chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • センスというものを言葉で表す

    かなり以前『「言葉にできる」は武器になる』という本を読みました。言葉に出来ないというのは言葉にできるほど考えられていない、という内容でした。以前下記の記事にも記載しています。思ったことを書き出してみるのは考える訓練になる : 64 MEGABYTES!!こういう言語化

  • 春が来た

    今年も春がやってきました。3月の初めは寒かったのに急に花が芽吹き始めました。いつも春は突然訪れる気がします。今年は妻が不在だったので、半分くらいしか楽しめませんでした。それでも来年こそはと思いつつ、花見を楽しみました。 家の近くDSC_6881 posted by (C)S

  • もやもやをエネルギーにする

    生きていればもやもやした感情が湧いてくるわけです。生きていればというよりは、人間関係から発生しますね。もっと言うと競争でしょうか。「あいつだけ贔屓される」「自分の努力が報われない」とかですかね。学校生活やサークル活動、仕事の中では必ず発生する感情です。そ

  • 多分人生は短い

    多分人生は短い。"多分"というのは、人生が短いかどうかは末期にならないと分からないからです。何かに熱中していると、あっというまに娑婆の縁が尽きる・・、なんて信長の野望創造をプレイしていて思いました。このゲームをプレイしていると、戦国武将って戦いと政治に明

  • 音楽で最近を振り返る

    音楽で一週間を振り返ってみるというのも悪くはないと思います。最近はYoutuberやSpotifyで手軽に音楽を聴けるようになりました。それゆえに、一曲一曲の価値や音楽を聴く事の意義が薄くなっているのかもしれないです。なので、こうやって振り返ってみて価値を二院指揮する

  • 最近の相鉄線

    相鉄線といえば、来月東急線と連結してますます便利になるんだとか。この計画自体は本来なら数年前に完成していたはず、、、というのは置いておいて、相鉄線の躍進は目尾を張るものがありますね。 さて、この路線は私も良く使うのですが、丁度昔の映像がありました。ちょ

  • AIブームにおける自分の立ち位置はなんだろうか

    AIブームが長く続いています。すぐには終わらないだろうと思っていたけど、こんなに続くとは。私が大学院生のときにニューラルネットで何かオモロイことをしました、という論文が多数出ていました。んで、転職するちょっと前に深層学習の性能が凄い、と話題になって多層ニュ

  • 声がかれる

    私は良く声がかれます。咽頭ガンなのかとちょっと疑った時期もありますが、こういうのを見てちょっと改善させてみます。【声枯れ】声が枯れやすい、声が出ない、を解決します https://t.co/6Dc84G3NuU 【超短期間】5秒で喉声を改善!高音も楽に出せる方法! https://t.co/H

  • 他人に対して不寛容にならないように自分が満たされる必要があると思った

    先日、ある高校生がスシローで不衛生な行いをSNSにアップして大炎上するという事件が発生しました。醤油を舐めたりする動画が出回りました。このこと自体は非難されるべきだと思います。ただ、連日この事ばかり報道され続けるのは何か違和感を感じました。 報道されたこと

  • お気に入りタイムライン

    よくTwitterで情報収集をする私。Twitterのタイムラインはすぐに流れてしまうので、何か気に入った記事はlikeとかしてブックマークしておく必要があります。ただそれも長期間にわたり保管するのに向かないので、ブログ記事に気に入ったものを貼っておきます。 仮説を持

  • SNSとの付き合い方

    SNSは人間観察的に面白いです。Facebookは友達に遠慮することが多いので、気兼ねなく投稿できるとされているTwitterのほうが面白いです。特に女性やカップルの投稿が面白いです。例えば、自撮り写真を上げまくっている女性は自分の容姿をみんなに見てもらいたい(特に整

  • 質疑応答

    何かを発表した際に、必ずついて回るのが質疑応答。私はこの質疑応答が苦手で、瞬間的に何かを返すのが出来なかったりします。でも面接の際には大体答えられているので、相手の質問を正しくキャッチするのが苦手なのかもしれません。 以前質疑応答のコツがTwitterで流れて

  • 出来たことリスト

    新年を迎えました。年の初めは何かと新しいことに取り組もうと気合十分だったりします。そんな中でこんな記事を見つけました。自信をなくしていた私が、昨年の「できたことリスト」をつくって新年を迎えてみた結果 https://t.co/esc8pKIRmQこれは面白そうなのでやってみ

  • 台湾

    先日台湾に行ってきました。滞在中は大変お世話になりました! 士林夜市のあたりDSC_6710 posted by (C)SHUICHI-O DSC_6701 posted by (C)SHUICHI-O DSC_6702 posted by (C)SHUICHI-O DSC_6703 posted by (C)SHUICHI-O DSC_6706 posted by (C)SHUICHI-O D

  • 面接でのやりとり

    この時期になると、テレビ番組の間に企業の宣伝っぽいCMが流れます。「我々の企業はXXを目指します」みたいな。商品の宣伝ではなく、会社そのものを宣伝するのってこの時期だけですよね。 そういえば就職の面接って不思議な空間で、質疑応答には正解はないものの、正解っ

  • 最近興味深いと思った記事達(22年12月編)

    最近興味深いと思ったツイートや記事を列挙しておきます。今から海外に行くので、文章を書いている暇がなく、貼り付けだけをしておきます。勉強studyhacker.net「すぐ役に立つノウハウ」的な知識を場当たり的につかうだけでは、すぐに限界が来る。知識の取り扱いで重要

  • イルミネーション

    今年もイルミネーションの季節になりました。先日は3つもイルミネーションをはしごしました。 大井競馬場DSC_6655 posted by (C)SHUICHI-O DSC_6656 posted by (C)SHUICHI-O DSC_6658 posted by (C)SHUICHI-O DSC_6667 posted by (C)SHUICHI-O DSC_6669 pos

  • 良い面倒くさがりになりたい

    面倒くさがりについて、良い面倒くさがりと悪いめんどくさがりがいるようです。私も面倒くさがりで、口癖が「面倒くせえ」です。ドラマ版池袋ウェストゲートパークのマコトみたいですね。(真似しているつもりはないです)そんな中で、こんな記事を見ました。blog.tinect.

  • ポリアンナのいいこと探し

    孫氏の兵法で「彼を知り己を知れば百戦危うからず」というのがあります。相手を知って己を知る、要は相手の弱みと自分の強みを知って戦うと危なくないよ、という戦略の基本です。大人になれば、特に社会人になれば「強みを活かす」というのは耳タコ過ぎて、聞きなれていると

  • お互い分かり合えないと達観したほうが心が楽ですね

    悩みというほど大きくはないけど、何かモヤっとするような感情が湧いてくるときがあって、それって人間関係を含む他人からの影響なんだと思いました。特に職場で。それの原因の一つに「思ってほしいように思ってもらえない」というのがあるかと。自分は悪いように振舞って

  • ふと視座を高める方法について思いめぐらせてみた

    愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶというのがあるかと思います。要は他人の経験から学びましょうということです。他人の経験から学ぶには、ある意味他人を下に見ていないといけないと思いました笑。例えば、「俺より下のやつが頑張ったけど、ああいう失敗をした。次は

  • スタディーハッカーについて面白記事

    最近スタディーハッカーというサイトがお気に入りで、Twitterで気に入った記事が流れてきたらリツイしてツイエバに保存しています。 studyhacker.net studyhacker.netstudyhacker.net studyhacker.net

  • 箱根に冬の始まりを感じに行きました

    秋の連休に箱根に行きました。11月なのに冬並みに寒いです。 DSC_6597 posted by (C)しゅういち DSC_6599 posted by (C)しゅういち  DSC_6603 posted by (C)しゅういち  DSC_6609 posted by (C)しゅういち  DSC_6610 posted by (C)しゅういち  DSC

  • 景気が悪いものの収益を上げている企業もあるので学ぶべきところは学ぶ

    円安などと先行き不安な世の中ですが、高収益を上げた企業もあるようです。ぜひとも参考にしたいものです。売上高9兆9215億、営業利益1兆2023億!2022年3月期にいずれも過去最高を更新したソニーの開発18か条。- 商品の弱点を解決すると新しい市場が生まれ、利点を改良する

  • 職場の飲み会で感じたこと

    昨日は久々の職場の飲み会でした。コロナ禍では全く飲み会が行われませんでしたので、約2年ぶりの飲み会となります。私はお客さんと共同実験をしていたので、1時間ほど遅れての参加となりました。ビールを飲みこんで、一気に加速しました。 在宅勤務が中心になってから

  • 研究室に配属されたときのガイダンス資料と事業戦略について

    最近は「研究らしい研究」は一部の大学の先生が行うもので、どちらかというと実装したり、既存の技術をアレンジしたりするのが我々R&D部門の仕事なのかなと思うことがあります。10年20年先の世の中がどうなっているかを予想しづらいので、まあそうなるねと思いつつ、なんと

  • 最近のお気に入りの曲

    最近のお気に入りの曲。こんな感じで、ブログにまとめておかないと流れてしまうので、記事にしてみます。 David Guetta & Bebe Rexha - I'm Good (Blue) [Official Music Video] https://t.co/tX1Xx1PuFgEiffel 65 - Blue (Da Ba Dee) https://t.co/Sn4Q3xqsKf [和訳]E

  • 日光訪問

    連休に日光に行きました。日光には子供のころ訪れたので、実に数十年ぶり。 ただ、台風が近づいていたので雨模様でした。。。 日光の市街地DSC_6558 posted by (C)しゅういち  DSC_6559 posted by (C)しゅういち  DSC_6569 posted by (C)しゅういち 中

  • 最近のAI技術の進歩に対する世間のリアクションから、変化に対してどのように向き合うかを考える

    昨日、AIイラスト生成サービスがリリースされ、その機能について物議をかもしまいした。アップした画像の絵柄を学びAIがイラスト生成するサービス『mimic』がリリース → 「悪用される未来しか見えない」と大炎上 https://t.co/w0p4EmhZ6X凄く面白そうなサービスだと期待し

  • 呼吸法とHIITを試してみた

    夏休みにこんなことをしていました。 HIITクイーンズランド大学が開発したHIITがすごい。HIIT WBというエクササイズで、たった4分間の運動で30分の有酸素運動を遥かに凌ぐ効果を発揮する。心肺機能と筋肉量の増加、脂肪減まで期待でき、抗老化に繋がる。動画をそのまま

  • 勉強のし過ぎはよくない。

    がり勉は良くないという動画を見ました。以前からなんとなくそうだろうなと思っていましたが、ちょっと思い立ったので文章にしてみます。 「プログラミングが一番楽しい」って本当ですか?w https://t.co/kc5cyoSi72確かに自分も似たようなところがあって、「割と得意な

  • 体のゆがみとストレッチ

    最近、寝て朝起きると腰に痛みを感じます。そういえばこういうことは何年か前にもあって、病院に行きました。診察結果は、背骨と背骨をつなぐクッションがすり減っているんだとか。加齢で、、。当時はそんな年取っていたっけ?とか思っていました。 いろいろ調べましたが

  • 忘れるのは仕方がない

    覚えたことは忘れても仕方がない。 【覚えたことを忘れるのは当然だと思おうって話。(1/3)】 pic.twitter.com/kLhPTrXCXu— ドラゴン桜2(公式)🐲🌸 グランドジャンプで「Dr.Eggs ドクターエッグス」連載開始🥼🩺 (@mita_norifusa) 2022年8月15日 学校で試験を受

  • 科学がスポーツ競技のようになってきた

    なんだか最近、研究開発が競技みたくなったなぁ、と思った話です。そんなことを普段感じながら、次の記事を読みました。newswitch.jp うちの職場では、プライズといって何か賞を取った人を称える会議みたいなのがあります。論文で賞をもらったりコンペで上位に食い込む

  • 夏が来た2022

    今年は梅雨明けが早く、6月の末には既に猛暑でした。8月に入ってからはさらに猛暑でクーラーが無いと寝られませんでした。まさに酷暑です。年々気温が上がっていますが、これは温暖化の影響というやつなのでしょうか?? それともアスファルトの舗装をしすぎなのでしょう

  • 今週はいろいろあった

    今週はいろいろありすぎて心がついていきません。KDDIの不具合に始まり、台風接近、新型コロナの感染者数の拡大、そして遊戯王の作者の高橋氏と安倍元首相の訃報。亡くなった方にはご冥福をお祈りいたします。 安倍元首相については在任中は毎日のようにテレビやネット

  • 仕事を午前中に終わらせて、あとは遊んでいる

    午前中に仕事を終わらせるというのは結構重要。 成功者が結果を生み続ける【たった一つの作業姿勢】https://t.co/Is5D5vseK2・作業する前に迷いをノートに書く・朝の4時間で思い知能労働を終わらせてあとは遊んでいるよく言われていることかもしれませんが、改めてなる

  • 出世する人は仕事をこなす能力がずば抜けている、というわけではない

    漫画やドラマに登場する人物が出世したり、高い評価を受けたりすることがあります。島耕作シリーズが良い例です。漫画やドラマのワンシーンで昇給したり抜擢されたりするのをみて、「優秀だとこうなるのか」と思いがちです。「優秀とは何か?」という定義は曖昧ですが、素

  • 諦めて視点を変えてみる

    最近は「諦める」というのは結構重要な心理テクニックなんじゃないかと思っています。「諦める」というとネガティブな印象を受けます。少年漫画を読んで育った者としては、諦めると何かまずい気がします。諦めると試合終了、みたいな。でも、一定期間にそれなりに頑張って

  • トピックモデルを用いた分析

    これは結構面白かった。もう夜遅いので、あとでまたみようと思います。exploratory.io www.youtube.com(超簡単文章) 

  • 梅雨の合間に金沢八景を訪れる

    今年の梅雨はあまり雨が降らないですね。来月の今頃に水不足になっていなければいいのですが。 さて、金沢八景に久々に行きました。子供のころに行ったので、実に数十年ぶり。昔はクラゲがいっぱいいましたが、今はきれいな海なんですね。アジサイ祭りというのが開催さ

  • 評価、報酬

    評価、もとい報酬がどのように決まるか、というのは働くうえで重要です。入社研修などで説明されるのですが、評価基準の話が多い気がします。何年か働くとどこかで、不公平なものであることに気づくものかもしれませんが、割を食わないように対策するのも必要なことです。

  • 論文の読み方

    そういえば論文の読み方を教えてもらったことがありません。完全自己流です。 就職してからは、手法を調べるために文献を調べるようになりましたが、そういえばその研究に至る背景や関連研究を知っておくのはかなり重要です。  speakerdeck.com

  • 初夏の鎌倉を歩く

     長谷寺DSC_6491 posted by (C)しゅういち  DSC_6492 posted by (C)しゅういち 大仏DSC_6493 posted by (C)しゅういち  DSC_6494 posted by (C)しゅういち  DSC_6500 posted by (C)しゅういち  DSC_6501 posted by (C)しゅういち  DSC_6509

  • 解像度を高める資料が分析力を高めるのに役立ちそう

    解像度というテーマで凄い興味深いスライドを発見しました。これは要約せずにはいられません。解像度の高め方についてとてもわかりやすい説明解像度を高める 🔬 - Speaker Deck https://t.co/63w1izHsXf— 前田 大輔|ラクスル 執行役員 印刷・集客事業統括 (@dmaeda_rak

  • 即レスは損をする

    即レスは損をするらしい。 forbesjapan.comメールやチャットをすぐに返信するのを即レスといいます。”即刻”+”レスポンス”の略だと思われます。Twitterとかで、「即レスッ!」みたいな意識高い文字列を見かけます。私もなるべく即レスするように心がけています。

  • いつまでたっても恥をかけるようになりたいと思った。難しいけど、そうなるように努めよう。

    新入社員のころは「何でもやってみよう」とか思っていましたが、最近はそうは思わないです。ハングリー精神を失ったのでしょうか。年を取るとそんなものか、なんて思っていましたが、よくよく分析してみると、たぶん恥をかくのが嫌なんでしょう。それなりのポディションに

  • 少子高齢化問題が再び問題提起された

    先日イーロン・マスク氏が『出生率が上がらなければ日本は消滅する』とツイートしていました。At risk of stating the obvious, unless something changes to cause the birth rate to exceed the death rate, Japan will eventually cease to exist. This would be a grea

  • ハキハキ話す

    最近声が出なくなってきました、、。ひとまず、舌を出したりして訓練してみます、、。ハキハキ話す人、ボソボソ話す人の3つの大きな違い https://t.co/MrSNF9hiYKボイトレ:分で出来る改善方法!通る声の出し方! https://t.co/0xTKlroG55滑舌がボソボソごにょごにょ系で

  • 春の高尾山に登る

    高尾山に登るのは数年ぶり。前回訪れたのは秋ですね。春に来るのは初めてですかね。shu10038.weblog.toそんな感じで写真を貼っていきます。 高尾山口から金毘羅台9:30位に高尾山口に到着して、そこから登り始めました。高尾山って最初の勾配がきついですね。  

  • 直感というものについて

    ”直感”というものがあります。言葉の意味は『理性を働かすというより、感覚的にただちにとらえること』だそうです。大人になると、この直感が重視される場面が結構あるように思います。というより、環境や解決したい課題によっては直感が重視されるのかもしれません。そ

  • 数学を勉強する意味について

    なんとなく本日は「数学を勉強する意味は」という話題を聞くのが多かった気がします。 図書館でこんな本を見つけました↓。タイトルが面白そうだったのでジャケ借りです。数学ができる人はこう考える―実践=数学的思考法作者:シャーマン スタイン白揚社Amazon

  • 迷惑の貸し借り

    普段はあまり感じることがありませんが、人間というのは誰しも居るだけで迷惑をかけます。自分の実家や妻の実家に帰った時も、友達と飲みに行った時も、もちろん仕事中も、いるだけでお世話をしたりされたりするので多かれ少なかれ迷惑をかけます。 この『居るだけで周り

  • コロナ禍も3年目。コロナ禍3回目のゴールデンウイーク。

    コロナ禍も大体3年目になりました。いつからがコロナ禍のスタートか分かりませんが、私の中ではタレントの志村けんさんが亡くなった辺りがスタートと思っています。それまでは「コロナは風邪だ」とか「別に警戒する必要はない」などの意見もありましたが、志村さんの訃報

  • 二段構えの法則

    今のところ、科研費を取得することは無いけれど、こんな興味深いtweetが。 コツ59 2段構えの法則背景、問題提起、アイデア、計画など申請書の各要素はたいてい2段構えで書くとうまくいきます。#科研費のコツ pic.twitter.com/Q48OmorBPX— 科研費.com (@kakenhi_com)

  • 仮に間違っていたとしても自分の解釈は積極的に述べると面白味が増す

    自分ならではの解釈というのは面白いという話。記事の価値は取り上げる事実とそれを解釈する「切り口」の面白さで決まりますしたがって、チェックの際には1.どんな事実が取り上げられているか?2.その事実をどのように筆者は解釈しているか?3.その解釈は新しさ、面

ブログリーダー」を活用して、shuuuichi000さんをフォローしませんか?

ハンドル名
shuuuichi000さん
ブログタイトル
64 MEGABYTES!!
フォロー
64 MEGABYTES!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用