う仕組み。 とても便利な照明&換気扇なんですが、もう10年近…

  • 三体のつづき?

    そう言えば。。。。 たびたびブログに書いていた、三体の話なんですが、 sonohinodekigoto.hatenablog.com この時のブログで三体Ⅲの上巻を読み終わったと書いていました。 で、その後なんですが。。。。 書くのを忘れていましたが、もう読み終わって本も返しています(^^) 最後の方も驚きの連続で、予想もしていなかった結末でした。 とても面白かったです。 もう終わっちゃったのかと残念な気持ちになりました。 発売当時は三体ロスになった人も多かったようですね。 分かる気がします。 という訳で、別の作者さんの二次創作のようなんですが、元々の三体の著者公認という形で出版されたのを借り…

  • 可愛いやつよのぅ

    今日は孫が遊びに来ました。 10ヶ月になったばかりの小さいやつ。 去年の今頃はまだこの世に生を受けていなかった考えると若い(笑) じじいの家に来ても泣いてるか寝てるかだったのに、大きな口を開けて離乳食を食べるようになったし、高速ハイハイと掴まり立ちも出来る様になって、首も据わってなかった頃から見ると小さいながらも大きくなってきています。 見ていて飽きない(笑) ニコッとと言うか、笑ったんだかなんだか分からないような顔をすると、体の力が抜けてしまいます(^^) 雪掻きで疲れた体も癒やされるひとときでありました。 今日も30センチくらい雪が積もっていて、もうウンザリです。。。。。 ランキング参加中…

  • 連日。。。。

    今日から2月ですね。 1月の最後は雪掻きで終わり、2月は雪掻きでスタートです(笑) 毎日雪掻きネタで申し訳ないんですが。。。。。 昨夜もずっと雪が降り続いていたようで、朝起きたら30センチくらいは積もっていたでしょうか。。。。 しかも除雪が入って雪が沢山残されていました(T_T) 仕方の無いことなんですが、朝起きてこうなっているとなかなか心が折れますね(^^;) 幸い昨夜は気温が下がったようで、ふわふわの軽い雪で助かりましたが。。。。 左上の雪山は昨日の夜に集めておいたものです(^^) 朝6時くらいから休憩を挟んで2時間半くらいかけて雪掻きをしました。 今日の昼間は晴れていて雪もほとんど降らな…

  • 早いもので

    今日で1月も終わりですね。 このあいだお正月だったのに、あっという間に1ヶ月過ぎました。 週末と月末が重なったので、終わった~って感じがとてもあります(^^) 雪掻きは終わっていませんが。。。。。 今日も帰ってきたら昨日と同じくらい積もっていました。 疲れたので、集めて山にしておいて明日、家の裏に運びます。 お休みだし時間があるので、のんびりやればそのうち終わるでしょう(^^) ブログもなんとか1ヶ月書き続けられました。 いつまで続けられるかな。 毎日書けるほど、何も起こらないのですが(^^;) 今日は金曜ロードショーでハリーポッターが放送されます。 kinro.ntv.co.jp このあいだ…

  • 降った降った

    久しぶりに降りました。 昨日の夜は吹雪になっていたようで、家の中でも風の音が何度も聞こえていましたね。 朝起きてみると、30センチくらいは積もっていたでしょうか。 除雪の雪も残されていて結構な積もり具合。。。。 いつもの様に4:00には目が覚めていたので、早めに雪掻きを開始しました。 1時間位掛かって終了。 news.yahoo.co.jp やっぱり来たか。。。 ほんとにそんな感じです。 今まで降ってなかったから尚更ですね(笑) やっとこさ雪掻きを終わらせて会社に行きましたが、帰ってくるとまた同じくらい積もっていました(T_T) また小一時間雪掻きです。 湿った雪だったので疲れましたね。 まだ…

  • 久しぶりの。。。。。

    久しぶりに雪が降ってます。 以前雪が降ったとブログに書いたのは先々週ですね。 11日前になります。 sonohinodekigoto.hatenablog.com この時はおそらく50センチくらいは積もっていたはずです。 今回はどれくらい降るのかな?? 仕事から帰ってきてまずは一回雪掻きをしました。 サラッとしか積もっていませんでしたが、気温が高い中降っていたので、湿った雪でやりづらかったですね。 今も降り続けていますが、明日の朝はどうなっていることやら((;゜д゜)ガクガクブルブル 予報によると我が家のあるところは20センチくらいとのことでしたが。。。。 今年は雪掻きの体が出来ていな…

  • ぐっすり眠りたい

    今週のお題「睡眠」 あ~、よく寝た! と、たまには言ってみたい(^^;) 起きたときに、もうこんな時間!と言うのはもう何十年も無く、まだこんな時間か!というのばっかりです。 最近は比較的眠れていますけどね。 以前は毎日必ず3時くらい、酷いときには2時台に目が覚めて寝れなくなっていたのですが、最近は5時くらいまで寝ていられる事もたまにはあります。 だいたい4時から4時半くらいですかね。 10時過ぎくらいに寝床に入るので、だいたい6時間近くは寝ているようではあります。 7時間から8時間は寝たいのですが、なかなか難しいですね。 なので、寝てはいるものの朝からダル重~~な時も結構あって、昼寝は必須です…

  • ほんとに少ない

    本当に雪が無いですね~。 1月はほとんど雪掻きらしい雪掻きをした記憶がありません。 暖かいし。 札幌で8日連続”プラス気温” アイスクリームを食べ歩きする観光客も ”積雪は平年の3分の1”で除雪車の出動激減 除雪センターは1月赤字の見通し#北海道 #札幌市 #プラス気温https://t.co/NXGaKBLAql — 北海道ニュースUHB (@uhbnews_uhb) 2025年1月26日 雪が無くて除雪の出動も減って業者さんも赤字になるかもしれないとのこと。 雪が多いと苦情が来るし、雪が少ないと赤字になるとはなんともお気の毒です。 そのためなのかどうか分かりませんが、昨日は晴れていましたが…

  • ハリーポッター祭り その2

    結局今日もハリーポッター祭りです。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 昨日、「アズカバンの囚人」を見た後、寝たのですが、今日の朝から「炎のゴブレット」、「不死鳥の騎士団」、そしてやっぱり昨日も見た「謎のプリンス」を見て、結局「死の秘宝」を両方見ました(^^) 疲れた。 来年ハリーポッターをテレビでやるまで見なくても良いかな(^^) ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 ) ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだ にほんブログ村 にほんブログ村

  • ハリーポッター祭り

    昨日の日本テレビ金曜ロードショーでやってた「ハリーポッター 死の秘宝Part1」 3週連続で最後の3つを放送するハリーポッター祭りです。 kinro.ntv.co.jp ハリーポッターはテレビでやるとついつい見てしまうのですが、いつも最初から最後までしっかり見ていることは少なくて、なんとなくで見ています。 昨日は最初から最後までテレビの前にかじりついてしっかり見ました。 しっかり見てみると、こんなだったっけって言うところも結構あって、前の話も見たくなりました。 1週目は見ていなかったのですが、ちょうど今加入しているU-NEXTでハリーポッタシリーズが全部やっていたので、1つ前の「謎のプリンス」…

  • 生産終了

    ソニーのブルーレイディスクやMDディスクが生産終了になるとのニュースが出ていました。 news.yahoo.co.jp 録画用BDメディアのほかにも、録音用ミニディスク、記録用MDデータ、ミニDVカセットも全モデル生産を来月でやめるようですね。 そう言えば、ブルーレイレコーダーで録画はしているけれど、ディスクに保存するなんてもう何年もしていないなぁ。 何かの媒体に録音、録画すると言う事がすっかり無くなりました。 子供が小さい頃はminiDVのハンディビデオカメラがあって、テープを買ったり、それをディスクに落としたりしていましたが、HDD搭載のカメラになったり、その後SDカードのビデオカメラが出…

  • 少しはマシになりました

    昨日よりは腰、痛くなくなりました。 朝起きたときから既に痛みは軽減してました。 ただ、ゴミを投げに行くときに少し腰に張りを感じたので、朝は駅まで歩かずにバスに乗りました。 いつもは少しでも運動しようと歩いて行ってるんですけどね。 あ、ゴミを投げるは北海道弁ですね。 ゴミを捨てるです。 帰りも近くに住んでいる同僚に送って貰いました(^^) なので、今日は全然歩いていない。。。。 腰痛を予防するには歩いた方が良いとの事なんですけどね。 歩かないから体重も減らないし。。。。 腰を労ると体重が減らずに腰に負担がかかります(笑) 痩せないと。 ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の…

  • 腰が。。。。。

    昨日から腰が痛くなってます。 仕事でずっと座っているからなのか、立ち上がるとず~~~んと重苦しい痛みが。 右脚のふくらはぎも少し突っ張る感じがしますね。 最近、道路が滑るから変なところに力が入っていたのかな。 前にも腰が痛い話を書いたような気がしたので、「腰」と入れて過去記事を探してみると。。。。 sonohinodekigoto.hatenablog.com あれ? 去年の1月30日にも腰が痛いって書いてます。 太ももの裏が攣るようなと書いてあって今と同じような症状。 季節の風物詩なの?(笑) 体重が増えているのと運動不足だと書いていて、それも今と同じ(笑) もしかして正月太りが原因でこの時…

  • なかなか覚えられない

    今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 書くことが無いな~と思ってお題を見てみたら「勉強していること、勉強したいこと」。 ちょうど良い(^^) 今ちょうど、4級のアマチュア無線の勉強をしています。 何年か前に会社の良くある目標管理シートみたいなやつで、自己啓発的な項目があって何も書かずに提出したら何か書いてくれないかと言う事で、仕方なく「4級アマチュア無線の資格取得」と書きました。 特に取りたい資格もないし、興味のないことはやりたくないので少しは興味があった無線の資格を書いてみました。 仕事には全く関係ありません(笑) 書いては見たものの本を買っただけでずっとほったらかしだったのですが…

  • 暖かかった大寒

    今日は暦の上では大寒です。 1月20日(月)からは、二十四節気「大寒(だいかん)」です。二十四節気はその名のとおり24に分かれていて、「立春」に始まり、「大寒」で終わります。大寒は一年で寒さが最も厳しい頃といわれます。 引用元:ウェザーニュース と言う事で一番寒い時期のはずなんですが、今日の札幌はとても暖かかったです。 最低気温もプラスで朝の通勤時には雨が降っていました。 雪も溶けて少し歩きやすいかと思いきや。。。。 凍っていた雪に雨が降ってものすごく滑ります。 会社に着くまで何度も転びそうになりました。 雪が無くなってアスファルトが出ているところもあったので、そこを歩こうと思ったら、ブラック…

  • 三体三昧

    今日は三体の小説を読んでU-NEXTでドラマ版の三体を見て、三体三昧。 ドラマ版も30話全て見終わりました。 asiall.jp 小説で読んでいたのと、Netflix版も見ていて内容は知っていたのでそれほどワクワクはしませんでしたが、映像で見られて良かったです。 早くシーズン2以降も見てみたいですね。 Netflixの方はシーズン2、3の制作が決定したようですが。 小説は三体Ⅲの上巻を読み終わりました。 もう、怒濤の展開で驚きの連続。 一体どうなってしまうのか。。。ガチンコファイトクラブ風w はやく結末が知りたいです。 ドラマ版の方はU-NEXTを今月で解約するために頑張って見てたのですが、ど…

  • 最近お気に入りのホットサンドについて

    深夜ラジオを結構聴いてます。 もちろんリアルタイムではなくタイムフリーですが。 だいたい毎週聴いているのは、TBSラジオの伊集院さんのとおぎやはぎさん、バナナマンさんの。 それと土曜日のニッポン放送のオードリーのラジオです。 一番お気に入りはおぎやはぎさんの「おぎやはぎのめがねびいき」で、ゆる~い感じが良くて毎週聴いています。 めがねユーザーですしね(笑) その中で去年の終わり頃に言っていたサンドイッチがありました。 これに最近はまっていて、ちょくちょく食べています。 レシピはと言うと、 食パン ツナ缶(1缶、油は使わない) キャベツの千切り(多め) マヨネーズ SBのカレーパウダー 大人の場…

  • 予報通りの大雪

    久しぶりに降りました。 日中はほとんど降りっぱなし。 夜になって雪は止みましたが、夜中も降りそうな予報でした。 今日の朝、起きてから会社に行く前に2回雪掻きをして奥さんも夕方2回したって言ってたので、40から50センチは降っていたのかもしれないですね。 今までずっと雪が降っていなかったので、歩道もツルツルになっていましたが、雪が降って歩きやすくなっていました。 その点は良かったですが、久しぶりの雪掻きで少し体が痛いです(^^;) まだ雪は少ない方だと思うので、この先どうなるのか。。。。 札幌市のパートナーシップ排雪が二月の上旬にあるので、降るならその前までにして欲しい(笑) なんて都合良く行け…

  • 大雪の予報

    雪が少ないな~と思っていましたが、ついに。。。。 tenki.jp 大雪の予報が(゚д゚) news.yahoo.co.jp 40センチとか50センチとか(>_<) 明日の朝恐怖だなぁ~。 早く寝て、明日の雪掻きに備えましょう。 ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 ) ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだ にほんブログ村 にほんブログ村

  • 50代も半ばで言うことでも無いんですが

    今週のお題「大人だから」 今週のお題「大人だから」。 50も半ばを過ぎるともう大人というか半分老人ですが。。。。。 大人になってから、「大人だから」って思うような事がなんかあったかなと考えて見ると、なかなかないんですが一つ思いついたのがありました! それは、、、、 なんでも食べられるようになりました(笑) 大人だからというか子供みたいですが(^^;) 昔からすごい偏食で好き嫌いが多かったんです。 食べず嫌いがほとんどなんですが。。。。 一昨年辺りからなんでも取り敢えず食べてみようか、と思いだして取り敢えず出てきたものはなんでも口の中に入れてみるようになりました。 これは嫌いだなと思っているもの…

  • 三体 その4

    去年から読んでいる中国のSF小説「三体」 sonohinodekigoto.hatenablog.com sonohinodekigoto.hatenablog.com sonohinodekigoto.hatenablog.com 予約していた三体Ⅲが上下巻同時に図書館に入ったと連絡が来たので、取りに行ってきました。 予約待ちの方が3人居たので、少し間が開いてしまいましたが、Ⅱの下巻の終わりはしっかり覚えています(^^) 上下巻を2週間で読み切らないといけないので、急いで読まないと。 すごく面白いので、買ってもいいかと思っています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mo…

  • 成人の日

    今日は成人の日。 我が家は二人の子供達も9年前と5年前に終わっているので、特に関係ありません。 成人式の当日に着物の着付けの為に早朝に仕事に行っていた奥さんも、もう成人の日のお仕事は引退したので、仕事場までの送迎もなくなり全然関係無くなりました。 次に関係のある人で成人式になるのはお孫ちゃん(^^) と言っても20年後です。 自分は76歳になっていますけどその時まで果たして生きているのか(笑) 今日遊びに来たんですが、そんなことを考えながら泣いてばかりのお孫ちゃんを見ていました。 ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 ) ランキング参加中日々のことを書く …

  • やっと収まってきた

    去年の最後の方で、2024年の終わりにまた熱が出た話を書きました。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 熱がそれほど出なかったのと、体調が悪くなかったので病院へは行きませんでした。 結局、29日の夜から31日の夜まで寝ていたのですが、30日位まで寝ているときに腰が痛かったので、もしかしたらインフルエンザのB型だったのではないかと思っています。 幸い奥さんや帰省中の次男にも移らなかったので、ほんとにインフルエンザだったのかは分かりませんが。。。。 2025年の元旦からは熱も下がり普通に生活していたのですが、そのころから痰が絡んで咳が出るようになりました。 何日経っても…

  • 自動車保険の更新

    自動車保険満期の知らせが来たので早速更新の手続きをしました。 満期は3月の中頃なんですが、今更新の手続きをすると早割が使えて割引きになるとのことで、保険会社を替える気も無いのでさっさと更新してしまいました。 自動車保険は、なじみの代理店さんが廃業してからはずっとネットの保険にしています。 保険会社はネット保険にしてからずっと「おとなの自動車保険」。 www.sompo-direct.co.jp 当初ネットの保険って事で少し不安はありました。 何年か前に息子が友人の車をぶつけてしまったときに、補償内容の関係で保険を使う事は出来なかったのですが、その時の対応がとても親切だったので、ネットでも大丈夫…

  • なんとなく

    なんとなくなんですが、今シーズンは雪が少ない様な気がしています。 それほど一生懸命雪掻きをしていない。 昨日、一昨日くらいから日本海側で大雪とか言ってましたが全然雪も降らないし、なんなら天気が良いです。 札幌に関しては降る降る詐欺と言っても良いくらいです。 雪掻きの面では雪か降らないに越したことは無いんですが、少し気になったので、 今年の雪の降り方はどうなのかと思ってちょっと見てみました。 累計降雪量グラフ(2024/11/1~2025/4/1) ※ 10月31日9時からの累計値 引用元:札幌の降雪量の記録ーさっぽろお天気ネット− 緑の線が平年で、青の点線が昨年、赤い線が今シーズンです。 去年…

  • BOOKOFFでお買い物

    仕事の帰り道、BOOKOFFに寄ってみました。 図書館で借りていた「三体」があったら、買いたいと思ったので。 この前借りていた時にふと裏の価格を見てみたら、1,000円だったんですよね。 文庫本って薄めのは350円で、厚めのものは650円くらいだと思っていたので、びっくり! 感覚が昔のままなんですね(^^;) 残念ながら欲しかった「三体」は売っていなくて、お店の中をぶらぶらしていたら、気が向いた時フラッと寄ってみて、あったら買うようにしているマンガがありました。 それは、 湾岸ミッドナイト(笑) 今さらか、って感じなんですが、かれこれ20年近くかけて地道に集めています。 もちろん、ずっと探し求…

  • 明けまして1週間

    今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 新年も明けて1週間になりました。 はてなブログの今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」がまだ続いているようです。 去年は2024はこんな年だったと言うのを書きました。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 1週間経ったことだし2025年はこんな年にしたいと言うのを書いてみたいと思います。 まずは、今年は体重を70キロ台に戻したい。 ランニングをしていた10年前は60キロ台でしたが、今やすっかりオーバー玄太。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAff…

  • デジタルデトックスもどき

    昨年末からインスタとスレッズを見るのをやめてみました。 インスタはほとんどバイクの投稿で、まあシーズンオフでバイクに乗れないのでアップするのも激減していたのですが、見るのもやめてみました。 アカウントは残してあるんですが、取り敢えずスマホからアプリを削除。 Threadsもセットで。 見ようと思えばパソコンで見ることは出来ます。 XとFacebookはまだ残してありますが、スマホを見る時間がだいぶ減りましたね。 なんとなくスマホを手に取ってインスタを見る、そしてタイムラインに出てくるスレッズをクリックして見てしまうという流れが無くなりましたね。 見なくなれば見なくなったで、何の問題も無いみたい…

  • 仕事始めとメガネ

    今日から仕事始めです。 と言っても、今日も年休取得奨励日という事で、出ている人はそんなに多くありません。 それほど仕事も忙しくなく、体を仕事モードに慣らすのにはちょうど良いですね。 のんびりやって定時に退社しました。 そして帰りにこのあいだ作っていたメガネを取ってきました。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 10日くらい掛かると言った割にはすぐ出来ました。 掛けてみると、今までとは若干違う見え方で少し違和感を感じましたがしばらく掛けていると慣れて、前よりも見やすくなりました。 6月末まで使える2500円の割引券をもらったので、今度は度入りのサングラスも作り替えてみ…

  • お正月終了

    今日で休みもおしまいですね。 昨年の30日31日は熱が出て寝ていたものの、そのほかは普通に過ごせて2年ぶりに子供達やお嫁さん、孫にも会えたので、まあまあ良いお休みだったと思います。 寝ていたことも多かったからか、暴飲暴食もそれほどしなかったので、予想よりも体重も増えずにすみました。増えなかったとは言いませんが。。。。。 今日は、明日からの通勤定期を買ってから図書館に行って予約していた本を借りてきました。 途中になっている三体Ⅲが自分の番になるまでの繋ぎです。 宇宙のSFを読んでるので、久しぶりに宇宙や時間についての本を借りてきました。 bookclub.kodansha.co.jp 分厚いし難…

  • 三体のドラマ版

    ちょくちょくブログで本を読んでいると書いている三体ですが、Netflix版は見たのですが、U-NEXT版の方が原作に忠実だという事でどうしても見てみたくて、1ヶ月だけ契約することにして見てみました。 asiall.jp U-NEXTの契約は1ヶ月税込み2,189円です。 以前に無料お試し1ヶ月を使ったことが有るので、今回は使えません。 ドラマの三体は30話あるようなので、一生懸命見ないと。 ホームの画面では番組の紹介も出ていて、見たいな~と思う物が結構ある。。。。。 元旦に加入して10話まで見たので、頑張って早く見て他のもいろいろ見てみようと思います。 ただこの三体のドラマ版、どうやら小説版の…

  • ロコンジェットに会う

    今日は次男が帰る日なので、股新千歳空港へ。 高速はいつも乗るICが事故の為閉鎖されていたので、いつもの次のICから乗りました。 高速に乗ってからも50km/h規制だったので少し時間がかかりました。 空港に着いてからも、駐車場は満車で入るのにほんの少しですが待ちましたね。 おそらく明日明後日がUターンのピークだと思うのですが、その日だとどうなるんだろうと言う感じでした。 少し早くて良かったです。 時間的に昼食を食べてから飛行機に乗らないといけない感じだったので、すぐ入れた某有名カレーのお店に行きました。 お店の前のショーウインドウに食品サンプルが飾ってあり、値段も出ていたのですが、よく見ないで入…

  • 眼鏡屋さんへ行く

    メガネを買って来ました。 と言ってもまだ手元には届いていなくて、10日くらいかかるそう。 視力を測って貰いましたが、乱視が強くなっていて特に左目は以前よりもだいぶ強くなっていました。 最近スマホを少し長い時間見ていると目の焦点が合わなくて2重3重に見えるので、そのせいかもしれません。 少しスマホを見るのも控えた方が良いのかもしれません。 逆に近視は少し治っている?ようです。 老眼のせいなんでしょうか(笑) と言う事で、近視の度合いを少し下げて、乱視の度合いを少し上げたメガネを作って貰いました。 メガネなんですが、自分に似合うメガネってメガネしてる人は自分で分かるんでしょうかね? 私は全然分かり…

  • 2025年あけましておめでとうございます。

    2025年になりました。 明けましておめでとうございます。 昨年から出続けていた熱も今日の朝には平熱に戻っていて、新年は普通の状態で迎える事が出来ました。 孫にも無事に会えて昨年末に買った人生ゲームも役目を果たすことが出来ました(笑) sonohinodekigoto.hatenablog.com ものすごい振りに人生ゲームをしましたが、イベントの内容が現代風になっていて面白かったですね。 2025年はなんとかかんとか病気からスタートとならずに済んだので、このまま健康な一年にしていこうと思います。 と言う事で、今年もこのブログをよろしくお願い致します。 ランキング参加中 その日 あった事・感じ…

  • 私の行く年来る年

    今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 お正月休み4日目。 今日は大晦日。 今年ももう終わりですね。 はてなブログのお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」ですが、今回は「2024年はこんな年だった」を。 まずはなんと言っても今年は孫が生まれた年でした。 3月に男の子の孫が出来ておじいちゃんに。 おじいちゃん元年です。 自分の子供に子供が生まれて父になるというのはなんか不思議な感じですね。 今は9ヶ月くらいで、ハイハイと少しつかまり立ちをするようです。 たまに遊びに来るのですが、寝てるか泣いてるかがほとんどなんだけれど、見ていて飽きないです。 来るたびに…

  • 次男の帰省

    正月休み2日目。 今日は次男が金沢から帰ってくるので、新千歳空港まで迎えに行ってきました。 空港までは急ぐ旅では無かったし、ずっと下道を通って行ってきました。 途中から吹雪になりましたが、新千歳空港は快晴でした。 札幌とは全然違いますね。 こんなに雪が無いとは! 駐車場も混んでいるのでは無いかと思って早めに出たのですが、それほど混んでもいなく少し早く着いてしまいました。 空港の中は年末とあって結構混雑していましたね。 やはり外国の方が多かったです。 あと、きのとやさんのチーズタルトもすごい行列が出来ていました。 次男の昼食がまだだったので、空港で食事をしました。 空港を出ると長沼町辺りから吹雪…

  • ブックカバー

    昨日は仕事納めで、その後同僚と忘年会も兼ねて2件ほど飲みに行ってました。 電車のあるうちに帰ってきたのですが、帰ってきたら注文していたブックカバーが届いていました。 最近会社への往復の電車や昼休みに本を読んでいます。 町の本屋さんで買った本だと書店でカバーを掛けてくれますが、ネットや古本屋さんで買うとか図書館で借りてくると、当然ながらカバーは付かない訳で、なんの本を読んでいるか周りの人からは丸見えです。 別に官能小説を読んでいる訳ではないので(笑)、周りに知られてもいいっちゃいいのですが、あまり塩梅が良いものではありません。 と言う事で、ブックカバーを買いました。 ブックカバーもAmazonな…

  • 仕事納め2024

    今日が本当に最後の出勤日。 2024年の仕事納めです。 通勤の時も若干人が少ない感じでした。 電車も心なしか空いている感じ。 それとは逆に、12月に入ってから目立つのが外国の方達。 大きなスーツケースを引いて歩いてる方が多いこと多いこと。 ニセコなんかはもう外国だとか言う感じですが、札幌でもこんなに外国の方が多いのは今まで経験が無いような気がします。 会社の方は超のんびりムード(笑) 今日、どうしてもやらなければならないことがあるっていう職種もないので。 五月雨式というか一斉に仕事納めでは無いため、いや~終わったぜ~~~!と言うような、年末感も余り感じませんね。 今年は有給休暇を取らなくても9…

  • 仕事納め2024(仮)

    なんだかよく分からないうちに仕事納めになったような気がします。 本当に1年経つのが早いですね。 雪が降って冬だなと思ったら、クリスマスになって、あれよあれよという間に今日で会社は終了です。 一応、明日も会社はやってるんですが、年休取得奨励日と言う、1年で5日有給休暇を取らないといけないんだから、年末年始にくっつけて取ればいいんでないかい?の日なので、全体的には今日の午後から大掃除して今年の業務はほとんど終了です。 何年か前は大掃除後に、お寿司やお酒なんかで一年の労をねぎらう納会的なのがあったんですが、コロナ禍って言う事で、お菓子と飲み物を持って帰ってね、になりコロナ禍が明けて今年は、缶ビールか…

  • クリスマス2024

    今日はクリスマス。 昨日のイブは仕事帰りにセイコーマートに寄ってケーキを引き取り、食事の後に食べました。 もうクリスマスと言っても子供達も居ないのでクリスマスツリーなんかは横着して出していません(^^;) 孫ちゃんが遊びに来るようになったらまた出してやろうかと思いますが。 という訳で、ケーキだけでクリスマス気分を味わいます。 シンプルだけど美味しいケーキでした。 二人だけなので、全部は食べきれずまた今日も頂きます。 歳を取ってくるとクリスマスと言えども、ワクワクするような、なんとなくウキウキするような気分もそんなに無くなりますねぇ ほんとはそういうことじゃいかんのだろうな(笑) クリスマスが終…

  • 三体 その3

    このあいだ借りてきていた三体Ⅱの上巻。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 面白かったのでスイスイと読めてしまい、予約していて図書館に来ていた下巻をこの間の日曜日に借りてきました。 もう4分の1くらい読んだのですが、だんだん面白くなってきました。 時間の経過のスケールが大きくて壮大だし、未来の地球の様子も面白い。 地球のエネルギーの事やテクノロジー、食糧事情、人間の住んでるところとか、ほんとにこうなるような気がしてきます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function…

  • インフルエンザの流行

    職場でインフルエンザにかかって休んでいる人がちらほら出ています。 先週から今日にかけて3人がインフルエンザで会社を休んでいます。 自分がインフルエンザになったのは、12月の初め。 sonohinodekigoto.hatenablog.comんしゅう 時期的に自分が移した訳ではないとは思いますが、ちょっと複雑(^^;) 札幌ではインフルエンザの警報も出ていたみたいですね。 www.stv.jp 職場以外でも友達の家族がインフルエンザなったとかよく聞きます。 ほんとに流行ってるんですね。 そんな状況で仕事をしているとなんだかおでこが熱いような気がしてきて、おや?熱があるのかな?と思って職場にある…

  • マイナス2桁

    いや~、寒い寒い。 今日はとても寒かったです。 住んでいるところでのウェザーニューズの予報では最低気温が-10.0℃、最高気温でも-1.0℃で真冬日でした。 朝起きて外に出てみると車のボディにもウインドウもびっしり氷が。 家の中もいつもより寒くてセントラルヒーティングの設定を1つ上げました。 雪が降らないと雪掻きしなくて良いので助かるのですが、晴れてるとすごく寒い。 逆に雪が降ってるとそんなに寒くない事が多いのです。 昔、子供の頃はもっと寒かった印象があってマイナス15度とかマイナス20度とかになってたと思うんですよね。 鼻から息を吸うと鼻の中で鼻毛がパキパキって凍るのが分かったんです。 最近…

  • 電池がいっぱい来たよ

    先日ネットで注文した充電出来るニッケル水素電池。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 昨日届きました。 早速開封。 勝手に結構大きい箱でやってくると思っていましたが、届いてみると封筒のような梱包資材でポストに入るような小ささ。 縦横8センチくらいの正方形の箱で厚さは1センチもないくらい。 よく考えたら単4電池だし、16本と言えども薄くて小さいですよね。 電池本体には1100mAhと書かれていますが、同じ大きさのエボルタは780mAhなのに、 本当か(^^;) iPhoneのバッテリーの事もあるし、バッテリーの容量に関しては信用していません(笑) 国産メーカーより安い…

  • iPhoneのバッテリーを交換して1年

    去年の12月17日にiPhone8のバッテリーを交換しました。 sonohinodekigoto.hatenablog.com ほぼ1年経過したんですが、現在の状況はと言うと。。。。。 家を出て会社に着くまでに音楽を聴きながらネットを見たりしていると20%くらいになります(笑) 気温が低いのもあるのでしょうが、ちょっと持ちが悪い(^^;) ですがバッテリーの状態は、、、、 今でも最大容量100%! 怪しすぎる(笑) ずっと100%と表示されるようになっているとしか思えない(^^) 純正バッテリーではないし、分かってたことだから全然良いのですがね。 さっさと新しいのに交換してしまえば済むことなん…

  • 三体 その2

    今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 ここ何年かほとんど読書をしていなかったのですが、ドラマでブラックペアンを見てからこんな話だったっけ?と思い、昔読んだ原作をもう一度読み出してから、久しぶりに本を読むことが楽しくなってしまっていろいろ読みだしていました。 でもって今年読んで良かったのは、先日図書館から借りてきた小説「三体」 Netflixでやっていたドラマが途中で終わってしまっているので、原作だったら最後まで読めるだろうと思って借りた本。 物理学とか超弦理論とか量子力学とかが出てきてちょっと難しいけど、好きな分野ではあるのと、設定がおもしろくてこの先どうなるのかが楽しみです。…

  • お正月を健康に過ごすのだ

    先日インフルエンザになりました。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 予防接種したのに掛かっちゃうと言う(^^;) この時は絶対コロナだと思って病院に行き、今コロナになっておけば正月掛かる事は無いだろうと思っていたのですが、結果はインフルエンザでコロナ陰性。 良かったなとは思ったのですが、お正月にコロナにかかる危険性が残ったため、急遽マスクを買いました。 去年?一昨年?、どっちでしたかね?コロナが5類になってからはずっとマスクはしていません。 そのせいで去年コロナになったんじゃないか?という話もありますが(^^;) 今年は去年の二の舞にならない様、インフルエンザの後…

  • 乾電池をいっぱい買う

    昨日届いたお孫ちゃんのおもちゃ。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 電池が別売りだったので、スーパーでのお買い物のついでに買って来たのですが、電池って取り替えるのも捨てるのも面倒だし、使い終わったら捨ててしまうのもなんだかなぁという感じがしたので、充電出来る乾電池を買ってみました。 今までも単4の充電出来るエボルタとかエネループが何本か持っていて使ってはいたのですが、今回は少し多めにまとめて買ってみました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argu…

  • 孫ちゃんのおもちゃ

    Amazonで買ったお孫ちゃんのおもちゃが届きました。 今まではたまに遊びに来てもクルマのチャイルドシートの上で、寝てるか泣いているか、でなければ抱っこしてるかだったので、たいしたおもちゃも必要無かったのですが、前回家に来たときにハイハイして移動する術を手に入れていて、寝ている時間も短くなってきているので、子供達が家から持ってくるちょっとしたおもちゃでは物足りない感じになってきてました。 そう言えば、家に赤ちゃんのおもちゃが何にも無いことに気づいて買うことにしたやつです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a…

  • 久しぶりの。。。

    昨日の事なんですが、そうだ、献血に行こう!と思いつき久しぶりに献血してきました。 39回目の献血となります。 前回の献血は2023年2月17日。 1年と10ヶ月ぶりくらいになりますね。 前回は血漿の成分献血でした。 この時は確かまだコロナの影響で時差出勤になっていて、16時に退社していたので会社帰りに成分献血が出来ていたんです。 成分献血の受付は16:30までなんですよね。 この後退社時刻が通常の17時に戻ってしまったので行きにくくなり、さらに2023年の11月に勤務場所が変更になってしまい、献血ルームが遠くなってしまって、余計にいきづらくなりました。 先月、元の勤務場所に戻ってきて成分献血は…

  • よく眠れるこの頃

    なんでなんですかね、最近よく眠れます。 以前は何時に寝ても3時半とか4時位には目が覚めてしまっていたのですが、近頃は5時半くらいまで眠れています。 睡眠時間も5時間前後だったのが7時間前後になりました。 最近よく眠れるな~とおもって試しにガーミンの時計をして寝てみたところ。。。 めっちゃ眠れてる(^^) 寝る時間はやっ(笑) 昨日は雪掻きで疲れてしまって早めに布団に入ったのですが、実質9時半くらいには寝ていたと思います。 起きた時間は確か5:22だったと思うので、実質8時間くらいの睡眠時間だったと思います。 それにしても、こんなに眠れたのはすごく久しぶり(^^) 朝起きても、スッキリしていまし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かじもさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かじもさん
ブログタイトル
雨止んで人傘を忘る事なかれ主義
フォロー
雨止んで人傘を忘る事なかれ主義

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用