chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 1ヶ月続けられた日

    どんな形であれ、今日で初めて1ヶ月ブログを書くのを続けることが出来た。良かった。今日も特に何か書くようなことも無くてどうしようかと思っていたけど、1ヶ月続いたことを思いついて助かった。そんなに長い文章には出来ないけれども。今日の札幌は天気が良くて暖かかったのだけど、昨日よりも風が強くて、昨日春一番だと思ったのは違ったのか。明日から駅の駐輪場がオープンするので、風除室の雪掻き道具を物置にしまって物置から自転車を出してきてタイヤに空気を入れた。冬の間は駅まで歩こうと思っていたけど、結局そんなに歩かなかったかもしれない。明日はもしかしたら孫に会えるかもしれない。面会出来れば良いけど。 ランキング参加…

  • EMSの日

    今日は午前中は雨が降っていたが午後からは日が射して気温が上がり風が強かった。春一番なのかな。奥さんが買って来た顔のEMSを試しにやってみた。筋肉の動きが悪い?老廃物が溜まっている?と思われる所にその器具の先端が当たるとピピッと音がしてそのまま先端を押すと電気がピリピリと流れて刺激を与えるってやつ。顔のそこら中でピピッとなって顔のほぼ全てが老廃物で出来てるような感じだった。電気のピリピリも老廃物が多いとか血流が悪いほど、強く感じるんだそうだ。なんとなくだけど、体組成計みたいに体の電気の流れやすさとかで音を鳴らしているような気がする。知らんけど。顔の右半分で試したのだけれど、とにかくどこでもピピッ…

  • 年度末の日

    日曜日が31日だから実質今日が年度末。特にこれと言って何も無いけれど今年度もこれで終わりだ。年休を消化する為に休んでいる人が沢山いた。捨てるのは勿体ないからね。自分は昨年度、子供の家に行ったり父の病院などでいっぱい休んだので、年休が少なく消化するほど年休が余らなかった。その前の年度では5日ほど捨てたのに。。。。来年度になったらまた20日付与されるけれど、年休を満タンに戻すにはもう何年か掛かりそうだ。若い頃は年休は本当に病気とか必要な時にしか取らなくて、毎年何日も捨てていたけど歳を取ったのと今のホワイトな会社になってからは、何かあったらすぐに休むようになったし、休むことに対してもなんの風当たりも…

  • 爺さんになったので禁酒を解除した日

    昨日の夜9時半ごろ、長男から子供が生まれたと連絡があった。爺さんになった瞬間。自分の子供が父親になるのかと思うとなんか変な感じだ。今まで自分だけが我が家で父親だったのに、もう一人できた。取り急ぎ送られたきた写真には小さい生まれたての赤ん坊。3,300グラムの男の子。母子ともに健康でなによりだ。なるほど赤ちゃんだよなって言うくらい赤い。まだご対面はしていないけれど、会ったらどんな感情になるのか楽しみ。臨月に入っていつ生まれてもおかしくない期間になってからは、長男が車を持っていないので万が一の時にいつでも緊急出動出来る様にお酒を飲まないようにしていたのだけれど、生まれて病院にいる間は出動することも…

  • 「練習していること」お題の日

    今週のお題「練習していること」練習とは、 学問や技芸などを繰り返し学習すること。また、一定の作業を反復して、その技術を身につけること。 練習したと言えば中学高校での部活ぐらいか。いや、一昨年教習所に行ってバイクに乗っていたのも練習かもしれない。一本橋は下手くそだったので結構練習させて貰った。それ以来練習のような事はしていないと思っていたのだけど、最近練習していた事が思い当たった。PlayStationのグランツーリスモSPORTというグランツーリスモシリーズでは1つ前バージョンの車のシミュレーションゲームがあるのだけれど、ここ何週間かふと思い立って鈴鹿サーキットを走る練習をしている。1周を2分…

  • インフレ手当

    今日インフレ手当という名のお手当が出ると知らせが来た。世の中物価が上がって大変だからね。まだ支給日ではないけれども、金額は知らされた。お父さんのお小遣いの平均額よりも安い金額。出るだけマシだと思うべきか、インフレには焼け石に水と思うべきか。出るだけ有り難いんだろう。ここから更に税金が引かれて。。。。いや出るだけ有り難いんだろう。去年はお父さんのお小遣いの平均額より多かったんだよな。いや出るだけ有り難いんだ。有り難いんだ。有り難いんだ。有り難いんだ。ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだ…

  • 小さな人助けができた日

    今日はスーパーの駐車場で困っていたお爺さんを助けられて良かった。お爺さんも喜んでくれたし。奥さんが松葉杖をついているときにここのスーパーで良く助けて貰ったと言っていたので、違う人だけどお返し出来たようで良かったな。ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだ にほんブログ村にほんブログ村

  • はてなブログのこよみモードを見てみた日

    今日から来週の日曜日まで忘れずにブログを書き続ければようやく1ヶ月続いたことになる。短かったりやっつけで書いてる日が多いのだけど初めての1ヶ月継続になれば良いなと。連続の日数で言うと43日になっていて1ヶ月以上は続いている。ほんとに毎日書いて長く続いている人はすごい。はてなブログにはこよみモードがあってカレンダーみたいにその日に書いたブログのタイトルが見れるようになっているのだけれど、これを見て続いているのを確認してにんまりしている。これを見ると5年前の一昨日に長男が大学を卒業して北海道で働くため帰って来ていた。もう結婚して家を出てしまっているけど。そして2年前の明日は次男の卒業式だったようだ…

  • 春っぽくなった日

    今日は一日春の陽気の日だった。雪が多く残っている今年でも春が近づいて来てるかなと思った。雪掻きを真面目にしないので我が家の前だけ周りの家より残っている雪が多いのだが、今日でだいぶ無くなった。明日も天気が良いようなので、ほぼ無くなるかもしれない。そろそろ雪掻き道具をしまって自転車を出してきても良いかもしれない。昨日は禁酒していたのを忘れて飲み会の予定を入れてしまい、行ったお店にノンアルコール飲料が無くてアルコール飲料を飲んでしまった。あっさり禁酒が破られる。今日からまた禁酒生活。久しぶりに飲むビールは格別だった。 ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )ラン…

  • 地球の事を気にする日

    前にネットで少し気になったニュースがあった。gigazine.net潮力を利用した発電で地球の自転が遅くなるという話。スタンフォード大学の科学者の先生が言うには、 過去50年間の世界のエネルギー消費の平均ペースから、全世界の年間電力消費の1%を潮力発電で補おうとすると、地球の自転は約1000年で月と同じ速度まで落ちてしまうと概算。その結果、地球の1日は月の1日と同じになり、1年が12カ月よりも短くなります。 引用元:GIGAZINEと言う事なのだそうだ。その頃地球上に人類がいるかどうかも怪しい気もするけど。。。。こう言う自然のエネルギーを使った発電方法には、太陽光とか風力とかが有るけれど、だん…

  • 「卒業したいもの」お題の日

    今週のお題「卒業したいもの」今週のはてなブログのお題、「卒業したいもの」。毎日書くことがないので、お題はありがたい。とはいえお題があってもそのお題に沿った内容での書くこともそんなにない。結局何を書けば良いんだろうと思ってしまう。今回のお題の卒業したいものは幸いな事に結構ある。メタボリック症候群からの卒業、自転車操業生活からの卒業、サラリーマンからの卒業、こ~の支配からの卒業、闘いからの卒業~。サラリーマン生活からの卒業はまあ、このまま留年を繰り返して60歳台で除籍になるんだろうな。自転車操業生活からの卒業は叶わぬ夢だろう。死亡で卒業だろうか。被疑者死亡で書類送検みたいだ。なんとか卒業できそうな…

  • 春分の日

    今日は春分の日。昼の長さと夜の長さが同じ。春分の日ってなんとなく3月21日だと思って居たのだけれど、3月20日になったりと実は日付が変わるのを知ったのは恥ずかしながらそんなに遠くない最近だ。調べて見たら3月20日の方が多いみたいで、たまたま3月21日が春分の日だった時にインプットされたんだろう。そんな春分の日だけど、春っぽくはなってきたもののまだ全然冬だ。昨年の今は積雪0cmだったのに、今年はまだ70cm位有る。道路はアスファルトが出ているところが多いけど、道路脇にはまだ雪山が沢山ある。今日の朝も一瞬吹雪になってたし。昼間は日が照って雪も解けていた。雪が解け出すと家の前の雪や道路に残った氷をを…

  • お米が届いた日

    奥さんの実家からお米が届いた。「ひとめぼれ」なので美味しいだろう。北海道のお米もとても美味しくなったけど、宮城のお米もやっぱり美味しい。普段は実家の近くの農家の人から父を通じて玄米を買っている。札幌に持ってきて食べる時に精米しているので美味しい。最近はコイン精米所も増えているので昔よりは精米もしやすい。ホームセンターで精米機を置いてあるところもあるし。精米するときに標準にしたり8分づきにしたりして精米の度合いを変えて見たりしている。8分づきにすると見慣れた真っ白のお米ではなくて黄ばんだような色になるので最初は少しびっくりしたけど、慣れると普通に食べられる。8分づきよりも5分づきとか数字が少なく…

  • もう少し自分でやってみても良いだろうと思った日

    会社に着いて自分のパソコンを立ち上げて、一息ついていると自分のパソコンの調子が悪いから見て貰えないかと言われる。会社のパソコンは社内のネットワークに繋いでも大丈夫かチェックするソフトが自動的に起動するようになっているのだけれど、そのソフトがサーバーに繋がらないと表示される。一応再起動はしてみたようだ。ただ単にネットワークに繋がる準備が出来る前にチェックソフトが動き出してしまっただけで、もう一度手動でチェックソフトを立ち上げるだけで普通に繋がった。もうちょっと自分で悩んで貰っても良かった様な気がする。その後は別な人がCADを使っていて文字を変更すると文字が二重になってしまって変更前の文字と変更後…

  • 何を書くかず~~っと考えてた日

    書くことがない。いつもそうなのだけど特に変わったことが無いので朝から今日は何を書いたら良いだろうかと考えていた。今日は朝早く目が覚めたので、溜まっていたビデオを見てから朝食を食べて、スーパーの開店時刻にあわせて買い物に行って、ホームセンターへ行って実家の除雪機の部品を買って帰ってきて、また録画を見て、お昼ご飯を食べて午後からはバイクの修理を途中までして夕方になってお風呂に入って夕飯を食べてテレビを見たと言う一日。全然変わったこともブログに書くような事も起きずに過ぎた。以上。 ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )ランキング参加中日々のことを書く とにかく…

  • 温泉の日

    温泉に行って来た。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 先月もだいたいこれくらいの時にニセコまで温泉に行っていた。今回はニセコは少し遠いからと言う理由で長沼町にあるながぬま温泉に行ってきた。自宅からは1時間ちょっと、ニセコの半分クリアで到着する。 www.naganuma-onsen.com 今日は午後2時くらいに出て行ってきた。道路はもうほとんど雪も無くなって夏と同じように走れた。ながぬま温泉は源泉掛け流しでそれも行って見ようと思った理由。泉質は含ヨウ素─ナトリウム─塩化物強塩温泉というもので塩っぱかった。塩分が高いので上がったあとも熱が逃げず、ポカポカしているら…

  • 車検に出してた車が帰って来た日

    先週車検に不合格になった車が一昨日無事に合格して無事に帰ってきた。 sonohinodekigoto.hatenablog.com ライトを変えて合格した。車検の費用は19万円とちょっと。去年の1月にはタイミングベルトを交換したのとその他不具合を直したので12万くらい掛かっている。家の車は友達の中古車屋さんから買った車なので、この2つので車の値段を超えてしまっている。で、走行距離は21万キロになった。自分で乗ったのは6万キロくらいなんだけどね。2年乗ったら捨てようと思って買ったのだけど2回も車検を取ってしまった。いろいろ壊れたところもあるのだけど、新しいのを買うよりは安い、と言いながら自分で直…

  • 「小さい春みつけた」お題の日

    今週のお題「小さい春みつけた」 はてなブログの今週のお題、小さい春見つけた。このブログを書いている少し前も雪が降っていたし、北海道では春はもう少し先だけどそれでも春が近づいて来たなと思うこともある。会社から帰るときに明るくなっていたり、歩道を歩くときに雪がなくなって滑り止めの砂が沢山落ちているのを見たりとか。あとは原付じゃない大きめのバイクに乗っている人をチラホラ見かけるので、それも春が近いなと思う。今年は昨年よりもちょっと雪解けが遅い感じがするけれど、大きな道路は雪が無くなっているし、少しずつ近づいて来てるのを感じる。毎年日が短くなって雪が降ってくるとなんだか気分も滅入るというか、どんよりし…

  • マスクが自由になってから1年経った日

    去年の今日からマスクが個人の判断になったんだそうだ。 sonohinodekigoto.hatenablog.com この日から電車の中とか人の多いところでしかマスクをしなくなり、5類になってからはマスクをするのを止めた。そして5回目のワクチンも打ったし、なんとなくコロナになることは無いだろうと思っていたらお正月にコロナになった。その後しばらくは万が一人に移したら困ると思ってずっとマスクをしていたけれど、今はまたマスクをしていない。今でも電車なんかではマスクをして居る人が圧倒的に多い。なんとなくマスクをしている人の隣に座るのは気が引けたりするけど、だんだん慣れてきたな。 ランキング参加中 その…

  • 禁酒の日々

    少し思うところが有ってと言うか、ある事情で先週くらいから禁酒をしている。悪い事をした訳でも節約の為という訳でもない。もちろん体の事を考えてって訳でもない。毎日晩酌しないとダメな体質でもないし、飲まなければ飲まないで全然大丈夫ではあるのだけれど、最近よく飲んでいたハイボールをしばらくお休みすることにした。飲んでいたと言ってもうすぅ~いハイボールを2杯ぐらいなのだけどね。とは言っても飲まなくなると何か物足りない感じがするようなしないような。少しモヤモヤする。家に帰って来て、さて飲むかと言う時はそれなりに心躍る瞬間だし。そこで世の中にはノンアルコールビールとかノンアルコールハイボールがあるじゃないか…

  • ちょっとした無駄骨の日

    会社を休んで父の医療費控除をする為に実家に行って来た。スマホでやろうと思ってマイナンバーカードでいろいろやっていたのだけれど、6桁以上で設定する方のパスワードが分からなくなっていて、再設定しに実家の役場へ行った。その前に自分と奥さんのも分からなくなっていたので、区役所へ行ってリセットしてから実家に行ってきた。結局は父は多分還付がない様な感じで少し無駄骨だったかもしれない。還付がない様な感じというのは、本当にこれで合っているのかよく分からなかったから。スマホでの確定申告が結構難しくてよく分からなかった。保険証と紐付けてあったので医療費はすぐ分かったのだけれど、日本年金機構とマイナポータルを連携さ…

  • ノートパソコンを貰って来て1年くらい経った日

    去年の今日、こんなブログを書いていた。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 次男の車が壊れてしまって別の車を持って行ったときに、お下がりのノートPCを貰って来たという話。ちなみにこの時持っていった車もその後すぐに信号無視の車に突っ込まれて廃車になった。今は事故の相手に同価格程度の車を買って貰ってそれを乗っている。で、この時貰って来たパソコンが今このブログを書いているノートPC。次男が大学入学時に買った物だからかれこれ6年くらい経つけど、ネットを見たりちょっとしたプログラムを書いたりたまにCADを使うくらいならそれほどストレス無く使える。昔だと6年も経つとパソコンも使…

  • 車検に落ちた日

    今日、車検に出していた整備工場から連絡があってヘッドライトで不合格になり納車が来週になると連絡があった。ヘッドライトの測定方法が変わっていて、以前はロービムで不合格となってもハイビームで検査出来たのが、今はロービームで不合格になったら車検に通らなくなるので、もしかしたらダメかもと思っていたけどダメだったようだ。一応ヘッドライトを磨いていたのだけど無駄だった。先週の金曜日に持っていったのでそろそろ終わるかと思っていたけど残念。代車を貸してもらっているので不便はないし代車の方が新しいのだけど、やっぱり自分の車がしっくりくる。ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所…

  • 当たった日

    久しぶりに当たった。ロト7。たま~に思いついた時にロト7とかロト6を買っているけど、まあ当たらない。ほぼ当たらない。全く当たらないと言ってもいい。よく宝くじは効率が悪いとかお金持ちは買わないとか言うけどその通り。そんなのは分かった上で買ってるのだからオッケー。たまに600円くらい買うだけだし、ひょっとしたら、万が一、奇跡が起きないとも限らないし。まあ起きないけど。それでも今日は小さな小さな奇跡が起きて1,200円が見事に当たったのでとても嬉しい。ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだ …

  • 「大発見」お題の日

    今週のお題「大発見」 事務所が移転する前は有志でお金を出し合ってコーヒーメーカーを買って、毎月決まったお金を徴収して豆を買い好きなだけコーヒーを飲めたのだけど、事務所が移転してコーヒーメンバーで引っ越したのは自分だけだったのでコーヒークラブを活動自粛となった。自分でレギュラーコーヒーを買って毎日1人用のコーヒードリッパーでコーヒーを入れて飲んでいる。飲み始めた時はコーヒーの粉を沢山入れてもどうにも薄い感じがしていた。きっとコーヒーをいつもドリッパーで入れている人には当たり前なのかもしれないが、写真がないので説明しにくいのだけれど、ドリッパーのペーパーにコーヒーの粉がなるべく付かないで底に水平に…

  • PCトラブルおじさんの日

    会社のPCのOSはまだWindows10を使っていて、Windows11にはまだしないようにお達しが出ている。今日の午後、後ろを通ると80%の確率でクルマのホイールやタイヤやその他のネットを見ているおじさんが、他の人が出来ている作業が自分のPCでやるとうまく出来ないとやってきた。この時点で既にうんざりだ。おじさんがやっておかしくなるファイルを他の人がやると大丈夫。他の人が正常に出来るファイルでおじさんがやるとダメ。となるとファイルが悪い訳ではなく、おじさんのPCが悪い。ソフトの不具合かと思って削除して再インストールしても症状は変わらず。となると、やるなと言われているWindows11へのアップ…

  • 結構歩いた日

    今日の歩数は18,000歩。久しぶりに沢山歩いた。家から最寄り駅までと会社の最寄り駅から会社まで。歩道の雪も溶けている所もあって少しは歩きやすくなっているけれど、溶けていないところは氷が靴の裏で磨かれてテッカテカ。何度か転びそうになったけど持ちこたえることが出来た。先週はほとんど歩かなかったので今週は出来るだけ歩こうと思う。バイクシーズンも近づいているので少しお腹を引っ込めたい。ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだ にほんブログ村にほんブログ村

  • 週の初めの日

    休み明けの月曜日はどんより。仕事に行ってしまえば少しは諦めがつくのだけれど。今日は、と言うかいつもなのだけど特に書くことがない。強いて言えば、今の世の中パソコンを使っていればほとんどの事は検索して調べたらだいたい分かるはずなんだけど、「いや~、私はそういうのからっきし苦手で」で何でもかんでも回避しようとするのはいい加減にしてほしいと思った日だった。ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )ランキング参加中日々のことを書く とにかく書きたいことを書けば良いのだ にほんブログ村にほんブログ村

  • ひな祭りの日

    3月3日でひな祭りの日。我が家は男の子2人なので関係ない。今日は奥さんの友人の娘さんが着物を着て写真を撮るというので、奥さんが着付けに行くという事でその送迎をした。奥さん同士が昔からの友達で旦那さんとも何度かお会いしている。同じ札幌の同じ区に住んでるだけど、会うのは10年何年かぶりくらいで小さい時にしか会ったことが無かった子供もすっかり大きな娘さんになっていた。自分は送迎しただけでチラッとしか会わなかったのだけど、大事に愛情を受けて育てられたのであろう娘さんと娘が可愛くて仕方ないお父さんがいて、女の子のお父さんはずっと娘が可愛いんだろうなと思った。男の子は大きくなってくると可愛いとは思わないし…

  • ドキュメント72時間を見た日

    3月に入ったのに今日はほぼずっと雪が降っていた。細かい雪だったのでそんなに積もらなかったのは良かったけれど。朝と昼過ぎにサラッと雪掻き。 録画しておいたドキュメント72時間を見た。 www.nhk.jp 札幌の灯油配達に密着したドキュメント。北海道では12月~4月くらいまでは暖房が必要なので、灯油を燃料にしている家では灯油の配達が必須。番組では灯油の配達を頼む人の生活なんかを写していて、ちょっとした「家ついて行って良いですか」のようになっていた。灯油を切らしてしまい、あわてて配達を依頼する人も居たりして、そう言えば自分の実家も子供の頃は無くなりそうになると母が燃料屋さんに電話して配達を頼んでい…

  • 2024年3月の最初の日

    昨日が2月最後の日だったので、3月最初の日。そして週末。昨日が月末で終わりの感じが週の終わりの感じと重なって週末っぽかったのにもう一日あって今日が余計な感じだ。ほんとは休みのはずだったのに会社に来てやっているので、時間が経つのが非常に遅かった。成果主義とは正反対の時間主義でやらせて貰ってるので、時間の経つのが遅いと致命的だ。今月で今年度も終わり。年度末と言ってもそれで何か忙しくなる様な業種でもないので特に変わりは無い。今日は車を車検に出してきた。20万キロを越えていつまで乗れるか。自分で乗ったのは6万キロほどだけど、気に入っているので出来るだけ長く乗りたい。月まで行けると良いのだけれど。ランキ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かじもさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かじもさん
ブログタイトル
雨止んで人傘を忘る事なかれ主義
フォロー
雨止んで人傘を忘る事なかれ主義

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用