chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
漫画があればいいのだ! http://mangayomihukeru.blog.fc2.com/

漫画が大好きな“てん”が読んだ漫画の感想など書いたブログです。漫画探しのお役にたてれば幸いです。

てん
フォロー
住所
中京区
出身
中京区
ブログ村参加

2015/07/31

arrow_drop_down
  • ボーイッシュ彼女が可愛すぎる 【著者:牛乳麦ご飯】

    牛乳麦ご飯さんの作品『ボーイッシュ彼女が可愛すぎる』(スクエニ)子供の頃にちびっこクラブで知り合ってから幼馴染の大地(男)とあきら(女)は中学生の頃に付き合い初め、現在は高校1年生。あきらは女の子らしい可愛い格好が苦手で普段からボーイッシュな格好をしているのですが、文化祭で猫耳メイドのコスプレをしていたのを見て大地は可愛い・・・と思ってしまうんです。(2人は中学も高校も違うんです)大地はあきらに普...

  • 上野くんは開発済み 【著者:中浦トモキ】

    中浦トモキさんの作品『上野くんは開発済み』(講談社)中学時代、下山地咲、右近つぼみ、左川花菜子の女子3人にイジメられていた上野空。最初は普通のイジメだったのですが、エスカレートしていき、性的なイジメにまで発展していったんです。中学を卒業し、イジメから開放された上野だったのですが、高校になって自慰をするも性的なイジメで得た快感を忘れられず、あの頃から1度も射精をしたことがないんです。そんな上野は大学...

  • 特別じゃない日 はたらく理由 【著者: 稲空穂】

    稲空穂さんの作品『特別じゃない日 はたらく理由』(実業之日本社)『特別じゃない日』も今回で5作目・・・このシリーズなのですが、毎回、何かのテーマでアパートの住人やその周辺で暮らす人々の何気ない日常が描かれておりほっこりする作品なんです。今回は「働く(仕事)」をテーマにこの作品に登場する人々の仕事に関する考え方や思い、またお年寄りの夫婦は定年後の考え方などが描かれており、ちょっと考えさせられる作品で...

  • 本日の卜部さんと 【著者:ましまし】

    ましましさんの作品『本日の卜部さんと』(双葉社)この作品なのですが、前作の『本日の卜部さん』ではヒロインの卜部ハルナが「本日」の一文とともにSNSにアップする感じであげられるイラスト漫画だったのですが、今回はちょっと違ってストーリー漫画として描かれています。お酒好き、煙草好き、コスプレ好き・・・と、ちょっと変わった社会人の卜部ハルナ。自由奔放に暮らしているのですが、何故か後輩の木下くんが巻き込まれ...

  • ファミリープラン 【著者:本田優貴】

    本田優貴さんの作品『ファミリープラン』(白泉社)結婚して1年の優介と綾乃。マイホームは欲しいけれども中古で・・・子供もできたら1人は欲しい・・・と、高望みはせずに幸せに暮らせればと思っていました。ある日、2人は日帰りトレッキングツアーに参加したのですが、そこで猿を見つけ写真を撮るために立入禁止の場所へ入っていったところ、お金が落ちているのを見つけるんです。そしてその近くに血の付いたお金が入ったカバ...

  • キン肉マン 読切傑作選2015-2023 【著者:ゆでたまご】

    ゆでたまごさんの作品『キン肉マン 読切傑作選2015-2023』(集英社)昭和の時代から連載が続いているゆでたまごさんの作品『キン肉マン』(『Ⅱ世』の連載などもあり休載期間もありましたが)最近では、新シリーズがアニメ化となり、今までのファンだけでなく、若者にも支持され、不動の人気を誇る作品です。その『キン肉マン』の読み切り作品を集めた傑作選になっています。今まであまり目立たなかったキャラが読み切りで...

  • 妹は知っている 【著者:雁木万里】

    雁木万里さんの作品『妹は知っている』(講談社)職場では影の薄い三木貴一郎は地味で目立たなく、つまらない存在なのですが、実はラジオでは伝説と言われるフルーツパフェという「ハガキ職人」なんです。そのことを知っているのは三木の妹で人気アイドルグループに所属している美貴だけなんです。兄の貴一郎の面白さを他にも知ってもらいたいと思うのですが、そういった機会がなく・・・美貴が参加したバラエティの大喜利に貴一郎...

  • ナカ●シ姉妹のヘン●イ記録 【著者:かぜぱな】

    かぜぱなさんの作品『ナカ●シ姉妹のヘン●イ記録』(ブシロードワークス)大学に進学しひとり暮らしを始めた真面目な大学1年生の仁井戸秋歩の部屋に転がり込んできたニートの姉の夏奈。夏菜は働かず、実家を追い出されひとり暮らしをしている秋歩の部屋に転がり込むような形でやって来たのですが、ある日、爆乳の借金取りの千房千代が現れ、夏奈に借金があることを知らされるんです。千代が働いている会社では借金をした人物への返...

  • 大人になれない僕らは 【著者:藤田丞】

    藤田丞さんの作品『大人になれない僕らは』(講談社)不登校気味な野中葵はある日、7月7日という同じ日を過ごしていることに気づくんです。(タイムループしているんです)他の生徒たちはその事に気づいていなく、授業を出ずに地学準備室で時間をつぶすようになるんです。ある日、いつものように地学準備室に行くと、(・・・といっても7月7日というのは変わらないのですが)同じ学校に通い、グラビアモデルをしている一ノ瀬真...

  • ベイビー車中ハッカーズ 【著者:たびれこ】

    たびれこさんの作品『ベイビー車中ハッカーズ』(集英社)子供の頃、風景カメラマンだった父親と一緒に写真を撮りに様々な場所に連れて行ってもらい自然を感じながら車内泊をしていた夜凪富士。父親には免許を取ったら自分が運転していろんな場所で車内泊をしよう・・・と約束していたのですが、5年前に父親は死んでしまい約束が守られることはなく・・・そんな富士は高校生になっても父親との思い出が忘れられず、庭に停めてある...

  • 嗜好機械の事件簿 【著者:喜国雅彦】

    喜国雅彦さんの作品『嗜好機械の事件簿』(日本創元社)この作品なのですが、実際にあるミステリー小説を喜国雅彦さんらしいギャグテイストをくわえた読み応えあるパロディ作品です。そこまでミステリー小説を読んでいるわけではないのですが、話のタイトルを見て「あぁ~、あの作品のパロディね」というのがわかりました。そこまでミステリー作品を読んでいない僕でも知っている作品が半数ぐらいあったので(タイトルだけ知ってい...

  • 浦さんちのロスタイム 【著者:たろ】

    たろさんの作品『浦さんちのロスタイム』(講談社)仕事ばかりしていた浦(苗字だけしか描かれてないんです)は定年を迎え妻と普通に暮らしていたのですが、半年後、妻が先に亡くなってしまうんです。その1年後、疎遠になっていた娘が交通事故で亡くなり、ほとんど会ったことの無い孫娘の二子(ニコ)を引き取り一緒に暮らすことになるのですが、今まで娘の面倒も妻に任せっぱなしだったため、どのように接していいのかわからなう...

  • まず、これを愛とします。 【著者:東京日記】

    東京日記さんの作品『まず、これを愛とします。』(扶桑社)この作品なのですが、実際にあってもおかしくないような・・・そんなリアルな男女の恋愛ショートストーリーがたくさん詰まった作品集になっています。男も女も自分中心なことを考え、愛を語ったりしているのですが、オチに毒があるブラックな話が多く、見事にハマってしまいました。大人の「好き」には裏があり、その言葉に騙される男も女も可哀そうではあるのですが、こ...

  • はだかで恋を語る仲 【著者:鳩野マメ】

    鳩野マメさんの作品『はだかで恋を語る仲』(講談社)いつものように和樹が夜の遅い時間に銭湯に行くと幼馴染で初恋だった真結が6年ぶりに地元に帰ってきていて銭湯の番台にいたんです。久しぶりなので話をしていると営業時間が終了になり、真結は女湯から掃除を始めるからゆっくりと男湯に入っているといいよ・・・と言われ昔の事を思い出しながら湯舟に使っていると女湯からさっきの続きで話しかけてきたんです。話が聞きづらく...

  • 伽藍堂のガラクタたち 【原作:桑名定理 作画:伊丹】

    原作:桑名定理さん 作画:伊丹さんの作品『伽藍堂のガラクタたち』(講談社)マッチングアプリで婚活中の35歳の鴨居耕作なのですが、女性と会う約束をしても期待外れの容姿や学歴などからなかなか本気で付き合ってくれる女性と出会えないんです。この日も女性にフラれ、街中を彷徨っている時に、古物商「がらくた伽藍堂」という看板を見てまるで自分(がらくた)のようだ・・・と入るんです。そこには商品が何にもなく、カウン...

  • 本なら売るほど 【著者:児島青】

    児島青さんの作品『本なら売るほど』(エンターブレイン)本が好きで脱サラし、古本屋を始めた店主の男性。(店の名前はあるのですが店主の名前が書いてないんです)6年も続けているとカウンターで座っているだけで店内に入って来た人が本を買う、買わない・・・とわかるように・・・ただ、本が好きで始めた古本屋なのですが、本好きには辛い現実を突きつけられるんです。買取に関してはお客さんが持ってくる、または出張で買い取...

  • 僕の殺人計画 【原作:やがみ 作画:真昼てく】

    原作:やがみさん 作画:真昼てくさんの作品『僕の殺人計画』(KADOKAWA)子供の頃からミステリー小説ばかり読んできた立花涼。インターネットが普及してからは世界中のあらゆる未解決事件をも読み漁り人の奇異な死に魅了されるようになりました。しかし、こんなことを知っていても社会じゃ何の役も経つわけでもなく・・・就職したのは小さな出版会社で文芸部に配属され今まで得た知識を活かして作者とともに最高のミステリー小説...

  • 柴犬ぽんちゃん、今日もわが道を行く 【著者:犬山スケッチ】

    犬山スケッチさんの作品『柴犬ぽんちゃん、今日もわが道を行く』(KADOKAWA)作者である犬山スケッチさんが犬を飼い10年・・・ぽんたとの出会いからいつもの日常風景をキレイな水彩調で描かれた癒しいっぱいの犬のコミックエッセイです。犬が普段しているような仕草や行動をありのまま描かれており、多分、犬を飼っている人なら「うちの犬も同じことする~」と共感をもてるような感じになっています。あと、犬って突拍子もない行...

  • 怪獣デストラクション 【著者:アカイイト】

    アカイイトさんの作品『怪獣デストラクション』(講談社)名もなき小さな村で仲良く暮らす子供たち・・・この村ではなぜか大人はいなく、年長の少年ホタルと少女のアリスタが年下の子どもたちの面倒をみていたのです。この村なのですが山神と呼ばれる怪獣が出現するだけでなく、子供たちも15歳までに怪獣化してしまう・・・という、不思議な村だったのです。怪獣になった子供は観察者という組織によりとある建物内に連れていかれ...

  • ビッチで巨乳な女の子がいっぱい!アンソロジーコミック 【アンソロジー】

    アンソロジー作品『ビッチで巨乳な女の子がいっぱい!アンソロジーコミック』(メディアワークス)この作品なのですが、タイトル通り、巨乳な女の子がいっぱい登場するだけでなく、あきらかにビッチ・・・ってわかるギャルから地味で真面目な女の子が隠れビッチだったり・・・と、ビッチな巨乳女の子ばかりの話が詰まったアンソロジーです。ヤンキーで巨乳の女の子が口元にコンプレックスを持っている「お前のソコがいい・・・。」...

  • ユニ様の舟 【著者:野咲ソウ】

    野咲ソウさんの作品『ユニ様の舟』(小学館)目立たない(いわゆるモブキャラ)存在の男子高校生の高野台照樹はある日、クラスで人気で成績トップの女子生徒鯉ヶ窪恵子の小テストを拾い、渡そう・・・とするのですが、声をかけることもできず、返せないままテストの裏に書かれた「かなり嫌な熊手」という言葉の意味を調べ始めるんです。唯一の友達に聞いてもわかるわけもなく・・・学校で一人になれる元放送部の部室で考えていたん...

  • 今日も異文化の壁と闘ってます 【著者:千葉祐大 まんが:Yuko】

    著者:千葉祐大さん まんが:Yukoさんの作品『今日も異文化の壁と闘ってます』(三笠書房)今は様々な職場にも外国人が働いています。ただ・・・日本人と同じような考えを持っていると思っていると考え方の違いによりとんでもないことが起こったり、問題になったりすることがあります。日本人では当たり前の事でも働いている外国人が暮らしていた国では問題のある行動にあたったり、全く違った意味に捕らえられたり・・・と、...

  • 元ギャル上司ちゃんのカラダがパネぇ! 【著者:ぽろり】

    ぽろりさんの作品『元ギャル上司ちゃんのカラダがパネぇ!』(彗星社)新入社員として営業部に配属された北本蓮。ちょっとチャラい面があり、仕事よりも遊びたいと思うことも・・・しかし、教育係としてついたのが厳しめで真面目な先輩上司の宮原苺花で注意ばかりされる日々を送っているんです。普段から残業をしている宮原がこの日は早く退社したのをいいことにやらなければいけない仕事があるにもかかわらずサボって帰ることにし...

  • 手に入れた催眠アプリで夢のハーレム生活を送りたい 【原作:みょん キャラクター原案:マッパニナッタ 作画:櫻ヨル】

    原作:みょんさん キャラクター原案:マッパニナッタさん 作画:櫻ヨルさんの作品『手に入れた催眠アプリで夢のハーレム生活を送りたい』(メディアファクトリー)漫画好きでクラスでも底辺な部類に属する男子高校生の真崎甲斐は最近、催眠アプリ漫画にドハマり中・・・催眠アプリを手に入れたら・・・と妄想が膨らむ甲斐のスマホに知らないアプリがインストールされていたんです。自分ではインストールしていないアプリ・・・名前...

  • 猫目荘のまかないごはん 【原作:伽古屋圭市 作画:夏見こま】

    原作:伽古屋圭市さん 作画:夏見こまさんの作品『猫目荘のまかないごはん』(メディアファクトリー)幼い頃から何不自由のない暮らしをしていた降矢伊緒は生活も仕事も親にコントロールされていて、これではいけない・・・と自分を変えるために5年前に上京したのですが、今まで親が用意したレールに乗っていただけで、自分で何もしてこなかったため上手いこといかず・・・何をしたいのかも見つけられなく、現在はフリーターとし...

  • オオカミちゃんのため息 ~猛獣彼女は甘えん坊ウサギ彼氏に食べられたい!~ 【著者:京古】

    京古さんの作品『オオカミちゃんのため息 ~猛獣彼女は甘えん坊ウサギ彼氏に食べられたい!~』(一迅社)超売れっ子男子大学生モデルの戸田優亜と普通の女子大生の江口まいかは幼稚園からの幼馴染で親公認で付き合っていて同棲もしているんです。モデルをしている時の優亜は俺様的な感じなんですが、まいかの前では超がつくほどの甘えん坊。それどころか同棲をしているのに2人は1度もセックスをしたことのない超奥手なんです。...

  • ファニーランドの鬼ババア 【著者:むんこ】

    むんこさんの作品『ファニーランドの鬼ババア』(ぶんか社)花丸町にあるおもちゃ屋さんを舞台に店主であるババアと遊びに来る子供たちとの交流を描いた笑いあふれる4コマ漫画です。むんこさんの作品ってほとんどが花丸町なので、どこかで見たようなキャラたちが隠れキャラとして(堂々と登場しているのもいますが^^;)登場するのがいいんですよね。また、このババアも子供たちもパワフルで、むんこワールド前回・・・って感じ...

  • 断れない会長は友江くんにだけしてあげたい 【著者:沼地どろまる】

    沼地どろまるさんの作品『断れない会長は友江くんにだけしてあげたい』(富士見書房)成績優秀、運動神経抜群、容姿端麗、そして生徒会長もしている出黒千歳は頼まれると断れない性格で、どんなことでも一生懸命叶えようとするんです。生徒会の仕事であれば問題ないのですが、それ以外に頼まれることも多いので、副会長の友江くんが阻止しようとするのですが、それでも気のいい千歳は引き受けてしまい友江も一緒にサポートするんで...

  • カブリダニ 【著者:オオゾネサトシ】

    オオゾネサトシさんの作品『カブリダニ』(秋田書店)警察官の佐藤信太は13年前に親友の辻村正樹が自殺したことを引きずっていました。この日も正樹の命日で巡回中にも関わらずお墓の前で手を合わせている時に無線で車に乗った殺人犯が逃走していると流れ先輩と一緒に現場に向かったのです。すると犯人の乗った車が暴走してき、近くにいた子供に向かうのを見た正樹は道路に飛び出し銃を構えたんです。次に目が覚めた時には13年...

  • わたしの1ヶ月1000円ごほうび 2 【著者:おづまりこ】

    おづまりこさんの作品『わたしの1ヶ月1000円ごほうび 2』(KADOKAWA)節約生活のコミックエッセイを描いておられる作者のおづまりこさん。節約、節約・・・ばかりでは息が詰まるので毎月ごほうびとして1000円でぷち贅沢な食べ物を買ったり、外出先でちょっとお土産を買ったり、入館料や拝観料などある施設で楽しんだり・・・様々な楽しみ方を描いたコミックエッセイになっています。たかが1000円・・・と思う人もい...

  • かさねがさねの初恋ですが 【著者:もろみ新】

    もろみ新さんの作品『かさねがさねの初恋ですが』(白泉社)小さな町に住む女の子、橘高鈴凛、小日向めぐ、巽海真空、善勝媛の4人と6つ年上の八朔珠緒(男)は幼馴染でよく一緒に遊んでいたんです。しかし、八朔は大学に行くために上京し、高校の教師となって帰って来たのです。そして、幼馴染の4人の女の子と再び出会うのですが、全員からとある約束をしていることを告げられるんです。それは・・・全員と「結婚」する約束をし...

  • 下心が読めるアプリ ~本音はキミが好き好き大好き~ 【著者:OUMA】

    OUMAさんの作品『下心が読めるアプリ ~本音はキミが好き好き大好き~』(彗星社)超一流の女性向けハイブランドの商品開発部はハイスペックなバリキャリ美女ばかりの部署に配属になった唯一の男子社員中上悠斗。最初はハーレム気分で喜んでいたのですが、バリキャリOLたちから雑用ばかり押し付けられこき使われる毎日を送っているんです。なんとか見返したい・・・と思っていたある日、スマホに送られてきた「心が読めるア...

  • ろりめし おかわり! 【著者:猫間ことみつ】

    猫間ことみつさんの作品『ろりめし おかわり!』(リイド社)『ろりめし』・・・なんか如何わしいようなタイトルがついていますが、別にエッチな作品ではなく、この作品にある「ろり」なのですが、ロリータの意味もあるのですが、ロンリーの意味も含まれているんです。この作品の主人公、神羽まいは私立神田川小学校に通う小学5年生の女の子で、趣味は古書店巡りとひとり飯で、学校帰りなどにひとりで飲食店で食事をするんです。...

  • 終活勇者 【原作:魔木 作画:じゅらい】

    原作:魔木さん 作画:じゅらいさんの作品『終活勇者』(新潮社)勇者が魔王を倒し、世界に平和が訪れ数十年が経ちました。魔王を倒した勇者も老いには勝てず・・・憶えていた呪文も忘れるようになっただけか、若かりし日の冒険で手に入れた呪われたアイテムなども処分しなきゃ・・・と終活をしようと決めるんです。そんな時に元魔族が襲ってきて倒すのですが、人生でやり残していたことなどをリストにし、再び旅に出ることを決意...

  • まんえつしごく ローカルうらうら都市伝説 【著者:大見武士】

    大見武士さんの作品『まんえつしごく ローカルうらうら都市伝説』(リイド社)雑誌編集者の真田は巷で囁かれている全国津々浦々でその地方でのみ行われているレアな艶習俗が怪情報なのか都市伝説なのか・・・読者の情報を元に真相を確かめるためその地方へと向かうんです。情報を提供してくれた人物(女性)と会い、詳しく取材をしていくうちに本当にエッチな因習があることを知り提供した女性たちと関係を持ってしまう・・・そん...

  • おてがる座るだけアウトドア チェアリングはじめます 【著者:いとうみゆき】

    いとうみゆきさんの作品『おてがる座るだけアウトドア チェアリングはじめます』(KADOKAWA)「チェアリング」というのを知っていますか?公園や河原などに持ち運びできる椅子を持って行き(アウトドア用の折りたたみの椅子など)気に入った場所に座りくつろぐことをいうみたいです。実は「チェアリング」という言葉を知らなかったのですが、野上武志さんの『はるかリセット』という作品でチェアリングの事が書かれていたんです。...

  • 僕の彼女はデッカワイイ 【著者:sanorin】

    sanorinさんの作品『僕の彼女はデッカワイイ』(メディアワークス)小学生の頃は女の子にモテていた小見普だったのですが、身長があまり伸びず、中学生のころから女の子に見向きもされなくなり、高校生になっても希望が持てないでいたんです。そんな普にも大日向愛純という彼女が出来たのですが、自分とは真逆で運動神経が良く、身長も高く、笑顔がとても可愛い・・・とある意味、目立つ女の子だったのです。しかし、2人が...

  • 罪と罰のスピカ 【原作:井龍一 作画:瀬尾知汐】

    原作:井龍一さん 作画:瀬尾知汐さんの作品『罪と罰のスピカ』(講談社)クラスでイジメがあるのに感じた教師の羽鳥はイジメられている女子生徒 都麦澄光と話す機会があり、さりげなくイジメられているのか探りをいれたんです。すると澄光はイジメられている原因なども自分でわかっており、坦々と羽鳥に原因を話してくれたのです。そんなある日、イジメている女子生徒から澄光がパパ活をしている・・・という話を聞かされ、街中で...

  • 推しにささげるダンジョングルメ ~最強探索者VTuberになる~ 【原作:モノクロウサギ キャラクター原案:クロがねや 作画:藍川蓮】

    原作:モノクロウサギさん キャラクター原案:クロがねやさん 作画:藍川蓮さんの作品『推しにささげるダンジョングルメ ~最強探索者VTuberになる~』(角川書店)ダンジョンが存在する世界でモンスターを倒し生計を立てる者もいるのですが、ドロップするアイテムや食材などは一般人には手が届かないほど高価で推しのVTuberがその食材を食べて「美味しくって・・・」と言ったことからダンジョン探索者をしていた夜桜...

  • 幼なじみの高校生のあいだに肉体関係は成立するか。 【著者:紺矢ユキオ】

    紺矢ユキオさんの作品『幼なじみの高校生のあいだに肉体関係は成立するか。』(メディアワークス)のどかな農村地域で暮らす侑香、香澄、康生、隆平の男女4人の高校生が知り合いのおばあさん(五十嵐ハル)が亡くなって、その遺言としてそれぞれに100万円(計400万円)が与えられ、住んでいた一軒家を1年間自由に使っていいといわれたんです。4人は学校が終わるとハルさんが住んでいた家に集まりいろいろなことをするんで...

  • 寝取られ漫画のクズ男に転生したはずがヒロインが寄ってくる件 【原作:みょん 作画:墨川ハル】

    原作:みょんさん 作画:墨川ハルさんの作品『寝取られ漫画のクズ男に転生したはずがヒロインが寄ってくる件』(スクエニ)とある男が交通事故で死んでしまい、以前読んだことのあるエロ漫画の世界に転生しているだけでなく、主人公からヒロインの竜胆静奈を寝取るクズ男の獅子堂龍一の姿になっていることに気づくんです。しばらくは獅子堂の記憶で生きていたのですが、獅子堂に転生したと気づくのは静奈を寝取る少し前で、転生す...

  • 人生が一度めちゃめちゃになったアルコール依存症OLの話 【著者:かどなしまる】

    かどなしまるさんの作品『人生が一度めちゃめちゃになったアルコール依存症OLの話』(KADOKAWA)一般的に大酒飲みがアルコール依存症になる・・・なんて思っている人が多いと思うのですが、実はそんなに飲まなくてもアルコール依存症になるんです。この作品の作者のかどなしまるさんも普段はちょっとだけお酒を楽しむ程度だったのですが、会社の人間関係が最悪で、上司やお局OLなどのねちっこい説教などにより、朝起きても会社...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てんさん
ブログタイトル
漫画があればいいのだ!
フォロー
漫画があればいいのだ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用